[過去ログ] 【政治】12兆円分の公共工事の半分近くを前倒しで執行、財務省「7−9月期のGDPに反映する」★5 (600レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
226: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 09:58:09.15 ID:FdRCZlco0(1/2)調 AAS
国内でモノ動かすたびに税金取ってんだから
本来ないはずの税収を無理やり取ってる形
2%成長しないと財政均衡はないって言ったんだから
そっちのほうが重要だと思うけどね
で、無理なんだろ?
227: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 09:59:32.53 ID:ZaVV3BoW0(1)調 AAS
消費税10%は絶対にやるつもりだろうな
228: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 10:01:53.49 ID:hS9wvA5o0(3/3)調 AAS
はい
229
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 10:02:40.54 ID:EdN/56YC0(1)調 AAS
やらせ数値で増税決定
増収分で軍隊強化

日本経済の沈没確定だな
貧民が増えまっせ
230: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 10:02:58.01 ID:OFMU/uIN0(1/3)調 AAS
前倒ししてもこの夏の天候でどうなるか楽しみだな。
舐めたことばっかりしやがって、財務省と安倍は昔なら226で殺されてるぞ
231
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 10:05:25.75 ID:2XwkFd0/0(4/4)調 AAS
>>229
軍備にまわすならまだしも
土建屋にまわすからね
空母とかもう持てないんじゃないか?
自民党のお陰様で
232: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 10:05:25.58 ID:LBOy8Ch30(1/4)調 AAS
社会保障充実の為にと増税したのに公共事業と役人の給料で消えた
ホント意味無かったつかそれで景気悪くしてるんだから増税しない方がよかった
これで増税したけど税収減りましたなんてなったらどー責任取るんだ?
233: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 10:08:46.99 ID:3ZJqjuX10(1/3)調 AAS
安く働く奴隷が足りない。

上前を撥ねる人買いは大杉。

公務員不労国家、日本!
234: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 10:10:05.98 ID:3ZJqjuX10(2/3)調 AAS
1年で予算懐に放り込んで人事ローテーション!

無責任公僕泥棒国家、日本!
235: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 10:10:11.72 ID:jOKHodlo0(1)調 AAS
消費税10%に上げたいもんで、好景気捏造ゴリ押しヒドスwww
236
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 10:15:38.29 ID:xmKvBiSu0(1)調 AAS
ドーピング宣言キター!
237
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 10:16:12.56 ID:cBvevVHY0(2/2)調 AAS
そもそもなんで増税後に成長してる前提だったんだろうな
増税した分凹むなんて誰でも簡単に想像つくぞ
238: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 10:19:34.93 ID:F/Nn69K90(6/22)調 AAS
>>231
有効な軍備かどうかだね。
韓国が強襲揚陸艦を持つとか、無駄な軍備はその運用の間ずっと金食い虫だから、
土建よりも酷いかもしれない。
239
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 10:21:08.65 ID:FtL3OfNa0(1)調 AAS
この金を全て東北と関東に注ぎ込んで欲しい。
震災復興を旗印に。
240: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 10:21:49.28 ID:F/Nn69K90(7/22)調 AAS
>>237
そりゃ、公共工事ぶっこむからでしょ。
で、予想通りにいかなかったから前倒し
241: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 10:22:49.26 ID:Iki8AsVt0(1)調 AAS
hahaha 笑うしかね〜な 橋龍は失敗と認めたがこいつらその気もないだろう
消費税をはじめとした各種税金やそれに準ずる年金や保険料、あと為替を戻せよ
議員定数とか役人の福利厚生とか削れよ

だが4月からこっち、節約生活に慣れちゃったからもうちょっとやそっとじゃ財布のヒモは緩まん
242: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 10:23:27.89 ID:VShN/HnZ0(1/2)調 AAS
消費増税のために必死な財務省w
一時的に公共投資によって財政が圧迫されても、
その後に回収できると思っているらしいw
243: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 10:24:33.67 ID:lTOeqJo30(1)調 AAS
>>236
官僚に言わせれば、

これはドーピングではなく、

適正な財政出動になるわけですよw
244: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 10:27:54.07 ID:My+mqpSi0(1)調 AAS
流通で働いてるんだけど物量は減ってない
4月はさすがに減ってたけど5月には回復したし
その後微増し続けてる
どこに消えてるんだろう
245: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 10:32:00.54 ID:fVClZqqu0(1)調 AAS
モルヒネ投与しても一時的に元気になるだけで症状が改善してるわけじゃないんだが
246: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 10:32:19.78 ID:/IheH/j30(1)調 AAS
ドカタがうるおう
   ↓
愛車のシャコタンのホイールを新調
   ↓
愛車のシャコタンを塗装・改造
   ↓
愛車のシャコタンの芳香剤など購入
   ↓
日曜はブサイクな嫁とアホなガキつれて愛車のシャコタンでマクドナルド

うるおうの「オートバックス」と「マクドナルド」だけじゃん!
247: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 10:34:47.26 ID:r5z9xsHv0(2/3)調 AAS
沖縄に3000億ヤるな
シナODA300億ヤるな

沖縄サヨク取り締まれ
大東亜共栄圏を夢見て琉球独立させようとシナ犬になっている鳩山を何とかしろ。ボケ
東関東大震災の復興予算のめどつけろ。盗電も垂れ流しやんけ。
無駄遣いばかりしやがって。
248: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 10:35:51.70 ID:9XmoLkfS0(1)調 AAS
景気が上向かないと増税追加できないから必死。で、前倒ししてる分、後半は失速
249: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 10:36:18.06 ID:atLO06kZ0(1/2)調 AAS
工事が進めばwってね
ドーピングしても、今の惨状なんだから
これから先が楽しみだね
ドーピングする薬も国民の税金だ
体がぶっ壊れたら放り出して逃げるだけ
だから役人は楽だねえ
250: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 10:36:47.86 ID:8KtnkQ2r0(1)調 AAS
"香川俊介"財務省事務次官 「国民死ね!」 
                                
増税リスト
 ○消費増税 5%→8% →(10%)
 ○所得税増税 ○住民税増税 ○相続税増税 ○固定資産税増税 ○国民年金料引き上げ
 ○高齢者医療費負担増 ○診療報酬引き上げ(医療費値上げ) ○40−64歳介護保険料引き上げ
 ○発泡酒増税 ○タバコ5%増税 ○株の配当や売却にかかる税率の引き上げ ○電力料金大幅値上げ
 ○軽自動車税増税 ○高速料金大幅値上げ ○ETC割引縮小 ○石油石炭税増税
 ○年金支給減額 ○児童扶養手当減額 ○配偶者控除廃止 ○残業代ゼロ合法化
 ○死亡消費税導入 ○携帯電話税 ←NEW
  ↓
国民から搾り取った金を公務員と議員と大企業だけが受け取る
 ○公務員給料&ボーナス大幅アップ ○議員歳費20%削減廃止 ○法人税減税

●大増税で国民を苦しめる財務官僚"香川俊介"とは?

香川俊介は小沢・細川政権時代に国民福祉税を導入しようとした生粋の消費税増税派であり
近年の消費税増税も香川の一派の主導。
現在、財務省には官僚100名で作られたマスコミ対策専門チームが存在しそれを統括してきたのが香川。
香川は新聞社・テレビ局を税務調査で脅す恐怖政治でいいなりにすることに成功。
マスコミは香川に脅されていいなりとなり増税路線を支持して世論誘導している。
官邸も香川と財務省にマインドコントロールされている。

※財務省によるマスコミ恫喝リスト
2009年、朝日新聞が国税局から約5億1800万円の申告漏れを指摘され社員を処分。
2009年、読売新聞が国税局から推定2億7000万円の申告漏れを指摘される。→以後、読売新聞は財務省の天下りを受け入れる。
その前には日テレ、フジテレビ、NHKも申告漏れを指摘された。これ以後マスコミは財務省のいいなりとなった。

大増税の主犯"香川俊介"
画像リンク

251: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 10:39:21.42 ID:Phj0k7jW0(1)調 AAS
とっくに地獄は始まっていたなw

公務員給与2%削減で地方財政はおしまーいw
ばいばーいw
252: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 10:39:25.96 ID:r5z9xsHv0(3/3)調 AAS
財務官僚のユダヤIMFへの天下り止めさせろよ。
買収されて日本一人負けの投資資金をアメリカに流して、ユダヤの金儲け & 日本資産買収
253
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 10:39:45.91 ID:Hvp0Z23r0(1)調 AAS
消費税10%になったら日本終わるな
お前らも意見要望を政府・政党に送ろう
254: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 10:40:42.94 ID:UzAfnWOf0(1)調 AAS
粉飾決算方式
255
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 10:45:20.49 ID:dygfblJ80(1)調 AAS
次選挙で

「公務員の半分をクビにしてあとは派遣に! & 年寄りも公的機関で働いてもらう!」

って「借金問題」も「高齢化問題」もクリアするミラクルな公約で立候補するから
おまえらよろしく
256: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 10:45:45.55 ID:Hwv6+du3O携(2/3)調 AAS
>>253
ならすと成長している
別として基本的に成長している
257: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 10:46:04.61 ID:t/VehhsT0(1)調 AAS
自民党くたばれ
258: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 10:47:51.42 ID:Bbj3sYOkO携(1)調 AAS
>>239
安部チョンの地元、山口にばらまかれております。
増税して有力政治家の地元に、ばらまく構想だから。
259: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 10:48:23.92 ID:39f5p6Oq0(1)調 AAS
これで10%にしようって魂胆?
8%でも目に見えて景気悪化してるのに
これ以上上げたら取り返しのつかない事態を招くよ
260: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 10:51:33.27 ID:1MKFffHl0(1)調 AAS
求人サイトがリニューアルしました!
外部リンク:jobinjapan.jp

転職・求職活動中の方のご利用をお待ちしています。
261: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 10:53:21.13 ID:xdmF5B/G0(1)調 AA×

262: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 10:55:12.77 ID:hH+5NFLS0(1)調 AAS
増税は間違いないな
まあ結局中途半端にやるよりは徹底的に増税したほうがマシか
263: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 10:56:38.17 ID:W8BCkiLq0(1)調 AAS
防災関連につぎ込んでほしいな。

工事業者が足りてないけど外人で補充するなよ。
264: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 11:08:15.09 ID:VShN/HnZ0(2/2)調 AAS
上げ底してまで消費再増税したいのか?w
265: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 11:10:25.14 ID:zYfT2uG80(1)調 AAS
ああ
だから最近工事が増えたのか
例年より妙に早いと思った
266: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 11:11:56.32 ID:A0ZcppwOi(1)調 AAS
NHKの緊急放送チャイム3段階
267
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 11:13:04.45 ID:nqfkz+nb0(1/2)調 AAS
なぜ財務省は消費税増税を推し進めるのか?

消費税以外にも財源となる税収は沢山あるのに、他の税率を下げてまで何故消費税増税に固執するのでしょうか。

日本がこれから消費税増税を行おうとすれば、その際には「軽減税率」の導入が不可避になります。
10%を超える消費税が全ての生活用品に掛かるのであれば、国民生活は間違いなく破綻してしまいます。
消費税率が高いヨーロッパの例からしても、食料品や医薬品、子育て関連などには軽減税率を導入することは必須となるでしょう。

ここで財務官僚共がのさばる余地が生じます。税制改正の際には、
各業界団体から財務省に対して「自分たちの業界は減税対象にして欲しい」という激しい陳情合戦が巻き起こります。
課税対象となるか否かは、業界にとっては死活問題であり、その生殺与奪を全て握る財務官僚は、いわば独裁国家の王様状態です。
当然ながら、便宜を図られた業界では、財務官僚に対して様々な賄賂・天下りポストの用意などがなされます。
これが消費税の軽減税率ともなると、ほぼ全ての業種・業界から陳情が来るので、天下り先も無限に広がりますから、
財務官僚にとっては究極に美味しい話となります。
268: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 11:14:23.32 ID:QqT/3k1H0(1/2)調 AAS
無理矢理GDPを上げておいて景気回復とか。
民主や自民を虐めてきた影の勢力ってなんだろ?
アメリカ?中国?ユダヤ?
269: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 11:14:39.11 ID:YWY6Rjeu0(1)調 AAS
執行って言ったってあくまで帳簿上の話で実際に現場で着工してるかというと怪しい
あとちょこっと着工しただけで期限を延ばしてそのまま放置してるとかよくあるし
270: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 11:14:46.52 ID:SfbSMh0W0(2/3)調 AAS
無茶苦茶やな。税金ぶち込んでGDPを一時的にあげて増税か。この国はもうあかんわ
271: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 11:20:05.39 ID:6Z8adQEq0(1)調 AAS
増税の照準にされてる富裕層の断末魔が聞こえるな。
緊縮論者の大半がこれ。
272: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 11:20:10.25 ID:0FmVvPPI0(1)調 AAS
>>393
日米独の家計貯蓄率の推移。
画像リンク


日本は、いまじゃ、先進国でぶっちぎりで貯蓄率が低い。
っていうか、ほとんどの国民が貯蓄できていない。
それって、稼いだ給料で生活するだけでやっとってことだろ。
もし節約してるなら貯蓄率が上がるはず。
だから、消費税を上げると上げた分だけ消費がガクッと落ち込む。
3%増税したら消費支出はそのまま3%下がる。
いや、3%あげたらそれ以上に消費が落ち込むものなんだろうな。

今の、その日暮らししか出来ない、貧しい国民だらけの日本に
消費税増税なんて出来る余地は無かったんだよ。

自公の安倍政権と黒田・日銀総裁の行った
黒田バスーカという、異次元の金融緩和に続く、
追加緩和なんて無理だろ、
確実に今度は更なる円安になる。
前回の「1度しかしません!」って話でやった緩和で
半年もたたず、円の為替が
民主党時代の70円台から、
100円台になり、3割も円安になったんだ。

2度目になると「ああ、ジャップは
何度でも緩和するぞ」と信用失った分、
大幅な円安になる。
そんなことしたら貿易赤字、経常赤字が大きく膨れ上がって更に
猛烈な円安と猛烈な物価高騰が引き起こされ、社会不安に突入。
ついては国債暴落と日本経済の破綻、学園都市のような武装自治都市の出現、
日本国(日本ソビエト)は、ジ・エンドにゃん。

・・・・税収どうなるのか楽しみだなあw
まぁ、物価高騰、各種増税で、景気回復したり、税収上がること自体が
世界的にまずありえないことであるwww
でも、日本政府と安倍首相がやたらと主張してたからなww

消費税を10%に増税しても、もちろん、
さっぱり税収上がらないの確定した時点で
「国債の返済はムリ」って、世界から認識される。
その時点で、「ジャップは、返すアテの無い国債刷って
財政ファイナンスしてんじゃねえよw」って
円が圧倒的に売られる。

これが黙認されるなら、どんな国も破綻などしない。
円の急速失墜により円の価値は墜落して、
物価だけが、ロケットのように打ち上がり青天井になる。

こうなると、日本国は徐々に分裂しはじめ、
武装自治を行う、リアル学園都市が
各地に現れ、
日本国(日本ソビエト)は、ジ・エンドにゃん。
273: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 11:22:36.05 ID:F/Nn69K90(8/22)調 AAS
>>267
軽減税率をやりはじめると政治家の利権にもなるね。
今は、新聞の消費税税率軽減とか話題になっている
274: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 11:25:18.60 ID:pvQbL6zXO携(1/3)調 AAS
>>1
前倒しでやったら、後にガクッと落ちるじゃん
朝三暮四って奴でしょ

それで増税って、頭がどうかしてない?
275: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 11:26:15.64 ID:r3TVyppG0(1)調 AAS
まるで三流企業の帳尻合わせだな。いつから日本政府はここまで落ちぶれたんだよ。
276
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 11:26:47.26 ID:F/Nn69K90(9/22)調 AAS
官僚のせいにしている人いるけど、景気の良いことを吹聴して、実態が伴わないからドタバタって自民党の責任の方が大きいでしょ
277: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 11:30:26.01 ID:pvQbL6zXO携(2/3)調 AAS
>>276
なら増税とめなよ官僚w
278: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 11:31:15.86 ID:LBOy8Ch30(2/4)調 AAS
円安にしても輸出増えない時点でアベノミクスは失敗
失敗認めたくないから株価無理上げしたり公共事業連発して
景気がよくなった言い張ってるだけ
279: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 11:31:42.27 ID:O2nhg87o0(1)調 AAS
何て言うか絶望的な国やな
280: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 11:32:46.19 ID:QqT/3k1H0(2/2)調 AAS
今年の出生者数が初の100万割れだと言われてるからな。
移民のガキを受け入れて無理矢理数字を増やすか?w
281: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 11:35:24.14 ID:vOnevc6m0(1)調 AAS
昨日も朝生で竹中が現実見ずに相変わらずあふぉな事言ってたぜw

馬鹿な自民党議員と竹中が政府の時点で無理でしょw

このまま突っ走って1回潰れないと駄目だなw
失敗を認めないからねwwww
何回同じ過ちを繰り返すんだかw
282: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 11:36:22.97 ID:vmZm+BOL0(1)調 AAS
安倍ちゃん「よし、全国に大好きなゴルフ場沢山造るぞ!
景気回復winwin♪」
283: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 11:39:01.40 ID:OMtShgPQ0(1)調 AAS
財務省「7−9月期のGDPに反映する」( ・`ω・´)キリッ

7月:テンコーガー
8月:テンコーガー
9月:テンコーガー
284
(2): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 11:40:53.95 ID:LBOy8Ch30(3/4)調 AAS
民主党政権時代に円高で工場海外出たので円安にしても輸出のびなかった言ってたな竹中
既に2chでは自民党時代から同じペースで海外進出してるって表張られて論破されてる主張w
285: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 11:42:19.09 ID:ioZDkJ8U0(1)調 AAS
公共事業執行できるだけ人足集まるのか
286: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 11:43:34.00 ID:uNi4Dejw0(1)調 AAS
結局やり方は昔の自民のまんま
287
(4): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 11:43:53.86 ID:Z/l2bFIM0(1/2)調 AAS
短期的には明らかにマイナスだけど、中長期的にはどうなん?税収の安定化に繋がるん?
288: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 11:50:48.73 ID:zwiD+nAoi(1)調 AAS
12兆て。もう少し絞れるんじゃねーのか?
福祉に回せよ福祉に。
GDP上げるためのドーピングだったら許せねえ。
289: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 11:53:06.73 ID:pvQbL6zXO携(3/3)調 AAS
>>287
消費税上げて税収安定してるなら
いま、借金大国にはなっては無いんじゃないかな?
290
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 11:53:40.24 ID:3ZrdGNxf0(1/7)調 AAS
円安にしても輸出増えないアベノミクスは
国内空洞化させた、新自由主義の失敗
アベノミクスが失敗じゃなく新自由主義が失敗なんだと自覚すべき
291: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 11:58:50.57 ID:PsCAAvXp0(1/2)調 AAS
>>287
社会保障制度をどうするかが全て
現行制度で毎年3〜4兆円ずつ伸びていくのを全部消費税で賄えば30%以上いく亜kら
292
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 12:01:31.88 ID:F/Nn69K90(10/22)調 AAS
>>287
景気が悪くてもそこそこ堅い税収源ではあるんじゃないですかね。
法人税や所得税は景気悪化で急減する
293: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 12:01:52.16 ID:a4kc/xI+0(1)調 AAS
>>290
というか、工場が海外に移転して昔みたいな輸出でもうけるって感じじゃないのに円安にした感覚がずれてるんだよな。
懐古主義的に輸出大国を妄想したんだろうけど、状況が変わってるのにね。
294: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 12:02:53.63 ID:PsCAAvXp0(2/2)調 AAS
しかしながらこれで公共工事が景気対策とか馬鹿じゃないの?w
建設業が需要不足失業であふれてる時代じゃないのにw

【労働】建設業で人手不足深刻…3職種の求人6・74倍★2 [8/29]
2chスレ:newsplus
295: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 12:05:21.90 ID:TJD5AcUT0(1)調 AAS
増税するための公共事業だな。
296: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 12:06:29.14 ID:3ZrdGNxf0(2/7)調 AAS
4−6は別としてって
7−9もドーピングして公共事業前倒しするんだから
7−9も別にしないとダメじゃないか おまえら4−6は別にして
7−9は税金で対策に大金使って、やっぱり4−6は別だったでしょ、って詐欺師なのか、おめら
297: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 12:09:20.20 ID:OFMU/uIN0(2/3)調 AAS
内政でこんなズルやって、外患を煽る。
何故、この政権は教科書に出てくるような典型的な悪政をするの?
まるで愚民なら気づかないだろうと馬鹿にされている気分。
民主は馬鹿にしていたけど、自民からは馬鹿にされている感じ。

それもとっておきの選民思想を見せつけられているような。
298: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 12:09:20.90 ID:I6UQF51e0(1)調 AAS
消費税増税のためにコスパ悪い工事を集中させてるのか
他人の財布だから金遣い荒くなりますなあw
299: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 12:09:59.98 ID:F/Nn69K90(11/22)調 AAS
>>284
竹中さん、そんな事言っていたのか。
幻滅だわ
300: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 12:13:19.17 ID:3ZrdGNxf0(3/7)調 AAS
安倍(4−6は別)と財務省(7−9はドーピング)との詐欺の連携プレーやめさせろ
301
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 12:18:55.14 ID:OFMU/uIN0(3/3)調 AAS
建築に税金突っ込んで、人足りずに外人呼んだり、若い人を先細りの建設肉体労働させるとか。
日本人の株・土地持ちの老人のための政策にしか見えない。

産業構造の転換とか何処にいった?
302: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 12:19:37.48 ID:eYLZs7zd0(1/2)調 AAS
新自由主義とはとどのつまりはアメリカ一極政策でしかない
303
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 12:19:59.36 ID:LBOy8Ch30(4/4)調 AAS
消費税の増税も民主党が決めたことで仕方なかったってココのネトサポと同じこと言ってた竹中w
304: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 12:21:02.50 ID:pNfDEKio0(1)調 AAS
>>301
だって車作ったって買うヤツがいないと話にならんでしょ。
金が入ると車を買うのが土木屋。(業務用・自家用どっちも)
305: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 12:23:29.40 ID:eYLZs7zd0(2/2)調 AAS
公共工事で作った箱物の維持費はどうする?
それらを維持するエネルギーはどうする?
そんな議論が全くないのがもう何も考えてない証拠

公共工事を財政のネタにするなんて竹下みたいな発想だな
306: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 12:28:43.95 ID:F/Nn69K90(12/22)調 AAS
>>303
大蔵省解体の時に、財務と金融政策を官僚の中で勝手にさせないように官僚と喧嘩して、
竹中さんは仕事したイメージあったから残念だ
307: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 12:33:47.33 ID:yiRnm93P0(1)調 AAS
こんな水増ししないといけないくらい危機的状況なのな
308: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 12:35:16.12 ID:BuXJ7j9V0(1)調 AAS
どんな公共事業?
309
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 12:35:53.90 ID:YeqMMOAb0(1)調 AAS
財務省ってアホの集団だな
ま、お勉強なら得意なんだろうけど、答えのないものに対しては・・・
310: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 12:37:16.68 ID:ON2x/rsW0(1/20)調 AAS
国民は政府に対して莫大な金額を貸し付けてる
国民は債権者である。銀行よりも超巨大な債権者である。
その債権者より借金まみれの政府高官や政治家が何で贅沢三昧なの?

もし銀行が借金まみれの会社に行って贅沢三昧して、まだまだ金貸してねって言ったら
どうなると思う? ふざけんなボケ。こんなふざけた会社は倒産させるぞ!!って言うでしょ?

国民はなんで政府にヘコヘコお願いしてるの?バカなの?
常識的に見たら、一度破綻させた方がいいんだよ。
そのツケが国民に来ない方法で破綻させ、政府関係者、公務員だけが悲惨になりゃいいの。
もちろん借金である国債はキッチリ返済させて国民生活の影響をゼロにして
政府だけ破綻させるのが今取るべきベストな選択。
(元大蔵官僚、現在慶応の経済学者・小幡が言っていた受け売りだけどw)
311: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 12:38:10.21 ID:pL70S/tnO携(1)調 AAS
今まではガス管や水道管の耐震工事が多かったけど
最近はやたらと、山の斜面の補強工事が増えてきたな
あれやると必ずと言っていいくらい片側通行になるから面倒くさい
312: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 12:38:14.65 ID:Bcx589J00(1)調 AAS
なんだこりゃ
必死過ぎて草も生えんな
テンコウガーといいアフリカの土人国家かよ
313
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 12:38:35.89 ID:WemTZbdV0(1/4)調 AAS
>>292
普通に景気を良くして税収アップさせればいいじゃないか
財務省は何故か都合が悪いようだけどw
314
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 12:40:19.30 ID:DC3iM8hY0(1/4)調 AAS
>>309
財務省がアホなんじゃなくって、
こういう事を実行する人間を国民の代表に選ぶ国民がアホ。
それも訳わかんない薀蓄語って現在の政治経済について批判しまくった末の結果がコレ。
白川さんは東大なのにアホとか言ってた香具師のアホっぷりを思い出しなよ。
315: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 12:42:14.82 ID:nqfkz+nb0(2/2)調 AAS
>>287
税収の安定化にはつながらない、税収は好景気で増え不景気で減るという
簡単な原理、増税して景気の腰折れば税収減
税収を増やすには景気を良くしない増えない
316: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 12:43:24.18 ID:ZoBs2yQc0(1/2)調 AAS
アベノミクスでスタグフレーションになった上に
消費税上げて景気悪化。
自民党の経済音痴ぶりはどうしようも無いわ。
早く民主党政権に戻さないと日本経済は終わるよ。
317
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 12:46:05.01 ID:1dUGlqI30(1)調 AAS
>>314
白川さん京大でしょ。
それに資産持ち老人が相対的に多いから、選挙で未来ある国を創れるというのは幻想。
政治家にはもっと中長期的な視点で自制してもらわないと。
318: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 12:49:43.33 ID:JNxHl4bnO携(1)調 AAS
>>1
インチキすんな!
319
(2): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 12:49:48.84 ID:ON2x/rsW0(2/20)調 AAS
今の個人は貯蓄率ゼロで100%消費してる。基本的にコレ以上は無理
企業は儲けても新規投資せず借金返済か預貯金するだけ。
景気を良くするには企業の新規設備投資以外にない。
企業が新しいビジネスをしたくなる要素は、規制緩和による市場の拡大しかない。

しかし、2ちゃんでは規制緩和・自由化の話になると「新自由主義だ〜〜」の一言で
大バッシングが始まる。
よって2ちゃん的な発想では絶対に日本の景気が良くなる事は無いw
320: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 12:50:54.12 ID:DC3iM8hY0(2/4)調 AAS
>>317
あら、兄弟でしたか。
資産もち老人が相対的に多いって何に対して多いの?
政治家だけ中長期的な視点で自制する義務なんてないんですよ。
ただの国民の代表なんだから。
321
(2): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 12:50:59.95 ID:MBg8/A5s0(1/10)調 AAS
安倍政権始まった頃の日銀券発行高が83兆円、
111兆円分量的緩和で日本国債を日銀が買った後の今現在、日銀発行高86兆円、
市中に出た日銀券たった3兆、残り108兆円日銀当座預金にブタ積み状態。

量的緩和自体の効果は皆無に等しい。
円安自体は欧米のリスクがオフになったので、元のレベルに戻っただけで、
株式市場はプラシーボ効果で一時的に殺到したけど、
量的緩和の金が株式市場に流れないの明確になったから、既にババ抜き状態。
GDP増加分は、今回の同様、結局財政出動分頼り。

アベノミクスの現実なんて、こんなもん。
322: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 12:54:04.35 ID:CfGScRdH0(1)調 AAS
投票する時にはバランスを考えましょう。
クソ政党しかないんだったら、330議席のクソよりも260議席のクソの方が慎重なクソであると思い知りましょう。

バカ勝ちした政党に入れて大勝気分を満喫した無党派層のアナタ、
 投 票 用 紙 は 馬 券 じ ゃ あ り ま せ ん
323
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 12:55:24.30 ID:WemTZbdV0(2/4)調 AAS
>>319
規制緩和・自由化

何故いまさらデフレ政策をやるんだ?
324: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 12:55:25.94 ID:goPYatjV0(1)調 AAS
>>321

しかもババを引いてるのが年金資金という・・・・。
安倍内閣の支持率維持のために膨大な年金資金が溶けそうだ。
325
(2): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 12:55:57.17 ID:LbAth4U/i(1/4)調 AAS
>>319
企業の設備投資は既に過剰といわれてる
設備投資は生産年齢人口に完全に比例するし
消費が増えない状況で設備投資しろと言ったって動かない
326
(2): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 12:55:58.68 ID:ON2x/rsW0(3/20)調 AAS
国内銀行の貸出平均残高は前年同月比2・3%増の414兆6705億円と34カ月連続で前年超えした
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com

>>321 のブタ積み批判は伝統芸能のように昔からあるが。
実際は徐々に金は滲み出ているのだから。まだまだ続けたらいいだけだと思うね。
327
(2): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 12:57:28.56 ID:ON2x/rsW0(4/20)調 AAS
>>323
ほら出た デフレガーww 

「デフレガー」とは。

デフレだから公務員(俺)の給与は絶対に下げるな!(公務員給与が下がったらデフレガー)
デフレだから絶対に規制緩和するな!(供給が増えたらデフレガー)
デフレだから競争や改革はするな!(改革したらデフレガー)
デフレだから既得権益に手をつけるな!(既得権益者の給与が減ったらデフレガー)
デフレだから公共事業でどんどんド田舎に新規のタヌキ専用道路や空気輸送新幹線やインフラをつくれ!(国土強靭化)

どうみてもデフレを既得権擁護や利権バラマキの方便に利用しているクズです。
ありがとうございました。
328: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 12:57:34.40 ID:bFyYpP8X0(1)調 AAS
日経平均株価で、一番構成比率が高いのが、ユニクロを運営するファーストリテイリング。
つまり、ユニクロが儲かると、日経平均株価は効率よく上がる。
ユニクロの既存店売上高は、消費税増税後7月まで4ヶ月連続で、前年比プラスだった。
しかし、8月は、去年の水準が高かのと天好影響で、プラス維持は厳しいと見られている。
この週末のユニクロの売上は、日経平均株価に大きく影響する。
お前ら、安倍ちゃんを支えるために、今すぐ、ユニクロでなんか買って来い。
329
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 12:57:44.32 ID:LbAth4U/i(2/4)調 AAS
>>326
これ、住宅駆け込み需要で上がって4月以降急落してる
アベノミクス前に戻るのも時間の問題
330: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 12:58:26.07 ID:vIInKTDa0(1)調 AAS
増税のための公共事業か。GDP操作容疑でIMFに逮捕されればいいのに。
331
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 12:59:06.08 ID:dLCI2WOD0(1/3)調 AAS
>>325
生産を強化するには、設備投資か雇用増加かしかなくて、人が減るなら、その分、設備投資に比重が移る。
332: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 12:59:18.82 ID:Z/l2bFIM0(2/2)調 AAS
公共事業で消化するとか無理だから
余った分は期間限定通貨として平等に配れば景気カンフル剤になるし
確実に消費されるから大半は戻って来るぜ
333
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 12:59:58.68 ID:LbAth4U/i(3/4)調 AAS
>>331
散々デフレや需要不足が問題とされてるのに生産強化してどうすんの
334: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 13:01:37.81 ID:e6e/fg6i0(1)調 AAS
復興と公共事業(と円安)で建築資材や職人の人件費があがっていて、
工場を作ろうかと考えてる企業も
建設コストの上昇を目の前にして二の足を踏んでる
335: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 13:02:20.74 ID:ZoBs2yQc0(2/2)調 AAS
簡単に言うと、消費税で景気が悪くなり、消費税が上げられないと困るから
消費税を上げたぶんの金で公共事業しますと。
自民党ってバカじゃ無いのか。
336
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 13:02:24.14 ID:WemTZbdV0(3/4)調 AAS
>>327
意味がわからないデフレ促進させてどうするって話だよ馬鹿www
337
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 13:02:29.81 ID:fct+ENJ10(1)調 AAS
>>327
敢えて言おう。

ネオリベバカは早く死ね。
338
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 13:02:42.22 ID:ON2x/rsW0(5/20)調 AAS
>>325
>設備投資は生産年齢人口に完全に比例するし

それは、無い
革新技術が出れば、それに対応する設備投資が起きる
軍事産業の輸出が認められたら、それに対応する設備投資が起きる・・とかね

>>329
増税はミスだと認めるが、金融政策は正しいから資金需要が伸びてきた。
339: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 13:02:49.36 ID:V5fCUfRq0(1)調 AAS
もう計画経済だな おおっぴらに社会主義をすんなよ 下痢ちゃん
340: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 13:03:22.92 ID:ab8ni4Sr0(1)調 AAS
財務省って本当にクズしかいないんだな。
一度解体した方がいいだろ。
9月までは高い物を買うのはやめとこ。
341
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 13:03:57.53 ID:dLCI2WOD0(2/3)調 AAS
>>333
需要不足は、金融緩和で一掃された。
既に、労働市場は完全雇用に近く、年に1%ずつ労働力が減っていく。
機械化で、供給力を強化しないと、これ以上の成長はない。
342
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 13:04:09.76 ID:ON2x/rsW0(6/20)調 AAS
>>336
「デフレ」しか言えないヤツはクズだって事だよ言わせんなww

「デフレガー」とは。

デフレだから公務員(俺)の給与は絶対に下げるな!(公務員給与が下がったらデフレガー)
デフレだから絶対に規制緩和するな!(供給が増えたらデフレガー)
デフレだから競争や改革はするな!(改革したらデフレガー)
デフレだから既得権益に手をつけるな!(既得権益者の給与が減ったらデフレガー)
デフレだから公共事業でどんどんド田舎に新規のタヌキ専用道路や空気輸送新幹線やインフラをつくれ!(国土強靭化)

どうみてもデフレを既得権擁護や利権バラマキの方便に利用しているクズです。
ありがとうございました。
343: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 13:05:44.10 ID:LbAth4U/i(4/4)調 AAS
>>338
過去は完全に比例している
もちろん個人消費も紐付きでね
344: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 13:05:50.48 ID:3ZrdGNxf0(4/7)調 AAS
>>1
なんだそれ? もう9月になるぞ
345
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 13:05:58.08 ID:WemTZbdV0(4/4)調 AAS
>>342
馬鹿だコピペしか出来ないのか、しかも理解力もないしド低能w
346: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 13:06:37.26 ID:ON2x/rsW0(7/20)調 AAS
>>341
同意
まったくもってその通り。

国民が豊かになるには生産性の向上しか無いわけで、もっと機械化するなり
より合理的な方法で生産効率を上げるしか国民は豊かになれない。
347
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 13:07:11.06 ID:MBg8/A5s0(2/10)調 AAS
>>326

それリーマンショックの時期2008年以外、ずーっと1^2%くらい伸びてるからw
34ヶ月というので気付こうよ、安倍黒田の前から続いてるんだw
348: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 13:07:43.28 ID:DC3iM8hY0(3/4)調 AAS
>>337
ネオリベ批判してりゃあ格好いいけど、
さすがに今の日本は社会主義化しすぎだろw
一体何を目指してるのかってw
中国か?ロシアか?
349
(2): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 13:07:50.46 ID:ON2x/rsW0(8/20)調 AAS
>>345

国民が豊かになるには生産性の向上しか無いわけで、もっと機械化するなり
より合理的な方法で生産効率を上げるしか国民は豊かになれない。

生産性の向上以外で国民が豊かになる方法があるなら言ってみて
350
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 13:08:21.64 ID:3ZrdGNxf0(5/7)調 AAS
今から初めても今はもう9月になるのに
これ、本当に水増ししようとしてんじゃないのか?
7−9じゃなく 9−11までを反映させるとか
351: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 13:08:48.00 ID:MBg8/A5s0(3/10)調 AAS
あ、ちゃうちゃうリーマンショックの頃は社債から融資に緊急切り替え続いたので増えたんだ。
その需要が終わった頃に一時的に減ったんで、それ以外ずっと伸び続けてるの間違い。
352
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 13:09:02.16 ID:3ZJqjuX10(3/3)調 AAS
>>349

不労所得(資源・金融)の開発
1-
あと 248 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.180s*