[過去ログ] 【大阪】「給食、まずい」 中学生の相次ぐ不満に手こずる大阪市教委 「ぜいたく」との批判も 悩みに国境はなし?★4 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
55: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 14:30:36.79 ID:MuklNBTU0(1)調 AAS
昔の給食って独特な匂いがあってきつかった。
56(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 14:30:38.70 ID:L3zHQ+w/0(1)調 AAS
食べてみたことないから、分からないが誰が口にしても不味いと思われるのなら、問題ある。。
明らかに意図的に不味くしているのなら。。
でも昔からの伝統の味を継続しているのに、不味いと言っているのなら、
いい加減にしろと言いたい。。。
どこまで、図々しいんだか。。なら給食食べる資格なし。。
57: 【 始まった言論統制 】 2014/09/16(火) 14:30:50.07 ID:ABK4Z5c/0(1)調 AAS
>>1
反日国との対立もパフォーマンス。
安倍と朝日のプロレスに引っかかるな。
支持率が落ちた安倍のガス抜きだよ。
こうして国際的には
無意味なことで国内で騒ぎながら、
過去最大のバラマキ歳出で借金を増やして、
議員数削減も行わず、
公務員の給与は増やし、
既得権益解体と称して
日本解体外資への売国を進め、
外国人労働者という名で事実上の移民政策、
特定秘密法案、TPP、国家戦略特区、
地方分権分断、富裕層優遇、サラリーマン首切法、
安全神話原発再稼働、
ヘイトスピーチ禁止法(人権擁護法)による言論統制、
集団的自衛権で韓国防衛など
日本解体売国政策を進めている…。
58: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 14:30:56.59 ID:x8mJVMer0(1)調 AAS
同じ値段、同じ栄養なら、美味しいほうがそりゃあいい。
生徒が単なるわがままをいってるかどうかは残飯の量や保護者や先生が食べたら一発で判るのだから改善は可能。
頭ごなしにわがまま、贅沢というのはおかしい。
59(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 14:31:00.99 ID:DwVx9hzNO携(1/10)調 AAS
>>40
選択制のままなら、払わなきゃ食べられないから未納も起きないよ。
橋下が無理矢理強制した上に、未納の余地も作った訳。
60: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 14:31:25.39 ID:hzI3269x0(1/2)調 AAS
大阪市の子供は冷えたコンビニ弁当みたいな給食で可哀想
うちの市は大阪では珍しく、校内調理の給食なので温かいし
食材も地場産が基本でメニューも工夫されている
61: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 14:31:34.88 ID:w1MF9AOd0(1)調 AAS
わいは給食は小学生だけだったからほとんど覚えてないわ
コッペパンと牛乳だけ覚えてるが不味くても腹へるから食ってたな
62: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 14:31:42.87 ID:twSUo3350(1/2)調 AAS
橋下市長が言ってるからじゃね?
63: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 14:32:22.88 ID:kJwi97uxO携(1)調 AAS
大阪じゃほとんどの予算でよくわからない「中抜き」があるからなぁ。
100の予算付けても実際かたちになるのは30くらいじゃね?
給食も予算は十分付けてると思うよ。
ただ業者とか卸とか・・・・
あ、誰か来た。
64: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 14:32:25.79 ID:zMOg74A60(5/6)調 AAS
>>56
そんなまずい給食やったら
給食たべやんでもいいよっていえば喜ばれるやん?
65(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 14:32:48.65 ID:xhyBLC1s0(1)調 AAS
4割残るってのはさすがに味にも問題があると思うわ。
育ちざかりで食欲ある世代でしょ?
66: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 14:32:57.13 ID:HqTLXzSw0(1/2)調 AAS
みんなが不味いと言い出したら
自分も不味いと言わなければならない
そんなお年頃(´・ω・`)
67: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 14:33:11.22 ID:PSxPiF7/0(2/5)調 AAS
ミートローフとかムニエルとかさめるとまずくなるのかもねw
カレーとか焼き魚(サバ、サンマ)とかちくわの磯辺上げとか
さめてもそこそこ食べられるものがいいんじゃない。
サバはアレルギーあるとか問題出るんかね。
安いからって、もやしとか入れると不評だろうね。
68: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 14:33:17.10 ID:DwVx9hzNO携(2/10)調 AAS
>>47
美味くないと思うお前が馬鹿舌だとは考えないのか?
69(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 14:33:26.75 ID:eZUBjMLw0(1/2)調 AAS
中韓産の汚物入れても美味い美味い言うてる馬鹿舌日本人多いのに、不味い
言われてもなあ・・・いっそのことマクドと提携してジャンクフードのオンパレード
食わせてやったら?不満言わず黙々と食ってると思うぞ
70: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 14:33:52.68 ID:ODtnKu9bO携(1)調 AAS
大阪人なら、毎日たこ焼きでいいじゃん。
71: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 14:33:53.25 ID:7lkwF/eBi(1)調 AAS
大阪民国は大変ですね
72: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 14:33:54.96 ID:fXpKmkML0(1)調 AAS
在日だろ
73: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 14:34:01.78 ID:hqvxsLmZ0(1)調 AAS
ほんとは普通だけどおいしいって言えない雰囲気あるんじゃないの?
あんなのおいしんだっ!て周りから言われそうとか・・・w
74: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 14:34:05.58 ID:HOJYq6i/0(1/3)調 AAS
4割残るならなら、最初から4割減らせばいいんじゃね
75: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 14:34:06.09 ID:oq+8N30o0(1/2)調 AAS
>保護者たちには「素材の味が生きている」「だしが効いていておいしい」と好評だったが
こんな薄味の物を冷やして食えばそりゃまずいわw
76: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 14:34:34.72 ID:Ptmzh4u00(1)調 AAS
(∪ω )
77(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 14:34:52.12 ID:THAsZSe/0(1/2)調 AAS
子供のご機嫌伺いするような事してたら、なにしても文句しかでてこないよ
78: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 14:35:19.93 ID:ITj4KNAp0(1)調 AAS
給食なんてやめろようざってえ
79: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 14:35:39.18 ID:ho2T0DMz0(1)調 AAS
冷飯食いとは
80: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 14:36:49.51 ID:y68HDf7N0(1)調 AAS
母子家庭とか貧困家庭とか、弱者のフリる奴はもう無視しろよ。
こういう奴らは努力したり耐えることを知らない、ダメ人間なんだから。
81(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 14:36:58.13 ID:XYSEDPsjO携(1)調 AAS
>>69
まずお前の馬鹿頭とひんまがった根性治してから偉そうに言えよ
82: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 14:37:01.57 ID:aDYmfD+70(1)調 AAS
今のガキとか秋刀魚の塩焼き食わせてもまずいとか言いそうだしな
そんな馬鹿舌に合わせる必要なし
83: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 14:37:05.22 ID:cZbn/Mgc0(1)調 AAS
試食会では温かいモノ食わせるが、給食の配膳では冷凍弁当なんだろ?
余所だと普通に温かい汁物等が出るんだし、
何で俺達は冷凍物?など普通に文句も出るだろ。
弁当がよっぽどマシだよなぁ…と思ってるのが多いんじゃねーの?
84: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 14:37:12.53 ID:AhDhRuMC0(1/2)調 AAS
大阪なら半分以上は給食費免除か不払い家庭でしょ
タダで食べられるだけ有難いと思いなさい
85: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 14:37:15.66 ID:ojY+u50r0(1)調 AAS
ソースくらい読めよ
冷蔵弁当が給食だぞ まずくて当たり前 電子レンジも無い
86: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 14:37:20.86 ID:m91S0Js+0(1/3)調 AAS
>>1
うどん
カレー
鳥から
豚しょうが焼き
トンカツ定食
これループさせとけw
問題なくなるからw
87: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 14:37:26.26 ID:MloTXIwN0(1/2)調 AAS
大阪じゃ不味い給食を作る才能に溢れてるらしい。
88: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 14:37:51.01 ID:HOJYq6i/0(2/3)調 AAS
普通は美味しくなければ売れないけど、給食は必ず毎日一定の量が売れるからな
給食は不味くても、業者にとっては美味しい客
89(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 14:37:57.80 ID:hzI3269x0(2/2)調 AAS
>「大阪市と同じ轍(てつ)は踏まない」。平成28年度中に中学校給食を導入する堺市は
>大阪市を反面教師として「温かくておいしい」弁当の提供を宣言。
竹山wwwww
橋下に対抗意識剥きだしやなwwww
90(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 14:38:39.94 ID:X6iGbWyX0(1)調 AAS
普通にぜいたくすぎるだろ
91(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 14:38:59.90 ID:F2lLziQY0(1)調 AAS
TVで昔は、米軍払い下げの家畜の餌の激マズの脱脂粉乳を飲み、硬いコッペパンに
安物の油っぽいマーガリンを付け、日本人を飢餓から救った貧民の主食の
ゴムのように固くて臭い鯨肉を毎日食べさせられたそうだ。
さすがに終戦直後の貧しい日本でも、脱脂粉乳や鯨肉は食べれない子供もいたけど
居残りさせて強制的に食べさせたとか。
ソ連の強制収容所や刑務所の飯みたいだったそうだ。
その時代の大人から見れば贅沢かも。
92: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 14:39:04.56 ID:ehAFkWc80(1)調 AAS
また大阪か!
93: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 14:39:09.93 ID:FuQKB0Ve0(1)調 AAS
コンビニ弁当なら次の日に持ち越せるんじゃねーか、冷蔵なしで
94: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 14:39:34.56 ID:oMHTxIDLO携(1)調 AAS
マックに似せたバーガーと、カップ麺を交互に出しときゃいいだろ。
95(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 14:39:51.06 ID:Bpkvq0G10(1)調 AAS
>>65
中学生はダイエットを始めて、大好きなお菓子食べるために食事を減らす世代でもある
96: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 14:39:55.64 ID:SBGndRlY0(1)調 AAS
>>90
コンビニで冷凍弁当買って、レンジ掛けなきゃ同じモノ食えるぞ。
97: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 14:40:13.86 ID:Q6Mb3BDE0(1/12)調 AAS
給食はバイキング方式惣菜業者から日替わりで仕入れ
卵焼きとウインナーは定番メニュー
ご飯だけ業者から宅配してもらって自分で盛れよ
食器洗い機買ってファミレスの洗い場のバイトスカウトしろ
時給1500円で3時間限定でどうだ
98: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 14:41:08.35 ID:lP2c/d3n0(1)調 AAS
昔の大阪市の学校給食は小学校だけだった、中学は無かったんだ、昼は自宅へ帰って昼飯か学校で外販だったかパンと牛乳を売っていた。
今なら弁当販売だな、それでいいんだよ、なぜ橋下市長は中学までもが強制的に給食を始めるんだよ。
もっと柔軟にすればいいのに
99: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 14:41:53.95 ID:EReu77/10(1)調 AAS
給食が毎回ステーキじゃないと不満は収まらないよ
100: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 14:43:04.84 ID:PSxPiF7/0(3/5)調 AAS
まあ、炊き立てじゃなくても
冷や飯だとかわいそうかもね。
パン食だとパンは温めなくてもいいわけだし
素材やメニューじゃなく、温度管理の
もっと創意工夫が必要だ。
101: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 14:43:41.76 ID:m91S0Js+0(2/3)調 AAS
>>95
そうそう
女の子の数な
女が残してるかどうかとか計算しないと意味がないよな
102: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 14:43:58.96 ID:Qkhy7Aod0(1)調 AAS
給食センターという公的なイメージだけど
うちの近所じゃ弁当屋とか外食産業がやってる
103: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 14:43:59.18 ID:HqTLXzSw0(2/2)調 AAS
昭和の給食メニューに戻せばええやん
みんな、おいしいおいしいゆーて食べてたんやろ?(´・ω・`)
104: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 14:44:26.47 ID:PdRPBF/40(1/4)調 AAS
>>89
てゆうか、先にハシシタの方が堺のランチサポートのことけなしまくってたからな。
大阪市は素晴らしい弁当やるって息巻いてた。
だからまあチクリと嫌味言ってるんだろ。
105(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 14:44:53.20 ID:V0KARVsB0(1)調 AAS
>>89
コスト面で採算取れてないからすぐに府に泣き付いて
ウチだけ金増やせって喚きだすよ
政治パフォーマンスでイイコトやってる政治屋は
頭が悪いから後先なんて欠片すらも考えてねーよ
ただハシゲもそろそろオジイサンの仲間入りだから
薄味の健康食にシフトしてるんだろうなぁ
もうちょい若かったら濃い目の味と健康のバランスを
考えた食事にしろと言ってたろうに
106: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 14:45:03.68 ID:Q6Mb3BDE0(2/12)調 AAS
一業者に沢山発注するから冷めて不味くなるんだよ
近くの宅配弁当や複数使えばご飯は温かいはず
107: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 14:45:05.56 ID:oYSWSjer0(1/2)調 AAS
マックでいいだろw
108: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 14:46:20.49 ID:MloTXIwN0(2/2)調 AAS
どうせクズみたいな栄養士がふんぞり返って指示出してんだろ?
109: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 14:46:34.03 ID:IP6aNIKo0(2/3)調 AAS
もう面倒くさいから、コッペパンと脱脂粉乳でも配給しとけ。
110: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 14:47:08.38 ID:AcV4GPYN0(1/5)調 AAS
冷蔵はマズいというのはわかるけど、持ち込みの弁当とたいして変わらなくね?
冷蔵シチューとかは論外だけどさ。
111: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 14:48:04.98 ID:G66jewbli(3/3)調 AAS
外国人が作ったんじゃね。
仕方ないよ。大阪だから。
エレキテルの嫌がらせは大阪だけにしてくれ。
112(4): 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 14:48:26.90 ID:k1opXI5b0(1/2)調 AAS
貧乏人は黙って麦をくえ
大阪市中学給食
画像リンク
立命館小学校給食
画像リンク
113(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 14:48:32.51 ID:CSwKOhth0(1/2)調 AAS
昭和50年生まれの俺でも給食はマズかった
ミートスパゲティとか味付けも最悪だったし麺はのびまくって見た目はゲロみたいだったし
八宝菜なんかどんだけ不味い味付けだったか
たまーに出てくる唐揚げが唯一好きだったな
給食ってそういうもの
114: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 14:48:45.02 ID:oq+8N30o0(2/2)調 AAS
(´・ω・`)オーラ式とか懐かしいわね
115: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 14:49:10.63 ID:XmsPMND70(1)調 AAS
一食いくらで食えると思ってんだよガキんちょめ
出されたものは文句言わずに食いやがれ
116: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 14:49:30.95 ID:hzLKz15/0(1/4)調 AAS
はしげ はししたと書き込んでる奴はキチガイ剥き出しで怖いな
誰か病院に連れて行ってあげて
117: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 14:49:46.27 ID:zMOg74A60(6/6)調 AAS
>>77
子供相手の民間の商売は
みんな子供のご機嫌伺いしてるんちゃうんか?
118: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 14:49:48.59 ID:GM61xg7l0(1)調 AAS
とりあえず和食オンリーにしてくれ
119: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 14:50:59.19 ID:uHwxdnnw0(1/2)調 AAS
これ中学校の給食の話だけど
小学校では皆ホカホカの美味しい給食が食えていたのかな?
それじゃあ急にこんなの出されても食えないのも無理ないぜ。
最低でも小学校の給食同等、ただし量は増やす。
くらいでなければ。
120: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 14:50:59.55 ID:CeBPd1Ff0(2/2)調 AAS
棒番組で通学を何時間もかけて通う学校の話ししてた
日本は徒歩10分とか贅沢っていう話してた
そこでかわいそうって泣いてる人もいた
向こうは勉強したくて頑張って通学して勉強してる
一方日本は嫌々授業受けてるしいじめなんかもある
どちらが幸せなのか考えたらわかるだろう
121: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 14:51:36.34 ID:Q6Mb3BDE0(3/12)調 AAS
>>112
なんてしょぼい給食やねん
牛乳付きで350円が相場だろ
122: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 14:52:18.69 ID:AcV4GPYN0(2/5)調 AAS
面倒くさいから机を鉄板にしてお好み焼き調理可能にすればいい。
123(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 14:52:20.83 ID:j6/r34rVO携(1)調 AAS
>>113
そういう物だから黙って食えクソガキ共って酷くないか?
自分達のがそうだったんなら、自分達の後の奴には少しでも美味しい物食わせてやりたいって思わないの?
こんなんばっかじゃこの国だめになってく訳だ。
124: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 14:52:22.16 ID:BqddllMq0(1)調 AAS
「ぜいたく」発言の大阪市教委は、毎日生徒たちと同じ冷え切ったお弁当を食べてるの?
なら納得できる発言だが
125: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 14:53:23.73 ID:PSxPiF7/0(4/5)調 AAS
立命館給食、食器洗いとか経費かかりそうだなw
大阪給食温かければいいでしょ。プラスチック容器はしょうがない。
126(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 14:53:39.66 ID:uez4OfxQ0(1)調 AAS
化学調味料入れるのが少なすぎるんだろ
127: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 14:53:40.59 ID:m91S0Js+0(3/3)調 AAS
>>112
贅沢だろ
弁当として十分だろ
部活などで足りない分はおにぎりを家から持参したらいいだろ
128: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 14:53:53.85 ID:AzxJuihn0(3/3)調 AAS
実家の食事よりよほど美味かった>学校給食
129: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 14:54:18.56 ID:9+ZZWBhe0(3/3)調 AAS
小学校の給食と言えば鯨の肉だ。
130: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 14:55:34.40 ID:Q6Mb3BDE0(4/12)調 AAS
こんな粗末な食物食育でも何でもねーわ
給食なんて止めちまえよ
何のための給食か
腹満たすだけなら弁当持参にしろ
131: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 14:55:44.58 ID:CSwKOhth0(2/2)調 AAS
>>123
まあ別にかまわんが
給食費がバカ高くなっていくだけで
親の負担が増えるだけ
132: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 14:56:01.41 ID:AhDhRuMC0(2/2)調 AAS
給食なんてなくしてしまえばいいと思う
免除や払わない人がいるのに不公平だ
共働きでも弁当くらい作れるよ
133: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 14:56:07.11 ID:uHwxdnnw0(2/2)調 AAS
>>91
それらのメニューは昭和50年頃まで残っていたよ。
俺も食べたし。
小学3年頃からようやくご飯が出るようになって
給食はどんどん良くなっていくのだろうな…
なんて思っていたら退化していたという。
134: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 14:57:20.75 ID:PrrfM2250(1/2)調 AAS
脱脂粉乳が出てた世代からしたら贅沢に思うだろうな
135(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 14:57:31.97 ID:QpDpYc6X0(1/7)調 AAS
無理やりまずいもの食わしてるなら、
中学給食で市長の関連してる事業体で
市長や維新の会が利権を得てることはないよね?
金に汚いオッサンが、給食ビジネスで子供達を利用してないよね?
136: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 14:58:10.84 ID:dmrg7zXc0(1/7)調 AAS
給食費を払わないのは許せるが
給食を残すのは許せない
137: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 14:58:59.51 ID:mX8hxSUMO携(1)調 AAS
全員強制にすると不払い問題起きるし、希望者申込み制でいいだろ
138: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 14:59:08.72 ID:hzLKz15/0(2/4)調 AAS
>>135
妄想で発狂するキムチか
139: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 14:59:14.30 ID:FP4GvnFW0(1)調 AAS
給食の予算内で作るレシピコンテストを中学生にやらせればいい
食育が大事と言ってる評論家やら食品メーカーに協力してもらえるだろ
文句ばっか言ってるマスゴミTV局に「給食甲子園」とか銘打って番組として売りつけろ
140: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 14:59:31.99 ID:FV3teqWk0(1/9)調 AAS
ブチ上げるだけブチ上げて、あとの細かい内容は知らんぷり。
残されるのは、被害を受ける大阪市民。
橋下はすべてがそんな感じ。
141(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 15:00:09.44 ID:Vdcm7Ps30(1)調 AAS
>>1
>>1
公約違反野郎が責任とれや!
画像リンク
142(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 15:00:27.97 ID:nKWM0qor0(1)調 AAS
弁当なんか廃止して 中学の隣に弁当屋誘致すればよろし
143: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 15:00:58.26 ID:PDqa5ZCY0(1)調 AAS
給食問題で自殺した優秀な埼玉の校長がいたっけな。
給食なんて金かかるものいらんって。
わがままな親連中だな。死ねよ。
144: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 15:01:15.70 ID:jLxfpeBdO携(1/2)調 AAS
・大阪市の中学校給食は一食500円
・大阪市は一食200円負担(業者への加工費等)
・保護者は一食300円負担(材料費)
小学校と同じ自校調理方式や、給食センター方式等にした場合、
大阪市の負担は500〜700円(設備費や人件費等)になる。
145: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 15:01:27.55 ID:qQKY1EyS0(1)調 AAS
そりゃアツアツはおいしかろ
146: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 15:01:36.68 ID:0MmBvob+0(1/3)調 AAS
どうせ文句たらたらの奴に限って給食費未納だろう
学食or弁当でいいじゃん
147: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 15:01:49.17 ID:DwVx9hzNO携(3/10)調 AAS
>>105
知事時代に補助金を出さず、今の状況を作ったのが橋下なんだけど。
馬鹿信者は、ホントに何も調べないんだな。
148: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 15:01:50.60 ID:KTcYM4d/0(1)調 AAS
給食っていいよね
クラス全員に同じものを同じ量だけ食べる権利が無条件に与えられるどんな家庭環境の奴も、優等生も劣等生も、給食の時間だけは平等だと感じた
母親が給食費をパチンコに使って払えなくても、先生はその権利を俺に与えてくれた
特に日曜日は母親がパチンコで勝たない限り滅多に飯食えなかったから、月曜の給食が待ち遠しくて眠れなかった
ひょっとしたらそんな奴もいるかもしれないのに美味いとか不味いとか贅沢だよ
149: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 15:01:52.11 ID:qLZbfpMm0(1)調 AAS
子どもの言う美味しい、不味いはあんまり当てにならんような気がするな
いまじゃ好き嫌いのない俺でも、子どもの頃は旨いと思える料理なんて一部しかなかったよ
150: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 15:01:57.61 ID:ZopQ6sTr0(1)調 AAS
同じ材料と同じコストで美味しく作れる料理人を探せば済むことなんだよなぁ
とりあえずマズイ給食作ってる奴らをクビにしろよ
美味しくする=贅沢と短絡的にとらえてマズイのを我慢しろというのはおかしな話だ
151: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 15:02:33.66 ID:j7gAc1nGO携(1/16)調 AAS
横浜は昔から、中学の給食は無い。
給食は小学校迄。
神奈川県も横浜市と一部区域は給食無い。
最近カキコ見て、中学生の給食無いのは、日本国内でごく一部の少数派なんだと分かった。
給食有ったら、寝坊助の家のババアのやっつけ仕事弁当持っていかなくて済んだのに。
寝坊し過ぎて、後で届けると言っていて、来なかった日は、皆に弁当のおかず少しづつ貰ってたな。
家から中学迄の道のりは、商店もコンビニも無かったから、食料調達出来ずに難儀した。
弁当で、ご飯におかずが魚肉ソーセージだけの時は、タマゲて呆気にとられた。(-_-;)
夕食は別に問題無かったが。
数々の弁当の事が、有ったのが、関係してるか分からんが、兄弟全員食べ物に関係している仕事に就いてるw
152(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 15:02:36.72 ID:Q6Mb3BDE0(5/12)調 AAS
だいたい給食費以外に補助は幾ら出てるんだよ?
その補助を各家庭に回して好きな弁当持ってくりゃ良いだろ
おかずの変えっことかできてその方が楽しいんだよ
誰かの親が具合悪くて弁当作ってもらえなかったらそれこそみんなで少しずつ分け合って
助けてやれよ
ラグビー精神ってやつ実践させろよ
153: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 15:02:44.13 ID:xU/jc8b60(1/5)調 AAS
文句言う生徒&家庭に限って給食費3年間未納でトンズラ
大体そういうクズは学業も最底辺なので定時制送り、そこでも学費未納上等
弁当作れねーならコンビニでパン買わせろ
出来ないなら霞でも喰ってろと
154: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 15:03:22.27 ID:jK4reOw90(1)調 AAS
マジ質問だけど、
宅配給食で一番おすすめの良好なところはどこ?
155: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 15:04:00.13 ID:6a6bPw+X0(1/2)調 AAS
>>141
出典は赤旗ですか?
156: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 15:04:43.82 ID:GtIDy4ev0(1)調 AAS
>>152
そしてその補助金を親がパチンコに使い込むわけですね
157: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 15:05:27.44 ID:PdRPBF/40(2/4)調 AAS
生徒の評価が玉出の弁当の方がマシだったら廃止した方がいいな。
158: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 15:06:07.27 ID:QpDpYc6X0(2/7)調 AAS
運転手、看護師、保育士、給食調理員を
おいしくない給食の為に
高給の公務員を増加させて
さらに大阪財政を圧迫してます
159: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 15:06:35.98 ID:dmrg7zXc0(2/7)調 AAS
スーパー玉出に受注しれ
160: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 15:07:23.21 ID:hskDFlrr0(1)調 AAS
そういうガキには喰わせるな
161(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 15:07:39.80 ID:ZAtPHpNR0(1)調 AAS
冷蔵保存のせいでまずいのなら、冷やしてうまい内容にすればいいのに。
ルイベとか冷製スープとか、ご飯もおにぎりや漁師飯にするとか。
昔小学生だった頃、給食美味かったし、みんなおかわりしたけどな。
ちゃんと温かかった。時代が進んで劣化するとは。
162(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 15:08:38.97 ID:ZUhzxWvui(1)調 AAS
>>161
>>1を読んでない典型のレスだな
163(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 15:08:41.06 ID:QpDpYc6X0(3/7)調 AA×
>>-

164(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 15:09:50.79 ID:QpDpYc6X0(4/7)調 AA×
>>-

165: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 15:11:13.28 ID:EKtsUQkd0(1)調 AAS
好きな弁当買えられるように、バウチャーくれたほうがマシだよな
栄養より量だろ?中学生ならたくさん食べたほうが大きくなるし
太りにくい時期だしな、橋下や維新はいくら業者からカネもらっているんだ?
166: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 15:11:16.58 ID:hzLKz15/0(3/4)調 AAS
>>163
公務員が弁当を作ってると思い込んで叩いてる馬鹿だw
167(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 15:11:17.21 ID:RtWV4nHZ0(1)調 AAS
けっこう今更なんたが給食って義務教育では必ずあるもんだと思ってた。揚げパンよりチョコロールパンが好き
168: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 15:11:19.24 ID:QpDpYc6X0(5/7)調 AA×
>>-

169: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 15:11:36.36 ID:ObnNteDm0(1/2)調 AAS
居残り給食させられないなら残せるからいいだろ
まずい給食で残せないと地獄なんだぞ
170: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 15:12:20.63 ID:QpDpYc6X0(6/7)調 AA×
>>-

171: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 15:12:30.51 ID:N3tWaqp60(1/2)調 AAS
>>6
生粋の日本人ですが、南京虐殺も謝罪したい
ごめんなさい
172: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 15:12:40.98 ID:Q6Mb3BDE0(6/12)調 AAS
500円であの弁当は無いぞ
ぼり過ぎとしか言いようがない
173: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 15:12:49.02 ID:xU/jc8b60(2/5)調 AAS
>>167
厨房時代は3年間弁当でしたし
ちゃんとカーチャンが作ってくれましたがそれは
174: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 15:13:17.76 ID:q5dIShlR0(1)調 AAS
毎日カレーにすればいいのに
175: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 15:13:33.24 ID:Rl5UVd6Di(1)調 AAS
大阪のニンゲンは人の立場になって考える事が出来ないからな
176: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 15:13:37.29 ID:jLstshHL0(1)調 AAS
>>1
弁当にすれば良いじゃん
177(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 15:14:13.67 ID:aAUEoRAI0(1)調 AAS
>>142
>弁当なんか廃止して 中学の隣に弁当屋誘致すればよろし
そうなのだが
昔、埼玉県のどこかの市が学校給食の廃止を決めたら
当時の文部省や県や父兄マスコミの袋叩きにあって撤回せざる負えなかった
たぶん学校給食の裏には壮大な利権があるのだろうね
それ以降何処の自治体も学校給食の廃止を言い出していない
178: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 15:14:47.77 ID:j7gAc1nGO携(2/16)調 AAS
>>6
ただのキチガイ
179: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 15:14:49.15 ID:HMJgYChN0(1)調 AAS
4割も残るような物は流石にレシピか配膳が悪い
180: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 15:15:15.40 ID:xU/jc8b60(3/5)調 AAS
>>177
>たぶん学校給食の裏には壮大な利権があるのだろうね
栄養士()という高給取りの存在
これ
181: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 15:15:18.01 ID:4FhhP3uA0(1/2)調 AAS
大阪人なんて生ごみくわせてりゃいいんだよ
どうせ朝鮮人の血の入ったやつしかいないんだから栄養を与えれば與えるほど国に害
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 820 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.046s