[過去ログ] 【政治】消費税引き上げ判断、ニュートラルに考えている=安倍首相 (552レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
393: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 01:28:29.55 ID:wVQ4JAGZ0(1)調 AAS
コイツの言う事は全て嘘だと思っとけば間違いない
394: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 01:32:39.06 ID:NyM5tZUf0(1)調 AAS
画像リンク


おまえはまずこれを謝ってから前に進め

2006年12月13日 衆議院議員 吉井英勝
巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問主意書
外部リンク[htm]:www.shugiin.go.jp

2006年12月22日 内閣総理大臣 安倍晋三
巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問に対する答弁書
外部リンク[htm]:www.shugiin.go.jp

1-4
Q(吉井英勝):海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか
A(安倍晋三):海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない
1-6
Q(吉井英勝):冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
1-7
Q(吉井英勝):冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
2-1
Q(吉井英勝):原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測や復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない

自民党時代の2006年、共産党が国会質問で、福島原発の冷却系の津波に対する脆弱性の指摘ももみ消した。
外部リンク[html]:www.jcp.or.jp
↑この時点で、今回の福島原発の大惨事は確定していた
395: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 01:34:19.72 ID:N5TXt2rL0(1)調 AAS
だから毎回毎回くだらねー言葉遊びしてねーで
具体的な数字で示してみろっての
まあ、示したところでその数字を捏造すんだろうけど
396: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 01:39:47.17 ID:UCZqhtEw0(1)調 AAS
年間35兆円のGDP減が確定的なのに
補正予算すら打たないでよく言うわw
それこそ国債の評価落ちまくるんじゃねえのか?
397
(3): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 01:44:49.96 ID:iGa087FB0(1/2)調 AAS
8%の増税も10月まで悩みぬいて決断したということになっていたが
東洋経済の報道によると7月の時点のオフレコ会見で増税の先送りは100%無いと言い切っていた。
398
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 01:46:09.49 ID:iGa087FB0(2/2)調 AAS
選挙を仕切ったり資金配分を行うのが幹事長ポストで
そこに増税魔の谷垣を起用したということは
「自民党の国会議員が増税に反対したら選挙で不利にするぞ」と安倍が党内に脅しをかけたということ。
399: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 01:49:18.57 ID:KbK/DcTv0(1)調 AAS
白々しいわ
400: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 01:51:06.23 ID:wOv0HB2B0(1)調 AAS
正直、民主政権になる前から麻生が言ってること
変わってないだけの話なんだよな…
既定路線なんだろうって思ってる
401: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 02:07:12.53 ID:dZn2g7VE0(2/5)調 AAS
>>397
まあ先送りなんてしたら、復活した経団連の献金がまたストップするからな。
日本がどうなろうと、10%は死守するだろ。サプライズで15%にする法案を急きょ出してくるかもしれんが
402: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 02:28:41.27 ID:nhfcAsVN0(1)調 AA×

403: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 02:32:55.67 ID:Rbdsh9iR0(1/2)調 AAS
>>369
総理!やめてください!!→経済逆噴射→墜落
404: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 02:35:30.42 ID:YWmMX0Ta0(1)調 AAS
財務省
「上げないとか言い出したら、ネタ出しちゃおうかな〜」
405: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 02:36:28.84 ID:+GnHhxa90(1)調 AAS
公務員給与の3割引き下げと共済年金解体
財源はこうやって確保するんだよ 阿部ちゃん。
406: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 02:38:25.10 ID:gId5hMJoO携(1)調 AAS
戦争になるからあげやすいな
407: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 02:41:59.41 ID:Qqvmb9cA0(1)調 AAS
>>397
そらないでしょ
消費税増税は安倍が今日からやると言って実行されるのではなく法律なんだから
悩んでると言いつつも実際に法律を変えるような行動をしていたか?
景気を見て増税をするか決めると言うのはただの愚民向けのアピールだよ
408: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 02:59:40.53 ID:SugdjtLB0(1)調 AAS
ニュートラライズしろ!
409: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 03:19:36.18 ID:Rbdsh9iR0(2/2)調 AAS
無条件で上げるものではなかったはず
410
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 03:23:38.03 ID:SWq3cYKm0(1)調 AAS
まぁ増税は仕方ないのかもしれんな
子孫にツケを回さないためには俺らが苦しむしかない
411
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 03:31:59.84 ID:pEhZxvsi0(1)調 AAS
最初に苦しんでおけば後で必ず楽が出来ると思うのは甘い

消費増税は最初から最後まで「苦」のみだよ
412: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 03:38:58.53 ID:lrsgeL6r0(1)調 AAS
増税して景気が良くなったことは無い。

景気がよくなって税収が上がることはよくある。

まずは景気回復を確実にするべき。
413: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 03:42:44.00 ID:dS9u94OT0(1)調 AAS
>>410
まだそんなお題目を信じてるのかよ
子どもがいない安倍が子孫世代の事を本気で心配してると思うか?
414: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 04:20:15.89 ID:eKBPKqGr0(1)調 AAS
安倍は結果に責任を持つといった
言葉通り責任をとってもらうまでだ
415: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 04:20:57.71 ID:+XUQZwI2O携(1)調 AAS
嘘吐きは安倍の始まり
416: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 04:23:04.38 ID:MDkd1ZET0(1)調 AAS
>>411
消費税こそが子孫に残る大きな負担。
自分の子孫も払い続ける。
そもそも借金が増えたのは消費税による不景気の対策を行ったため。

上げるだろうな。前回と一緒で・・・。
苦渋の決断とか、きれいな言葉を並べて。
417: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 05:51:39.27 ID:WWOQP/0s0(1/3)調 AAS
デフレで金利を上げ、不景気に増税した経済音痴の首相、大統領は世界でただ一人。

安倍だけです。
418: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 07:27:32.98 ID:BAe8RkM/0(1/3)調 AAS
消費税とは、消費したら8%の罰金を取るよ、という税金です

正しくは、

消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税消費罰金税 消費罰金税
消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税消費罰金税 消費罰金税
消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税消費罰金税 消費罰金税
消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税消費罰金税 消費罰金税
消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税消費罰金税 消費罰金税
消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税消費罰金税 消費罰金税
消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税消費罰金税 消費罰金税
消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税消費罰金税 消費罰金税
消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税消費罰金税 消費罰金税
消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税消費罰金税 消費罰金税
消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税消費罰金税 消費罰金税
消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税消費罰金税 消費罰金税

罰金取られるのに消費しようと思うバカはいないだろう
消費増税で景気アップするわけないのは猫でも分かる
そもそも課税根拠無いわけだし、こんな悪税とっとと廃止しろ
419
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 07:27:42.67 ID:9TUnRlVi0(1/2)調 AAS
消費税って8.5パーと少しづつできないのか?
420: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 07:37:25.03 ID:r2h1EDRO0(1/3)調 AAS
>>419
そんな意味のない細かいことするから、どこかスーパーが「内税から外税方式に変えたらレジが動かない」って営業できなくなったりするんだよ。
421: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 07:38:46.55 ID:6ofgim+70(1)調 AAS
今の状況で
ニュートラル=上げる
ですわな
422: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 07:39:02.72 ID:87XXvuDP0(1)調 AAS
まあ100%10%に予定どおり引き上げるよ
423: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 07:43:45.59 ID:03WfCy10O携(1)調 AAS
数ヵ月後

消費税引き上げ判断、ニュートラルに考えている、と言ったな
あれももちろん嘘だ
424
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 07:47:50.75 ID:BAe8RkM/0(2/3)調 AAS
そもそも消費税に課税根拠は無い
また消費税収は景気動向に関係なく毎年約10兆円の税収から安定財源と
言われているが、いつまでも安定財源とは限らない

2011年9月、イタリアは付加価値税(VAT)の税率を1ポイント上げたら、
同税の受取額は減少。翌年、4月末までの1年間の徴収額は2006年以降で
最低に落ち込んだ。

イタリアの増税が裏目に、付加価値税収減少−緊縮策強化で
外部リンク[html]:www.bloomberg.co.jp
425: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 07:59:45.28 ID:tpNOCTWp0(1)調 AAS
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【政治】アベノ不況・・・正規社員1か月で17万人減少、正規社員の求人倍率は0.68倍★4
1 :ジーパン刑事 ★@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:06:48.21 ID:???07月の有効求人数は前月比0.5%減と4か月ぶりに減少。
新規求人倍率も前月から悪化し、新規求人数も前月比マイナス1.5%と減少した。
こうした統計データを見るだけでも、雇用情勢が厳しいことは明らかである。
 
 そして、より深刻なのが、「雇用の中身」だ。雇用者全体の数を見ると、7月は5613万人。
1年間で約50万人増えている。ただし内訳を見ると、7月の正規社員数は3307万人で、
6月の3324万人から1か月で17万人も減少している。第一生命経済研究所の首席エコノミスト・熊野英生氏がいう。
 
「財務省の法人企業統計を見ると『人員数(従業員+役員)』は減少傾向が続いています。
ところが、総務省の労働力調査では『雇用者数』は増えている。なぜこんなギャップが出てくるのか。
それは『人員数』の中に派遣社員が含まれないからだと考えられます。
つまり、この差こそが非正規社員の増加を示している。『雇用者数』を押し上げているのは派遣労働者の増加なのです」
 
 7月の有効求人倍率は1.1倍だが、正規社員の求人倍率に限れば0.68倍に過ぎず、
求人統計を押し上げているのもパートなどの非正規雇用なのだ。労働運動総合研究所の藤田宏・事務局次長はこう解説する。
 
「第2次安倍政権が発足した2012年12月、正規社員数は3330万人でしたが、
今や3307万人と20万人以上減っている。一方、1843万人だった非正規は1939万人と約100万人増えています」
 
 政府と御用新聞が伝える「雇用回復」は、正規が減って非正規が増えている現象に過ぎないのだ。

※週刊ポスト2014年9月19・26日号
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

外部リンク[html]:www.news-postseven.com
アベノ不況 正規社員1か月で17万人減少し求人倍率は]0.68倍
426
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 08:02:35.83 ID:BAe8RkM/0(3/3)調 AAS
雇用の流動化は正社員じゃなくて公務員に適用すべき
不景気の時は公務員の数を増やして需要喚起することが必要
不景気なのに既存の公務員の給与を大企業並みに上げることはダメ
数を増やせ
427: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 09:16:38.88 ID:mLK9wdNk0(1)調 AAS
どうせまた上げるくせに
こうやって期待を煽って騙すんだろ前のように
428: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 09:19:10.48 ID:dZn2g7VE0(3/5)調 AAS
経団連「自民党への献金を再開します」←10%を確約した御褒美
429: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 09:20:15.81 ID:U5wa3lYd0(1/2)調 AAS
>>1
この期に及んでニュートラルとかw
どう見ても下げるか廃止するべき局面だろうに
ほんと国を滅ぼしたいんだな
きもい
430: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 09:22:39.85 ID:U5wa3lYd0(2/2)調 AAS
>>424
消費税が安定税収なわけないじゃん
消費税5%で国債を40兆以上刷りまくって
景気対策をしてやっと12兆円の税収にすぎん
無論消費税が0%の時のように景気対策を
しなければ消費税収は激減する
431: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 09:23:14.57 ID:eL9+yJXf0(1)調 AAS
>>426
そんな無理やり公的な仕事つくって
公務員増やすみたいな
いびつなことせずに
そのまま現金を国民に配ればいいだけ
年金と生活保護廃止
、公務員給料カット、健康保険制度廃止
で明日からにでも全国民に8万円配れる
432: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 09:34:42.03 ID:93kwdNJP0(1)調 AAS
先進国の公務員平均年収300万円
日本の公務員(外国人もなれる)700万円。
安倍は公務員優遇。

全然ウヨじゃないよね?やってることは左翼だよ、こいつは。
433
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 09:38:48.52 ID:ZPZYHYKF0(1)調 AAS
今年景気対策に5兆円使うって言っててこれだからなあ
10%に上げた後また同じくらい景気対策しても消費の落ち込みは変わらんか下がるか
上がることはないわな
その後単年の景気の下支えがなくなったらどうなるか
それも自明だな
434: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 09:40:05.23 ID:WWOQP/0s0(2/3)調 AAS
ニュートラル = エンジンと繋がれてない = 何も考えてない
435: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 09:45:07.14 ID:ENSQ6I4R0(1/2)調 AA×

436: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 09:46:21.79 ID:r2h1EDRO0(2/3)調 AAS
>>433
【消費税】再増税、「大幅法人減税と一体で」 浜田内閣官房参与 [9/14]
2chスレ:newsplus

こんなことしてたら消費税を何%に上げようが決着付かないよね。
消費税増税がそのまま税収に結び付かない=庶民いじめでしかないことはわかり切っているのに、
なぜ歳出を見直すか税の対象を別に見据えるかしないのかね?
437
(3): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 09:49:10.92 ID:pi7fh1gg0(1)調 AAS
今になって旧社会党と日本共産党の正しさが証明されるとは・・・日本国民はなんて愚かだったんだろうか。
彼らが警告したとおりの展開になっている。

彼らが消費税導入議論当時、何を警告していたか日本国民は覚えているだろうか?

自民党は消費税3%止まりだと言っているが、保守政治家たちは必ず5%、10%、それ以上を狙っていると。
消費税を受け入れたら最後、ずるずるとそこまで行くのは目に見えているのだとね。

日本国民は自業自得で苦しむがいい。そして日本国を崩壊させるがいい。真の愛国が何かを知らぬままに。
438: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 10:00:12.97 ID:ENeHWH900(1/2)調 AAS
消費税は、犯罪民族ジャップへの懲罰。
ジャップの被害を受けた外国人が買う時は、消費税免税になるのが当たり前。
輸出免税、旅行者免税で、外国人には格安で売るのが、犯罪民族ジャップの義務。
439: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 10:01:31.93 ID:YAqFQ7lj0(1)調 AAS
流石にもう騙される奴は居ないだろw
440: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 10:03:45.82 ID:9Mt32nqs0(1)調 AAS
パーキングに入れて止まって考えようとはしないみたいだな
441: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 10:04:04.46 ID:r2h1EDRO0(3/3)調 AAS
>>437
問題は、税収に繋がってるかどうか確認しながらやってるかどうかということと、歳出の中身だよ。
税収なき増税は庶民に対するいやがらせでしかない。
442: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 10:05:48.62 ID:ENeHWH900(2/2)調 AAS
消費税は、犯罪民族ジャップへの罰。
ジャップが苦しめば苦しむほど、罰として効果があったことになる。
犯罪民族ジャップ以外が買う時は、輸出免税や旅行者免税があるから問題ない。
443
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 10:10:41.98 ID:W/zbkF/s0(1/2)調 AAS
この状況下でニュートラルって時点で上げるって意味だわな。
もう上げる状況下にないのに、安倍に現実が見えてないのは昔から変わらず。
444: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 10:41:54.01 ID:UaFfViBC0(1)調 AAS
結論自体はもう決定してるだろ
445: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 11:03:14.41 ID:9TUnRlVi0(2/2)調 AAS
日本は生活費必需品まであげてくるからな
446
(3): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 11:11:06.26 ID:wOlRhOSB0(1/3)調 AAS
>>437
消費税5%の増税法案を通したのは社会党の村山富市首相なんですけど。
447
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 11:12:56.98 ID:dZn2g7VE0(4/5)調 AAS
>>446
村山政権は自民党政権なんですけど?
448
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 11:36:52.53 ID:Aj+9RqXFi(1)調 AAS
村山政権といえばあの平沼赳夫先生も認める村山談話だな。
449: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 11:44:01.65 ID:W/zbkF/s0(2/2)調 AAS
>>446
村山政権は自民党が首班指名して作った政権だぞ。
首相以外はガッチリ重要ポジを自民が抑えてるし。
つか、ネットもある時代で未だに村山政権が自民党政権って知らないバカがいるんだな。

>>448
村山談話は自民と調整して、双方で出すことに合意してるし、自民のほぼ総意なんだよね。
反対者って橋本とその取り巻きくらいでしょ。
安倍も了承者の一人だし。
450
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 11:45:11.05 ID:wOlRhOSB0(2/3)調 AAS
>>447
俺は自民党が5%増税に無関係とは書いてないけど?
451
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 11:48:16.98 ID:WWOQP/0s0(3/3)調 AAS
>>450
朝日新聞みたいな書き込みしかできないなんて真性のクズだと思うよ。
452: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 11:50:49.84 ID:xUUav4xI0(1)調 AAS
阿部ゲリゾウと真っ黒田・・・
「消費増税で景気が悪化したとか左翼どもがうるせーんだよ。ねー黒ちゃん。
貧乏人のクズどもが金使ってくれねーから困っちゃうよな。
こいつら長生きしたっていいことねえんだから
早く有り金使い切って死んでくれねーかな?
やっぱり貧乏人に教養があるからいけねーんだよ。
低脳は中学卒業したら自衛隊にぶち込んで、
少し学のある奴は、授業料を死ぬほど上げてやって大学に行けなくすれば
ウザイ左翼みたの湧いてこなくなるじゃねーかな。
黒ちゃんと約束した消費税は必ず10%に上げるから安心してね。
勝手言って悪いんだけど金融緩和のおかわりもらえないかな?
土建屋がもっとよこせってうるさいんだよ。
頃合いを見て消費税を20%でも30%でも上げてやるんで、お願いしますよ。
支持率が下がらないかって? 
こいつらマスコミ使ってインチキの支持率をでっち上げてやれば
「世の中こんなものなのか」と納得しちゃうんで全然問題ないですよwwww 
あっと、これから軽井沢でウジTVの日枝さんとゴルフの予定があるんでじゃまた ガチャ・・・」
453: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 11:53:37.96 ID:wOlRhOSB0(3/3)調 AAS
>>451
朝日新聞みたいな書き込みは
社会党が一貫して消費税に反対してきたような書き方をしている>>437だろ。
それに対するツッコミが>>446だ。
ちなみにIDが変わってしまったが>>397-398も俺の書き込み。
454
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 11:55:58.46 ID:rKsYIH8j0(1)調 AAS
>>443
まぁ、GDPが6%ぐらい落ち込むのも想定の範囲内だそうだし、増税で一般労働者を徹底的に貧困化させるのが安倍政権の政策ということなんでしょうな。
455: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 16:42:03.79 ID:ULgUllBd0(1/2)調 AA×

456: 【 始まった言論統制 】 2014/09/15(月) 16:44:04.25 ID:LKe6p1Cr0(1)調 AAS
>>1
 
反日国との対立もパフォーマンス。

安倍と朝日のプロレスに引っかかるな。
支持率が落ちた安倍のガス抜きだよ。

こうして国際的には
無意味なことで国内で騒ぎながら、
過去最大のバラマキ歳出で借金を増やして、

議員数削減も行わず、
公務員の給与は増やし、

既得権益解体と称して
日本解体外資への売国を進め、

外国人労働者という名で事実上の移民政策、
特定秘密法案、TPP、国家戦略特区、
地方分権分断、富裕層優遇、サラリーマン首切法、
安全神話原発再稼働、

ヘイトスピーチ禁止法(人権擁護法)による言論統制、
集団的自衛権で韓国防衛など
日本解体売国政策を進めている…。
457: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 19:30:24.42 ID:jtNPZKNW0(1/2)調 AAS
>>15
ですよね  もう増税決めてるくせにねw
458
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 19:39:32.55 ID:jtNPZKNW0(2/2)調 AAS
>>454
自国経済に相当なダメージを与える政策を公務員である政府の連中が行うてどうよ
どう考えて国家経済にダメージを与える存在になってる
8%は時は確証なしだったけど 10%は言い訳不能だろ(8%でも駄目なのは判る筈なんだけどさ)
459: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:18:41.93 ID:dZn2g7VE0(5/5)調 AAS
>>458
経済三団体『我々蓄財は益々増えた。安部首相、GJ!!』
460: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:20:31.61 ID:5ldQhA6j0(1)調 AAS
>>1
ニュートラル=増税するということw
461: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:25:36.49 ID:ENSQ6I4R0(2/2)調 AA×

462: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 21:33:34.15 ID:ULgUllBd0(2/2)調 AA×

463: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 21:35:48.32 ID:XWvTlTPF0(1)調 AAS
どっち景気上がれば10%

税金何重に取られるんかね?><
464: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 23:57:41.77 ID:WqlJXcT50(1)調 AAS
こりゃエンスト起こすわw
465
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 00:22:20.64 ID:ysPS6cysO携(1)調 AAS
最近10%は法律で決まってるってよく聞くな
結局はそういうことなんだろうけど
法律ガーw
466: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 01:09:14.65 ID:Ee0wpUvni(1)調 AAS
ドリルとかニュートラルとか
安倍!
お前は政治家やめて
重機メーカーに天下りでも行け
467: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 02:05:16.72 ID:vQaG0kjo0(1)調 AAS
ここで再増税強硬すると間違いなくエンストするでしょ
468: 名無しさん@0新周年 [age] 2014/09/16(火) 02:15:47.44 ID:+5tJzQE+0(1)調 AAS
中央省庁の幹部人事を一元管理する「内閣人事局」は2014年5月30日に設置された。

人事院や総務省が担っていた国家公務員の昇任試験や研修、人事管理の調整のほか、職員の人数や給与を決める「級別定数」の管理も人事局に移管される。

内閣人事局長の発表寸前まで霞が関は警察官僚出身の杉田和博副長官の就任を信じて疑わなかった。
4月に新聞各紙が「内閣人事局、初代局長に杉田和博氏」と報じていたことも大きい。
杉田氏本人も就任を信じて疑わなかったらしく、発表前に挨拶されたという大物官僚OBもいたようだ・・・

ところが菅氏が安倍首相に進言し、菅義偉官房長官があっさり覆したことだ。
加藤氏は安倍首相が最も信用する側近のひとりだけに、初めから「加藤人事局長」を決めていた可能性は十分にある。
菅官房長官は、「政治主導といったでしょ」と涼しい顔だった。

これで、霞が関官僚は、官邸を意識せざるを得なくなった。
469: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 02:17:49.22 ID:LKw/H2/10(1)調 AAS
(御用学者、官僚、経団連を集めた中で)ニュートラルに考えている
470: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 02:20:33.44 ID:aQL1XV+V0(1)調 AAS
臨時福祉給付金振り込まれないなー早くしろ
471: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 02:28:20.56 ID:r4lbFBZIO携(1)調 AAS
プププッ
今度はニュートラル詐欺か

絶対上がるよ
472: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 02:29:20.79 ID:SBGndRlY0(1)調 AAS
>>465
ハンドーゲンガー→いつまで経っても個人消費が改善しない
テンコーガー→東京では天候は悪くないのに家電などの消費激減
ホーリツガー→最終兵器?
473: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 03:40:12.38 ID:ivox6Neh0(1)調 AAS
ニュートラル?嘘つくな!
もはや逃れる事もできないスリップストリーム入って
トップギア全開じゃねーか
474: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 04:38:29.73 ID:Sqii0b76i(1)調 AAS
しんちゃん
ゼロ戦のプラモデルあげるから
少し黙ってなさい
475: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 04:48:44.68 ID:OWLRayzK0(1)調 AAS
消費税で犯罪民族ジャップを絶滅させよう!!

消費税は、犯罪民族ジャップへの懲罰。
消費税は、犯罪民族ジャップにだけ掛かり、
犯罪民族ジャップの被害を受けた外国人が買う時は免税になる優れた税金。
輸出免税、旅行者免税で、外国人は払わなくていい。
476: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 04:51:53.04 ID:sMMxbOD60(1)調 AAS
また1つ政治家の迷言が誕生したか
477
(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 05:09:41.61 ID:wfxaTJwj0(1)調 AAS
もし10%にすれば名目賃金まで下落を始める
みんな金を使わなくなり、借金してる奴は返済不能になる
決済システムがマヒし一気に物が売れなくなるが
増税や円安の効果で物価は上がり続ける
その物価上昇分は市場に回ることなく
外国や政府に流出する
失われた30年、40年の始まりなのであった
478: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 05:12:27.14 ID:efVMsI+Z0(1)調 AAS
いやいや、もう決めてるだろw
しかし10%になると経済死ぬわ
479
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 05:20:23.54 ID:bRDHhEm50(1)調 AAS
>>477
個人消費と言えども、みんな資金繰りを考えてセーブしてるんだよね。
物を買う=税金:その度合いが強くなるほど、庶民は「今本当に我が家で必要か?」考えて買わなくなっちゃうんだよね。
消費増税=増えた分が税収とならないなら、増税を上乗せするほど庶民をいじめてるだけなんだよね。

税の取り方考え直すか、歳出にメスを入れ直さなきゃ庶民いじめなだけ。
480: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 05:22:22.87 ID:HUob+Fh/0(1)調 AAS
つまり避ける気はさらさらないってことか・・・
481: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 05:23:23.16 ID:YmXCvXft0(1/4)調 AAS
何も考えてません。
官僚の言うとおりにしますって官僚にアピールしてるだけ。
482: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 05:24:23.14 ID:7wpnBPfj0(1)調 AAS
さすがの詐欺師も騙す手立てが無いようだな
483: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 05:29:49.04 ID:crM1/4UoO携(1)調 AAS
下痢倍は馬鹿チョン
484: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 05:47:47.55 ID:5T+FhVU70(1)調 AAS
10%の際、軽減税率うんぬん言ってるなら
せめて食べ物&飲み物(酒類は除く)は5%に下げてくれよ。
485
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 06:00:17.48 ID:oYIHt6W60(1)調 AAS
>>479

同意。

金融緩和してインフレにしたらカネを銀行で貯金してても減価して損するので
みんな消費や投資に回して景気回復するだろうというのが安倍やリフレ派の読みだった

しかし 国民はね
天ぷら喰わずに貯蓄するんだよ
社会保障が当てにならないから
貯蓄だけが頼りなんだからね

今までカネで苦労したことのないボンボンの安倍には分からないだろうけどね
486
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 06:03:17.73 ID:YmXCvXft0(2/4)調 AAS
>>485
その馬鹿の妄想は朝日新聞に書いてたのか?
487: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 06:08:21.42 ID:SHgjMudI0(1)調 AAS
外国は消費税があれば、医療費だの学費だの年金だのが充実してるし

食料品や生活必需品は無税とかなのに日本は取るだけだからな。
488: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 06:12:20.97 ID:umSLUmDv0(1/2)調 AAS
公務員の高給のための増税まじかんべん
クソ要らない公務員減らして生活保護者増やしたほうがマシなぐらいなんだけど
489: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 06:12:52.14 ID:f6QyrGHw0(1)調 AAS
まあ基本増税でニュートラルと言ってる訳だから
よほどの大事故が起きない限りあるわな
予算もバラまきも増税前提でしてるはずだし
490
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 06:18:20.80 ID:nI7SVDoc0(1)調 AAS
野田佳彦、谷垣


まともに働いたこともなく女房に食わせてもらった馬鹿2人。
食っていくことがどんなに大変かわからないで、消費税アップ賛成してきたのが
笑える、こんなニートみたいな生活してきたこいつらが財務通なわけがない
491: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 06:20:53.32 ID:YmXCvXft0(3/4)調 AAS
>>490
彼らは消費税に賛成したのではない、消費税増税を提案し、法案を作り、通したのだ。

働きもせずただただ法案に賛成したのは麻生と安倍。
492: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 06:23:53.67 ID:aPOpEQ680(1)調 AAS
山間部の個人商店で買うときだけ消費税減税とか、特例作ってあげなよ。
ただでさえ生活コストがかかるんだからさ。
493: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 06:25:23.31 ID:VMHKPffOO携(1)調 AAS
おいおい
既に客足が止まってるのに
増税とかw
494: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 06:31:58.89 ID:MBLGDR2s0(1)調 AAS
はいはい。口だけ口だけ。もう増税は決まってる事項なんだからな。増税して内閣総辞職。その後知らぬ存ぜぬが規定路線。
495: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 07:11:21.25 ID:9sE8r7lQ0(1)調 AAS
>>1
原則は、はじめにアメちゃんを上げる事
496: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 07:15:42.89 ID:ClvbUs4C0(1)調 AAS
ニュートラルじゃねーよ。今度上げたら暴動起きるぞ。
497: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 07:25:04.85 ID:0jWptpfX0(1/2)調 AAS
>>477
リーマン・ショックみたいになるんやな
498
(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 07:25:22.31 ID:E6XfcQ5O0(1)調 AAS
最近、アクセルとブレーキを間違えてコンビニへ突っ込んでる老害が多いな
499: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 07:46:55.41 ID:YmXCvXft0(4/4)調 AAS
>>498
まじかよ。まるで日本の首相じゃないか。
500: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 08:24:13.74 ID:oqDBo3R40(1)調 AA×

501: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 09:46:06.27 ID:1WeP2ANu0(1)調 AAS
チョチョンコチョンコクソチョンコ 消費税
チョチョンコチョンコクソチョンコ 一言いっとくぜ
チョチョンコチョンコクソチョンコ 日本の消費税
チョチョンコチョンコクソチョンコ 全ての消費行為にかかるぜ8%

だが言っておく。お前ら在日鮮人がご活用の生活保護。
生保世帯は納税が免除されてる
医療費が免除される
特権なんだよ。
今どき手取り13万の仕事はコンビニバイト掛け持ちしてもないぜ。
いいしのぎなのさ。

本当に生活保護が必要な日本人は生保受けられず
鮮人が受けてんのさまるで「托卵」のカッコーみたいにな。

そして、全くあいつらが騒がない衝撃の真実を言ってやるぜ

チョチョンコチョンコクソチョンコ 消費税
チョチョンコチョンコクソチョンコ 一言いっとくぜ
チョチョンコチョンコクソチョンコ 韓国の消費税
チョチョンコチョンコクソチョンコ 全ての消費行為にかかるぜ10%

帰国して納税しろよ
内政干渉はお断りだ
お前ら物価の安い韓国に日本で儲けた金もって帰ってやれ
とっとと帰国して兵役つけ

お前ら在日鮮人は消費税しか納税不可能だから大騒ぎしよって
お前らが生活保護を使わず
納税すれば消費税をあげずに済んだのだ
韓国の消費税は10%なんだろ
なんで8%の日本に文句をつけるのだ

ニューヨークタイムスは韓国か?
そのうち誰も日本人がNYT信用しなくなるぜ
世界一平均寿命が長い日本人の信用をなくしたら
あと80年は誰も買わなくなるってこと。
もう日本ではお前らを信用してないぜ
502: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 11:35:35.34 ID:A8p6+K2y0(1/4)調 AAS
>>498
失礼なやつだな。
間違えてんじゃなくて、意図的にやってんだよ。
503: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 11:43:29.93 ID:rc9lUyIt0(1)調 AAS
僕のドリルもニュートラルさ!
504: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 11:56:42.92 ID:Dagyj4KT0(1)調 AAS
>>486
俺もフーゾク減らしてセフレにフェラしてもらってる。
505
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:28:18.18 ID:w2jXYsdSO携(1)調 AAS
>>151
今回の消費税引き上げの法案作成作業の指示を出したのは
第一次安倍政権で首相ですね。

安倍が反対派って笑うところですかね?
506: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:50:33.74 ID:A8p6+K2y0(2/4)調 AAS
>>505
つーか、自民党で反対してる奴なんて居ないだろ?
507: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 14:48:01.63 ID:ibpsfO5J0(1/2)調 AAS
安倍はニュートラルをとなえた。
508: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 14:50:21.57 ID:ibpsfO5J0(2/2)調 AAS
都合の悪い数字が見えなくなった。
509: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 14:51:27.50 ID:2C8JWLDC0(1)調 AAS
一応、言っときました、っと。
510: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 14:56:02.71 ID:oYSWSjer0(1)調 AAS
これは安倍ぴょんGJだね
511
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 15:05:53.11 ID:51FUtOeQO携(1)調 AAS
見極めたはずの8%への上げが失敗だったんですけど
またやらかすのかな
512: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 16:45:37.80 ID:A8p6+K2y0(3/4)調 AAS
>>511
政府は「大成功!」と勝利宣言してたな。
513
(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 16:55:22.48 ID:EcRYfouL0(1)調 AAS
増税は言うほど悪くないで。
出費は増えたが収入もそれなりに増えてきた。
20%はイヤだけど10%や15%までなら、
それで社会がよくなるなら受け入れてもいい。

自分が恵まれた位置にいるのは自覚している。
結局、生まれただけで全員豊かな生活ってのは幻想だ。
それなりに能力を身につけろ。
何もしなければ野草と同じだ。価値はない。
514: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 17:07:06.19 ID:A8p6+K2y0(4/4)調 AAS
安倍ちゃん「(下り坂で)ニュートラルです」
515: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 17:19:03.36 ID:oCUihqbx0(1)調 AAS
麻生的には先送りも軽減税率も無しで、定額給付金対応してみるとか?
国民総背番号制度が適切に機能すれば、どっちよりも低コストでやれるだろう。
516: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 17:19:35.17 ID:0jWptpfX0(2/2)調 AAS
増税しても構わんけどそれじゃこの国滅びちゃうんじゃないですかねぇ
デフレ脱出は無理だろ
大半が節約に向かうんだから
517: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 17:23:37.18 ID:umSLUmDv0(2/2)調 AAS
>>513
低収入は言うほど悪くないで。
収入は減ったが低予算の生活や趣味でもそれなりに楽しめてきた。
20%はイヤだけど10%や15%までなら、
それで社会がよくなるなら受け入れてもいい。
自分が恵まれた位置にいるのは自覚している。

↑↑↑ コレを公務員が言うべき

>全員豊かな生活
公務員なら保証されます。在日も

>何もしなければ野草と同じだ
抗議活動にご熱心なようで
518: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 18:19:47.08 ID:HgIax9ph0(1)調 AAS
10%に上げて景気が悪くなったら鳩山・菅越えだよ
519: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 18:37:24.61 ID:jSwWgzzS0(1)調 AAS
ニュートラルに増税だろ
こいつらあからさますぎる
1-
あと 33 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.183s