[過去ログ] 【経済】懲りずに出てくる円安悲観論 この手のエコノミストは疑った方がいい 10%円安になると日本のGDPは年0.2〜0.5%増加する★3 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
853: 朝鮮漬 2014/09/15(月) 20:47:11.42 ID:oObPS+h/0(38/41)調 AAS
>>847
おっと 日本製の 工業製品の悪口は そこまでだ(^O^)
854: リフレが正しい 2014/09/15(月) 20:47:12.26 ID:Xpf25gJh0(22/22)調 AAS
>>839
>今まさに円安で国債発行残高順調に増加中ですよw

だから何?
なんで長期金利見ないの??
855: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:47:17.23 ID:Mh9NO3KWO携(1)調 AAS
ここで円安に文句たれてる愚民は、自分には高い円に見合うだけの付加価値があると思っているのか?

新興国の急速な追い上げで、日本企業の競争力が相対的に下がっている以上、円の価値など上がるわけないだろ。
856: 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 2014/09/15(月) 20:47:14.51 ID:wL9EB9nY0(4/9)調 AAS
 
あの、消費税以外にも、「物価上昇で実質増税」になってるだろ?

あれは、「円安税」だぞ。
高橋洋一よ、今度の窃盗は上手くやったなw
857: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:47:27.61 ID:tEa1bf9W0(8/8)調 AAS
コストプッシュインフレの後に努力してデマンドプルインフレにするんだがな。
最初からデマンドプルになんかならんぞ。

 
858
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:47:49.24 ID:IYUQaNRM0(38/45)調 AAS
>>851
日本は食料自給率を100%にするのは簡単
海があるからな
859: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:47:54.16 ID:enXz3QuW0(16/20)調 AAS
>>847
今どき国内工場で製品作ってるのなんかマイナーな中小企業だけだから
国産というだけでそんなに売れるとは思えない。
860
(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:48:25.84 ID:yCsoWxfs0(24/28)調 AAS
>>782
日本の地下にまだ炭ってあるのか?
燃えカスしか無いんじゃないの?
861: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:48:51.53 ID:3jXAmcA70(1/2)調 AAS
高度経済成長からバブル期までのジャパンパワーは半端じゃなかったからな。
今のハングリー精神の無い奴がいくらがんばっても勝てないよ。
862
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:49:01.50 ID:IYUQaNRM0(39/45)調 AAS
>>860
炭鉱はあるが、人件費の問題でペイできない
863
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:49:01.70 ID:xlChD3Mo0(1)調 AAS
円安で得したのは一部の大手企業だけ
庶民は品物の値上げと増税で損をした
>1は庶民の敵
864: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:49:06.10 ID:zXgncW0YO携(1)調 AAS
どんな理屈をこねたって

給料は下がり税金だけが上がっていく現実の前には気休めにもならねーよ
865: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:49:09.01 ID:Gk99qk/M0(12/16)調 AAS
円安で灯油も買えなくなって凍死者が続出しそうだな
866: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:49:28.84 ID:dP3sRiKx0(3/6)調 AAS
日本の産業はサービス業までほぼエネルギー無しには動かない
円安による原材料の高騰で死にまくる
国内産業育成は間に合わないし最近のブルーカラーを嫌う風潮からも無理だろうね
867: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:49:35.15 ID:1KztWcNM0(7/7)調 AAS
>>858
帯状疱疹患うやつ増えそうだな
868: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:49:35.29 ID:HJyGWuT50(1)調 AAS
サムスン大泣き トヨタ笑う 円安ウォン高加速で韓国経済に致命傷
外部リンク[htm]:www.zakzak.co.jp

韓国に致命傷を与えるアベノミクスは大批判されている。
韓国への愛は無いニカ?
869: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:49:36.13 ID:1+PM6AZw0(1)調 AAS
円高、円安っておおざっぱな物言いじゃダメだろ
1j何円が適当か言って欲しいわ
870
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:49:45.57 ID:ojDRIN2l0(1/2)調 AAS
>全体のパイを増やしてからパイの切り方を変えればいい。

先にパイの切り方を変えてはいけない理由は?
871: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:50:08.18 ID:+RQnTR9CO携(11/17)調 AAS
>>846
サムスンが見る見るうちにシェアを喪ったのも、分かるような気がする。
あれ自信には技術はなかったから。
872
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:50:27.52 ID:RxaTtpFH0(1)調 AAS
円安って今の日本には大きなメリットないでしょ。
海外に移転してるしね、原材料費の上昇とか。それと消費が思うように伸びてない。
873
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:50:31.73 ID:o7FFwgvq0(4/5)調 AAS
高橋洋一も嫌いだが、竹中平蔵はもっと嫌い
874: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:50:33.38 ID:7r7VyNvU0(1)調 AAS
【野球】DeNAの中村紀洋内野手、今シーズン限りで引退★2
2chスレ:wres
875
(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:50:34.57 ID:2yh7oc6D0(23/29)調 AAS
>>829
>円安になったら庶民は間違いなく死ぬな

そっか? 世界には通貨暴落によって立ち直った国が多いぞ
通貨安で死んだ国とかあるの?
例えは、アイスランドは60%も暴落したがV字回復してる
2chスレ:dqnplus
ギリシャ尻目にアイスランド経済V字回復・・通貨切り下げで輸出ドライブ、借金踏み倒しても市場の信頼回復
876: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:50:37.75 ID:fvW/a+Xl0(8/9)調 AAS
結局、安さが取り得の支那チョン製すら物価が上がるわけで
元から高い国産と差が無くなるだけ
全体的に内需は縮小する
今時、純粋な国産なんてどんだけあるのか知らんが
877
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:50:43.87 ID:kebFEjHg0(10/16)調 AAS
>>780
いや、政府広報でさえ

「増税するためにGDPあげないといけないから年度末の公共事業ぶっ込む」

「それでも足りなそうだわ…天気の所為なんだけど!あとアベノミクス失敗と思われるから増税」

って言ってたんだが、この来年死亡しそうな国に投資すんのか…
いや、ドル換算だと賃金クッソ安くなるからありなのか…
878: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:50:48.52 ID:W+rLu2bo0(38/44)調 AAS
>>685
逆だ。非正規雇用が回復したんだよ。雇用が全体にタイトになってこないと、正規は増えない。
879: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:50:53.84 ID:qGt8rG0o0(1)調 AAS
海外の売り上げが減っても 円安で増益とかね
880
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:50:56.95 ID:4bXIyS9f0(4/6)調 AAS
>>844
おいおい
円安になってから韓国の対日債務が極端に減って、もう完済出来る状態なのは無視ですかw
今韓国が怖いのは対中への負債
881: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:51:18.64 ID:HFu1+1yE0(1)調 AAS
いいから早く円高に戻すニダ!!!
882: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:51:25.70 ID:Gk99qk/M0(13/16)調 AAS
>>870
大企業と富裕層優遇の安倍自民がパイの切り方を変えるわけがない
自民党に投票した自分を恨め
883
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:51:25.91 ID:PKbLeRQC0(1)調 AAS
95円くらいが適正だろ
884: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:51:47.26 ID:8rVFD9MyO携(5/8)調 AAS
円高の頃は労働力よりも現金のほうが価値が高かったから雇用が減った。
円安になって労働力のほうが価値が高くなった…と言えば聞こえがいいが、
現金の価値が下がる=実質給料が下がるって事だからな。
885: 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 2014/09/15(月) 20:51:54.38 ID:wL9EB9nY0(5/9)調 AAS
>>873

いい感受性してるなw

「一橋よりは東大の方がマシ」というテーマでもあるw
886
(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:52:03.68 ID:qzF8qmkG0(1)調 AAS
>>875
ジンバブエ
887: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:52:07.20 ID:kebFEjHg0(11/16)調 AAS
>>772
消費税増税の所為でしょ

ってアベノミクスの中核に増税も含まれてるし増税したのも彼ら
自分たちの責任取りたくないなら政治家なんていらないでしょ
888: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:52:07.58 ID:+RQnTR9CO携(12/17)調 AAS
>>863
円高デフレ礼賛とは、失業者を無視した虚栄だったのです。
889
(3): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:52:25.32 ID:oALC1MDh0(9/10)調 AAS
>>872
メリットないのになぜ日経平均2倍になってるんだ
890: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:52:30.49 ID:V4z0dkwa0(2/5)調 AAS
高橋ってリフレ派の定型文製作者だよなー
てかブロガーリフレ派とか田中秀臣とか何かリフレに不都合あると一瞬しょんぼりして
高橋の発言(いい訳?)まって読んだとたんに息をふきかえしたように書き込みするw

貿易赤字 実質賃金低下 GDP低下 非正規増加 なんでもだけど高橋の言い訳をコピペしまくり
891: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:52:39.49 ID:X97YZRTh0(1)調 AAS
順調にGDP倍になってたら一億総年収1000万になってたのかな
そんなわけ無いよな中間搾取が酷くなって富裕層が拡大するだけだろうな
全員高級車乗り回して毎日焼肉に行く嘘だな嘘GDP倍になるとか幻想
892: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:52:46.33 ID:dP3sRiKx0(4/6)調 AAS
円安を見込んだ産業育成なんぞ考えてもいないだろうしな
ちょっとの円安じゃ中国インド東南アジアにも対抗できない
ただ庶民が塗炭の苦しみを負うだけ
ガソリンだけでも2倍になりゃ庶民も気づくんじゃねw
893: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:52:48.00 ID:0/yQfDT30(1)調 AAS
10%円安になってGDP0.5%増えるのは良いんだけど
物価の上昇はどうなるんだ?
894: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:52:55.95 ID:y9lK+D120(1)調 AAS
だって経済学なんて
学問じゃねーもんw
895: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:53:07.29 ID:W+rLu2bo0(39/44)調 AAS
>>689
少なくとも新卒内定絶好調、非正規も増え、人手不足倒産なんて話まで出だした。

母数が変ることを忘れているな。分母も一定ではないよ?
896: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:53:07.01 ID:dBQolxc30(1)調 AAS
円安物価高はジワジワと効いてくるよ
気付いたら貧乏になっていたという恐ろしい未来が待っているぞ
897
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:53:21.99 ID:yCsoWxfs0(25/28)調 AAS
>>862
そうなんだ
採りつくして無くなったんだと思ってた
898
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:53:25.97 ID:IYUQaNRM0(40/45)調 AAS
円高で日本が製造業を捨てるとする
では低所得者の雇用はどうなるんだろう
内需?イオンみたいな輸入のパートで日本国民は食べていく事になるんだろうか?
外貨は何で稼ぐ? 観光け? 京都あたりにカジノでも作るのか?
それで日本国民全体を食わせるだけの外貨稼げるのかな?
仕事はどれだけできるの?

円高が進んだ未来
勝ち組と負け組みが極端に差が開き、庶民は安物の毒食品を食べ寿命も短い奴隷人生を送るだろう
899
(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:53:29.83 ID:6MDoXKTN0(1)調 AAS
円高であれだけ不景気になったのに

円安が進んで困るとかまさにバカの極みだわ

円安が進む=日経平均も上がるわけで
円安を想定した経済政策するのが当然だ
900: 朝鮮漬 2014/09/15(月) 20:53:31.19 ID:oObPS+h/0(39/41)調 AAS
>>1
バカに ハッキリ言うてやるでぇ(^O^)

インフレ政策を行いたいのなら コストプシュインフレは 絶対に抑えんとあかんねん

無能達は なーんの政策も撃てんかたな 

増税分が価格アップ コスト分が価格アップでも 物価上昇には 変わらんわな

それは インフレ政策 言わん ただの 馬鹿や

増税やコスト増から どうやって 賃金だすんや? 

バーーーーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
901: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:53:33.86 ID:Gk99qk/M0(14/16)調 AAS
>>889
輸出企業は為替差益で儲けてるから株価は上がる。
株価って、企業の業績なんだよ?
902: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:53:35.29 ID:kebFEjHg0(12/16)調 AAS
>>875
アルゼンチンの事言ってるのかもだけど、あの国の主要産業で農業があったからだからな
生産物が工業の国だと死亡確定だぞ
903: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:53:44.34 ID:MT/zCLbf0(1)調 AAS
スレタイだけみて反応するけど、、、

それって、所謂インフレと同じ(消費者物価が上がってるだけ)なんじゃないの?
904
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:53:53.70 ID:XoEQtEaO0(16/18)調 AAS
>>860
炭鉱で働いていたじいさんの話だと、大規模な掘削計画を中止したんだそうな
石炭はあるけど強制的に減産に追い込まれて止めてしまった
チョン労組の破壊活動とか共産党とかリスクてんこ盛りで逃げたヤツも多い
905: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/09/15(月) 20:54:09.57 ID:9TPghw3A0(4/6)調 AAS
円安になってウハウハで儲けるのは輸出で儲かるグローバル企業だけだからな。
こいつら、今の日本国の国民に還元しないだろ?
だから円安は駄目なんだよ。
906: 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 2014/09/15(月) 20:54:15.08 ID:wL9EB9nY0(6/9)調 AAS
 
ロシアは経済制裁受けて、ルーブル安値更新中なんだが、
何?「日本に経済制裁」しろってこと?

確かに、「消費税+円安税」で結構な制裁になっとるよ。
907
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:54:32.51 ID:2yh7oc6D0(24/29)調 AAS
>>886
ジンバブエは通貨の価値が消えた国だし
国民はジンバブエ通貨を放棄し、放棄したことで経済は回復したよ

落ちる所まで落ちたら回復したし。 つまり君の回答は間違い
908
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:54:37.36 ID:W+rLu2bo0(40/44)調 AAS
>>694
だったら、輸入製品と国内製品どっちを買う?
909: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:55:14.73 ID:IYUQaNRM0(41/45)調 AAS
>>877
またなんか幻聴でも聞こえてるみたいだな
まあサヨクって殆どまともな責任のある仕事してないからわからんでもしょうがないかもね
端的にいうと、君の心配は間違いだよ
910
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:55:26.76 ID:ojDRIN2l0(2/2)調 AAS
円高は富の再配分になるんだよな。
911
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:55:28.72 ID:ym31Vgsv0(1)調 AAS
円高になれば経済低迷の原因は円高だといい、
円安になれば経済低迷の原因は円安だという
結局のところ、日本の経済力がモロに落ちているだけだから、何をしても仕方が無いというのが本当のところなんだろう
金融で儲けないと日本の未来はないんだろうけれど、日本は金融革命起こせそうにないんだよな
912
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:55:46.52 ID:LvIzVb630(23/27)調 AAS
>>826
それ前期比(2014/1〜3に比べて2014/4〜6)が減ってるってだけだぞ。
2014/1〜3が多すぎたから。
913
(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:55:59.68 ID:enXz3QuW0(17/20)調 AAS
>>898
外国に工場移転するのと製造業を捨てるのは違う。
アップルはほとんど中国工場産だけどアメリカのブランドだ。
914: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:56:14.35 ID:+RQnTR9CO携(13/17)調 AAS
>>880
ソニーも円高の初期には
「我が社の製品は高級だから価格転嫁は容易い」
次の時期には
「ドル建てなら利益は増えた」
と逃避していました。
あれはもう駄目なんですよ。
915: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:56:29.96 ID:BVNZfbpI0(1)調 AAS
日本は経常収支まで赤字、アメリカは金融緩和止めるんだから、そりゃ円安になる。
もっとも欧州はデフレにならないように必死に対策してる、だから対ユーロでは円高傾向だろ。
916: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:56:30.66 ID:W+rLu2bo0(41/44)調 AAS
>>712
母数、つまり分母が増えたら、平均はどうなって、日本経済にはプラスかマイナスか、どっち?
917
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:56:31.09 ID:2yh7oc6D0(25/29)調 AAS
>円安になったら庶民は間違いなく死ぬな
こんなデマを言うバカが多いけど、通貨の暴落から復活した国は多い
アルゼンチンもロシアもブラジルも大暴落から復活してる

そっか? 世界には通貨暴落によって立ち直った国が多いぞ
通貨安で死んだ国とかあるの?
例えは、アイスランドは60%も暴落したがV字回復してる
2chスレ:dqnplus
ギリシャ尻目にアイスランド経済V字回復・・通貨切り下げで輸出ドライブ、借金踏み倒しても市場の信頼回復
918: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:56:40.79 ID:7T/LybuE0(4/4)調 AAS
しょうがないだろ。
919: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:56:55.57 ID:Gk99qk/M0(15/16)調 AAS
高い化学肥料は円安で買えなくなるから
また人糞肥料の時代に逆戻りだな。
920: 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 2014/09/15(月) 20:56:56.61 ID:wL9EB9nY0(7/9)調 AAS
>>911

>円高になれば経済低迷の原因は円高だといい、

これが間違いだと証明されたじゃん。
証明された後もグダグダ言ってる窃盗犯とかもいるけど。
921: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:56:58.90 ID:2LjBi+7D0(1/4)調 AAS
為替の責任にするけど、ここ5年で日本から消えたもの
日本メーカーの携帯電話(スマホ)だったり、日本メーカーのパソコンだったり、日本メーカーの半導体を想像すれば、為替の問題じゃないだろ
半導体なんて今も一位はアメリカだしな
922
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:57:12.77 ID:K8rqR8FU0(8/8)調 AAS
>>907
リフレ派は暗に日本を放棄しろといってるんだろ。

円を捨て、ドルに。
言語を捨て、英語に。
移民をいれ、多民族国家に。

それが安部の目指すリフレ派の真の目的かもな。
923: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:57:17.24 ID:4O6XrpiE0(3/5)調 AAS
>>821
主食が米から小麦へ
は有りうるんじゃね
924
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:57:30.90 ID:8rVFD9MyO携(6/8)調 AAS
超円高なのに、カップラーメンの値段を上げるから
不景気になったんだよ。
マクドナルド、お前もだ
925: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:57:50.04 ID:q9WlUeKf0(1)調 AAS
盗っ人猛々しいw
926: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:57:53.98 ID:o7FFwgvq0(5/5)調 AAS
日本人の給料を対ドルで見れば、円安が進めば給料が上がる幅が出来る
もしその会社が輸出を見込んだ工業であれば、単純に人件費が圧縮されて、製品単価が抑えられる
何が悪いのだかわからん
927
(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:57:57.59 ID:yCsoWxfs0(26/28)調 AAS
>>883
通貨の価値が停滞していると成長はないよね
円が強くなればなるほど日本の価値が上がるということ
No.1の通貨になれば外貨稼ぐ必要もなくなる
外国はこぞって円を仕入れるようになる
世界の中心が円になるように頑張るのだ
928: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:57:58.54 ID:LvIzVb630(24/27)調 AAS
>>913
アップルは国内生産に舵を切ったよ、既にね。
929
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:57:59.95 ID:XoEQtEaO0(17/18)調 AAS
>>917
変な国と日本を比較しないでくれる?
失礼でしょ
930: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:58:20.66 ID:kebFEjHg0(13/16)調 AAS
>>889
国家の首相がバカバカ金刷って投資しやすくすんぜ。
株上がるぜー
って言ったから海外投資家が投資した奴らの上前跳ねるためにぶっこんだ
で、今は馬鹿な政府が税金で投資して維持してるから上前跳ねてる
高騰した→売る→下がったら買い→焦って年金砲→株価復活で高騰
みたいなコントしてる

凄いぞ、株価がVて感じで上がるw
931
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:58:23.61 ID:IYUQaNRM0(42/45)調 AAS
>>913
中国で製造(組み立て)する事により
本来米国人が手にする仕事を中国に奪われてるんだよ
主に人件費の問題だが
これに少しでも対抗する為に米国はQEを続けて経済を支えてる
そうやって労働のパイの確保に力を入れてるわけな、失業率が落ちれば景気も犯罪率も改善する
おk?
932: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:58:35.96 ID:gb04fgBsO携(1)調 AAS
>>886
ジンバブエは経済政策が致命的で、通貨暴落はその結果にすぎない
あれは通貨の暴落じゃないんだよ
933: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:58:42.08 ID:nmIn5CWA0(1/3)調 AAS
円高の時はガチでやばかった
934: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:58:48.79 ID:v46q9SCJ0(1)調 AAS
とりあえず日本の人口を一瞬で半分くらいにすれば解決
935: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:59:06.13 ID:W+rLu2bo0(42/44)調 AAS
>>725
円高時代には非正規の絶対数が減ってたんだぜ?派遣切りって覚えてるか?
936: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:59:09.98 ID:VUgtYND/0(4/4)調 AAS
新卒採用意欲の凄まじいほどの改善。

どう考えても、安倍政権>民主政権
937: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:59:10.91 ID:4bXIyS9f0(5/6)調 AAS
>>889
日経平均w
第一に日経平均とは何かを考えろ、その採用銘柄に単価の高い
簡単に操作出来る銘柄がそれくらい入っているかを

あとジンバブエがハイパーインフレで国家破綻しても、株式市場は
ジンバブエ平均が上がっていた事も付け加えておくw
938: 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 2014/09/15(月) 20:59:14.13 ID:wL9EB9nY0(8/9)調 AAS
 
「パンがなければ菓子食えばいい」と言った貴族がいたという伝承もあるが、
「金がなければ盗めばいい」と言い放つ高橋洋一には、貴族もビックリであろう。
939: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:59:14.34 ID:dP3sRiKx0(5/6)調 AAS
まあ我慢して2〜3年待ってみりゃいいんじゃね
給料上がり始めるかもしれんしw
940: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:59:20.85 ID:+RQnTR9CO携(14/17)調 AAS
>>910
これは正反対で、自国通貨高は富の偏在しか作らない。
老害の溜め込んだ資産が現在働く人々の賃金を凌駕する、というのが円高なのだから。
941: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:59:27.71 ID:enXz3QuW0(18/20)調 AAS
>>924
穀物相場はここ数年で倍くらいになってるから
円高程度じゃ吸収できなかった。
更に円安になって王将まで値上げよ。
942: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:59:32.65 ID:2yh7oc6D0(26/29)調 AAS
>>922
少なくとジンバブエのような国家の体をなしていない国家を出すバカ
なんとかしろよwww
もっとマシな実例はいっぱいある

皆が好きな破綻国家 韓国とか
破綻して大暴落から復活したじゃんwww
943: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:59:43.07 ID:Gk99qk/M0(16/16)調 AAS
日本人は円安による価格高騰で
必需品しか買えなくなるから日本経済はシュリンクしていく。
インフレで物価は上昇するが
物価上昇率に賃金が追いつかない実質デフレになる。
名目インフレで実質デフレ。
もうどうにもならない。
944: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:59:46.45 ID:LvIzVb630(25/27)調 AAS
>>927
あほか、そのためには基軸通貨(国際決済通貨)にならなきゃ意味ねえよ。
しかもそれでは労働者までいきわたらないのはアメリカが実証済みだし。
945
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:59:50.85 ID:nmIn5CWA0(2/3)調 AAS
>>931
日本の場合犯罪率は、パチンコが大きく引き上げてるから。労働率が上がれば必然増える
946
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 21:00:22.63 ID:2w3ki8f10(1)調 AAS
なんで10 %以上円安になったのに何でGDP増加してないの
947: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 21:00:27.05 ID:yCsoWxfs0(27/28)調 AAS
>>899
円高に対応できない馬鹿な社長が多かっただけ
少しは円高の勉強できた企業が今後円高利用して大きくなっていくかもね
948: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 21:00:28.32 ID:kebFEjHg0(14/16)調 AAS
>>908
性能が良い方

っていうか、割と韓国製でも壊れなくなってきたし安くて性能が
一定レベルなら買いと思ってる
国産限定で生きるってどんな資産家だよ
949
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 21:00:51.37 ID:2LjBi+7D0(2/4)調 AAS
日本の企業の競争力が落ちてるのを為替のせいにすんなよ
対策間違うぞ
950
(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 21:00:56.44 ID:W+rLu2bo0(43/44)調 AAS
>>728
間違い。円高になると国内シェアを輸入製品に食われ、国内から仕事が消えていく。儲かるのは
輸入業者のみ。しかも安物のな。
951: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 21:00:56.97 ID:IYUQaNRM0(43/45)調 AAS
>>945
パチンコは死ね
だけども犯罪率は失業率と相関性あるよ
952: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 21:01:11.01 ID:8rVFD9MyO携(7/8)調 AAS
若いうちは円安で、
老後は円高で暮らしたほうが蓄えの価値が上がってよろしい

あ、借金しちゃ駄目よ
953
(4): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 21:01:13.37 ID:V4z0dkwa0(3/5)調 AAS
民主党時代の円高でも失業率改善してたし、
割と円高を指示するひとは通貨の力で失業を解決できないので
ワークシェアがいいって考えが多いきがする
別に失業者のことを考えてないわけではない

むしろ円安支持者にワークシェア支持者はいない気がする
954: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 21:01:38.52 ID:2yh7oc6D0(27/29)調 AAS
>>927
経済の問題だから 分かりやす国や事実関係が明確な例を出すべきでしょ?

実際に大暴落したアイスランドはV字回復したんだし アンタバカ?
955: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 21:01:44.67 ID:JmWNMLsO0(3/3)調 AAS
安倍さんにはね、子供居ないから、子供、孫世代の事をあんまり考えて無いんだよ。
自分の評価さえ良ければ、庶民なんてどうでも良いんだよ。
自分の回りの人達の富が増えれば、景気が良くなった気分がして当然。
円安になればドル換算で日本政府の借金が減る。
円では日本政府の借金増えたけど、ドル表記ならこの2年でかなり減ったとも言える。

ある種、バブル期と同じ。
この手法は誰かが後で穴拭かなきゃならなくなる。

民主は糞だったが、白川は国全体のバランスでは悪くない政策をしてたと思う。
黒田の経歴見ればわかる。コイツはダメだ。危険な男だ。
956: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 21:01:53.20 ID:+RQnTR9CO携(15/17)調 AAS
>>946
賃金と消費への波及を、野田毅と町村信孝が消費税礼賛で阻止している。
957: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 21:02:00.93 ID:enXz3QuW0(19/20)調 AAS
>>949
ドル建ての売上は増えてないのに円安で円換算したら増収だとか馬鹿だよな。
958: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 21:02:03.91 ID:fvW/a+Xl0(9/9)調 AAS
最近は国産買うの減ってるだろ
支那チョンは除くにしても
台湾製とか米国製とか
以前のような日の丸ブランドなんて最早幻想
959: 朝鮮漬 2014/09/15(月) 21:02:08.08 ID:oObPS+h/0(40/41)調 AAS
>>1
バカに ハッキリ言うてやるでぇ(^O^)

インフレ政策を行いたいのなら コストプシュインフレは 絶対に抑えんとあかんねん

無能達は なーんの政策も撃てんかったな 

増税分が価格アップ コスト分が価格アップでも 物価上昇には 変わらんわな

それは インフレ政策 言わん ただの 馬鹿や

増税やコスト増から どうやって 賃金だすんや? 

バーーーーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
960: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 21:02:09.71 ID:IYUQaNRM0(44/45)調 AAS
>>953
ワークシェアとかデフレがいっそう進むだけだろ
961: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 21:02:34.65 ID:LvIzVb630(26/27)調 AAS
>>897
採算が合わなければないのと同じ。
日本にだって千葉や北海道に油田はあるけど、地盤の関係上掘っても利益が出ない。
石油は液状だから地面を押すと吹き出してくるが、石炭は人やトロッコが入れる穴を掘って
運び出さないとならないからコストが凄くかかるんだよ。
962: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 21:02:43.33 ID:2LjBi+7D0(3/4)調 AAS
>>950
衣服なんかはほとんど輸入だろ
今さら何いってんの?
主に電機業界を想定してんだろ
オチコボレの電機業界を救うなんて止めろ
競争力なき産業はいずれ潰れる
963: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 21:02:45.71 ID:D5HOEAOm0(1)調 AAS
まぁ90年代とか1ドル125円とかだったから
何の問題もない
964
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 21:02:50.25 ID:yCsoWxfs0(28/28)調 AAS
>>904
円高にして安い賃金で出稼ぎ外人に掘らせようって考えもできる
円安にして日本人の雇用増やして働こう
どっちがいいんだろうw
965
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 21:02:50.91 ID:W+rLu2bo0(44/44)調 AAS
>>739
円高だと内需が輸入製品に食われて国内の雇用が失われ、儲かるのは安物の輸入業者
だけになる。
966
(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 21:02:56.62 ID:V4z0dkwa0(4/5)調 AAS
デフレ=庶民にとって常に悪 というわけではないだろ
967: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 21:03:00.71 ID:d2jHnrRgO携(1/2)調 AAS
>>950
じゃあ関税を上げよう
968: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 21:03:04.77 ID:LPc2G66e0(1)調 AA×

969: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 21:03:11.30 ID:irQPvN4G0(1)調 AAS
エボラ来た!
970
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 21:03:14.83 ID:2yh7oc6D0(28/29)調 AAS
>>929 だった 927 失礼

経済の問題だから 分かりやす国や事実関係が明確な例を出すべきでしょ?

実際に大暴落したアイスランドはV字回復したんだし アンタバカ?
971
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 21:03:25.62 ID:nmIn5CWA0(3/3)調 AAS
>>953
ワーシェアなんていってもπが圧倒的に増えてますもん
円高の時はほんとにやばかったぞ
工場カレンダー付2の休みで半分が16上がり
残業があるだけ昨今は天国に思える今日この頃
972
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 21:03:26.94 ID:zsyk6qMH0(1)調 AAS
敵国を弱体化させることが日本にとっての国益である
という観点からも円安推進した方が有利だ
973: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/09/15(月) 21:03:31.80 ID:9TPghw3A0(5/6)調 AAS
「金が無ければ盗めばいい的な考え方」が間違いかというと、生物的には間違いではないと思うわ。
でも、「日本で金が無ければ盗めばいい的な考え方」が受け入れられるかどうかを考えたら、
100%受け入れられないだろう。
そういった人の意見。
974
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 21:04:04.29 ID:LvIzVb630(27/27)調 AAS
>>953
派遣労働なんてある意味のワークシェアだけどね。
975: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 21:04:05.18 ID:44XfZNwF0(1)調 AAS
>>4
昔の分析を
「そのまま」現在に適用すんなよw
976: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 21:04:29.63 ID:kebFEjHg0(15/16)調 AAS
>>971
それ、来年以降の激減した売り上げで同じ事態が起きるからw
977
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 21:04:30.06 ID:IYUQaNRM0(45/45)調 AAS
>>966
ドアホウ
デフレは全ての国民にとって悪だから
物価が下がって給料が上がるとか無いから
978: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 21:04:37.31 ID:oALC1MDh0(10/10)調 AAS
円高で日本の製造業壊滅さすのがチョンやシナの目的だからな
979: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 21:04:44.56 ID:2LjBi+7D0(4/4)調 AAS
ネトウヨなんかは売国奴が中韓に技術を売ってるというが、
IBMなんかは全部中国メーカーのレノボに儲からない産業を売っぱらってる
IBMのパソコンはもうない
1-
あと 22 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s