[過去ログ] 【国際】女性登用先進国ノルウェーが払った代償・・・業績悪化&上場廃止企業続出、モラル低下横行 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
913: 名無しさん@0新周年 2014/09/09(火) 01:47:47.92 ID:o0m+CuEb0(1/2)調 AAS
>>99
実際そうだとおもう。本当に賢く教養を重視する女性なら。
家計の苦しさを助ける女房としての実績を家庭で開花させることに尽力するとおもう。
そのノウハウや経済利率を大学でマスターしていたら家で出来る仕事で財源確保もするでしょうしね。
外に行く仕事を求める人は、一定の個人の成果を外に求めて家庭に求めない奔放なタイプだと思う。
家庭での役割が社会に影響を与える能率のほうが、女性が役員になって数字に現れるよりダイレクトだよ。
家庭が成功すれば、消費にもつながるじゃん。家庭をがっちりサポートする専門家がないかぎり
消費欲あがる家庭が増えるのも難しいと思う。女性が働けば、その穴埋めとして外部サポートにお金を払うでしょう。
誰かに子供を預けるお金や設備投資も増えるでしょ。だんなより稼げるならだんなが家で主夫して家で出来る仕事を担当してくれたほうが…
女性が働いて、自分で子供を迎えに行ける時間考慮な社会はいいけど、それが社会における働く女性の良いイメージおかしいとおもう。
家にいても子供を自分で送り迎えすることは義務だよ。義務水準をすばらしいレベルみたいな扱いは疑問だ。家できちんと家庭専門家になる女性はそれ以上の働きと
消費活動に貢献してるとおもう。
919: 名無しさん@0新周年 2014/09/09(火) 01:54:22.87 ID:o0m+CuEb0(2/2)調 AAS
外国はあれだよね。
成功しなかったら問答無用で税金増やしたり
あらゆるものに課税導入してやるスタイルだから。
でもこれって最初は市民の借金としてカウントされるじゃん。
日本は外国のようにああ、じゃあ税金としてマイナス分帳尻合わせていけばOKな
お気楽なメンタルになったらいけない。これから生まれる子供たちがかわいそうです。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s