[過去ログ] 【政治】橋下氏「安倍政権に緊張感を」…維新の党が結党大会 綱領、「保守とリベラルの対立を超えた政治」掲げる [9/21] ★2 (705レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
40: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/09/23(火) 05:51:07.11 ID:bmY5i45g0(1/8)調 AAS
「リベラルでも保守でもない」維新の党
理念なき野合で、政治家の生き残り策としか思えない
これじゃあ、リベラル派や保守派、双方とも距離を置かざるを得ないよね
保守を自認するひとは、自民党や次世代の党を応援すればいいわけだし、
リベラルを自認するひとは、民主党や生活の党を応援すればいいわけだし
42: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/09/23(火) 06:08:41.99 ID:bmY5i45g0(2/8)調 AAS
■驚愕!維新の党政調会長・柿沢議員は、飲酒運転で事故を起こして、一度議員辞職していた!
★柿沢都議が飲酒運転=元外相長男、首都高で事故−警視庁
柿沢弘治元外相の長男の柿沢未途都議(37)が首都高速で物損事故を起こし、
その際に警視庁高速道路交通警察隊の検査で基準を超えるアルコールを検出されていたことが11日分かった。
柿沢都議は「焼き肉店で飲食後、友人の家に向かう途中だった」と話しており、
同隊は道交法違反(酒気帯び運転)容疑で書類送検する方針。
調べによると、柿沢都儀は9日午後10時55分ごろ、
東京都板橋区泉町の首都高速5号下りを1人で自家用車を運転していたところ、
側壁に衝突した。けがはなかった。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
★酒気帯びで事故の柿沢都議が辞職
酒気帯び運転で摘発された柿沢未途・東京都議会議員が、事故直後に現場に積もっていた「雪」を食べ、
アルコール検査で「飲酒運転」をごまかそうとしていた疑いがある事が新たにわかりました。
柿沢都議は12日午前、議員辞職したことを明らかにしました。・・・
事故当時、東京都内では雪が積もっていましたが、警視庁のその後の調べで、
柿沢都議は、事故現場に警察官が駆け付けた際、
現場周辺に積もっていた「雪」を食べていた事が新たに分かりました。
警視庁は、アルコールが検知されないよう、雪を食べて
飲酒をごまかそうとしたとみています。
外部リンク[html]:news.tbs.co.jp
この議員にはいままで興味なかったんで、知らんかったわ
57: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/09/23(火) 07:53:47.87 ID:bmY5i45g0(3/8)調 AAS
橋下維新信者ってのは、まるでカルトだな
63: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/09/23(火) 08:15:13.70 ID:bmY5i45g0(4/8)調 AAS
「改革勢力の結集」?
そのまえに、相次ぐ身内の不祥事をなんとかしたほうがいいのでは?>維新の党
女子中学生脅迫議員、改造拳銃所持議員、公選法違反疑惑議員に続き、
維新の党にまた不祥事発覚
廃業した店の領収書や、ゴルフコンペの景品の購入等々
約750枚もの大量のウソの領収書や不適切な支出の領収書を提出するなど大半が虚偽など問題のある申請。
北野議員は、全く説明責任を果たしていない。
これが維新の党。
この大量のウソの領収書で政務活動費(税金)を私物化していた維新・北野議員を市議団長にして、
「既得権排除、改革」と言わせている維新がどんな政党か誰でも解る。
「ひき逃げ・酒酔い運転」で辞職の維新・西井勝市議に続き、
維新堺市議2人目の不祥事辞職。公認した橋下は責任を取れ!
●大阪維新の堺市議辞職へ 政務費1千万円に疑義
政務活動費の不正支出が問題となっていた大阪維新の会の北野礼一堺市議(68)が19日、
所属会派を通じて議長に辞職願を提出した。30日の本会議で認められる見通し。
使途を調査していた市議会は、北野氏が2011〜13年度に提出した
1131万7098円分の領収書計862枚のうち、1千万円分以上が不適切な支出か、説明が不十分と結論づけた。
議会事務局によると、3年間で上限の計1050万円を受け取っていた。
外部リンク[html]:www.47news.jp
竹山修身市長は取材に「(詐欺罪などでの)告訴も含め、議長と相談して今後の対応を決めたい」と話した。
外部リンク[html]:mainichi.jp
報道陣の取材に対し、竹山修身市長は「辞職は当然。刑事告訴も含めて対応を検討したい」と話した。
外部リンク[html]:www.yomiuri.co.jp
>報道陣の取材に対し、竹山修身市長は「辞職は当然。刑事告訴も含めて対応を検討したい」と話した。
>竹山修身市長は取材に「(詐欺罪などでの)告訴も含め、議長と相談して今後の対応を決めたい」と話した。
刑事告訴、当然やるべし。
税金1000万円分以上のうその領収書や支出の妥当性があいまいな領収書を大量に提出していたのだから、
これはもう“税金泥棒”と言わざるを得ない。
説明できないので、辞職で逃げ切ろうとしていると疑われても仕方がない。
堺市長は、絶対、この維新議員の刑事告訴を!
市民団体「税金オンブズマン」は、この維新議員の刑事告発を!
このシロアリ維新議員を告訴・告発してほしい。
79: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/09/23(火) 09:37:21.40 ID:bmY5i45g0(5/8)調 AAS
>>78
そのとおり
維新の党の橋下代表は、自分の権力欲、名誉欲を満たすために政治家になったようです
↓
橋下語録:
「なんで『国民のために、お国のために』なんてケツの穴がかゆくなるようなことばかりいうんだ?
政治家を志すっちゅうのは、権力欲、名誉欲の最高峰だよ。
自分の権力欲を達成する手段として、
嫌々国民のため、お国のために奉仕しなければいけないわけよ。(略)
ウソをつけない奴は政治家と弁護士にはなれないよ!」(橋下著『まっとう勝負!』小学館)
↑
この橋下の著書、まるで“詐欺師マニュアル”だな(呆れた
245: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/09/23(火) 23:22:36.11 ID:bmY5i45g0(6/8)調 AAS
産経新聞社説は、維新の党にやや辛口の評
「保守色を薄めてリベラル色を強化」したことに不満を抱いているようだ
次世代の党をほめていた社説と対照的だ
【主張】維新の党 国を論じあう勢力目指せ
単なる「アンチ安倍政権」のスローガンを掲げ、保守色を薄めてリベラル色を強化することを結集軸とすべきではない。
そうした手法の中から、現実的な代替案が生まれ、政権を競い合う本格的な論争が期待できるだろうか。
国家ビジョンの方向付けができずに漂流する民主党と同じ道を歩みかねない。・・・
憲法、安全保障法制や税財政、エネルギー政策などは、いずれも日本が国家として生存していく上で判断を迫られる課題だ。
これらの論戦を通じて、新党の進むべき道もより明らかになろう。
合流前、維新の会と結いの党では集団的自衛権の行使容認をめぐり温度差があった。
「自衛権行使の範囲の適正化」とすることなどで折り合ったが、法整備のあり方などさらに党内論議が必要だ。
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
246: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/09/23(火) 23:25:00.90 ID:bmY5i45g0(7/8)調 AAS
●維新の党:結党大会 「我々の維新と違う」 大阪側、統一選に危機感
日本維新の会と結いの党が合流した「維新の党」。
野党再編のきっかけにと意気込む国会議員に対し、
地域政党「大阪維新の会」の議員からは来春の統一地方選や大阪都構想の実現に向けて
「メリットがない」などと冷ややかな声が聞こえ、21日の結党大会でも欠席が相次いだ。
国政と地元・大阪の温度差が浮き彫りになり、先行き不透明な船出となった。・・・
江田憲司共同代表は今月7日の新党設立準備会で、「維新は地域政党から発足した。
国会議員も地方議員も同格だ」と持ち上げた。
しかし、ある大阪府議は「我々が作った日本維新と違い、
党名も綱領も国会議員が勝手に決めた」と突き放す。
執行部は大会への出席を呼びかけたものの、100人超いる大阪の地方議員の姿はほとんどなく、
会場正面に陣取った国会議員に対し、地方議員の席は脇に用意された。
大阪維新結成メンバーの西野修平府議は「統一選は大阪維新として戦う」としながらも、
「結いには憲法9条改正反対の人もいて考えが違う。
数合わせをする必要はない」として、維新の党には参加しないと明言した。・・・
統一選で過半数獲得を目指すものの、躍進した3年半前の党勢はなく、敗れれば存続が問われる。
都構想の実現には大阪府市両議会の議決が必要だが、維新は少数与党に甘んじる。
地方議員の危機感は強い。
今回の合流に、大阪市議は「国政も大阪主導でやった方が支持が伸びたはずだ」と漏らす。
一方で、ある府議は「大阪に結いの支持者は少なく、票があるのか読めない」と合流効果に否定的だ。
外部リンク[html]:mainichi.jp
248: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/09/23(火) 23:28:16.54 ID:bmY5i45g0(8/8)調 AAS
「田母神新党」こと、日本真正保守党結党キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
所属議員は、西村議員だけ?
次世代の党と統一会派あるかも?
◆田母神氏が近く新党設立の意向 西村衆院議員も参加へ
元航空幕僚長の田母神俊雄氏が近く新党を設立する意向であることが22日、分かった。
西村真悟衆院議員(無所属)も参加する考え。10月1日発売の雑誌
「正論11月号」(産経新聞社)に掲載される対談で両氏が明らかにした。
田母神氏は対談で、新党設立について「近いうちに必ず動き出す」と明言。
「自民党の右側にしっかりと柱を立てる政党、健全野党が必要だ」としている。
西村氏も「一緒にやる」と応じた。
田母神氏は今年2月の東京都知事選に立候補したが落選し、国政進出に意欲を示していた。
西村氏は平成24年の衆院選で旧日本維新の会から出馬し当選を果たしたが、
昨年5月に慰安婦をめぐる発言で除名されていた。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s