[過去ログ] 【経済】懲りずに出てくる円安悲観論 この手のエコノミストは疑った方がいい 10%円安になると日本のGDPは年0.2〜0.5%増加する★3 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
653
(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:21:35.00 ID:W+rLu2bo0(27/44)調 AAS
>>548
そりゃあ団塊が200万人定年してるからね。
654: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:21:36.78 ID:3vwtCvKt0(3/3)調 AAS
>>586
コピペだが、政治家はこの現実を国民にあまり知られたくはないだろうな。

●名目GDP
・日本 91年=476兆円 13年=478兆円(何と、20年以上全く増えていない!)
・米国 91年=6.2兆ドル 13年=16.8兆ドル(約2.7倍)
・ドイツ91年=1.5兆ユーロ 13年=2.7兆ユーロ(約1.8倍)
(イギリスは約2.7倍、カナダは約2.7倍、フランスは約1.9倍、イタリアは約2倍、スウェーデンは約2.3倍)

●一人当たり名目GDP
・日本 91年=約380万円 13年=約375万円(ほぼ変わらず)
・米国 91年=約2万4000ドル 13年=約5万3000ドル(約2.2倍)
・ドイツ91年=約1万9000ユーロ 13年=3万4000ユーロ(約1.8倍)

●一人当たり実質GDP
・日本 91年=約354万円 13年=約413万円(約1.17倍)
・米国 91年=約3万5300ドル 13年=約5万ドル(約1.4倍)
・ドイツ91年=約2万3400ユーロ 13年=3万1000ユーロ(約1.3倍)

●株価
・日経平均 91年=約2万3000円 13年=約1万6000円(約0.7倍)
・ダウ平均 91年=約3200ドル 13年=約1万6500ドル(約5倍)
・DAX指数 91年=1578 13年=9552(約6倍)

●一般会計税収 91年=約60兆円 13年=約45兆円

●総税収 91年=約150兆円 13年=約151兆円

●国の債務残高 91年=327兆円 13年=1160兆円

●平均年収(民間) 91年=445万 13年=409万円

●相対的貧困率 91年=13.5% 13年=16%

経済成長は大事だ。名目GDPがデカければ借金の対GDP比も小さくなるわけだし。
655: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:21:57.65 ID:IYUQaNRM0(24/45)調 AAS
>>644
そうだよな
一回破壊された産業の再生は10年単位の時間がかかるし
その間は地獄のスタフグレーションがおきる
656: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:22:13.45 ID:8YxXBy+Q0(3/3)調 AAS
>>522
経常収支が赤字ですかなにか?
657: 腹減り 2014/09/15(月) 20:22:21.15 ID:9lWpb9tKi(2/4)調 AAS
為替レートの問題じゃないんだよ今の日本の病気の薬は
658: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:22:27.33 ID:GuSAQZU60(7/9)調 AAS
中国で生産した日本企業の利益は
中国国内で消費しなければならないの
みんな知らないの??
659: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:22:28.68 ID:02Ap1EWT0(5/10)調 AAS
もうすこし円安になれば今国内で生産してる会社も国外で生産して
輸入コスト高、法人税高、エネルギー高、労務費高から自由になることをのぞむであろうw
660: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:22:28.77 ID:enXz3QuW0(7/20)調 AAS
>>642
まず国産の野菜は今でも売れてるから野菜を例えにするのは間違ってる。
661
(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:22:29.49 ID:dpW3BoMp0(17/24)調 AAS
>>623
産業界はこれ以上の円安は困るとコメントを出しているがな。
はたしてどの部門の生産が伸びるのか。
662
(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:22:33.54 ID:i9XxHz/A0(3/7)調 AAS
円安を批判している奴は日本人じゃないんだろうな。で、反原発なんだろ?

サムスン大泣き トヨタ笑う 円安ウォン高加速で韓国経済に致命傷
外部リンク[htm]:www.zakzak.co.jp
663: 朝鮮漬 2014/09/15(月) 20:22:37.16 ID:oObPS+h/0(28/41)調 AAS
>>652
単発が 低学歴とわかる。(^O^)
664
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:22:52.15 ID:fvW/a+Xl0(5/9)調 AAS
まあ何をほざこうとも賃金が上がってない以上
来るのは地獄だけ
665: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:22:55.59 ID:mjRi+M9p0(1)調 AAS
>>653
そいつらの年金とか退職金を現役世代が何故面倒見なくちゃいかんのかという話でもあるなぁw
666: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:23:00.58 ID:HIloQQeZ0(1)調 AAS
貧富の差の2極化が進むだけなんだが
667
(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:23:03.06 ID:eTd6wsXE0(1/2)調 AAS
107円で円安? どうしても感覚が麻痺してる。
668: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:23:11.50 ID:XoEQtEaO0(10/18)調 AAS
>>643
支那の緑肉なんていりません
円安が進めば支那チョンもろとも追い出せる
イオンざまぁwマック潰れろw
669
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:23:13.35 ID:yCsoWxfs0(18/28)調 AAS
>>642
海外野菜が高くなったら安い危険な中国産がいっぱい入るって話しているのにな

日本語勉強中なのか?
670
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:23:19.34 ID:OwpZBFC00(5/5)調 AAS
>>626 アンカミスった。×535 >>533 だった。
671
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:23:20.13 ID:Gk99qk/M0(5/16)調 AAS
円安で輸出企業は儲かるが
一般国民はインフレで死ぬ。
高橋洋一も、だから再分配が必要だと書いている。
こんなこともわからん人がいるようだが。
日本平民は移民レベルの貧困層になる。
それでも世界にはもっと貧困層がいるけど。
672: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/09/15(月) 20:23:37.31 ID:9TPghw3A0(2/6)調 AAS
>>644

その論を唱える具体的な経済学者名を上げていただけないものかw
673
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:23:37.72 ID:EGV6qbCz0(5/11)調 AAS
>>645
金利は低いまんまだな。
で、必要ならどんどん日銀が国際買えば良い。何の問題も無い。
674
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:23:43.61 ID:1KztWcNM0(5/7)調 AAS
ジャパンブランドなんて夢は見ない方がいい
イギリスやらアメリカで売れてるアジアカーはキアとかヒュンダイだぞ?
なんだかんだで悪くても安いものが世界的には売れるんだよ
675: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:24:00.35 ID:mnah+xWD0(8/11)調 AAS
>>374
なんでわからないか言うと、おそらく経済をゼロサムで考えてるからじゃないかな?
経済ってのはプラスサムが基本なんだよ。ちょっとわかりにくいレスかもしれない、ごめんね
676
(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:24:00.95 ID:8rVFD9MyO携(2/8)調 AAS
超円高に対応する為に、
日本企業は国内の社員の給料を下げる…のではなく、
海外で生産する事にした。
結果、国内生産が消えた。
今度の円安で、これら海外生産頼みの企業も消える。
後は何も残らない
677
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:24:11.08 ID:W+rLu2bo0(28/44)調 AAS
>>554
国内製品へシフトするだけで十分。
678: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:24:18.73 ID:IYUQaNRM0(25/45)調 AAS
>>647
そこに商品への信頼性という付加価値を考える必要があるね
今の状態で横ばいならまた輸入食品の価格が国産よりも大幅に低いかもしれないが
今後円安が進み120円となった時どうなるだろう
3円差で国産と輸入を選べたら、企業はおいて置くとして個人はどっちを選ぶ?
679: 朝鮮漬 2014/09/15(月) 20:24:26.58 ID:oObPS+h/0(29/41)調 AAS
>>662
いつまでたっても 朝鮮支那みたいに

安っいしか 取り得のない 日本の 組立工業品

高付加を生む出す工業製品が生み出せない
無能 組む立て工業と

心中は まっぴら ごめんやでぇ ( ゚д゚)、ペッ
680: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:24:32.15 ID:2yh7oc6D0(17/29)調 AAS
経常黒字の黒字マネーって、どこに行くのか教えてくれないか??

東大生の80%が間違った質問。
経常収支の黒字を重要視してる人って実は理解していないんだと思うwww
681: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:24:35.20 ID:eTd6wsXE0(2/2)調 AAS
過去250円の時日本が潰れてたか?
682: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:24:55.01 ID:JmWNMLsO0(1/3)調 AAS
>>17
何県?
683: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:25:00.08 ID:+RQnTR9CO携(5/17)調 AAS
>>661
自動車は伸びているが、石油化学は耐えられない。
繊維も、東南アジアを無視して中国工場ばかり建てたから厳しい(これは自業自得)
684: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:25:08.38 ID:23xrJztA0(12/15)調 AAS
ID:Xpf25gJh0
ID:gF3UwFSdO

>>636続き

自公 安倍政権が招いた、超円安、
ハイパーインフレ、財政破綻後の超緊縮策の一環としてとうとう交番が廃止された。
治安の悪化は警官のストとともにさらに悪化の一途をたどる。

ここ数週間、誌面、ネットワークをにぎわしているのは、
強盗に入り、一家を惨殺したあと放火で証拠隠滅
して逃走する日 中 韓 東欧系の武装強姦強盗グループ。
おそらく関東に数十グループほど存在するらしい。それぞれ
常磐線、東急線、京王・中央線、京葉線方面と
なわばりを持っているらしい。
高齢者の戸建てが狙われる。万一にそなえて
現金を大量に抱えているのを知っているらしい。
夜中の3時にチャイムが鳴り「●●警察署のものです」と
たどたどしい日本語で語りかける。ここでドアを
開けたらオシマイだ。オレオレ詐欺は命までとらないが、
この詐欺はそうはいかない。

日本列島全土で電気代やガス代、水道代が5倍に値上がり、
無計画停電が頻発する。
「もう、郊外の戸建てなんて怖くてすめない。」
いまでは、都心の高級マンションでしか夕方明かりは見なくなった。
高層マンションから下をみると
日本列島は一部の火災、放火、銃撃戦の現場以外は、
真っ暗い風呂敷を広げたように虚無の空間がひろがっている。
685
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:25:26.79 ID:dpW3BoMp0(18/24)調 AAS
>>653
2013年は正規から非正規の置き換が進んだってことになるね。
686
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:25:28.84 ID:IYUQaNRM0(26/45)調 AAS
>>661
お前が嫌いな輸出が伸びるんだよ
俺に論破されて逃げてる糞サヨクさん
687
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:25:29.10 ID:Gk99qk/M0(6/16)調 AAS
>>673
その場合はハイパーインフレになる。逃げ道なし。
だいたいそんなことが可能なら無税国家ができるわw
その手の詐欺ははるか昔に論破されてるのにまだ言ってるのか。
688
(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:25:35.55 ID:02Ap1EWT0(6/10)調 AAS
>>662
全然分かってないな
トヨタは販売するところで生産する
国内は余りよくない
トヨタの業績アップは海外であげた利益を円安で円転した効果だろ
689
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:25:44.42 ID:H7ngYD/E0(15/17)調 AAS
>>628
正規の求人倍率、正規の新規の雇用数は増えてるの?
給料の高い団塊の定年が200万人もやめれば、それだけでも増えると思うんだけど・・・

>平均でなく合計で見てみ?
A>Bならば、A÷C>B÷C (当然だが、この場合はC>1)
中学1年で習うと思うんだが・・・
690: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:25:48.80 ID:enXz3QuW0(8/20)調 AAS
>>676
欧米企業も中国で製品を作ってるんだから
海外生産は為替関係ないよ。
691
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:25:49.51 ID:0GRDZbKr0(2/2)調 AAS
賃金上がってるとかいうのもトリックだろ。
若い世代を非正規にして殆ど数字から排除されてるから
年々平均だけは上がる仕組み。いや、そもそも非正規を平均に入れてない時点でアレなんだが
692
(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:26:03.34 ID:mnah+xWD0(9/11)調 AAS
>>669
君の頭の中では中国産野菜は国内野菜なのかな?
中国産野菜も海外野菜だよ
円安になると中国野菜もアメリカ野菜もヨーロッパ野菜も全て値上がりするんだ。
そうすると国内野菜が相対的に安くなるでしょ? わかるかな
693: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:26:15.15 ID:EGV6qbCz0(6/11)調 AAS
>>671
>高橋洋一も、だから再分配が必要だと書いている。

消費税はもともと社会保障のために、という大義名分だったんだから、
定額給付金で配ったり、健保や年金の保険料の大幅な減額とか、そういう即効性のある再分配政策はあるんだな。
安倍政権の経済政策を批判したいなら、そういう再分配政策にもっと力を入れろ、消費税増税は見送れ、ということで批判すれば良いものを、
マスコミに出てくるような経済の専門家とやらは、そっちじゃなくて、金融政策の方を否定してくる。わけがわからない。
694
(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:26:23.14 ID:kebFEjHg0(5/16)調 AAS
>>605
輸入製品が高騰するから買えなくなるし
国産品は国産品で部品価格が高騰する

っていうか、今実際に高騰してる

>>644
輸出産業は苦しい苦しいって言ってたが、今の円安政策で
輸出産業が復活してたら経常赤字って事態が来ないでしょ
高く売ってたから売れないと思ってたら安くしても売れてない

これ、結局は大して売れない国だったって事でしょ
なんかやたらと円換算で伸びたって喜んでたけど基軸通貨
がドルでドル換算すると大して伸びがないって事態だった

あと、資産をドル換算したら日本が百兆単位で資産目減りって
笑えない事態もあったね
まぁ、大金持ちは資産を日本円のみっていないだろうけど
695: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:26:24.16 ID:2yh7oc6D0(18/29)調 AAS
やたら経常収支の黒字国を褒めてる人に聞きたい!!

経常黒字の黒字マネーって、どこに行くのか教えてくれないか??

東大生の80%が間違った質問。
経常収支の黒字を重要視してる人って実は理解していないんだと思うwww
696: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:26:55.85 ID:SSZnRRed0(1)調 AAS
消費が落ちて悲観する現実があんだけど
697
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:27:02.95 ID:o7FFwgvq0(2/5)調 AAS
原発動かせば石油の値段も落ち着くよ
698: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:27:25.94 ID:i9XxHz/A0(4/7)調 AAS
>>667
2007年頃の120円超えてた時期は、世界経済が金融バブルだったからな。
円キャリーとかサムライ債とか円安になる金融商品が流行ってたし。
699
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:27:28.37 ID:EGV6qbCz0(7/11)調 AAS
>>687
そのためのインフレターゲットだ。
無条件の国債引き受けじゃない。
インフレ率をコントロールするのが日銀の役割だ。
700: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:27:28.82 ID:JmWNMLsO0(2/3)調 AAS
>>22
馬鹿だね。
韓国経済が悪化しても日本が何故か援助するから韓国政府はあまり困らない。
韓国国民は困るだろうけど、更に日本への憎しみが増すだけ。
701: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:27:31.62 ID:AOSU3cMD0(1)調 AAS
第二次関東大震災
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
画像リンク
画像リンク

画像リンク
画像リンク

画像リンク
画像リンク

画像リンク
画像リンク

画像リンク
画像リンク

画像リンク
画像リンク

画像リンク
画像リンク

画像リンク
画像リンク

画像リンク
画像リンク

画像リンク
画像リンク

画像リンク
画像リンク

画像リンク
画像リンク

画像リンク
画像リンク

画像リンク
画像リンク

画像リンク
画像リンク

画像リンク
画像リンク

画像リンク
画像リンク


市街地火災時の「旋風」・「火災旋風」の現象解明をめざして 消防庁消防大学校消防研究センター
外部リンク:nrifd.fdma.go.jp
画像リンク

画像リンク

外部リンク:blog.goo.ne.jp
画像リンク

外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
画像リンク

外部リンク:buzznews.asia
画像リンク

画像リンク

画像リンク

外部リンク:blog.xuite.net火龍捲+火龍捲火災旋風%5B圖%2B影%5D
画像リンク

画像リンク


画像リンク
画像リンク


外部リンク:tokyosumida.blog.shinobi.jp横網/横網町公園 震災記念屋外ギャラリー
画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク


画像リンク
画像リンク

画像リンク
画像リンク

画像リンク

702: 朝鮮漬 2014/09/15(月) 20:27:32.14 ID:oObPS+h/0(30/41)調 AAS
>>1
円安→輸入原材料高騰→コストアップ→価格に転嫁→物価上昇

→賃金はあがらず→無能のコストプッシュインフレ→スタッグ→日本破滅\(^o^)/

それに 増税 壺三不況やでぇwwwwwww
703
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:27:35.24 ID:dpW3BoMp0(19/24)調 AAS
>>686
伸びる伸びると掛け声ばかりで、
現実には伸びてないんだよね、これが。
704: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:27:41.08 ID:XoEQtEaO0(11/18)調 AAS
>>670
了解(^-^ゞ

>>676
新しいビジネスを興すんじゃないの?
諦めた人は退陣すればよい
705
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:27:43.15 ID:enXz3QuW0(9/20)調 AAS
>>692
野菜なんか検疫や鮮度の問題で生ではほとんど入ってこないのになんで野菜にこだわってるの。
706: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:27:46.53 ID:74LUZVra0(1)調 AAS
>>4
ほんとこれ
707
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:27:46.98 ID:IYUQaNRM0(27/45)調 AAS
>>694
給料は上がれば問題ないだろ
輸出が好調に成ればそこから回復していく
708: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:28:02.17 ID:hl/pBed90(3/3)調 AAS
安倍と日銀黒田は、インチキ野郎や。
709: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:28:04.96 ID:CalHf8fe0(1)調 AAS
給料は何%増加しますか?
710: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:28:17.67 ID:mnah+xWD0(10/11)調 AAS
>>691
「日本全体の給料の総額(雇用者報酬という)」が長年ずっとマイナスだったのに、
金融緩和+財政出動でようやくプラス圏に入ってたんだよ
まあそれも増税不況で終わるけどね
711: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:28:18.48 ID:2yh7oc6D0(19/29)調 AAS
やたら経常収支の黒字国を褒めてる人に聞きたい!!

経常黒字の黒字マネーって、どこに行くのか教えてくれないか??

東大生の80%が間違った質問。
経常収支の黒字を重要視してる人って実は理解していないんだと思うwww
712
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:28:26.20 ID:H7ngYD/E0(16/17)調 AAS
>平均でなく合計で見ろ。

これ何なの?wwこれですべてを誤魔化せると思ってるのかww

いや、俺はきいてるだけなんだけどな・・・
713: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:29:08.26 ID:4bXIyS9f0(2/6)調 AAS
>>667
円安がいいと誘導する産経馬鹿はたいていこのパターン

戦後の対ドル360円、高度成長期の200円、今の105円
相対価格が違うだけで対物価エンゲル係数で見れば,今の105円は
戦後の360円より円安が進んでいる
714
(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:29:09.58 ID:02Ap1EWT0(7/10)調 AAS
内需を拡大するには工場を日本に返さねば駄目だろ
それには法人税、エネルギー価格、労務費この3つの負け要素を転換すべきなんだよ
なんにもしないで円安で自動的によくなるという高橋みたいなうまい話があるわけがない
715: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:29:13.57 ID:K7McJci7O携(1)調 AAS
グローバル大企業しいては金融ヒエラルキーの頂点にいる勢力の為の大幅円安政策です。
日本国内産業は壊滅します。
716
(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:29:15.25 ID:i9XxHz/A0(5/7)調 AAS
>>697
日本が原発再稼働を宣言するだけで下がり始めるだろうな。価格が投機的に決まっているわけだから。
717
(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:29:21.62 ID:Gk99qk/M0(7/16)調 AAS
>>699
急激な円安はコントロールできない。
通貨暴落時点でインフレターゲットなど絵に描いた餅となる。
718: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:29:21.71 ID:yCsoWxfs0(19/28)調 AAS
>>692
中国の為替は変動していないよ?
元は安いままだから外食産業が仕入れて利益出しているのね
中国は独自為替で勝負している
この辺もわかっていない人だったか
719: 腹減り 2014/09/15(月) 20:29:30.08 ID:9lWpb9tKi(3/4)調 AAS
俺はトヨタが全部悪いと睨んでいる
720: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:29:38.83 ID:+RQnTR9CO携(6/17)調 AAS
>>688
これは全然分かっていない。中国での生産はもう投資としては下降局面にある。
彼等は最大の顧客に武力脅迫を止めないのだから。
721: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:29:40.36 ID:LvIzVb630(18/27)調 AAS
>>674
現代はトヨタのリコール問題のあと、トヨタからの乗り換えキャンペーンで一時的にシャアを伸ばしたが、
その時現代車を買ったユーザーからの評判が酷過ぎてもう売れてないよ。雨漏りとか。
三年くらい前からブランド調査でも評判が急降下中。
ちなみにトヨタのリコールで最初に集団訴訟を起こしたのは韓国系米国人たちだからね。そういうこと。
722
(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:29:46.64 ID:IYUQaNRM0(28/45)調 AAS
>>703
そらそうだろう
民主政権時に極度の円高に対応するために国内の製造ラインを潰したからな
それをまたつくり直すには時間がかかる
今後通貨安政策を続ける事により、それが回復するんだよね
これは経済学の基本ね
723: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:29:49.58 ID:7T/LybuE0(3/4)調 AAS
伸ばす才能のある人はどこに行ったんだよ?
思い出すだけで申し訳だわ。
724: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:29:50.15 ID:mnah+xWD0(11/11)調 AAS
>>705
>508の話に合わせたからであって、勿論野菜に限った話ではない
円安は全ての商品の競争力を上げる
725
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:29:58.26 ID:fvW/a+Xl0(6/9)調 AAS
非正規雇用だけが以上に増えてる現状で
円安誘導で喜んでるのは世間知らずのヒキか無職
このまま低賃金で円安の物価狂乱だよ
726: 朝鮮漬 2014/09/15(月) 20:30:21.72 ID:oObPS+h/0(31/41)調 AAS
>>707
日本からの輸出は好調にならんよ(^O^)

海外の生産拠点から輸出した方が お得やでぇ
727
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:30:39.00 ID:W+rLu2bo0(29/44)調 AAS
>>563
こうだ。

原材料費=Y 製品価格=X で当然X>Yならば、A>1で
AY<AX
国内製品の値上がり分はX−Y+AY<AX
728
(4): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/09/15(月) 20:30:43.55 ID:9TPghw3A0(3/6)調 AAS
円安になればグローバルな外需企業が儲かり、
円高になれば内需企業が儲かる。

基本、日本は資源が無い国なんだから、外需で儲けて内需で回すのが理想的だったんだが、
外需で儲けた企業が、次の内需企業に利益を還元しなくなったのが駄目の発端なんじゃないか?
729
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:30:47.75 ID:enXz3QuW0(10/20)調 AAS
>>714
中国なんか工員の月給3万でも高いって言われて
ベトナムとかに移転されてるのに日本に工場来るわけない。
730
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:31:11.82 ID:EGV6qbCz0(8/11)調 AAS
>>717
>通貨暴落時点でインフレターゲットなど絵に描いた餅となる。

いや、インフレターゲットを実現している状態で市場で決まる為替レートが適正レート。
順番が逆なんだよ。
731: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:31:23.31 ID:+RQnTR9CO携(7/17)調 AAS
>>688
更にこの虚偽を挙げると、日本メーカーは日本国内に投資を引き戻している。
732
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:31:23.79 ID:dpW3BoMp0(20/24)調 AAS
>>722
要するに実績としては伸びていないということですね。わかります。
733
(4): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:31:26.78 ID:kebFEjHg0(6/16)調 AAS
>>633
成果って最大の成果でGDPが震災超えて低下してたけど

円安の歯止めが利かなくなったら輸入に食料を頼ってる日本だと餓死者が出るね
俺は餓死する方何でとても困る
円や国債の信用が無くなったら円での取引が停止するから経済が本格的な終了
するね。そうするとガソリンもない事態もありうるから物流が死ぬ
つまり、万が一食料を作れても移送できないって事だね

え…っと普通に経済の死亡=日本の死亡なんだけど困らない奴いるの?
734
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:31:28.72 ID:LvIzVb630(19/27)調 AAS
>>714
為替の影響はものすごくデカいよ。
そもそも海外に出て行った直接の原因が円高なんだから。
735
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:32:05.10 ID:Gk99qk/M0(8/16)調 AAS
>>730
そもそもインフレターゲットを実現できなくなるので
「インフレターゲットを実現している状態」ではなくなる。
736
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:32:06.55 ID:W+rLu2bo0(30/44)調 AAS
>>577
母数が増えていたら全体ではどうなるかな?
737
(3): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:32:23.87 ID:IYUQaNRM0(29/45)調 AAS
>>732
いや設備投資は伸びてるから
お前マジでなんにも知らないんだな
高校生でもまだまともな経済感覚もってるぞ
738: 朝鮮漬 2014/09/15(月) 20:32:30.93 ID:oObPS+h/0(32/41)調 AAS
>>727
数字も出さずに 何をやってんだ?(^O^) このニワカ

数字をあてはめてみwwwww
739
(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:32:49.47 ID:i9XxHz/A0(6/7)調 AAS
>>728
は?円高だと輸入企業や日本に物を売る外国企業が儲かるだけだろ。
純粋な内需は、通貨レート関係ないし。
740: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:32:50.85 ID:2yh7oc6D0(20/29)調 AAS
やたら経常収支の黒字国を褒めてる人に聞きたい!!

経常黒字の黒字マネーって、どこに行くのか教えてくれないか??

東大生の80%が間違った質問。
経常収支の黒字を重要視してる人って実は理解していないんだと思うwww
741: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:33:05.40 ID:XoEQtEaO0(12/18)調 AAS
>>664
小売業が地獄を見るだろな
庶民は思ったほど不幸にはならんよ
742
(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:33:05.99 ID:4bXIyS9f0(3/6)調 AAS
>>716
原発の方がコスト高なのは電力会社ですら認めているのに、、、
いまだに再稼働で経済上昇とか言う馬鹿がいるとわ、、、、
743
(3): 腹減り 2014/09/15(月) 20:33:37.80 ID:9lWpb9tKi(4/4)調 AAS
これ以上
円安になると困るんだ
俺のポジション的に
744
(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:33:46.95 ID:dpW3BoMp0(21/24)調 AAS
>>737
ええ、その設備投資は円安が理由で行われていると。
もう、めちゃくちゃだなw

ちなみに、昨年の自動車の輸出台数は前年割りでした。はい。
745: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:34:05.24 ID:jx1hcAgq0(1)調 AAS
年収が10%以上増えるとは限らんし。
746
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:34:07.80 ID:W+rLu2bo0(31/44)調 AAS
>>587
輸入野菜が高くなるの。品質に差があったら、値段が近づいたらどっち買う?
747: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:34:13.66 ID:IYUQaNRM0(30/45)調 AAS
>>742
反原発きたーw
半島に帰れ低脳
748: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:34:16.22 ID:jivudP650(1)調 AAS
円安は国の借金を少なくする、同時に国民のお金の価値が小さくなる
日本は沈むかもしれないがオマケに韓国を道ずれにww
こんな感じ?
749
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:34:34.21 ID:i9XxHz/A0(7/7)調 AAS
>>742
今ある原発を再稼働するのが最も安くつくんだよ。
稼働させずに廃炉にするほうが勿体ないわ。
現状でも冷却にコストかかってるのに。反原発の韓国人は黙ってろ!
750: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:34:37.93 ID:enXz3QuW0(11/20)調 AAS
>>728
海外市場に強いメーカーは円高でも利益を上げた。
円高で利益を上げられなかったメーカーは要するに売れてなかっただけ。
751
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:34:40.89 ID:oALC1MDh0(4/10)調 AAS
>>733
円高で国内の製造業がなくなった時こそ日本人餓死だろ
752
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:34:42.47 ID:1KztWcNM0(6/7)調 AAS
正直すでにスタグフレーションに突入してる可能性はある
次回の増税後、数年待たないとはっきりしたことはわからないけど
753: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:34:52.49 ID:LvIzVb630(20/27)調 AAS
>>728
その原因のすべてが為替だと言ってもいい。
754: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:34:55.39 ID:2yh7oc6D0(21/29)調 AAS
>>743
オマエの不幸は誰かの幸福。 

他人の幸福に尽くすオマエは良い奴w
755: リフレが正しい 2014/09/15(月) 20:34:55.85 ID:Xpf25gJh0(18/22)調 AAS
>>743
気持ちはわかるがw
756: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:34:59.55 ID:23xrJztA0(13/15)調 AAS
>>722 >>717
これがリアルなんだ。

自公・安倍政権の、
インフレ誘導と全方位一斉増税という
致命的な経済失策>>1で引き起こされた、
後世に、「メガツナミ」といわれる、数週間で300円も進んだ
超ド級の超円安と狂乱物価。
そして、アフリカを陥落せしめたエボラ、
致死率が三割に迫る第二次デングなどのアジア複合パンデミックによる、
アジア経済崩壊。

日中韓印経済同時崩壊で、大量の公務員の職務放棄が始まる。
市町村役所にいってもガランとして人がまばらだ。
天井の明かりも付いてない。
西日本ではバスが一斉にとまり徒歩で京都市内に通勤している
人の話がラジオで紹介されている。

最悪なのは、警官と消防署のストだ。もちろん公務員法で
ストは禁止されている。彼らは「病欠」という名目で職場に
出てこなくなった。
中には住宅ローンの支払いのため、他の会社でバイトをしている公務員まで
大量に出始めた。至る所で、爆発、放火、銃乱射、強姦強盗、
白昼の大型商業店舗からの略奪などの凶悪事件が頻発するようになる。
住宅地からは、あちこちで黒煙が立ち上ぼり、都市部のビルもちらほら
炎上する。目に見えて治安が悪化する。それも極々身近なエリアで。

東急田園都市線は溝ノ口、中央線、
京王や小田急など各私鉄、JRも八王子から先、
婦女子はもう乗車もできないほどの、ソ連崩壊直後のロシア周辺の
長距離鉄道の治安並みの荒れようだ。わずかに動いている電車もバスも、
1980年代のニューヨークのメトロのように、落書きだらけになってる。
すでに超円安と狂乱物価、電気代の猛烈な値上げの影響で、
電車も1時間に1本にまで減り、無人駅も大量に増えた。

緊縮策の一環として交番が廃止された。
治安の悪化は警官のストとともに悪化の一途をたどる。
ここ数週間誌面をにぎわしているのは、
強盗に入り、一家を惨殺したあと放火で証拠隠滅
して逃走する日中韓東欧系の武装強姦強盗グループ。
おそらく関東地方だけで、
16グループほど存在するらしい。それぞれ
常磐線、東急線、京王・中央線、京葉線方面と
なわばりを持っているらしい。
高齢者の戸建てが狙われる。万一にそなえて
現金を大量に抱えているのを知っているらしい。
夜中の3時にチャイムが鳴り「●●警察署のものです」と
たどたどしい日本語で語りかける。ここでドアを
開けたらオシマイだ。オレオレ詐欺は命までとらないが、
この詐欺はそうはいかない。
「無計画停電、無計画断水が常識の、
郊外の戸建てなんてもう怖くてすめない。」
いまでは、自家発電ができる、
都心の高級マンションでしか夕方以降の明かりは
見なくなった。高層マンションから下界をみると
日本列島は真っ暗い風呂敷を広げたように放火や略奪、銃撃戦の現場以外は、
虚無の暗黒空間がひろがっている。
757: 朝鮮漬 2014/09/15(月) 20:34:59.67 ID:oObPS+h/0(33/41)調 AAS
>>739
資源を輸入に頼る日本の 純粋な内需って なんざぞ?(^O^)

つーか 勝手に 言葉つくるな にわかwwwwww
758: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:35:10.66 ID:+RQnTR9CO携(8/17)調 AAS
>>729
これも間違いで、文藝春秋の妄執とは違い、工場は消費地に近く立地する。
コストだけではない。
なので文藝春秋の消費切り詰め提言は、過去二十年以上日本を衰退させたのだよ。
759
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:35:12.98 ID:yCsoWxfs0(20/28)調 AAS
>>734
日本で働く人が少なくなっていくから海外に工場建てたことは後々正解じゃないのか?
日本に残って我慢したら働く人はどうやって確保する?
外人雇うにも円安じゃ外人が寄ってこないぞ
760
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:35:35.11 ID:W+rLu2bo0(32/44)調 AAS
>>595
逆だアホウ。円安だと内需が国内製品にシフトし、国内に雇用が帰ってくる。
761
(5): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:35:35.58 ID:EGV6qbCz0(9/11)調 AAS
>>733
>円安の歯止めが利かなくなったら輸入に食料を頼ってる日本だと餓死者が出るね

なぜ輸入に頼る所が出来たかと言うと、超円高により価格的に輸入の方が圧倒的に有利だったから。
これが、長期的にインフレ&円高是正になるという期待が固まれば、国内で食料の生産は増えて行くんだよ。
国内産品の価格競争力の大幅な改善とそれによる国内生産力の向上が、通貨安のメリットのひとつだ。

>>735
それはない。ハイパーになるまえに金融緩和を止めれば良いだけ。
それが中央銀行の役割なんだから。
できない理由がない。
762
(3): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:35:37.29 ID:zyh9uT8T0(1)調 AAS
まだまだ円高なのに騒いでいるのは中国、韓国の手先と変わらん
763: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:35:48.24 ID:IYUQaNRM0(31/45)調 AAS
>>744
何のために企業は設備投資するの?
海外に移転するために機械かうんか?
お前の世界ではそういう経営が普通なん
764
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:35:54.95 ID:kebFEjHg0(7/16)調 AAS
>>737
ほ…ほんとだ!

2013・2014・2015年度 設備投資計画調査 (2014年6月調査)

見直しそうだな…つか、GDP低下してる事を受けて来年以降の見直ししてない
アホな大企業あるのかねぇ
765: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:36:06.86 ID:qWgjSbZL0(1)調 AAS
敬老の日ですな
とうとう65歳以上が4人に一人となりました
65歳未満3人で一人の年寄りを支えるんだって実感ある?
766: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:36:16.91 ID:o7FFwgvq0(3/5)調 AAS
>>716
電気代が下がれば原材料のコストアップも多少は軽減できるよ
そもそも原材料のコストはドル建てで見ればどこの国も一緒だ
輸出産業にはなんの影響もない
国内に関してはまた別の手を打つべきだが、法人税減税と消費税増税は真逆の方向に見えるなあ
法人に減税するのならば、純利益から従業員や下請けにそれなりに流した事に対する報償みたいなものをつけるべきだよね
767: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:36:19.89 ID:H7ngYD/E0(17/17)調 AAS
>>736
???
>母数が増えていたら全体ではどうなるかな?
この場合の母数って何?ww
母数が増えるってどういうこと?
母数を減らすために貧乏人はないものとして計算しろと?ww

ってかすべてってそもそもなんだよw
ちゃんと答えてくれ
母数なら、何の母数なのか?何が増えたのか?
で、合計とは何の合計なのか?その合計で見るとどうなのか?

逃げてるの?それで逃げられてると思ってるの?
768: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:36:24.51 ID:+U4uFMAe0(1)調 AAS
1ドル=125円くらいまでは全然大丈夫だと思う
1ドル=125円くらいまでは全然大丈夫だと思う
1ドル=125円くらいまでは全然大丈夫だと思う
1ドル=125円くらいまでは全然大丈夫だと思う

昔は、1ドル130円の時期もあったしな
769: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:36:31.85 ID:ttIazvD+0(1)調 AAS
1ドル500円くらいまで円安になるべき
770
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:36:34.85 ID:LvIzVb630(21/27)調 AAS
>>744
それは消費税の駆け込み需要で国内の需要が凄かったからだ。
納車待ちで輸出に生産力を振り向けられなかった。
771: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:36:36.05 ID:02Ap1EWT0(8/10)調 AAS
円安だけで全ての矛盾が解決できるというお気楽な幻想はいずれ破綻するわ
772
(1): リフレが正しい 2014/09/15(月) 20:36:41.02 ID:Xpf25gJh0(19/22)調 AAS
>>733
それは消費税増税のせいでしょ??
773: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:36:48.46 ID:nzsJC/Rk0(1)調 AAS
誤差のレベルじゃね
774
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:36:52.04 ID:EGV6qbCz0(10/11)調 AAS
>>743
そんくらいストレートに言ってくれる方が、好感が持てる。
変にグチャグチャと理屈こねて円高デフレ万歳する連中よりも。
775
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:36:54.55 ID:dpW3BoMp0(22/24)調 AAS
円安脳だと、
天気が良くなればそれは円安のおかげ、いなくなった犬が戻って来ても円安のおかげ、病気が治れば円安の(ry

アホらしいw
776
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:36:56.71 ID:W+rLu2bo0(33/44)調 AAS
>>599
品質の割に高い輸入製品はもっと売れなくなる。
777: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:37:15.08 ID:t/ZEYmrW0(2/4)調 AAS
>>677
コスト圧力で「国産も」値上がりするからシフトしないんだなぁこれが
778: 朝鮮漬 2014/09/15(月) 20:37:20.15 ID:oObPS+h/0(34/41)調 AAS
>>760
コストプッシュインフレでは 

国内製品にシフトせえへんし、国内に雇用が帰ってくこんでぇ(^O^)
779: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:37:26.19 ID:Gk99qk/M0(9/16)調 AAS
>>761
金融緩和をやめれば国債の買い手がいなくなり財政破綻する。
これが「ハイパーインフレか財政破綻の二拓」というやつです。
1-
あと 222 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.082s