[過去ログ]
【話題】ノーベル賞経済学者ポール・クルーグマン「消費税を10%に上げたら日本はデフレ不況に逆戻りする。元の税率5%に戻せ」★4 (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
834
:
名無しさん@0新周年
2014/09/17(水) 18:42:04.67
ID:AaLOJrHx0(5/5)
調
AA×
外部リンク:gendai.ismedia.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
原寸
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
834: 名無しさん@0新周年 [] 2014/09/17(水) 18:42:04.67 ID:AaLOJrHx0 ▼なぜ財務省は財政再建に役立たない増税を言うのか▼ 増税が財政再建に役立たないとすると、なぜ財務省は増税を言うのだろうか。 それは、増税は財務官僚の「歳出権」を増大させるから、というのが筆者の仮説である この仮説で面白いほどに、いろいろな現象が説明できる。 例えば 多くの政治家は消費増税に賛成であるが、それは増税による予算のおこぼれにありつけるからだ。 経済界も増税に賛成する人が多いが、それは法人税減税をバーターとして財務省が差し出すからだ 学者、エコノミストが消費増税を賛成するのは、財務省に逆らわない方が、親元の金融機関が外為資金の運用を出来るなど商売上有利になるからだ マスコミが消費増税を推奨するのは、リークネタをもらいたいほかに、新聞の軽減税率を財務省からもらいたいためだ。 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/40440?page=3 高橋洋一「ニュースの深層」 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410862308/834
なぜ財務省は財政再建に役立たない増税を言うのか 増税が財政再建に役立たないとするとなぜ財務省は増税を言うのだろうか それは増税は財務官僚の歳出権を増大させるからというのが筆者の仮説である この仮説で面白いほどにいろいろな現象が説明できる 例えば 多くの政治家は消費増税に賛成であるがそれは増税による予算のおこぼれにありつけるからだ 経済界も増税に賛成する人が多いがそれは法人税減税をバーターとして財務省が差し出すからだ 学者エコノミストが消費増税を賛成するのは財務省に逆らわない方が親元の金融機関が外為資金の運用を出来るなど商売上有利になるからだ マスコミが消費増税を推奨するのはリークネタをもらいたいほかに新聞の軽減税率を財務省からもらいたいためだ 高橋洋一ニュースの深層
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 167 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.040s