[過去ログ] 【経済】懲りずに出てくる円安悲観論 この手のエコノミストは疑った方がいい 10%円安になると日本のGDPは年0.2〜0.5%増加する★3 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
138: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 19:04:04.45 ID:85pH7sVg0(6/7)調 AAS
中国から木材輸入して紙作って中国叩きしてる雑誌とか意味不明だよ
いやいや中国叩きしてる暇あったら
再生紙使うか電子化しろよと思っちゃう
238
(3): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 19:22:36.45 ID:VQ0TJ6Az0(4/7)調 AAS
>>228
違う順番が逆なの給料あがると黙ってても自然に物価が上がるの
249
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 19:24:18.45 ID:IYUQaNRM0(5/45)調 AAS
>>222
材料費高騰も価格に転嫁できれば問題ないよ
デフレ時代と同じに考えるなよ低脳

>>230
ならんよw
円高誘導で国内製造業が死滅したよりも影響は小さい
むしろ他の人が言ってるように国産とかもドンドン売れるようになってくる
その所作で雇用が生まれてくる
むしろ今の海外投資を守ろうとする経団連の馬鹿共に付き合うほうが、経済回復は遅れる
イオンとかがでかい顔してる居間の経団連は無視していい
お前のうっすい知識で俺は論破できんよw
289
(3): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 19:29:31.45 ID:PFAyRt9X0(1)調 AAS
>>260
>円安→輸入原材料高騰→コストアップ→価格に転嫁→物価上昇
>
>→賃金はあがらず→無能のコストプッシュインフレ→スタッグ

これと同じ趣旨のことを、俺が1年以上前に書き込んだら
ブサヨ在日認定されて叩かれまくったわ

叩いていた奴らどこ行ったんだろうな
まぁ、デフレ脱却して喜んでいるんだろうな
298
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 19:30:52.45 ID:IYUQaNRM0(8/45)調 AAS
>>281
いやそんな事ない
安部が政権についてなぜ為替や株価が爆上げ下と思うよw
為替の正常化が日本経済を救うとドライな投資家は理解してるからだ
他の人もいってるように120円でようやく適正だと言われている
企業もそこを見据えて生産体制の準備を始めてるんじゃないかな
329: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 19:35:28.45 ID:x2yM5BH40(2/3)調 AAS
日本の電機メーカーが駄目になったのは円高じゃないよ。
むしろ、1ドル=120円以上の頃やエコポイントがあった頃に胡坐をかいて
スマホやタブレット端末の開発を殆どやってこなかったからだ。
339
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 19:37:01.45 ID:5uDZ9bjx0(1)調 AAS
バカチョンに一言言っておくが

安く買われるのはいいんだよチョン
売れば売るほど利益になるからなチョン
売らない選択肢もあることを忘れるなよチョン
560: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:10:20.45 ID:sDZDIDts0(8/9)調 AAS
>>553

623
(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:17:18.45 ID:EGV6qbCz0(4/11)調 AAS
>>615
今後も日銀がインフレ路線を維持するとわかれば、国内の生産を増やす方向に行くんだよ。
今まで、ずーーーっとデフレでその逆をやってきたんだから。
639: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:19:28.45 ID:XoEQtEaO0(9/18)調 AAS
>>626
俺は2009〜2012の話しをしたんだが、おまえズレてるぞ
656: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:22:13.45 ID:8YxXBy+Q0(3/3)調 AAS
>>522
経常収支が赤字ですかなにか?
944: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:59:46.45 ID:LvIzVb630(25/27)調 AAS
>>927
あほか、そのためには基軸通貨(国際決済通貨)にならなきゃ意味ねえよ。
しかもそれでは労働者までいきわたらないのはアメリカが実証済みだし。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.044s