[過去ログ]
【マスコミ】 朝日謝罪会見でハシャぐ読売、産経の“トンデモ誤報”集 ★4 (304レス)
【マスコミ】 朝日謝罪会見でハシャぐ読売、産経の“トンデモ誤報”集 ★4 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410743450/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
199: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/09/15(月) 16:44:36.55 ID:jJlFBi9P0 朝日新聞の「9・11」は、日本のジャーナリズムにとって「歴史的な日」であり、 「時代の転換点」として長く記憶されることになるだろう。 おそらく従軍慰安婦報道の一部撤回につづく今回の吉田調書の誤報事件は、 朝日の致命傷になると私は思う。それは、朝日新聞はジャーナリズムとしても、 そして企業体としても「生き残れない」という意味である。 それは、朝日新聞が今、糾弾されているのは、単に吉田調書に対する誤報ではなく、 意図的に事実を捻じ曲げて報道するという“朝日的手法”にほかならないからだ。 それが報道機関にとってあってはならないことであり、その正体が白日の下に晒された以上、 すなわち、国民がそのことに気づいた以上、それは朝日新聞にとって「致命傷」である、ということだ。 自らのイデオロギーや主張に基づいて、それに都合のいい事実をピックアップし、 真実とはかけ離れたものをあたかも真実であるかのように報道する ――朝日新聞がこれまでつづけてきた、その「手法」と「姿勢」そのものが糾弾されているのである。 私は、すでに“朝日的手法”が通用しない時代が来ていることを、なぜ朝日新聞は気がつかなかったのか、と思う。 情報を独占し、自らの主張、イデオロギーによってそれを加工し、大衆に下げ渡していくという手法が、 もはや通じなくなっていることに、である。 http://www.kadotaryusho.com/blog/index.html http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410743450/199
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 105 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.194s*