[過去ログ] 【経済】スーパー売上高、8月も微減 増税後の消費回復遅れる [9/22] (587レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
226: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 07:15:00.20 ID:6cXzw6IY0(1)調 AAS
消費税10%に上げる時は、
安倍は自分の首と引き換えに上げるか判断しなきゃならなくなって来たな。
227: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 07:19:38.11 ID:VixlonGt0(1)調 AAS
5%に増税した時より、貧乏人増えてるし、貯蓄率も減りまくってたからな。
増税の影響は前回より確実にでかいんだよ。強制的に消費減らさざる得ない人間の
割合がはるかに多いからな。
228: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 07:19:47.77 ID:zZwKmQXL0(1)調 AAS
ビゲン、ドラケン、グリペン
229
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 07:22:39.69 ID:H4VwVamw0(1)調 AAS
食べ物かっても冷蔵庫の中でおきっぱなしになり、生ごみになる。
そうしたごみがたくさん出てるのだぞ。
供給過多だから値崩れする。
割引シールを買う。
底値表を見て底値で買う。
必要最低限の物を。
230: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 07:25:03.43 ID:f09fu5/C0(1)調 AAS
てか、政府が日本潰しに躍起になってんだから、回復するわけねーじゃんwwwwww
回復につながること一切してないっていうか、日本が疲弊するような逆のことばっかやってんだからwwww

安倍ちょん「日本人の女はどんどん社会進出するようにせっついて、少子化を加速させるニダ!wwww」
安倍ちょん「日本人の男は、解雇自由化法と、一生非正規やってろよ法でみ〜んな非正規労働者にするニダ!www」
安倍ちょん「もちろん、どっちも残業代0円法で、過労死するまでコキつかって殺すニダ!wwwww」
安倍ちょん「残った日本人は、集団的自衛権に続く徴兵制再開でみ〜んな戦争で殺すニダ!wwww」
安倍ちょん「そして、日本人が死んで居なくなったら、ジャンジャンバリバリ移民を受け入れるニダ!www」
安倍ちょん「まず、一流企業や有名医療施設、国立大に、沢山の外国人を正規スタッフとして働かせるニダ!w」
安倍ちょん「東京五輪は外国人労働者だけで建設を進めるニダ!ww」
安倍ちょん「教育改革で、外国人が自由に教鞭を取れるようにするニダ!wwww」
安倍ちょん「来る在韓米軍撤退の韓国が可哀想なので、集団的自衛権でウリナラが守ってあげるニダ!wwwwww」
安倍ちょん「円安誘導で、安くなった日本の土地建物資産をジャンジャンバリバリ外国人に買ってもらうニダ!wwwwwww」
安倍ちょん「とどめに、憲法改正で、外国人参政権が成立しやすいよう国籍条項をいじるニダ!wwwww」
安倍ちょん「これでウリに移民票がどっと流れ、ウリの地位はいつまでも安泰ニダ!wwww」
安倍ちょん「なあに、朝日の捏造記事叩いていれば、バカなチョッパリは誰も気づかないニダ!ウェ〜ハハハハwww」
バカウヨ  「さすが安倍ちょんは愛国者ニダ!wwコリア安倍ちょんGJニダ!wwww
231: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 07:26:45.49 ID:oAQ1Xp5DO携(1/2)調 AAS
買い物を躊躇させる政策
232: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 07:30:34.94 ID:jxZXVhuy0(1)調 AAS
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【政治】アベノ不況・・・正規社員1か月で17万人減少、正規社員の求人倍率は0.68倍★4
1 :ジーパン刑事 ★@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:06:48.21 ID:???07月の有効求人数は前月比0.5%減と4か月ぶりに減少。
新規求人倍率も前月から悪化し、新規求人数も前月比マイナス1.5%と減少した。
こうした統計データを見るだけでも、雇用情勢が厳しいことは明らかである。
 
 そして、より深刻なのが、「雇用の中身」だ。雇用者全体の数を見ると、7月は5613万人。
1年間で約50万人増えている。ただし内訳を見ると、7月の正規社員数は3307万人で、
6月の3324万人から1か月で17万人も減少している。第一生命経済研究所の首席エコノミスト・熊野英生氏がいう。
 
「財務省の法人企業統計を見ると『人員数(従業員+役員)』は減少傾向が続いています。
ところが、総務省の労働力調査では『雇用者数』は増えている。なぜこんなギャップが出てくるのか。
それは『人員数』の中に派遣社員が含まれないからだと考えられます。
つまり、この差こそが非正規社員の増加を示している。『雇用者数』を押し上げているのは派遣労働者の増加なのです」
 
 7月の有効求人倍率は1.1倍だが、正規社員の求人倍率に限れば0.68倍に過ぎず、
求人統計を押し上げているのもパートなどの非正規雇用なのだ。労働運動総合研究所の藤田宏・事務局次長はこう解説する。
 
「第2次安倍政権が発足した2012年12月、正規社員数は3330万人でしたが、
今や3307万人と20万人以上減っている。一方、1843万人だった非正規は1939万人と約100万人増えています」
 
 政府と御用新聞が伝える「雇用回復」は、正規が減って非正規が増えている現象に過ぎないのだ。

※週刊ポスト2014年9月19・26日号
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

外部リンク[html]:www.news-postseven.com 画像 グラフ NHK 画像リンク

233
(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 07:34:14.22 ID:ifmowPG00(1)調 AAS
これほんとか?
業界売上トップ5に入ってるとこに勤めてるけど、3月前年比スゲーアップで、増税後の4月5月はスゲーおちたけど、
その後は微増してるし上半期は前年比プラスで終わりそうだけども。
234: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 07:35:22.70 ID:oAQ1Xp5DO携(2/2)調 AAS
とりあえず公務員は貯金禁止な
235: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 07:37:12.26 ID:Mz0vYACW0(1)調 AAS
女性を活用すれば復活するのでは?
236: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 07:39:10.24 ID:+p/hnf/XO携(3/3)調 AAS
>>229なるほどorz
237: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 07:42:53.13 ID:f5kqAtTk0(2/2)調 AAS
食料品は体感10%以上の値上がり
それでも売上は減少しているのだから市民の買い控えは相当なものだ
底辺はもう生き残るために必要なもの以外は買えないのだろう
日本でも近いうちに略奪や暴行が日常的な風景になるだろう
238: 名無しさん@0新周年 [age] 2014/09/23(火) 07:45:09.37 ID:aLeLlUS90(1)調 AAS
円資産泥棒公務員が財政ファイナンスを止めない限り、
印刷所日銀円のトイレットペーパー化は止まらない。

生活防衛するには輸入先の外貨資産を持つことが物価上昇のヘッジになる。
例え円ベースでも倍になっても税金イナゴが飛びかかるので、
公務員大量リストラの新時代が見えるまで半永久に寝かせておくこと。
239: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 07:45:27.50 ID:xfZ2GBmIO携(1)調 AAS
女性の活用なんて関係ないですよ

政府が掲げる主張はともかく
低給与化の傾向では、共働きでないと生活できない
あまり余裕ない→より消費の優先順位を考える

→晩婚化、未婚化
→ゆっくり子育てする余裕ないから少子化加速
→家庭によって優先消費ばらける
240: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 08:02:04.34 ID:bPY1cdlN0(1)調 AAS
>>233 東急ストアみたいに高くても品質の良い所は、まあまあ人が居る。
241: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 08:11:15.23 ID:VEGelTyX0(1/2)調 AAS
8月多少落ち込みが少ない理由ってどこも書かないんだな
2013年 土日9日
2014年 土日10日

土日が1日多いとそれだけで需要が増えるからな
条件が2013年よりいいのに落ちてるんだよこれ
242: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 08:18:31.67 ID:4sZicyKc0(1)調 AAS
ジャニーズ気持ち悪い
画像リンク

画像リンク

画像リンク


661 自分:スマ姐さん[] 投稿日:2014/09/23(火) 07:31:47.31 ID:2Cf6Drnj
画像リンク


こういうのは社長の趣味なの?

ジャニーズが宣伝してるものは買わない
243: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 08:32:09.41 ID:qEU5bHUz0(1)調 AAS
マジでいつまで天気のせいにはするのかな
安倍から言われてんの?
政府の責任じゃなく天気のせいにしろって
244: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 08:36:17.23 ID:VhRh+Avd0(1/2)調 AAS
2chスレ:poverty
日本の消費増税に米国からノーが突き付けられた。4月以降の成長鈍化について、ルー米財務長官が「期待外れとなった」と
表明したのだ。増税推進派は「消費増税は国際公約」というのだが、再増税を強行すれば世界に迷惑をかけることになりかねない。

アメリカ様からお叱り受けてますw
245: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 08:41:03.07 ID:BtfyegCa0(1)調 AAS
麻生は既に経済界に泣きついたよねw
法人税下げた分給料上げてと土下座した
財務省の役人は、第二四半期のGDP
速報値の情報を掴んでいて、顔面蒼白
だそうだよww
マスコミと財務省の飼い犬の業界団体
は必死で回復が『遅れている』と
叫んでるけどwwいやはや
246: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 08:42:50.40 ID:6olI7XqF0(1)調 AAS
スーパーだけじゃなくディスカウントショップやホームセンター、個人商店と安いお店で買い分けしたんじゃないの。

台風きたら住宅関連は補修で伸びるとおもうけど。
247: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 08:56:34.41 ID:qqssKtL20(1)調 AAS
消費税5%で対応していた、いわゆる均一セールが成り立たなくなったからな。それまで98〜99円(税込み)
だったものが、増税後104円(税込み)になっている。あまつさえ、鮮魚や精肉、野菜もどんと値上がり。

一時期、それでもスーパーは99円セールにしようとしたが、内容が減量されたりして結局戻している。
よくある1980円、2480円といった値段の付け方には意味があったが、それがこの増税で崩壊したんだよ。
248: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 09:20:24.80 ID:1Oxxe8sj0(1)調 AAS
消費増税はある程度仕方無いにしても、欲かいて便乗値上げするからだろうが
249: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 09:22:57.48 ID:RKD06NSC0(1)調 AAS
消費税上げたら消費しなくなるのは当たり前
250: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 09:24:16.03 ID:Dgj5OL250(1)調 AAS
米国・ルー財務長官「日本はなぜ消費増税するのか、本末転倒だ。再増税をやめれば済む話ではないのか」
2chスレ:poverty
251
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 09:27:19.21 ID:Aw0pt9+W0(1)調 AAS
スーパーもコンビニも売り上げ落ちてて
今まで無駄な物たくさん買ってたのか?
252: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 09:30:29.22 ID:0LVjSpnz0(1)調 AA×

253: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 09:30:48.56 ID:DVQrZLYQ0(1)調 AAS
アベノミクス、絶好調!!
254: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 09:46:11.15 ID:rKctrfUT0(1)調 AAS
>>1
Twitterリンク:Mono_Book_
255: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 10:04:38.91 ID:TS5CpKQu0(1)調 AAS
遅れるというが追い付くのか
256
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 10:20:08.97 ID:Bw8Bj0Yv0(1/2)調 AAS
値段や量が減ってるのに便乗値上げしてるからな
257: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 10:26:24.64 ID:W4IiIykM0(1)調 AAS
増税と値上げで販売価格が1割ぐらい上がっているのに売り上げ減とは
日本人は食べる量を減らしているのか
258: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 10:28:39.14 ID:FTCSIKNC0(1)調 AAS
値上げと言う中で

喰っていく環境が社会保障費の削減だしな…

180円のカップラーメンを84円のカネでどーやって買うんだよ?
259: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 10:30:30.68 ID:4qxJxTpj0(1)調 AAS
>>251
輸入品が多いから
あとスーパーはまだしもコンビニで買い物するのは馬鹿
260: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 10:33:17.97 ID:e2unO8MmO携(1)調 AAS
奴隷狩りの低品質商品買ってる悪魔
261: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 10:56:11.62 ID:EEl2twUu0(1)調 AA×
>>627>>648

ID:fm70+7rR0 ID:+C3C4sGK0 ID:fm70+7rR0 ID:+C3C4sGK0
2chスレ:newsplus
外部リンク[html]:www.chosunonline.com
画像リンク

外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
2chスレ:poverty
262: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 10:57:20.94 ID:UM6I8pUp0(1)調 AAS
>>80
認めたら終わりだからなw
完全破綻するまで大本営発表を続けるだろう
263: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 11:06:48.00 ID:qMxy9EBn0(1)調 AAS
>>256
内容量減だと 1〜2割ていどなら簡単に減らせるからな すげぇ汚いやり方だよ
264
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 11:09:16.31 ID:RoVgoHjB0(1)調 AAS
増税でやったこと

法人税減少
議員公務員の給料アップ
社会保障削減
海外へのバラマキ増加
景気悪化

正に百害あって一利なかった
265: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 11:17:02.42 ID:ZuSweQRz0(1)調 AAS
>>233
都内なんじゃない?
266: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 11:36:12.95 ID:HvIbON000(3/3)調 AAS
>>206
全店の数字を見る時はちょっと注意が必要だね
チェーンストア協会の場合だと統計対象が去年は57社なのに今年は60社
スーパーマーケット協会の方は昨年306社で今年285社
統計に加わったり抜けたりしてる会社があるから
コンビニの全店ベースというのとはちょっと違う感じ
267: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 11:41:04.07 ID:cm/UBJzN0(1)調 AAS
当然の結果だよな〜
財務省は狂ってるよほんと
268: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 11:44:40.99 ID:K7oDiGbsO携(1)調 AAS
付加価値が足りないんだよ。

つまり足らぬ足らぬは工夫が足らぬだけ
269: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 12:00:27.41 ID:k7ZBEsZdO携(1)調 AAS
体重減らないから、まだ購入減らせるからな
増税したらわかってんだろうなw
270: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 12:01:54.81 ID:mL8gymA10(1/2)調 AAS
8月は夏休みで給食がなく子供の食費が余分にかかり
一年で一番食費がかかる季節なのにな。
271: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 12:05:24.84 ID:XhU4wXwD0(1)調 AAS
腹八分目を毎日やられたら、ストレスもたまるだろ

腹イッパイ食べたいだろ
272: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 12:06:01.55 ID:u7bxaqDbi(1)調 AAS
下痢は小さな島国のチンケな棟梁でよかったのう
アメリカならとっくに暗殺されてるわな
273: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 12:07:16.87 ID:VhRh+Avd0(2/2)調 AAS
>>264
ほんと、これw

法人税減税してトヨタ等の輸出大企業優遇して、公務員の賃上げ、海外バラマキ

財政再建なんて最初からやる気ナッシング
借金膨らましてるだけだ
274
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 12:09:02.27 ID:lYg8z/df0(1)調 AAS
97年の消費税5%のときは5月で消費減は僅かながら回復傾向に戻った。
しかし今回は5月でさらなる落ち込み。6月も落ちる模様。
つまり回復しない。消費市場は大打撃だが、
メンツのために財務省も政府も損害を認められない。
まさに大本営発表!

GDP −7%っていったら恐慌レベルだろ。
275: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 12:10:29.07 ID:FjYn51PK0(1)調 AAS
消費税3%上がっただけなのに
8%上がった気がするんだよね

めっちゃ上がった気がする
276: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 12:13:38.84 ID:1AGGmqjGi(1/2)調 AAS
そりゃ公務員の給与カットせずに増税だからな
そうなるわ
277
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 12:16:39.66 ID:1AGGmqjGi(2/2)調 AAS
ミンスも糞だが安倍はそれ以上だろ
庶民はもう貧乏だからデフレの方が生活し易いよ
278
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 12:22:13.30 ID:JuU56qxW0(1)調 AAS
>>274
7-9のGDPがわずかでもマイナスなら、
正式にリセッションと発表になる。
279
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 12:22:27.99 ID:X86bgbYF0(1/4)調 AAS
>>97
ネトサポのクズは、借金して、買いまくれ
お前らクズのせいで、自民党は消費税増税を凶行し
アべは日本の暗黒史に名を残すことになった
さっさと、サラ金から借金して、消費して、アベの期待に応えろ、役立たずが
    
280: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 12:26:04.47 ID:nxES9GIB0(1)調 AAS
>>279
借金できるだけしたらそのまま樹海に行けばいいんだよな。
不良債権バンバン作っちまえ。
281: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 12:26:37.75 ID:X86bgbYF0(2/4)調 AAS
>>107
消費税10パーにしたら、財務省は、暗愚な安倍には用無しだからな
安倍をポイっと捨てて、財務省は、しらんフリだな
282: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 12:27:01.58 ID:Du8cmkqx0(1)調 AAS
この大不況下で紙媒体だけが定価売りの殿様商法を永久に続けられると思ったら大間違いだ

【経済】政府、景気判断引き下げへ=5カ月ぶり、消費もたつく
2chスレ:newsplus
283: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 12:28:12.93 ID:RDiCleDS0(2/4)調 AA×

284: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 12:28:18.78 ID:Ezy4XioJ0(1)調 AAS
>>277
民主時はデフレではなく物価安定期だよ。
物価が下がっていたわけでももちろん上がっていたわけでもないからね。
285: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 12:29:03.52 ID:NWVBEN9Q0(1)調 AAS
大きな安売りの日の混雑ぶり
286: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 12:29:47.69 ID:X86bgbYF0(3/4)調 AAS
>>116
4〜6月期の家計実質消費は「戦後最大級」の下落だ
ヒキコもってねえで、現実を見ろや
287
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 12:33:04.34 ID:m/05eXc30(1)調 AAS
【 民主党厄災-菅直人編-その@ 】
動画リンク[YouTube]


消費税増税の法案を通したのは民主党政権です。
さらに民主党の菅直人元総理大臣は、こう言ってました。

『増税しても、使い道を間違えなければ、景気は良くなる。…』
288: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 12:38:29.25 ID:Bw8Bj0Yv0(2/2)調 AAS
外国みたいに増税しても年金だの医療費だの教育費だのの補助が無いから
自分で将来に備えて金を使わないように生活防衛するだけだわな
289: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 12:42:25.36 ID:RMUFXy+K0(1/2)調 AAS
7月の実質消費支出、前年比5.9%減 家計調査

 総務省が29日発表した7月の家計調査によると、2人以上の世帯の消費支出は1世帯当たり28万293円で、物価変動の影響を除いた実質で前年同月比5.9%減少した。前年同月を下回るのは4カ月連続。季節調整して前月と比べると0.2%減少した。

外部リンク:www.nikkei.com
290
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 12:43:42.97 ID:X86bgbYF0(4/4)調 AAS
>>199
それどこの数字なんだよ
コンビニエンス売上なら、こっちの方だろ

コンビニ売上高、5カ月連続マイナス 8月2.4%減
外部リンク:www.nikkei.com
291: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 12:45:30.56 ID:RMUFXy+K0(2/2)調 AAS
>>199
でも7月の実質消費支出、前年比5.9%減なのにおかしくね?

外部リンク:www.nikkei.com
292: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 12:53:43.00 ID:o0GCReoC0(1)調 AAS
>>97
民主ん時に聞かれなかった台詞ですね
293: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 12:59:50.99 ID:SoW9CGZU0(1)調 AAS
>>52
それガセだから。
294: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 13:09:54.18 ID:+iIDTA170(1)調 AAS
>>287
何も間違ったことは言っていないだろ。

社会保障を充実させるなら消費増税も1つの選択肢だとは思うよ。
問題なのは社会保障を手厚くすると言っておきながら、実際はお友達にバラマキ肝心の社会保障は手厚くするどころか削減したキチガイ詐欺師の存在なんだがな。
295: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 13:25:45.68 ID:37n1q+HN0(1/5)調 AA×

外部リンク[5]:jp.reuters.com
296: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 13:26:52.76 ID:LgrN6bKr0(1/2)調 AAS
野菜が高いんだよな
躊躇するわ
297: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 13:28:08.45 ID:LgrN6bKr0(2/2)調 AAS
>>278
さすがにマイナスにはならんと思うけどね
でも消費税増税の影響は続くし、長期低迷しそう
298: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 13:30:57.45 ID:pfGd6vUI0(1)調 AAS
スーパー行っても何もかもが高くて買う気無くなる
299: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 13:31:39.69 ID:MjTAsHr20(1)調 AAS
消費税上がったのに0.1減で済んでるのかよ
300: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 13:31:55.40 ID:wIGDfDrD0(1)調 AAS
9月は消費税の中間申告のために資金ショートが発生する
301: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 13:32:13.30 ID:Xee2U0Bl0(1/2)調 AAS
コンビニも売り上げ減少って言ってたから
スーパーに流れているのかと思えば
この始末
302: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 13:35:22.18 ID:54lxcqjk0(1)調 AAS
>>31
お世話になっているが、イイダも弁当&総菜が明らかにコストダウンされている
303: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 13:35:28.89 ID:fSde7A4e0(1)調 AAS
売り上げ高は本来、3%乗せれば対去年比と同じなら3%増なんだが
微減という事は明らかに販売数は減ってるんだよね。
304: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 13:35:46.83 ID:IPA/UI3N0(1)調 AAS
政治家は責任取れや
305: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 13:36:38.06 ID:tstfSaYn0(1)調 AAS
世の中の全ての取引において、ハッキリ言ってしまえば、正しい決まった適正価格なんてものは存在しない。
つまり、売り手と買い手がお互いに利益が得られると判断すれば取引は成立するし、逆にそう思わなければ取引は絶対に成立しない。
もし全ての物に、正しい適正価格が存在するとしたら、それより低く売ったら損だし、それより高く買っても損だから、取引自体が成り立たなくなる。

つまり売り手側と買い手側の間に、品物に対する価値観のギャップが存在して、取引の手間を考慮したとしても、お互い利益が得られると判断した場合にのみ、取引が成立する事になる。

売り手側も買い手側もウィンウィンの関係でない限り、そもそも取引は成立しないので、取引の結果は、必然的に売り手側、買い手側の両者が共に得をしたことになり、世の中全体の富が増加したことになる。
世の中で成立する取引の量が増加すれば増加するほど、必然的に、社会全体が豊かになる。
取引こそ、世の中の富を生み出す源泉といっていいい。

ところが、消費税は、世の中の富を生み出す取引に対して、強烈なマイナス要因として働く。
売り手側と買い手側の間に存在する品物に対する価値観のギャップが、少なくとも消費税以上でなければ、取引は絶対に成立しなくなる。

具体的にいえば、たとえば1000円ならタクシーに乗ろうとした人が、1100円払うぐらいなら、220円のバスの乗ろうという話になる。
200円のバスに乗ろうとした人が。220円払うぐらいなら、歩こうという話になる。
500円のとんかつ弁当を買おうとした人が、550円払うぐらいなら330円のおにぎり弁当にしようという話になる。300円のおにぎり弁当を買おうとした人が、330円払うぐらいなら、自炊しようという話になる。

消費税を上げれば上げるほど、世の中の富を生み出す源泉である取引が成立しなくなるから、社会全体が貧しくなる。
当たり前って言えば、当たり前の話。
どう考えても、消費税って最低最悪の税制。
306: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 13:36:54.21 ID:Xee2U0Bl0(2/2)調 AAS
>>14
俺のスタイルやんけw
袖はほつれてボロボロ
膝は擦れて穴が空いている
307: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 13:50:40.32 ID:37n1q+HN0(2/5)調 AA×

外部リンク[5]:jp.reuters.com
308: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 13:52:51.30 ID:saoWB3Ov0(1)調 AAS
ABEtyan SO GOOD
309: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 13:54:28.30 ID:M+OTTJ/u0(1/2)調 AAS
ネトウヨ「安倍ちゃんを信じろ!安倍ちゃんを信じない奴はチョン!」
310: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 13:56:11.77 ID:M+OTTJ/u0(2/2)調 AAS
関連スレ

【世相】若者のコンビニ離れ 客足戻らず2.4%減、増税で女性離れも★2
2chスレ:newsplus
311: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 13:57:37.83 ID:Hmb6n0BJ0(1)調 AA×

312: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 14:00:24.84 ID:oPVrImBJ0(1)調 AAS
増税分だけ、消費が減るのが当然だろ。

金は天下の回りもの、消費者が漸く「使わないと回ってこない」と思って使い始めたのに
バカな税金をさらに増税するアホ。
313: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 14:03:24.47 ID:ge0Gmxt90(1)調 AAS
積み上がった在庫の生産もGDPにカウントされるから本当は−10%だったと言うオチ。
314: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 14:06:43.24 ID:37n1q+HN0(3/5)調 AA×

外部リンク[5]:jp.reuters.com
315: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 14:07:13.28 ID:RqJpYbzU0(1)調 AAS
中国・韓国産不買
316: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 14:07:42.74 ID:4gp4C54X0(1)調 AAS
高いものを買えば買うほど
罰金を取られるようなもんだからな
317: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 14:07:50.21 ID:f01UBgJJ0(1)調 AAS
回復?
賃金上がってないんだからこれが回復したら貯蓄を取り崩してることになるだろw
いい加減失敗してると認めろよクソ財務官僚
318
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 14:08:00.93 ID:QXGiPX490(1)調 AAS
微減だったらあんまり変わらんだろ。
319: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 14:08:41.14 ID:JwQ5llUF0(1)調 AAS
○○円+税表記が罪じゃなくなったのは政府の仕業?
320: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 14:09:04.66 ID:EbH52Nuw0(1)調 AAS
豪雨のせいだから問題ない、消費税の影響はない
321: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 14:12:01.05 ID:/0bk03obO携(1)調 AAS
半値で売れば売り上げのびるよw
322: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 14:12:04.61 ID:mL8gymA10(2/2)調 AAS
日本自動車販売協会連合会が予測した国内で将来売れる新車の台数

(人口減にっぽん・下1)縮む車市場、154万台減
外部リンク[html]:www.asahi.com

自販連は30年度の販売台数の公表は見送った。
数字を出して販売店やカー用品店の経営悪化への不安が広がると、
「金融機関から融資を受けられなくなるなど混乱を恐れた」。
323: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 14:18:11.21 ID:37n1q+HN0(4/5)調 AA×

外部リンク[5]:jp.reuters.com
324
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 14:18:37.90 ID:X95DiM8E0(2/4)調 AAS
>>318

本来なら微増もしくは増にならないと。

増税の反動減があるわけだから、そこから微減だったらかなり大きいよ。
325: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 14:19:14.80 ID:rebSfl3S0(1)調 AAS
韓国産・中国産食品(製品)情報掲示板

   外部リンク:daikou119.bbs.fc2.com

(`▽´)y-゜゜゜最近 表示を変えたアルヨ

Made in PRC(中国)

韓国産・中国産食品(製品)情報掲示板

   外部リンク:daikou119.bbs.fc2.com

(´ー`)y-~~ 最近 表示を変えたニダ

Made in ROK(韓国)
326: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 14:21:35.26 ID:FHg2K4p2i(2/2)調 AAS
微減っていっても値段が1.4倍くらいになってるだろ
327: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 14:23:22.88 ID:tZ2rcRC/0(1)調 AAS
ポテチライト50gなんてのが出てくる世の中じゃ・・・
よくまとめて売ってる個袋サイズの話じゃないぜ
328: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 14:24:24.30 ID:53b2KGtf0(1/2)調 AAS
>>1
8月後半あそこまで天気悪いとそりゃあこうなるだろうよ。
329: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 14:24:29.01 ID:4aVbUfgt0(1)調 AAS
開店前に店長が放送入れるんだがマジで前年予算を上回った月が無いw
ここずっと月頭からずっとマイナスがかさみ続けてる
330: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 14:24:39.88 ID:30kgYpVT0(1)調 AAS
0.1%減ってことは増税しなきゃ結構プラスってことかね。
全然そんな感じしないけどなあ。みんな超節約してるよ。
331: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 14:24:57.77 ID:RDiCleDS0(3/4)調 AA×

332
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 14:26:23.75 ID:53b2KGtf0(2/2)調 AAS
>>324
8月後半の天候があれではねえ。せっかくボーナス増えても使えんわね。
333: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 14:30:12.13 ID:UNBE7vFCi(1)調 AAS
>>68
アベノミクス斉唱割引とかやれば良いんじゃね?
334: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 14:33:08.93 ID:TR6vGWKV0(1)調 AAS
>>1
【世相】若者のコンビニ離れ 客足戻らず2.4%減、増税で女性離れも★2
2chスレ:newsplus
335
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 14:35:39.74 ID:st8dfAoY0(1)調 AAS
俺も消費の低迷の結果の数字だと最初は思ったけど
最近はネットでの宅配サービスもあるから
そっちの利用が拡大してるだけの可能性もあるんだよな
336: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 14:36:18.24 ID:2MBoVr790(1)調 AAS
減→減とか減を重ねるって意味は計り知れないなw
337: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 14:42:08.14 ID:WJT40+720(1)調 AAS
消費増税の使い道が公務員給与と海外へのばら撒きじゃ景気は良くなりませんよ
安倍さんは大嘘つきですね
338: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 14:42:24.18 ID:pvsTOcJzO携(1)調 AAS
野菜は道の駅かJAの直売で安く買える
スーパーの野菜は新鮮じゃないし高い
339: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 15:10:54.12 ID:X95DiM8E0(3/4)調 AAS
>>332
8月後半の天候があれではねえ。せっかくボーナス増えても使えんわね。

吊か?wwww
全国的に交通手段が遮断されるような天候だったか?
ボーナス増えたなら、無理してでも買い物するだろう?
340
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 15:14:46.41 ID:X95DiM8E0(4/4)調 AAS
>>335
最近はネットでの宅配サービスもあるから
そっちの利用が拡大してるだけの可能性もあるんだよな

それってスーパー自体がやってるもののあるね。
そうゆう売上も含むんじゃないのか?

とりあえず、9月の売り上げに注目だね。
341: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 15:17:35.13 ID:Ghcy1wS80(1/2)調 AAS
金美齢女史は今もアベノミクス、アベノミクスと念仏唱えてるんだろうか?
342: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 15:22:56.78 ID:dBMokyNS0(1)調 AA×
>>340

343: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 15:26:58.44 ID:37n1q+HN0(5/5)調 AA×

外部リンク[5]:jp.reuters.com
344: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 16:02:39.38 ID:KrHfuHWH0(1)調 AAS
>>221
私も西友に買い物に行くことが多くなった。
5日と20日の5%引きだけのカードの時は、その日に買い込んでいたけど、
消費税が上がった4月からは、「いつも3%引きのカード」を作ったから、
消費税値上がり分節約できるので、すぐ近くのスーパーに行っていた回数が減ったわ。

西友は庶民の味方だから、近くに西友があって良かった。
広告を持っていくとその値段にもなるしね。西友様、様だ。
345: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 16:55:06.87 ID:3YNQ6Hdd0(1)調 AAS
もやし19円税込みだったのに19円税抜きになった時には殺意覚えたわ
346: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 17:01:27.74 ID:kEsg99200(1)調 AA×

外部リンク:jp.reuters.com
347: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 19:26:14.08 ID:VgbGV10W0(1)調 AAS
議員の景気のみ回復いたしました
348: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 20:07:08.77 ID:61Y+gCYh0(1/3)調 AAS
【世相】若者のコンビニ離れ 客足戻らず2.4%減、増税で女性離れも★3
2chスレ:newsplus
349
(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 20:11:52.35 ID:Ksr2mvmGO携(1)調 AAS
広島をはじめ、全国的に雨がなぁ…

雨さえなければなぁ…
350
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 20:14:10.18 ID:61Y+gCYh0(2/3)調 AAS
>>349
はかなのか
351: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 20:14:44.61 ID:61Y+gCYh0(3/3)調 AAS
>>350
訂正

馬鹿なのか
352: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 20:14:45.26 ID:IuhE1M5B0(1)調 AAS
企業は売り上げよりも利益だろ。
利益は増えてるんじゃねえか?
1-
あと 235 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.372s*