[過去ログ] 【経済】アベノミクスでモノが売れないのに値上げをせざるを得ない・・・不況下のインフレに陥りつつある日本経済★2 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
754
(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/09/12(金) 17:16:33.82 ID:+ziVYI000(1/6)調 AAS
まあ消費税は明らかに余計だったな
年間2%のインフレ政策やってる上に3%増税したら単純計算で5%の物価上昇ということになる
そら経済にショック与えますわ
803
(2): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/09/12(金) 17:23:57.84 ID:+ziVYI000(2/6)調 AAS
>>773
民主党が景気条項をねじこんだわけで、その点自民より少しましだな
あと小沢一派も消費税には反対だったし金融緩和には理解を示していた
869: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/09/12(金) 17:32:22.49 ID:+ziVYI000(3/6)調 AAS
>>849
ねじ込んだものを使うか使わないかは時の政権が決めること
そして安倍ちゃんは使わなかっただけの話w
それでも民主が景気条項をねじ込んでくれたおかげで残り2%の増税をやめるという判断をすることもできるわけだ
安倍ちゃんは民主に感謝しなきゃね
899
(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/09/12(金) 17:36:47.32 ID:+ziVYI000(4/6)調 AAS
実のところ、リフレ政策というのは自民の中では安倍ちゃんの独断専行に近いモノだったからね
なぜか今や自民全体の政策として扱われているが、石破とか明確に反対していたしな
リフレに理解がある議員はむしろ民主のほうが多かった
956
(3): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/09/12(金) 17:44:17.12 ID:+ziVYI000(5/6)調 AAS
>>882
白川をねじ込んだのは自民だぜ?w
日銀総裁を決める権利は政府にあり、そのときは自民政権だったんだからね
989: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/09/12(金) 17:49:57.55 ID:+ziVYI000(6/6)調 AAS
>>974
白川に決定したのは自民党ですよ?w
小沢先生は財務省出身者に難色をしめしていたんだろ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s