[過去ログ]
【政治/大阪】大阪都構想の自民対案に「賛成」 松井知事 [9/22] (388レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
100
:
名無しさん@0新周年
2014/09/23(火) 16:20:40.53
ID:3BOPlqON0(3/3)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
100: 名無しさん@0新周年 [] 2014/09/23(火) 16:20:40.53 ID:3BOPlqON0 隣り合う基礎自治体の南特別区(構想)と湾岸特別区(構想)を比べると・・・ 南特別区(平野・阿倍野・住吉・東住吉・住之江/東) 50.73ku 南特別区民693,405人 歳入1,150億円+調整額473億円=調整後歳入1,623億円 区議会議員23人 職員約2,600人 湾岸特別区(此花・港・大正・西淀川・住之江/西) 58.39ku 湾岸特別区民343,986人 歳入664億円+調整額142億円=調整後歳入806億円 区議会議員12人 職員約1,600人 湾岸特別区は、当初案より福島区と住之江区東部を取られて、南特別区の半分にも 満たない区民の弱小特別区となるのか? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411391702/100
隣り合う基礎自治体の南特別区構想と湾岸特別区構想を比べると 南特別区平野阿倍野住吉東住吉住之江東 南特別区民人 歳入億円調整額億円調整後歳入億円 区議会議員人 職員約人 湾岸特別区此花港大正西淀川住之江西 湾岸特別区民人 歳入億円調整額億円調整後歳入億円 区議会議員人 職員約人 湾岸特別区は当初案より福島区と住之江区東部を取られて南特別区の半分にも 満たない区民の弱小特別区となるのか?
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 288 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s