[過去ログ] 【国際】ドイツが来年には新規国債発行ゼロに 1969年以来初★3[09/09] (449レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
191: 名無しさん@0新周年 2014/09/10(水) 20:15:21.24 ID:3eqPEKeP0(4/5)調 AAS
>>188
日本は特攻精神なのよね。
例えば太平洋戦争中のアメリカは、
いかにド素人をパイロットに仕立て上げるか
という方向で動いたのに対して、日本は、
ド素人は敵艦に突っ込ませればいいじゃない
という発想で動いた。
これって現状のブラック企業と同じで、
一般企業で使えない奴は奴隷のように働いて成果出せ、という文化とまったく一緒。
さらに日本人はこの奴隷状態である程度の成果を出してしまうから、上が誤解する。
219(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/10(水) 21:50:36.24 ID:eKdfqnBK0(3/3)調 AAS
>>216
意味不明
ドイツが中共よりGDP上だと思ってんのか
315: 名無しさん@0新周年 2014/09/11(木) 23:54:06.24 ID:rtDknMsi0(1/2)調 AAS
ハインリヒ・ブリューニング
外部リンク:ja.wikipedia.org
今ここ
342(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/12(金) 10:01:30.24 ID:BcAvzyBA0(3/3)調 AAS
>>337
外国人に気前良く
国民健康保険とか子供手当てとか生活保護は
ドイツはくれるんか?
393(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/12(金) 13:14:49.24 ID:c0M1ADm50(3/5)調 AAS
>>392
景気は悪かったんだよ…
戦後最初に国債を発行したのは昭和40年、東京オリンピック終了後の不況で
山一證券が破綻の危機で日銀特融を受け、昭和恐慌の再来も危惧されていた
次に大きく発行残高を増やすのはオイルショック後の景気後退時
それまで年率10%前後の高度成長が当たり前だった日本が
戦後初めてGDP(当時の統計はGNP)成長率マイナスにまで落ち込んだ最大の危機
その後は日本の産業構造が輸出主導に変化し、成長率は下がったが大幅な経常黒字が定着する
黒字国の責務として内需拡大が内外から要請され、税収増加ペースを上回る予算規模の拡大が行なわれた
バブル期以降はご存知のとおり
446: 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 18:01:51.24 ID:O3BGItaJ0(1)調 AAS
>>385
俺らチョウセンヒトモドキをなめんな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.426s*