[過去ログ] 【経済】懲りずに出てくる円安悲観論 この手のエコノミストは疑った方がいい 10%円安になると日本のGDPは年0.2〜0.5%増加する★3 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
21(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 18:36:02.07 ID:tEa1bf9W0(1/8)調 AAS
もう円高になる要素はないんじゃね? 国体が弱体化しつつあるのが見え見え、、、 投資家は見放す一方。
52(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 18:45:42.51 ID:tEa1bf9W0(2/8)調 AAS
政府も民間投資家も円買いで円高に持っていくなんて力はもうないだろ? 外貨がある? 使えねぇよ。
投資家から見離されれば、必然に円安に向かう。 黒田の緩和策で、力尽きてるんだよ。
60(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 18:48:16.42 ID:tEa1bf9W0(3/8)調 AAS
売りオペ w やつてみたら
111: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 18:59:17.46 ID:tEa1bf9W0(4/8)調 AAS
今の状況は、日本が積極的にやってるわけじゃなかろ? 勝手にクリーピングしてるだけ。
外人投資家の調整がはいるまで円安は仕方ない。
策があるとすれば、原発再稼働とか、輸出企業ががんばるしかない。
151: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 19:06:36.79 ID:tEa1bf9W0(5/8)調 AAS
こういう状況だから、年金の株運用でもして稼ごうという政策なんだろ?
東京都も一緒になって、、、
当面は下がりそうにないから溶けることはないが、将来、つまづき一つで奈落に落ちる可能性がある。
具体的な産業政策が何一つないというのがなんともはや・・・
180: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 19:12:04.69 ID:tEa1bf9W0(6/8)調 AAS
>>170
そこまで辿り着くまで、国民の生活が持つんだかどうだか? 対策は、名目賃金ジャンジャン上げるしかないとはオモ。
254: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 19:24:47.29 ID:tEa1bf9W0(7/8)調 AAS
単純にかつての円安で立ち回れるシステムが無くなったからなんだがな。
かつての1/3の収益になるかもしれんが、金型でも、フェライトでも、国内で再起すればええ。
そうして、徐々に円安対応構造に変えていくしか無い。
857: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:47:27.61 ID:tEa1bf9W0(8/8)調 AAS
コストプッシュインフレの後に努力してデマンドプルインフレにするんだがな。
最初からデマンドプルになんかならんぞ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s