[過去ログ] 朝日新聞】朝日幹部社員 「批判する人は記事を読んでない」と開き直り★3 (626レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(31): エピ ★ 2014/09/13(土) 11:47:45.15 ID:???0 AAS
朝日新聞は8月5日と6日にかけて掲載した従軍慰安婦関連報道の検証記事において、一部虚報を認めた。
そして8月11日に開かれた朝日新聞社の内定者イベントで、ある男子学生が慰安婦問題についてどう考えているかと
講師の大阪本社編集局長に質問したところ、具体的な話はひとつも出ない肩すかしの返答に終わった。局長はこう語った。

「慰安婦に関して問い合わせが多いのは事実です。そのほとんどが批判です。でも、朝日はいつも批判されるんです。
批判というより脅しめいたものもあります。皆さんそれに耐えられますか? それでも私たちは正しいものは
正しいと常に言い続ける必要があるんです」

しかし、局長の言葉はまだ誠意があったというべきかもしれない。
講義の後、司会の人事採用担当部長が付け加えた一言には、この新聞社にまだまだ反省が足りず、
むしろ被害者意識すら持っていることがにじみ出ていた。

「慰安婦問題ですが、私にもたくさんの問い合わせが来ています。もちろん批判の声も。
でも、大体その人たちは記事を読んでないんですよ。テレビ番組かなんかの批判を見ているだけで」

“朝日を批判する人は新聞を読んでいない”と斬って捨てる発言に、内定者のひとりは「耳を疑った」と振り返る。

株を上げたのは「勇気ある質問者」だ。

「この男子学生は海外のメディアでインターンをしていた経験があり、同期のホープと目されていた。
本来なら黙っていたほうが無難なのに果敢に質問を浴びせたのは、ジャーナリズム志向が強いゆえでしょう。
今回の件で会社からマークされないか心配です」(内定者のひとり)

社長メールとあわせて考えても、朝日はいまだ「我々を批判する者こそが悪」と捉える傾向がある。
志ある若き記者の卵が不当な扱いを受けないことを願う。

※週刊ポスト2014年9月19・26日号
外部リンク[html]:www.news-postseven.com
★1の立った時間:2014/09/12(金) 22:10:55.37
前スレ 2chスレ:newsplus
1-
あと 625 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s