[過去ログ] 【宇宙】女性物理学者「ブラックホールは存在しないことを数学的に証明した」と主張 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(25): 野良ハムスター ★ 2014/09/26(金) 09:59:34.19 ID:???0 AAS
「ブラックホールは存在しない」とする説を、ノースカロライナ大学チャペルヒル校の女性物理学者
ローラ・メルシニ=ホートン氏が主張している。

一般的に考えられているブラックホールでは、太陽よりも大きな質量を持つ恒星が寿命を迎えたとき、
星が自身の重力で崩壊し、特異点を形成する。特異点での強い重力によって、ブラックホールからは
光さえも脱出できなくなるとされる。

しかし、ホートン氏は、こうしたブラックホールの形成が起こり得ないことを数学的に証明したという。

スティーブン・ホーキング博士は、恒星が死ぬとき、恒星から「ホーキング放射」と呼ばれる放射現象が
起こると予想した。ホートン氏の説では、恒星はホーキング放射以外にも莫大な質量を放出するため、
もはやブラックホールを形成するだけの密度がなくなる。
死にかけの星は、ブラックホールが生まれる前に、膨張して爆発してしまうとホートン氏は言う。

特異点は形成されず、ブラックホールから光が脱出できなくなる「事象の地平面」も生まれない。
もしもこの説が正しいとすると、宇宙の起源は138億年前に特異点から生じた大爆発にあるとする
ビッグバン理論にも疑問が投げかけられることになる。

今回の研究は、「ブラックホール情報パラドクス」と呼ばれる論争にも、新たな考察を与えるものだ。
アインシュタインの重力理論によれば、ブラックホールの特異点ではすべての情報は完全に失われてしまう。
一方、量子力学に基づく情報理論では、この宇宙の情報は必ず保存され、失われることはない。
このため、ブラックホールに吸い込まれた情報は失われるのか、何らかの形で保存されるのかについては、
長年にわたって議論が続いてきた。
ホーキング博士は、ブラックホールに吸い込まれた情報は破壊されるという立場を取ってきたが、
後になってこの考えを訂正している。

画像リンク

外部リンク[html]:www.dailymail.co.uk
2
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:00:55.04 ID:OJCjPoL/0(1)調 AAS
ブラックホール
猫を吸い込む女とオリンピック選手を吸引する女がいるじゃんw
3: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:01:04.53 ID:RAIzvftC0(1/4)調 AAS
NHKスペシャルを見た直後ゆえ少しだけ意味が分かる
結論を早く知りたいもんだ
4: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:01:44.81 ID:gn8Rhz3V0(1)調 AAS
デイリーメールが物理学ネタを報道することもあるんだなぁ。
ちょっと暖かい気持ちになったわw
5: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:01:59.14 ID:kgo9ZQQj0(1)調 AAS
存在しないというより「存在し得ない」だな
6: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:02:26.66 ID:nEEpA4IV0(1)調 AAS
また売名捏造なのね^^
7
(5): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:02:51.27 ID:vPUYAsdcI(1)調 AAS
ブラックホールはありまぁす
8
(4): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:03:03.09 ID:iLkW6nKh0(1)調 AAS
ブラックホールはありません
9
(3): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:03:21.10 ID:Yuhu9PbY0(1)調 AAS
ブラックホールは、ありまぁす!
10
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:03:32.31 ID:KoyLEFnxO携(1)調 AAS
見たこともないくせに
11: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:03:50.57 ID:k6WCXoQy0(1)調 AAS
スケールが大きすぎて、大ボラ吹きでも存在を許される世界
12
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:04:13.51 ID:MaALUmlS0(1/3)調 AAS
200回くらい吸い込まれました
13
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:04:14.07 ID:ZhnSBMwo0(1)調 AA×
>>2

14: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:04:17.46 ID:EUdjf9md0(1)調 AAS
ザ・フライ 小保方二世誕生
15
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:04:33.62 ID:TZASoxYe0(1)調 AAS
>>10
そりゃ無いならみれないだろ?
16
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:04:39.99 ID:4iNhuIG5O携(1)調 AAS
今、見つかってブラックホールだと言われているものは
ブラックホールではないのね
17: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:04:44.59 ID:Pp0+e9JO0(1)調 AAS
なんとか定数いじったら結果変わったりしない? よう知らんけど
18
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:04:55.83 ID:9HBUiKdq0(1)調 AAS
ゆで理論
19
(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:05:32.14 ID:tq/g5/QB0(1)調 AA×

20
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:05:46.28 ID:3jJkO1Zd0(1)調 AAS
難しい話は俺には分からんけどなぜ地球での常識が宇宙全体の常識だと思うんだろうか
21: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:05:49.59 ID:irTU0QL/0(1/16)調 AAS
証明できねえことだから言いたい放題ぢゃん。割とどうでもいい ミ'ω ` ミ
22: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:05:54.86 ID:VGOTN4z40(1)調 AAS
女性はつけなくてもいいだろ
物理学者でいいじゃん
23
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:07:02.47 ID:irTU0QL/0(2/16)調 AAS
女性は生理学者でなければ…… ミ'ω ` ミ
24: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:07:10.76 ID:5PckZ+ULO携(1)調 AAS
真っ黒で穴のある理論だったりしない?
25: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:07:12.39 ID:BlRIpX8N0(1)調 AAS
物理的に1.0丁度なんて存在し得ないのに、数学的な0や1や無限のノリで扱うから余計な遠回りをしてきた。
26: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:07:15.47 ID:qWEBrjfpi(1)調 AAS
女のブラックホールなら存在する
27: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:07:26.43 ID:73x485yp0(1)調 AAS
ぱんつ脱いでみ
それがブラックホールさ
証明終了
28: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:07:29.17 ID:uR22MSui0(1)調 AAS
↓宇宙検閲官がひとこと
29: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:07:48.51 ID:RAIzvftC0(2/4)調 AAS
>>20
それを証明する科学的な記録がないからだな
30
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:08:11.86 ID:4RvXGYyO0(1/10)調 AAS
地平面って気持ち悪いな。地平線でいいだろ。英語ならどっちにしろホライズンなんだから。
比喩で「地平線」なのに、小学生の浅知恵みたいな造語やめろ。
31: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:08:33.03 ID:wwFQlchD0(1)調 AAS
小さなブラックホールを作るって実験はどうなった?
32: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:09:24.18 ID:u8pPaumv0(1)調 AAS
どうせオボみたいなやつなんだろ
33: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:10:08.82 ID:2c8XbLO80(1)調 AAS
私のブラックホールを見て
34: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:10:12.40 ID:YD4vzRkT0(1)調 AAS
この世界は11次元まであるらしいよ 
35
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:10:12.42 ID:3f/jj6z/0(1)調 AAS
前にどう読んでも頭の悪い理屈で「ビッグバンは嘘だ」と主張してるサイトに遭遇して、
何年も前からあるみたいで、最新記事が「当サイトの勝利!」ってあったから読んでみたら
「この主張を発表してから1年経った今、このサイトが残っていることは、すなわち、
誰も私の理論を覆すことができなかったことを意味する。つまり当サイトの大勝利なのだ」と
書いてあって、本物の馬鹿って本当にいるんだなぁとつくづく思ったことがある。
36: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:10:53.83 ID:N3PAj1nh0(1)調 AAS
まあ吸い込むだけなら誰にだって出来るしな
37
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:11:16.63 ID:mHjl3b9K0(1/11)調 AAS
そもそも、ブラックホールって
星が爆発しないとできないものなのか?
38
(4): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:11:52.65 ID:hVFr//SYi(1)調 AAS
女の言うことだから、
前提の何処かに客観的事実ではなく思い込みに基づいてるものがあって、
結局壮大な間違いになるパターンではないかと。
思い込みを「自明の理」とかで勝手に処理しちゃってるとかね。
本人は悪気なく至って真面目で。

オボちゃんもこのパターンだと思ってる。
39: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:12:26.39 ID:G4ODqzTS0(1)調 AAS
情報を吸い込むとか意味がわからない。
40: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:13:11.29 ID:EFg1b0tg0(1)調 AAS
ブラックホールって言っていることは中二だからな
41: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:13:13.54 ID:b4aqRhKH0(1)調 AAS
オレ「マソコは存在しないことを数学的に証明した」と主張
42: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:13:13.83 ID:yr3F/DYC0(1)調 AAS
ブラックホールの起源って確か…?
43
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:13:40.72 ID:tbDVwvpOO携(1)調 AAS
>>16 質量の重い矮星の内の周囲で降着円盤への集合物が極方向へジェット噴射されるターボチャージャー現象が生じた天体

赤道方向から見るとブラックホールで極方向から見るとホワイトホールに見える

星雲をスーパーセルに見立てた場合のトーネードみたいな代物
44: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:13:40.97 ID:G8Q/V7Dj0(1)調 AAS
量子ストリングとスーパーストリングの違いを普通の物理学者も実はけっこう知らなかったんだよな
世界レベルでやっとって感じで、最近普通にわかってきた
45
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:13:52.62 ID:9w+cgdou0(1)調 AAS
ブラックホールは差別用語
46: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:13:59.16 ID:Vvy0hUQW0(1/8)調 AAS
高質量のものが中心に無いと銀河の回転とつじつまが合わないんですけど?
47: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:13:59.49 ID:u/pEQ+XE0(1)調 AAS
女はこういうのに向いてねーんだから口出すなよ
48: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:14:01.52 ID:BS5uwhpD0(1/4)調 AAS
>>1
特異点問題回避のためのアイディアというわけでなく?
49
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:14:08.28 ID:W714CLfF0(1)調 AAS
>>38
ガチ理系脳の女性研究者をなめない方が良い
50: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:14:12.28 ID:8BIFkZLP0(1)調 AAS
>>7-9の流れw
51: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:14:35.72 ID:h6yzbwu+0(1/2)調 AAS
>>7-9
どっちだよ
52
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:14:51.92 ID:CHn7UP1HI(1/17)調 AAS
じゃあ銀河系の中心にある強い重力を持つモノはなんなん?
53: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:14:55.01 ID:Q/09cEDt0(1)調 AAS
最近は位置を特定したり、星が吸われる瞬間を観測していたはずだが
ブラックホールでないのならアレは何だったのかね
54: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:15:13.11 ID:3qE5qr8p0(1/2)調 AAS
物理学者なのに「数学的に」証明したら物理学のカリフとか原理主義者から
怒られないのかと思った俺は超絶アホ
55: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:15:15.91 ID:zF6gBqa20(1)調 AAS
>>23
低脳馬鹿発見。
56: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:15:16.94 ID:c7j2pwvX0(1)調 AAS
ブラックホールは幽霊と同じだったかw
57: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:15:40.61 ID:GUt/VZ4yi(1)調 AAS
おぼは関係ねえだろ!!!
58: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:15:59.05 ID:YYfey7hs0(1)調 AAS
なら、はくちょう座X-1やOJ287シンプソンやいて座A*はいってえ・・・。
59: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:16:01.35 ID:PY5K+Sfr0(1)調 AAS
じゃあジェットって何なんですかぁ?
60: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:16:23.09 ID:8zeDkbk60(1/2)調 AAS
この人バカだなあ宇宙空間自体がブラックホールなのに
61
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:16:43.33 ID:DvklMaH20(1)調 AAS
>>37
爆発したら元も子もないだろ
62: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:16:51.64 ID:XCctoWlw0(1)調 AAS
数学的にか、それは楽しみだ
63
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:16:56.74 ID:mHjl3b9K0(2/11)調 AAS
ブラックホールが存在すると仮定すると、
ブラックホール情報パラドクスが発生する。
ゆえにブラックホールは存在しない。

俺も数学的に証明できたぞ。
64: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:17:03.73 ID:Dg4oF9F90(1)調 AAS
ブラックホールが実在するしないは争点だったのか?
65: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:17:05.48 ID:5qMEoB8U0(1)調 AAS
これはSTAP細胞と同じ結末をたどるな
66: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:17:17.11 ID:IiYtg3Z/0(1/9)調 AAS
>>38
本当に頭のいい女はめったにいないが、全くいないこともない
67: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:17:24.02 ID:EbIdryf10(1/2)調 AAS
数学的に証明した(キリッ → 数式が間違ってました
って落ちなら悲しいな。
68: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:17:37.18 ID:bd22H86Z0(1)調 AAS
重力レンズを起こすような巨大な質量を持った天体は存在するけど
ブラックホールは安定的な存在ではないから形成されること無く最終的に消えるっていうことなのか?
マイクロブラックホールも出来た瞬間にすぐ消えるって言ってたしな
69: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:18:15.43 ID:Vvy0hUQW0(2/8)調 AAS
欧州のセルンからブラックホールが生まれて地球が破滅するから、
実験中止しろと裁判起こした輩がいるけど、その反証には使えるかな
70: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:18:45.09 ID:I74Dr5n/0(1)調 AAS
理論に明確に破綻してる箇所が発見されて論破されちゃう。

女科学者だからってイチャモンをつけてるとアグネスがツィート。

炎上から何故か女性科学者の地位がどうのとかってなって有耶無耶に。
71: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:18:50.28 ID:d1AsaQuW0(1/2)調 AAS
物理学科はε‐δ論法とかすっ飛ばしてとっとと微分方程式までやっちまうので数学科から嫌われてる
72: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:19:09.86 ID:ZBCB5t0DO携(1)調 AAS
アメリカのおぼちゃん
73: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:19:20.78 ID:OeUDmDUC0(1)調 AAS
今の数学技法では証明できないはずなんだけど
なんか新しい数学原理でも発見したのか?
74: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:19:26.94 ID:MgAy8BHu0(1)調 AAS
たかだかここ数百年で積み上げたぐらいの数学で
宇宙を定義しようなんておこがましい
75: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:19:30.51 ID:u9revxDI0(1)調 AAS
銀河の核に恒星が集まった場合は低密度で巨大なブラックホールになるのは数学的にも証明されてる。

中性子星でないと説明のつかない短い周期での降着円盤による噴出の変動のある星は観測されているが
ブラックホール密度になるまでには爆発するが中性子星密度は爆発しないような微妙な条件なのか?

私は情報は事象の地平面の向こう側に行ってしまいこちらからは観測できないが破壊されてはいないと信じてる。
76
(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:19:49.88 ID:CHn7UP1HI(2/17)調 AAS
>>30
地球の地平線も線のように見えるだけであって、二次元球面なんだから正しくは地平面だ
77: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:20:44.78 ID:l2Abi0aX0(1)調 AAS
ブラックホールなら今俺の横で寝てるよ
78
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:21:01.48 ID:mHjl3b9K0(3/11)調 AAS
>>61
ウイキには星が超新星爆発してからブラックホールができるって書いてあるぞ。

 質量が太陽の約30倍以上ある星の場合には、
 自己重力が中性子の核の縮退圧を凌駕
 (重力の強さで中性子が潰れ始める) するため、
 超新星爆発の後も核が収縮 (重力崩壊) を続ける。
 この段階になると星の収縮を押し留めるものは何も無いため永久に縮み続ける。
 こうしてシュバルツシルト面より小さく収縮した天体がブラックホールである。
79
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:21:14.94 ID:IiYtg3Z/0(2/9)調 AAS
観測上、光が吸収されてるとされる現象はどうやって説明するんだろ?
勘違いって事?
80
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:21:21.79 ID:+lJFjfNSO携(1)調 AAS
俺かーちゃんのブラックホールから出てきたんだが…
81
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:21:26.54 ID:IzwZvabL0(1)調 AAS
じゃあこの銀河の中心には何があるというのだろう
82: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:21:34.45 ID:JrYOvyzj0(1)調 AAS
>>45
黒人のマンコみたいな差別的な使い方していたら本当に規制対象になったりしてw
83: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:21:36.32 ID:x7ZB2kir0(1)調 AAS
またコボってるの?
84: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:21:48.63 ID:cEcKAUTVi(1)調 AAS
ローラ、君のブラックホールを見せてくれ
85: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:21:55.70 ID:k9Ik3ts80(1)調 AAS
>>81
夢と希望だよ
86: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:21:56.17 ID:10yA90Nr0(1)調 AAS
女性物理学者の言うことだから間違いだろ

そもそも女は学者を名乗るな
どうせ頭悪い癖に
87: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:22:04.08 ID:RAIzvftC0(3/4)調 AAS
>>80
そーだな、確かにあれはブラックホールだった
88: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:22:22.48 ID:GTqlX5LTO携(1)調 AAS
マイクロブラックホールは作れるんだから存在はするんじゃね?自然発生は難しいってだけだろこれ
つまりブラックホールのあるとこには自爆した文明があったってこった
89: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:22:25.95 ID:3X3T0Yvi0(1)調 AAS
無限なんてないのさ(ドヤァ
90: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:22:49.53 ID:lOSFP8TV0(1)調 AAS
日本だけじゃなかったんだなオボちゃんは・・・
91
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:23:25.17 ID:8maiyRUO0(1)調 AAS
アインシュタインにケンカ売るとは、いい度胸してる
92: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:23:27.64 ID:XyTPAE1o0(1)調 AAS
>>76
そういうことだったのか! 目から鱗
93: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:23:39.79 ID:+pYBXzzF0(1/4)調 AAS
そもそも引力という現象自体まだ解明してる途中じゃなかったっけ?
94
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:24:03.02 ID:jxPHLtWu0(1/2)調 AAS
この宇宙全体が事象の地平面の内側だという説もあるしな。
95: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:24:14.41 ID:q97qivjV0(1)調 AAS
この女性物理学者の股間にはブラックホールが
96: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:24:18.97 ID:Kx43zlEZ0(1)調 AA×

97
(5): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:24:29.54 ID:VStB075D0(1)調 AAS
ローラ・メルシニ=ホートン
Laura Mersini-Houghton

画像リンク

画像リンク

98
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 10:24:52.49 ID:h3ZGgZC60(1/3)調 AAS
ブラックホールは、ありませーん!
1-
あと 903 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.348s*