[過去ログ] 【経済】百貨店売上高、8月0.3%減 5カ月連続減…台風など天候不順響く [9/19] (123レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: かじりむし ★ 2014/09/19(金) 23:35:49.12 ID:???0 AAS
百貨店売上高、8月0.3%減 台風など天候不順響く、5カ月連続減
外部リンク:www.nikkei.com
日本経済新聞 2014/9/19 15:52
日本百貨店協会が19日発表した8月の全国百貨店売上高は、全店ベースで
4272億円だった。既存店ベースでは前年同月比0.3%減。消費増税後の4月以
降、5カ月連続でマイナスとなった。8月上旬に台風が相次ぎ到来したうえ、
西日本を中心に多雨となった影響で月前半が低調だった。
8月は前年同月より休日が1日多かったことが「約1.5ポイントの押し上げ要
因になった」(同協会の井出陽一郎専務理事)が、6月(4.6%減)や7月
(2.5%減)からは減少幅が縮小した。井出氏は「駆け込み需要の反動減の影
響は着実に和らいでいる」と強調した。天候不順の影響が一巡した8月下旬か
らは、気温低下で秋物需要が盛り返したという。
品目別では衣料品が1.2%減、食料品は0.6%減。美術・宝飾・貴金属は4.2%
減った。一方、高級ブランドが好調な化粧品は4.1%伸びた。
地区別では、大阪(2.5%増)や東京(1.3%増)、福岡(2.4%増)といった
都市圏中心にプラスだった。一方、主要10都市以外の地区別で北海道と中部が
ともに2.3%減となるなど、地方は苦戦傾向にある。
外国人向けの免税品売上高は41.3%増の47億円だった。訪日客の増加を背景
に好調が続き、8月として過去最高を記録した。
同時に発表した東京地区の百貨店売上高は1055億円で、既存店ベースでは1.3
%伸びた。増税後で初めてプラスとなり、5カ月ぶりに前年を上回った。品目
別では、化粧品や衣料品などが伸びた。
同協会は9月の全国百貨店売上高に関して「前年同月は台風の影響で下旬に
苦戦し、この反動増も見込まれる」と指摘。「休日数は1日少ないが、昨年実
績を上回る可能性もある」としている。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
2: 名無しさん@0新周年 2014/09/19(金) 23:37:09.98 ID:V619Y/cii(1)調 AAS
このスレはのびない
3(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/19(金) 23:37:55.00 ID:ROMeSRnO0(1)調 AAS
百貨店の売り上げに天候不順だってよw
売り上げ不振は全部天候不順で説明できるから楽でいいなw
4: 名無しさん@0新周年 2014/09/19(金) 23:38:24.89 ID:nJpr5ELU0(1)調 AAS
増税決定だな。
5: 名無しさん@0新周年 2014/09/19(金) 23:39:37.81 ID:/ma1lLUR0(1)調 AAS
地下惣菜以外の上階で日常に買い物をされる百貨店のお客様動向を調べる重要性と.
6: 憂国の記者 [ ] 2014/09/19(金) 23:41:50.08 ID:9bOsMh9F0(1)調 AAS
天候不順で役員報酬減額しなくていいのか
平井もそういえばよかったのにwwwwwww
7: 名無しさん@0新周年 2014/09/19(金) 23:42:28.05 ID:l8kJLm+S0(1)調 AAS
>>3
マジで台風とか大雪とかの荒天だとお客さん来ないぞ
それが週末だと大きな影響になる
8(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/19(金) 23:42:35.13 ID:mW5x/NLg0(1)調 AAS
某百貨店にいるけど、ほんと中国人のお客さん増えてる
ヨーロッパのラグジュアリーブランドとか買い漁ってるよ
あと、海外旅行者はデパ地下でおやつやら晩御飯買ってホテルで食べてる人多いらしい
9: 名無しさん@0新周年 2014/09/19(金) 23:44:11.26 ID:gHHEtJxA0(1)調 AAS
誤差の範囲
ていうか東京地区では景気回復してるじゃねーか
10: 名無しさん@0新周年 2014/09/19(金) 23:44:54.23 ID:29HK+lzy0(1)調 AAS
微減か。意外と持ち直してるな。
11: 名無しさん@0新周年 2014/09/19(金) 23:52:02.69 ID:+uuh9I3b0(1)調 AAS
回復しているといっても、三大都市圏の店舗くらいだろう。
その他で可能性があるのは、札幌、福岡くらいのはず。
地方で閉店が続いているのにこれで済むわけが無い。
中国もこれから本格的なリセッションに入るので、
盲目的に外需を当てにしすぎるのはバカのすること。
この状況は何時までも続かない。
12: 名無しさん@0新周年 2014/09/19(金) 23:52:07.46 ID:G0/IkZnq0(1)調 AAS
>>8
外人は免税になるんでしょ。
中国人が買い物して景気回復どや!ってのもなあ。
13: 名無しさん@0新周年 2014/09/19(金) 23:53:19.40 ID:4psfNZxu0(1)調 AAS
8月は休日が多かったこと、秋物を前倒しでやったこと
14: 名無しさん@0新周年 2014/09/19(金) 23:57:28.51 ID:viwWcLlk0(1)調 AAS
ブランド勤務だけど買ってくれてるのは中韓国東南アジアからのお客様ばかりだよ
最近は日本の富裕層もかなりキツいらしく外持ちもさっぱり
15: 名無しさん@0新周年 2014/09/20(土) 00:03:37.68 ID:4eIv8J6K0(1)調 AAS
消費税がもろに影響してるな
16: 名無しさん@0新周年 2014/09/20(土) 00:05:24.16 ID:mzqjld4U0(1/2)調 AAS
■
通名の方々:
NHK・TBS(JNN、ニュースバード、NewsBird)・テレビ朝日(ANN)・日本テレビ(NEWS24、NNN24)・フジテレビ(FNN)
共同通信(Kyodo・47News)・時事通信
新聞(朝日新聞・毎日新聞・読売新聞・産経新聞・日本経済新聞・東京新聞・・・)
ラジオ・出版社
芸能人・作詞家・作曲家・演奏家(ミュージシャン)・指揮者・作家・漫画家(アニメ)・ゲーム・映画監督・美術、建築系・宇宙飛行士・
勲章を持っている人・文化人、知識人、著名人、有名人・アナウンサー・記者(ジャーナリスト)・気象予報士・テレビに出てる人・本を出している人・
雑誌の表紙・アダルトビデオ(女優、男優、AV)・性風俗・
スポーツ選手(プロ野球、サッカー、テニス、ゴルフ、バレー、水泳、体操、柔道、スケート、フィギュアスケート、相撲、ボクシング、プロレス、・・・)
ヤクザ・暴力団・暴走族・部落(同和)
■
17: 名無しさん@0新周年 2014/09/20(土) 00:07:41.01 ID:mzqjld4U0(2/2)調 AAS
■
通名の方々:
教師(教員、学校の先生)・大学教授・ノーベル賞受賞者・医師(医者)、看護師・法曹界(弁護士、検察官、裁判官)・
政治家(内閣総理大臣、閣僚、国会議員、地方議員、地方自治体の長)・国家公務員(事務次官、官僚)・地方公務員・
警察・消防・自衛隊・親方日の丸会社・経団連・経済同友会・日本銀行・公益法人・旧軍人・巣鴨プリズン・明治政府〜・
焼き肉屋・定食屋・そば屋・うどん屋・お好み焼き屋・寿司屋・ラーメン屋・レストラン(フランス料理、イタリア料理、スペイン料理、和食・・)・
スーパー・コンビニ・デパート・八百屋・肉屋・魚屋・花屋・酒屋(日本酒、焼酎)・靴屋・服屋・デザイナーズブランド・薬局・寺・喫茶店・
パン屋・ケーキ屋・文房具屋・本屋・自転車屋・眼鏡屋・時計屋・スポーツ品店・楽器屋・床屋・美容室・不動産屋(大家)・消費者金融・
映画館・パチンコ屋・カラオケ・競馬・囲碁・将棋・歌舞伎(古典芸能)・飲食店・性風俗・ホテル・塾・教室(スポーツ、音楽、ピアノ、バレエ、・・・)・
予備校・ペットショップ・うなぎ屋・自動車教習所・印刷屋・専門学校・クリーニング屋・2ちゃんねる
■
18: 名無しさん@0新周年 2014/09/20(土) 00:08:09.39 ID:QBjBI/B3O携(1)調 AAS
大阪は外人観光客がほんまに増えた
ホテル業界は景気がいいわ
19(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/20(土) 00:12:54.88 ID:3IukRYZc0(1)調 AAS
ブランド品の階はいつもガラガラ
20(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/20(土) 00:26:10.61 ID:dS83N65w0(1)調 AAS
>>19
そりゃ食料品や安い服のフロアみたいにガヤガヤしてるはずないじゃん
ある程度の買う力のあるお客様が来る場所だもの
あなたが買う力のある人の側なら、ガヤガヤしてるのは好まないでしょ?
国内の富裕層もだいぶ増税のこと忘れて、戻って来てるよ
21: 名無しさん@0新周年 2014/09/20(土) 00:32:53.98 ID:iN1tDDz/0(1)調 AAS
なんかわからないけど今年は百貨店で馬鹿みたいに
高い洋服や化粧品を買う気がしなくなった
消費税が潜在意識に影響でもしてんのか
22: 名無しさん@0新周年 2014/09/20(土) 01:03:32.63 ID:8R68E5y10(1)調 AAS
>>20
売り上げ上がってから言ってくれや
な!
23: 名無しさん@0新周年 2014/09/20(土) 01:25:18.57 ID:eZhPwpef0(1)調 AAS
吹き荒れるアベノ不況
24: 名無しさん@0新周年 2014/09/20(土) 01:27:34.79 ID:hIN64O7/0(1)調 AAS
百貨店も軽自動車もマンションも、み〜んな天候のせいで
大きく落ち込んでるねww
25(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/20(土) 01:31:38.46 ID:8pfR64aw0(1)調 AAS
百貨店には北海道展の時には何故か吸い寄せられ、金のない俺は毎回ソフトクリームを食っていた
そんな大学生時代
26: 名無しさん@0新周年 2014/09/20(土) 01:41:33.30 ID:n0tXBazU0(1)調 AAS
97年の橋本内閣みたいに3%を5%に上げましたでしょ?
1%2兆5000億ですから、2%でじゃあ5兆円増えるはずだったわけですよ・・・増収になるはずだったわけだ
ところが世の中は「えっ」って話になって
所得税・法人税ってみんな下がったわけです・・消費しなかったから
結果として増収したのは・・どうなったかと言えば
41兆円あった・・3税・・・3税ってのは所得税・法人税・消費税って3っつ
で、この3っつのあれで41兆円が37兆円と4兆円下がったんですよあの時は
5兆円増えるはずが4兆円下がって、±9兆円の差がでたんですよ
あれが歴史です、歴史ってついこないだの話ですよ
従って、その経験を我々は知っているから安易に増税なんてことやったって増収にはなりませんよということを我々は経験則で学んでいるだけで・・。」
↑以前、麻生がとある番組で言ってたことがこれ
それが今これだよw
やっぱり麻生はマジモンのアホw
27: 名無しさん@0新周年 2014/09/20(土) 01:43:11.84 ID:V0q67Sg60(1)調 AAS
原因が自分達にあるとは絶対思わないんだよな、こいつら。
28: 名無しさん@0新周年 2014/09/20(土) 02:17:18.85 ID:r0327pgJ0(1)調 AAS
天候不順が数年続きそうだな
29: 名無しさん@0新周年 2014/09/20(土) 04:25:34.33 ID:kZdJe6vO0(1)調 AAS
何故 百貨店なの 何処でも売っているのに。
30: 名無しさん@0新周年 2014/09/20(土) 04:41:05.38 ID:E6AQxXo/0(1)調 AAS
札幌の百貨店売上高はショボ過ぎる。
貧乏人が多いからショボいのは当たり前なんだけどね。
31: 名無しさん@0新周年 2014/09/20(土) 04:45:44.74 ID:WHd++5wQ0(1)調 AAS
悪天候なら仕方ない
32(3): 名無しさん@0新周年 2014/09/20(土) 05:18:06.43 ID:ACf0otyc0(1/3)調 AAS
というか、おまいらのせいだよ。
たまには、百貨店を利用してやれよ。
コンビニばかり行きやがって
<主な小売業態の7月・販売額>
・百貨店…6005億円(ー0.6%)。
・スーパー…1兆1167億円(+0.7%)。
・コンビニエンスストア…9523億円(+5.7%)。
*カッコ内は、前年比。
33(3): 名無しさん@0新周年 2014/09/20(土) 05:39:28.69 ID:ELj2oz/80(1/5)調 AAS
>>32
スーパー全然ちがう
日本チェーンストア協会が21日発表した7月の全国スーパー売上高は、
既存店ベースで前年同月比2.1%減となった。梅雨明けの遅れや
天候不順で客足が鈍ったためで、百貨店、コンビニエンスストアとともに
夏商戦は苦戦気味だ。
*+*+ 毎日jp +*+*
外部リンク[html]:mainichi.jp
34(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/20(土) 05:44:41.70 ID:EbHfG2bj0(1)調 AAS
最近の若者は、ブランド服に関心を持たず、逆にファストファッション
で楽しむ人が多いんだってね。バブルを知らないから、贅沢品とかにも興味がない。
そりゃあデパートなんか売れなくなるよ
35(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/20(土) 05:45:39.90 ID:UY4NETyf0(1)調 AAS
よく0.3減てすんだな
36: 名無しさん@0新周年 2014/09/20(土) 05:48:53.02 ID:8wbtChY30(1)調 AAS
>>台風など天候不順響く
地球が熱くなってるので、この不順は毎年起ります。
いや、むしろ年々酷くなる予定
37: 名無しさん@0新周年 2014/09/20(土) 05:49:20.28 ID:ELj2oz/80(2/5)調 AAS
>>35
昨対だと全体に満遍なく値上げしてるし、何よりも週末が多かったから
俺も販売員やってるけどバカンスシーズンの週末1増は平日数日分から10日分に匹敵するよ
38(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/20(土) 05:58:01.56 ID:ACf0otyc0(2/3)調 AAS
>>33
そっち側がガセ。
ちなみに、>>32は、経済産業省の商業販売統計な。
業界団体に加入していない百貨店やスーパー、コンビニも多い。
加入しているのは、大体7割程度。
39: 名無しさん@0新周年 2014/09/20(土) 05:59:54.88 ID:oItAAJlE0(1)調 AAS
どしゃぶりの増税のせいだろ
40: 名無しさん@0新周年 2014/09/20(土) 06:07:04.77 ID:lvwy38qV0(1)調 AAS
百貨店って中間層より上の人間が利用してんじゃないの?
41: 名無しさん@0新周年 2014/09/20(土) 06:07:32.79 ID:rWKd96TP0(1)調 AAS
売上高、金額ベースで8月0.3%減だが
物価の上昇分で単価が上がっているため販売数量は実質2割減だ。
42(3): 名無しさん@0新周年 2014/09/20(土) 06:09:14.25 ID:ACf0otyc0(3/3)調 AAS
>>33
ちなみに言っておくと、捏造・毎日新聞や、朝日新聞がよく使う捏造・ステマ。
自分たちの都合のいい数字を、いかにも本当の数字のように見せて、捏造するやり方な。
これもそう。
いかにも、すべてのスーパーの売り上げのように書いて、工作を行なう。
で、オタクみたいな池沼が騙される。
43: 名無しさん@0新周年 2014/09/20(土) 06:13:40.30 ID:9eiv0Ys10(1/2)調 AAS
前年8月が+2.7%だから悪くない数字なんだよな
7月は前年−2.5%→今年−2.5%と酷いものだったが
ただこういったデータは4半期くらいで見ないとばらつきが大きくなるね
44: 名無しさん@0新周年 2014/09/20(土) 06:16:25.44 ID:G4eidy6Z0(1)調 AAS
ん?今ニュースで売り上げ高回復と言っていたような・・・
読売系だが、聞き間違いか??
45: 名無しさん@0新周年 2014/09/20(土) 06:29:20.74 ID:0Oq3penP0(1)調 AAS
>>25
外部リンク[html]:info.keionet.com
秋の大北海道展、京王百貨店9/3〜16
>焼きいか・焼き貝柱(1串) …各700円 (税別、以下同)
>アボカド&野菜ベーグルサンド(1個) …500円
>Aみそラーメン(1人前) …800円
>ししゃもメス甘露煮(10尾入・1パック) …1,300円
>生キャラメルいちごミルクパフェ(1杯) …1,300円
>礼文島弁当 とうひれん(1折) …2,268円
>各日、数量限定弁当・・・\999 (ハーフサイズ)
46: 名無しさん@0新周年 2014/09/20(土) 06:47:38.55 ID:zFjLE7tT0(1)調 AAS
俺「天候のせいで営業ノルマ達成できませんでした」
課長「シネ 屑ヤロー! 親を騙してでも売ってこいや ○すぞ」
政府「天候のせいで景気が悪い」
国民「そうです!」
47: 名無しさん@0新周年 2014/09/20(土) 06:55:03.29 ID:5rYfgk890(1)調 AAS
>>34
そう、バブル後に生まれていれば、暗い日本しか知らないし、
テレビで見るくらいだから実感は無い。
百貨店的売り方は不要と言われて何年も経過しているのに
方向転換できないと言うのは、日本企業全般に言えるかな。
48: 名無しさん@0新周年 2014/09/20(土) 07:45:09.63 ID:ELj2oz/80(3/5)調 AAS
>>42
スーパーそうなんだw
百貨店は1日の速報値はプラスだったのにマイ転しちゃったね
でもスーパーがそんなに売れてるならそりゃ小売統計-8.1%になったりしたのは経産省の間違いで確報値で修正されるんだろうし7-9のGDPが楽しみだね
因みに中の人だけど7月8月、そしてこの9月は7月8月に輪をかけてかなり酷いのは中の人ならみんな知ってる
フロアがあまりにも売れないから外持ちに回るなんて97年以来だし
ぶっちゃけ先日のGDPの余りにも酷い1-3.4-6の下方修正の件もあるし寧ろその経産省の速報値を疑うわ
49: 名無しさん@0新周年 2014/09/20(土) 07:54:41.43 ID:ELj2oz/80(4/5)調 AAS
>>42
ちょw見てきたけどお前なんで既存店ベースで見てないの?
しかも増えてるのは生鮮の値上げに伴う売上ばっかりで衣料家電全て激減してんじゃん
以下
>2 スーパーの動向
衣料品は、その他の衣料品が前年同月比▲11.6%の減少、婦人・子供服・洋品が同▲ 7.7%の減少、紳士服・洋品が同▲7.6%の減少、身の回り品が同▲4.7%の減少となっ たため、衣料品全体では同▲7.5%の減少となった。
スーパーの主力商品である飲食料品は、同2.7%の増加となった。
その他は、家具が同▲7.8%の減少、家庭用品が同▲7.5%の減少、家庭用電気機械器 具が同▲7.4%の減少、食堂・喫茶が同▲3.6%の減少、その他の商品が同0.9%の増加 となったため、その他全体では同▲1.3%の減少となった。
(2) 大型小売店(既存店)の動向
平成26年7月の大型小売店を、前年同月比(既存店)でみると、▲0.6%の減少となっ た。百貨店は同▲0.4%の減少、スーパーは同▲0.7%の減少となった。
それと既存店だとスーパーも大幅マイナスじゃん
これがネトサポなんやね
50: 名無しさん@0新周年 2014/09/20(土) 07:56:39.54 ID:INHJWLRf0(1)調 AAS
デパートって行く客って年寄りばっかりだよ
あと5年もしたら半分ぐらいになってそう
51(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/20(土) 08:00:13.43 ID:Gb9ucTwsO携(1)調 AAS
じいさんばあさんは老い先短いから美味いもん食えていいなー
じゃんじゃん金使えや
52: 名無しさん@0新周年 2014/09/20(土) 08:01:52.54 ID:VfQ8RaVhO携(1)調 AAS
ジャップネトウヨは消費支えろよ
無職底辺ネトウヨじゃ無理かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
貧民ジャップネトウヨ
53: 名無しさん@0新周年 2014/09/20(土) 08:08:15.21 ID:2wLTPdSP0(1)調 AAS
>>51
じゃんじゃん金を使われたら介護の金が無くなって家族の負担が増えるだろ。
亡くなってからも葬儀代やなんやとお金がかかるし。
54: 名無しさん@0新周年 2014/09/20(土) 08:18:34.83 ID:h8/hKF/L0(1)調 AAS
食品の売上比率が増えてるんだから、昔からみたら粗利ではかなり減ってるんじゃない。
55: 名無しさん@0新周年 2014/09/20(土) 08:20:32.54 ID:EKt82EVB0(1)調 AAS
8月はまだましだったけど今月はやばいなー
せっかくの優待も客入り悪すぎ
56: 名無しさん@0新周年 2014/09/20(土) 08:24:26.13 ID:ELj2oz/80(5/5)調 AAS
>>32>>38>>42
おい!笑わせんな
おまえが持ってきた商業動態統計調査は
3.販売額には消費税を含む
って思いっきりあるじゃねーかw
なら昨対に増税分入れろや!したら>>33以下やろ
道理で季調が大幅マイナスなのにおかしいと思ったわ
57: 名無しさん@0新周年 2014/09/20(土) 08:26:27.13 ID:KA/TiIco0(1)調 AAS
台風?
そんなに台風酷かったか?w
甘利みたいな苦しい言い訳してるな
単純に賃金伸びずに物価だけ上がって大増税で不景気なんだよ
58: 名無しさん@0新周年 2014/09/20(土) 08:32:22.09 ID:Qp/XhcAJ0(1)調 AAS
バブル終わった辺りでバーゲンシーズンに毎週台風来てた年に比べたら今年なんて全然だろう
たしかに夏が短かったとかあるかもしれんがバーゲンも前倒ししまくってるしなあ
59: 名無しさん@0新周年 2014/09/20(土) 09:19:50.84 ID:vtW4fb/u0(1)調 AAS
増税分もあるから実質は3.3%減なんじゃないの?
これだけ物価上がって、増えないって、大恐慌レベルじゃん。
60: 名無しさん@0新周年 2014/09/20(土) 09:49:48.23 ID:y/RfyP440(1)調 AAS
まあ外部不経済が低下の要因だろうとそうでなかろうと、景気の悪化である事に変わりはないから
増税すれば市場が更に低迷するのも変わりはないんだけどね
要するに、原因が何かなど無意味な議論で、悪化している事実こそが重要
61: 名無しさん@0新周年 2014/09/20(土) 11:24:59.21 ID:0YE7+pyz0(1)調 AAS
百貨店勤めてたけど、
天候悪いとお客さん入らないし、何より季節物がまったく売れない
結局、時期が過ぎて安値で売り切らないといけないし 利益がとれない
四季がハッキリしてないと百貨店はつらい
62: 名無しさん@0新周年 2014/09/20(土) 14:49:10.40 ID:6qCVjxra0(1)調 AAS
いやはや、本当に天候の影響だけだったら良いがね。
63: 名無しさん@0新周年 2014/09/20(土) 15:00:26.97 ID:9eiv0Ys10(2/2)調 AAS
あべちょんあんま叩けない記事は伸びないね
2014年上半期はまだプラスだからこのまま逃げ切れるかどうか
64(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/20(土) 17:36:50.59 ID:Tje6cNKm0(1)調 AAS
京都5百貨店、8月売上高7・5%減 伊勢丹の大阪分合算で
外部リンク:www.kyoto-np.co.jp
65(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/20(土) 17:39:06.51 ID:TstOjRXT0(1)調 AAS
去年はアベノミクスによる資産効果と消費税増税前の駆け込み需要の
ダブルで、宝飾品などの高額商品が飛ぶように売れたけどな。
66: 名無しさん@0新周年 2014/09/20(土) 18:02:17.76 ID:KfIZY/040(1)調 AAS
ま〜た、はじまったよw
どう見ても、消費増税やガソリン税増税なんかの増税のせいで消費が冷え込んでるのに
安倍ちょん政権に逆らえないメディアは皆、口をつづんで「天候のせいニダ!」の連呼ばっかww
この茶番はいつまで続くんだろなw
安倍ちょん「日本人の女はどんどん社会進出するようにせっついて、少子化を加速させるニダ!wwww」
安倍ちょん「日本人の男は、解雇自由化法と、一生非正規やってろよ法でみ〜んな非正規労働者にするニダ!www」
安倍ちょん「もちろん、どっちも残業代0円法で、過労死するまでコキつかって殺すニダ!wwwww」
安倍ちょん「残った日本人は、集団的自衛権に続く徴兵制再開でみ〜んな戦争で殺すニダ!wwww」
安倍ちょん「そして、日本人が死んで居なくなったら、ジャンジャンバリバリ移民を受け入れるニダ!www」
安倍ちょん「まず、一流企業や有名医療施設、国立大に、沢山の外国人を正規スタッフとして働かせるニダ!w」
安倍ちょん「東京五輪は外国人労働者だけで建設を進めるニダ!ww」
安倍ちょん「教育改革で、外国人が自由に教鞭を取れるようにするニダ!wwww」
安倍ちょん「来る在韓米軍撤退の韓国が可哀想なので、集団的自衛権でウリナラが守ってあげるニダ!wwwwww」
安倍ちょん「円安誘導で、安くなった日本の土地建物資産をジャンジャンバリバリ外国人に買ってもらうニダ!wwwwwww」
安倍ちょん「とどめに、憲法改正で、外国人参政権が成立しやすいよう国籍条項をいじるニダ!wwwww」
安倍ちょん「これでウリに移民票がどっと流れ、ウリの地位はいつまでも安泰ニダ!wwww」
安倍ちょん「なあに、朝日の捏造記事叩いていれば、バカなチョッパリは誰も気づかないニダ!ウェ〜ハハハハwww」
バカウヨ 「さすが安倍ちょんは愛国者ニダ!wwコリア安倍ちょんGJニダ!wwww
67: 名無しさん@0新周年 2014/09/20(土) 18:05:16.02 ID:NuTNgKA60(1)調 AA×
外部リンク:jp.reuters.com
68: 名無しさん@0新周年 2014/09/20(土) 18:13:57.56 ID:x46QsLv20(1)調 AAS
8月は日曜日含む週末が5回あったからね。
それでもマイナス0.3%。
9月はもっと悪化するだろうね。
69(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/20(土) 18:36:08.14 ID:Jv7hp9790(1)調 AAS
>>65
中国人じゃないの?
70: 名無しさん@0新周年 2014/09/20(土) 22:38:41.40 ID:KJNu+srI0(1)調 AA×
71(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/20(土) 23:25:09.25 ID:7E68/MEMi(1)調 AAS
>>69
増税前はラグジュアリー部門に関しては、日本のお客様中心にめちゃくちゃ売れた
ジュエリーだと、婚約した人がかなり前から購入。
2013から2014年はカルティエ、ヴァンクリ、ヴィトン、エルメスは円高だろうが円安だろうが構わず10パーほど値上げを何度も繰り返し、値上がり前に駆け込み需要。
何千万、一億クラスのハイジュエリーやルースダイヤとかバンバン売れた。
増税前は笑いが止まらんかったよw
72(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/21(日) 00:09:07.28 ID:lrBk3BsF0(1)調 AAS
>>64
意味が分からない
なぜ大阪伊勢丹の売上が京都のマイナスになるのか?
73(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/21(日) 00:11:22.41 ID:nxHLvUb10(1)調 AAS
8月後半からの冷夏で
夏物やビール類が売れなかっただけだろ
74: 名無しさん@0新周年 2014/09/21(日) 00:16:11.89 ID:ZKuATmYg0(1)調 AAS
7月より株が上がって金持ちが買い物増やしたんだろ
庶民は増税、物価上昇でボロボロですよ
75: 名無しさん@0新周年 2014/09/21(日) 00:18:16.72 ID:3/xSH7ic0(1/2)調 AAS
この不景気の中、デパートで高級品買いまくる馬鹿は殆どいないでしょ。
76(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/21(日) 00:40:00.28 ID:QJVYmkhQ0(1)調 AAS
>>72
前年同月比の%だから
さかのぼって
去年の京都と大阪伊勢丹を足した数字と
今年の京都と大阪伊勢丹を足した数字を比べることになる
77(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/21(日) 09:55:39.37 ID:IRvpn5040(1)調 AAS
>>71
耐久性のあるものとか滅多に買い換えないものは駆け込み来たよね。
ブランドのバッグや指輪は、そんなに買い換えないからね。
ビルの建て替えの駆け込みが結構あって、増税前に契約して一部はまだ建設中なんだけど、契約時より資材が値上がりして2割あった予備費使いきったのはラッキーな方で、予備費越えたって話も聞くよ。
78(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/21(日) 13:28:53.89 ID:3/xSH7ic0(2/2)調 AAS
>>77
建設資材の値上がりはひどい状況みたいだね。
79: 名無しさん@0新周年 2014/09/21(日) 17:27:01.10 ID:thp2M0Ry0(1)調 AAS
>>78
ガソリン代もな
80: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 05:55:43.92 ID:v6SZx6EI0(1)調 AAS
>>73
食い物やビールをデパートで買うのか。安いところがいくらでもあるっていうのにww
81: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 06:00:56.57 ID:NKcUYbkU0(1)調 AAS
天候不純ではありません
82(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 07:41:59.33 ID:gp+vI83e0(1/2)調 AAS
画像リンク
画像リンク
83(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 19:01:32.70 ID:dv5U3ngI0(1)調 AAS
>>76
それはいいんだけど、なぜそれが京都の昨年との対比になるのかね
84: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 20:19:18.15 ID:gp+vI83e0(2/2)調 AAS
写真の日付が間違っているね。
>>82は約一日前、閉店直後の人並みが引いた時点の物。
それはともかく、集まった黒山の人だかりに誇示するが如く
突如現れた民主党の選挙カー。
あの状況で水をさすとか暴挙に等しい。
民主党沖縄県連の諸君、空気を呼んで慎みたまえ。
85: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 21:08:48.58 ID:fXklVU7b0(1)調 AAS
>>83
それはそういうふうに計算する慣例だからだろう
もし昨年の大阪伊勢丹を京都の対比用の売上に入れないとすれば
大阪の対比用の昨年の売上に入れることになり
数字上は大阪地区で閉店して京都地区で開店した感じになる
他地区の店舗を合算すればどちらでも釈然としないところが現れる
どっちでもいいけど、これで全国合計の昨年比の辻褄が合う
86: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 23:18:27.79 ID:/rsDHn5U0(1)調 AAS
こっから先は「売上高」のマジックになる
どんどん値上げされてるから買い控えしても売上高は勝手に前年の実績上回る
これで「景気回復したでー」とか宣伝されて騙される奴多数
87: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 09:34:10.67 ID:01e1ZuQD0(1/2)調 AAS
やはり円は100円ぐらいでちょうどいい。
88: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 11:47:13.11 ID:Pg8Ayn/b0(1/2)調 AAS
あれだけ週末に悪天候が続いての数字なら、けっこういいんじゃないの。
単に雨が降るのと違って、今年は出かける気にならないような雨だったし。
89: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 11:50:00.72 ID:0D9oVBZr0(1)調 AAS
百貨店なんてわりとお金持ちの集まるところなのにね。
そこでこれなんだから、庶民の集まる店なんて。。
90: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 11:53:03.11 ID:0CmEy8mni(1)調 AAS
あの天候と消費税増税で0.3%減なら意外と健闘しとんな。
91: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 12:03:15.15 ID:0oK0vWjU0(1)調 AAS
>>72
売上って言っても外商だから、大阪の外商を京都店で扱うようになったんでしょ
そごうの大阪の外商も神戸店で集計してた時があるから、店頭販売以外にも
外商の売り上げが百貨店にはあるので外商の集計はどこでやるかはその会社の勝手。
92: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 13:39:32.17 ID:01e1ZuQD0(2/2)調 AAS
物価上がりすぎだ
93(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 13:42:43.89 ID:LgrN6bKr0(1)調 AAS
百貨店は都市部だけで経営した方がいいんじゃね
94: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 13:44:13.88 ID:p+PBuyGf0(1/3)調 AAS
>>93
土着の百貨店はいいけど、全国展開する必要はないね。
95(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 13:56:30.31 ID:FkdyDDPB0(1/2)調 AAS
デパートで高級品買うのは運営会社と政府に寄付するようなもんだな。
馬鹿馬鹿しくて行く気もしない。金が余って仕方ない連中だけ行けば
いい。
96: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 15:32:57.57 ID:Pg8Ayn/b0(2/2)調 AAS
食品スーパーは絶好調だよ
97: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 15:38:08.52 ID:p+PBuyGf0(2/3)調 AAS
>>95
贈答用にはいいと思うけど。
特に親戚。
98: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 15:45:39.64 ID:nDmYefll0(1)調 AAS
デパートも特売セールではたまに安くて良い品がある
99(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 16:06:57.32 ID:vN+RkG3B0(1)調 AAS
中国人と老人しかいないよな
100: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 16:21:14.54 ID:p+PBuyGf0(3/3)調 AAS
>>99
ブランド物は中国で買うより安いらしい。
デパートだと、免税の手続が楽だし、路面店移動するより楽だしね。
101: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 20:26:51.57 ID:FkdyDDPB0(2/2)調 AAS
中国人の富裕層がドヤ顔でのし歩いてるのもどうかと思うが、今の日本は
力ないからなー、不景気に増税する馬鹿安倍の責任。
102: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 21:19:12.95 ID:Yhq2VwWkO携(1)調 AAS
先月末某百貨店レストラン街に行ったら、本当に人いなかったもんな…
103: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 22:31:55.25 ID:Jh8656v40(1)調 AAS
東京は増えてるやん
104(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 06:31:39.36 ID:8h7ABxlb0(1)調 AAS
百貨店は絶不調だけど食品スーパーは絶好調だろ。
105: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 06:33:54.67 ID:9YF/LA0D0(1)調 AAS
いや、消費税のアレです・・・
106: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 06:37:11.40 ID:cuBPB7lo0(1)調 AAS
ほんとこういうスレは+では伸びないなw
107: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 06:38:06.26 ID:fh/edd1Q0(1)調 AAS
5ヶ月連続ってことは4月からか
4月から台風のせいか
108: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 06:42:50.23 ID:N1BC09Kp0(1)調 AAS
>>104
食品スーパーもダメだよ。
109: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 06:47:07.94 ID:JvykuVFo0(1)調 AAS
実際は外国人がマイナス分を支えている状況だからな。増税後日本人には売れてないだろ。
110: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 06:51:46.11 ID:Ffa0UL1z0(1)調 AAS
あくまで売上だかんな
実情は優待のやり過ぎで利益が下がってどうしようもないよ
各社どころか館内でもチキンレースになってる
111: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 07:26:47.35 ID:vJ6jLdmH0(1)調 AAS
アベノミクスの敗北
112: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 07:29:26.10 ID:nnQ8JJs20(1)調 AAS
>台風など天候不順響く
どうあっても消費税増税が原因とは絶対に認めない気だな。
113: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 07:29:59.85 ID:aQ5MtX4M0(1)調 AAS
いい加減、天候を理由にするの辞めたら?
114: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 12:03:43.96 ID:oKaPix220(1/4)調 AAS
都心は増えて田舎は減ってるんだから
天候不順じゃない?
115(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 17:12:46.97 ID:9OpRkmC70(1/3)調 AAS
円安にしたら稼ぎ頭のブランド物が売れなくなるんじゃないの?
116: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 19:23:56.54 ID:oKaPix220(2/4)調 AAS
>>115
逆でしょ
金持ちが儲かってブランド品が売れる
117: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 20:05:06.60 ID:r0JiYes00(1)調 AAS
もう増税派が泡吹くまで消費しないからね
118(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 20:26:57.97 ID:oKaPix220(3/4)調 AAS
ブランド品関連会社の月次売り上げ見れば、消費税なんて影響なかったのはよくわかるなw
むしろ売り上げ上がってるぐらいだし
119: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 20:38:42.14 ID:kJk9DXL30(1)調 AAS
もう百貨店が何を売っているのか忘れた ミ'ω ` ミ
120: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 20:39:19.48 ID:wNE6KoGvO携(1)調 AAS
ぷっ もう天候の責任にするしかねえもんな
毎年異常気象って言ってるけど
121(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 20:58:23.83 ID:9OpRkmC70(2/3)調 AAS
>>118
じゃあ中国人だね。
元から見たら、円安で値上げしても関係ないからね。
122(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 21:07:25.90 ID:oKaPix220(4/4)調 AAS
>>121
人民元は、あんまり下がってないようだけど
最近は加速したけど
123: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 22:27:01.99 ID:9OpRkmC70(3/3)調 AAS
>>122
消費税戻ってくるしね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.274s*