[過去ログ] 【政治】12兆円分の公共工事の半分近くを前倒しで執行、財務省「7−9月期のGDPに反映する」★5 (600レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
272: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 11:20:10.25 ID:0FmVvPPI0(1)調 AAS
>>393
日米独の家計貯蓄率の推移。
画像リンク


日本は、いまじゃ、先進国でぶっちぎりで貯蓄率が低い。
っていうか、ほとんどの国民が貯蓄できていない。
それって、稼いだ給料で生活するだけでやっとってことだろ。
もし節約してるなら貯蓄率が上がるはず。
だから、消費税を上げると上げた分だけ消費がガクッと落ち込む。
3%増税したら消費支出はそのまま3%下がる。
いや、3%あげたらそれ以上に消費が落ち込むものなんだろうな。

今の、その日暮らししか出来ない、貧しい国民だらけの日本に
消費税増税なんて出来る余地は無かったんだよ。

自公の安倍政権と黒田・日銀総裁の行った
黒田バスーカという、異次元の金融緩和に続く、
追加緩和なんて無理だろ、
確実に今度は更なる円安になる。
前回の「1度しかしません!」って話でやった緩和で
半年もたたず、円の為替が
民主党時代の70円台から、
100円台になり、3割も円安になったんだ。

2度目になると「ああ、ジャップは
何度でも緩和するぞ」と信用失った分、
大幅な円安になる。
そんなことしたら貿易赤字、経常赤字が大きく膨れ上がって更に
猛烈な円安と猛烈な物価高騰が引き起こされ、社会不安に突入。
ついては国債暴落と日本経済の破綻、学園都市のような武装自治都市の出現、
日本国(日本ソビエト)は、ジ・エンドにゃん。

・・・・税収どうなるのか楽しみだなあw
まぁ、物価高騰、各種増税で、景気回復したり、税収上がること自体が
世界的にまずありえないことであるwww
でも、日本政府と安倍首相がやたらと主張してたからなww

消費税を10%に増税しても、もちろん、
さっぱり税収上がらないの確定した時点で
「国債の返済はムリ」って、世界から認識される。
その時点で、「ジャップは、返すアテの無い国債刷って
財政ファイナンスしてんじゃねえよw」って
円が圧倒的に売られる。

これが黙認されるなら、どんな国も破綻などしない。
円の急速失墜により円の価値は墜落して、
物価だけが、ロケットのように打ち上がり青天井になる。

こうなると、日本国は徐々に分裂しはじめ、
武装自治を行う、リアル学園都市が
各地に現れ、
日本国(日本ソビエト)は、ジ・エンドにゃん。
273: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 11:22:36.05 ID:F/Nn69K90(8/22)調 AAS
>>267
軽減税率をやりはじめると政治家の利権にもなるね。
今は、新聞の消費税税率軽減とか話題になっている
274: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 11:25:18.60 ID:pvQbL6zXO携(1/3)調 AAS
>>1
前倒しでやったら、後にガクッと落ちるじゃん
朝三暮四って奴でしょ

それで増税って、頭がどうかしてない?
275: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 11:26:15.64 ID:r3TVyppG0(1)調 AAS
まるで三流企業の帳尻合わせだな。いつから日本政府はここまで落ちぶれたんだよ。
276
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 11:26:47.26 ID:F/Nn69K90(9/22)調 AAS
官僚のせいにしている人いるけど、景気の良いことを吹聴して、実態が伴わないからドタバタって自民党の責任の方が大きいでしょ
277: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 11:30:26.01 ID:pvQbL6zXO携(2/3)調 AAS
>>276
なら増税とめなよ官僚w
278: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 11:31:15.86 ID:LBOy8Ch30(2/4)調 AAS
円安にしても輸出増えない時点でアベノミクスは失敗
失敗認めたくないから株価無理上げしたり公共事業連発して
景気がよくなった言い張ってるだけ
279: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 11:31:42.27 ID:O2nhg87o0(1)調 AAS
何て言うか絶望的な国やな
280: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 11:32:46.19 ID:QqT/3k1H0(2/2)調 AAS
今年の出生者数が初の100万割れだと言われてるからな。
移民のガキを受け入れて無理矢理数字を増やすか?w
281: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 11:35:24.14 ID:vOnevc6m0(1)調 AAS
昨日も朝生で竹中が現実見ずに相変わらずあふぉな事言ってたぜw

馬鹿な自民党議員と竹中が政府の時点で無理でしょw

このまま突っ走って1回潰れないと駄目だなw
失敗を認めないからねwwww
何回同じ過ちを繰り返すんだかw
282: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 11:36:22.97 ID:vmZm+BOL0(1)調 AAS
安倍ちゃん「よし、全国に大好きなゴルフ場沢山造るぞ!
景気回復winwin♪」
283: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 11:39:01.40 ID:OMtShgPQ0(1)調 AAS
財務省「7−9月期のGDPに反映する」( ・`ω・´)キリッ

7月:テンコーガー
8月:テンコーガー
9月:テンコーガー
284
(2): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 11:40:53.95 ID:LBOy8Ch30(3/4)調 AAS
民主党政権時代に円高で工場海外出たので円安にしても輸出のびなかった言ってたな竹中
既に2chでは自民党時代から同じペースで海外進出してるって表張られて論破されてる主張w
285: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 11:42:19.09 ID:ioZDkJ8U0(1)調 AAS
公共事業執行できるだけ人足集まるのか
286: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 11:43:34.00 ID:uNi4Dejw0(1)調 AAS
結局やり方は昔の自民のまんま
287
(4): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 11:43:53.86 ID:Z/l2bFIM0(1/2)調 AAS
短期的には明らかにマイナスだけど、中長期的にはどうなん?税収の安定化に繋がるん?
288: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 11:50:48.73 ID:zwiD+nAoi(1)調 AAS
12兆て。もう少し絞れるんじゃねーのか?
福祉に回せよ福祉に。
GDP上げるためのドーピングだったら許せねえ。
289: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 11:53:06.73 ID:pvQbL6zXO携(3/3)調 AAS
>>287
消費税上げて税収安定してるなら
いま、借金大国にはなっては無いんじゃないかな?
290
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 11:53:40.24 ID:3ZrdGNxf0(1/7)調 AAS
円安にしても輸出増えないアベノミクスは
国内空洞化させた、新自由主義の失敗
アベノミクスが失敗じゃなく新自由主義が失敗なんだと自覚すべき
291: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 11:58:50.57 ID:PsCAAvXp0(1/2)調 AAS
>>287
社会保障制度をどうするかが全て
現行制度で毎年3〜4兆円ずつ伸びていくのを全部消費税で賄えば30%以上いく亜kら
292
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 12:01:31.88 ID:F/Nn69K90(10/22)調 AAS
>>287
景気が悪くてもそこそこ堅い税収源ではあるんじゃないですかね。
法人税や所得税は景気悪化で急減する
293: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 12:01:52.16 ID:a4kc/xI+0(1)調 AAS
>>290
というか、工場が海外に移転して昔みたいな輸出でもうけるって感じじゃないのに円安にした感覚がずれてるんだよな。
懐古主義的に輸出大国を妄想したんだろうけど、状況が変わってるのにね。
294: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 12:02:53.63 ID:PsCAAvXp0(2/2)調 AAS
しかしながらこれで公共工事が景気対策とか馬鹿じゃないの?w
建設業が需要不足失業であふれてる時代じゃないのにw

【労働】建設業で人手不足深刻…3職種の求人6・74倍★2 [8/29]
2chスレ:newsplus
295: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 12:05:21.90 ID:TJD5AcUT0(1)調 AAS
増税するための公共事業だな。
296: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 12:06:29.14 ID:3ZrdGNxf0(2/7)調 AAS
4−6は別としてって
7−9もドーピングして公共事業前倒しするんだから
7−9も別にしないとダメじゃないか おまえら4−6は別にして
7−9は税金で対策に大金使って、やっぱり4−6は別だったでしょ、って詐欺師なのか、おめら
297: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 12:09:20.20 ID:OFMU/uIN0(2/3)調 AAS
内政でこんなズルやって、外患を煽る。
何故、この政権は教科書に出てくるような典型的な悪政をするの?
まるで愚民なら気づかないだろうと馬鹿にされている気分。
民主は馬鹿にしていたけど、自民からは馬鹿にされている感じ。

それもとっておきの選民思想を見せつけられているような。
298: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 12:09:20.90 ID:I6UQF51e0(1)調 AAS
消費税増税のためにコスパ悪い工事を集中させてるのか
他人の財布だから金遣い荒くなりますなあw
299: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 12:09:59.98 ID:F/Nn69K90(11/22)調 AAS
>>284
竹中さん、そんな事言っていたのか。
幻滅だわ
300: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 12:13:19.17 ID:3ZrdGNxf0(3/7)調 AAS
安倍(4−6は別)と財務省(7−9はドーピング)との詐欺の連携プレーやめさせろ
301
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 12:18:55.14 ID:OFMU/uIN0(3/3)調 AAS
建築に税金突っ込んで、人足りずに外人呼んだり、若い人を先細りの建設肉体労働させるとか。
日本人の株・土地持ちの老人のための政策にしか見えない。

産業構造の転換とか何処にいった?
302: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 12:19:37.48 ID:eYLZs7zd0(1/2)調 AAS
新自由主義とはとどのつまりはアメリカ一極政策でしかない
303
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 12:19:59.36 ID:LBOy8Ch30(4/4)調 AAS
消費税の増税も民主党が決めたことで仕方なかったってココのネトサポと同じこと言ってた竹中w
304: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 12:21:02.50 ID:pNfDEKio0(1)調 AAS
>>301
だって車作ったって買うヤツがいないと話にならんでしょ。
金が入ると車を買うのが土木屋。(業務用・自家用どっちも)
305: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 12:23:29.40 ID:eYLZs7zd0(2/2)調 AAS
公共工事で作った箱物の維持費はどうする?
それらを維持するエネルギーはどうする?
そんな議論が全くないのがもう何も考えてない証拠

公共工事を財政のネタにするなんて竹下みたいな発想だな
306: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 12:28:43.95 ID:F/Nn69K90(12/22)調 AAS
>>303
大蔵省解体の時に、財務と金融政策を官僚の中で勝手にさせないように官僚と喧嘩して、
竹中さんは仕事したイメージあったから残念だ
307: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 12:33:47.33 ID:yiRnm93P0(1)調 AAS
こんな水増ししないといけないくらい危機的状況なのな
308: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 12:35:16.12 ID:BuXJ7j9V0(1)調 AAS
どんな公共事業?
309
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 12:35:53.90 ID:YeqMMOAb0(1)調 AAS
財務省ってアホの集団だな
ま、お勉強なら得意なんだろうけど、答えのないものに対しては・・・
310: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 12:37:16.68 ID:ON2x/rsW0(1/20)調 AAS
国民は政府に対して莫大な金額を貸し付けてる
国民は債権者である。銀行よりも超巨大な債権者である。
その債権者より借金まみれの政府高官や政治家が何で贅沢三昧なの?

もし銀行が借金まみれの会社に行って贅沢三昧して、まだまだ金貸してねって言ったら
どうなると思う? ふざけんなボケ。こんなふざけた会社は倒産させるぞ!!って言うでしょ?

国民はなんで政府にヘコヘコお願いしてるの?バカなの?
常識的に見たら、一度破綻させた方がいいんだよ。
そのツケが国民に来ない方法で破綻させ、政府関係者、公務員だけが悲惨になりゃいいの。
もちろん借金である国債はキッチリ返済させて国民生活の影響をゼロにして
政府だけ破綻させるのが今取るべきベストな選択。
(元大蔵官僚、現在慶応の経済学者・小幡が言っていた受け売りだけどw)
311: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 12:38:10.21 ID:pL70S/tnO携(1)調 AAS
今まではガス管や水道管の耐震工事が多かったけど
最近はやたらと、山の斜面の補強工事が増えてきたな
あれやると必ずと言っていいくらい片側通行になるから面倒くさい
312: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 12:38:14.65 ID:Bcx589J00(1)調 AAS
なんだこりゃ
必死過ぎて草も生えんな
テンコウガーといいアフリカの土人国家かよ
313
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 12:38:35.89 ID:WemTZbdV0(1/4)調 AAS
>>292
普通に景気を良くして税収アップさせればいいじゃないか
財務省は何故か都合が悪いようだけどw
314
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 12:40:19.30 ID:DC3iM8hY0(1/4)調 AAS
>>309
財務省がアホなんじゃなくって、
こういう事を実行する人間を国民の代表に選ぶ国民がアホ。
それも訳わかんない薀蓄語って現在の政治経済について批判しまくった末の結果がコレ。
白川さんは東大なのにアホとか言ってた香具師のアホっぷりを思い出しなよ。
315: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 12:42:14.82 ID:nqfkz+nb0(2/2)調 AAS
>>287
税収の安定化にはつながらない、税収は好景気で増え不景気で減るという
簡単な原理、増税して景気の腰折れば税収減
税収を増やすには景気を良くしない増えない
316: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 12:43:24.18 ID:ZoBs2yQc0(1/2)調 AAS
アベノミクスでスタグフレーションになった上に
消費税上げて景気悪化。
自民党の経済音痴ぶりはどうしようも無いわ。
早く民主党政権に戻さないと日本経済は終わるよ。
317
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 12:46:05.01 ID:1dUGlqI30(1)調 AAS
>>314
白川さん京大でしょ。
それに資産持ち老人が相対的に多いから、選挙で未来ある国を創れるというのは幻想。
政治家にはもっと中長期的な視点で自制してもらわないと。
318: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 12:49:43.33 ID:JNxHl4bnO携(1)調 AAS
>>1
インチキすんな!
319
(2): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 12:49:48.84 ID:ON2x/rsW0(2/20)調 AAS
今の個人は貯蓄率ゼロで100%消費してる。基本的にコレ以上は無理
企業は儲けても新規投資せず借金返済か預貯金するだけ。
景気を良くするには企業の新規設備投資以外にない。
企業が新しいビジネスをしたくなる要素は、規制緩和による市場の拡大しかない。

しかし、2ちゃんでは規制緩和・自由化の話になると「新自由主義だ〜〜」の一言で
大バッシングが始まる。
よって2ちゃん的な発想では絶対に日本の景気が良くなる事は無いw
320: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 12:50:54.12 ID:DC3iM8hY0(2/4)調 AAS
>>317
あら、兄弟でしたか。
資産もち老人が相対的に多いって何に対して多いの?
政治家だけ中長期的な視点で自制する義務なんてないんですよ。
ただの国民の代表なんだから。
321
(2): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 12:50:59.95 ID:MBg8/A5s0(1/10)調 AAS
安倍政権始まった頃の日銀券発行高が83兆円、
111兆円分量的緩和で日本国債を日銀が買った後の今現在、日銀発行高86兆円、
市中に出た日銀券たった3兆、残り108兆円日銀当座預金にブタ積み状態。

量的緩和自体の効果は皆無に等しい。
円安自体は欧米のリスクがオフになったので、元のレベルに戻っただけで、
株式市場はプラシーボ効果で一時的に殺到したけど、
量的緩和の金が株式市場に流れないの明確になったから、既にババ抜き状態。
GDP増加分は、今回の同様、結局財政出動分頼り。

アベノミクスの現実なんて、こんなもん。
322: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 12:54:04.35 ID:CfGScRdH0(1)調 AAS
投票する時にはバランスを考えましょう。
クソ政党しかないんだったら、330議席のクソよりも260議席のクソの方が慎重なクソであると思い知りましょう。

バカ勝ちした政党に入れて大勝気分を満喫した無党派層のアナタ、
 投 票 用 紙 は 馬 券 じ ゃ あ り ま せ ん
323
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 12:55:24.30 ID:WemTZbdV0(2/4)調 AAS
>>319
規制緩和・自由化

何故いまさらデフレ政策をやるんだ?
324: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 12:55:25.94 ID:goPYatjV0(1)調 AAS
>>321

しかもババを引いてるのが年金資金という・・・・。
安倍内閣の支持率維持のために膨大な年金資金が溶けそうだ。
325
(2): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 12:55:57.17 ID:LbAth4U/i(1/4)調 AAS
>>319
企業の設備投資は既に過剰といわれてる
設備投資は生産年齢人口に完全に比例するし
消費が増えない状況で設備投資しろと言ったって動かない
326
(2): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 12:55:58.68 ID:ON2x/rsW0(3/20)調 AAS
国内銀行の貸出平均残高は前年同月比2・3%増の414兆6705億円と34カ月連続で前年超えした
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com

>>321 のブタ積み批判は伝統芸能のように昔からあるが。
実際は徐々に金は滲み出ているのだから。まだまだ続けたらいいだけだと思うね。
327
(2): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 12:57:28.56 ID:ON2x/rsW0(4/20)調 AAS
>>323
ほら出た デフレガーww 

「デフレガー」とは。

デフレだから公務員(俺)の給与は絶対に下げるな!(公務員給与が下がったらデフレガー)
デフレだから絶対に規制緩和するな!(供給が増えたらデフレガー)
デフレだから競争や改革はするな!(改革したらデフレガー)
デフレだから既得権益に手をつけるな!(既得権益者の給与が減ったらデフレガー)
デフレだから公共事業でどんどんド田舎に新規のタヌキ専用道路や空気輸送新幹線やインフラをつくれ!(国土強靭化)

どうみてもデフレを既得権擁護や利権バラマキの方便に利用しているクズです。
ありがとうございました。
328: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 12:57:34.40 ID:bFyYpP8X0(1)調 AAS
日経平均株価で、一番構成比率が高いのが、ユニクロを運営するファーストリテイリング。
つまり、ユニクロが儲かると、日経平均株価は効率よく上がる。
ユニクロの既存店売上高は、消費税増税後7月まで4ヶ月連続で、前年比プラスだった。
しかし、8月は、去年の水準が高かのと天好影響で、プラス維持は厳しいと見られている。
この週末のユニクロの売上は、日経平均株価に大きく影響する。
お前ら、安倍ちゃんを支えるために、今すぐ、ユニクロでなんか買って来い。
329
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 12:57:44.32 ID:LbAth4U/i(2/4)調 AAS
>>326
これ、住宅駆け込み需要で上がって4月以降急落してる
アベノミクス前に戻るのも時間の問題
330: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 12:58:26.07 ID:vIInKTDa0(1)調 AAS
増税のための公共事業か。GDP操作容疑でIMFに逮捕されればいいのに。
331
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 12:59:06.08 ID:dLCI2WOD0(1/3)調 AAS
>>325
生産を強化するには、設備投資か雇用増加かしかなくて、人が減るなら、その分、設備投資に比重が移る。
332: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 12:59:18.82 ID:Z/l2bFIM0(2/2)調 AAS
公共事業で消化するとか無理だから
余った分は期間限定通貨として平等に配れば景気カンフル剤になるし
確実に消費されるから大半は戻って来るぜ
333
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 12:59:58.68 ID:LbAth4U/i(3/4)調 AAS
>>331
散々デフレや需要不足が問題とされてるのに生産強化してどうすんの
334: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 13:01:37.81 ID:e6e/fg6i0(1)調 AAS
復興と公共事業(と円安)で建築資材や職人の人件費があがっていて、
工場を作ろうかと考えてる企業も
建設コストの上昇を目の前にして二の足を踏んでる
335: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 13:02:20.74 ID:ZoBs2yQc0(2/2)調 AAS
簡単に言うと、消費税で景気が悪くなり、消費税が上げられないと困るから
消費税を上げたぶんの金で公共事業しますと。
自民党ってバカじゃ無いのか。
336
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 13:02:24.14 ID:WemTZbdV0(3/4)調 AAS
>>327
意味がわからないデフレ促進させてどうするって話だよ馬鹿www
337
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 13:02:29.81 ID:fct+ENJ10(1)調 AAS
>>327
敢えて言おう。

ネオリベバカは早く死ね。
338
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 13:02:42.22 ID:ON2x/rsW0(5/20)調 AAS
>>325
>設備投資は生産年齢人口に完全に比例するし

それは、無い
革新技術が出れば、それに対応する設備投資が起きる
軍事産業の輸出が認められたら、それに対応する設備投資が起きる・・とかね

>>329
増税はミスだと認めるが、金融政策は正しいから資金需要が伸びてきた。
339: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 13:02:49.36 ID:V5fCUfRq0(1)調 AAS
もう計画経済だな おおっぴらに社会主義をすんなよ 下痢ちゃん
340: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 13:03:22.92 ID:ab8ni4Sr0(1)調 AAS
財務省って本当にクズしかいないんだな。
一度解体した方がいいだろ。
9月までは高い物を買うのはやめとこ。
341
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 13:03:57.53 ID:dLCI2WOD0(2/3)調 AAS
>>333
需要不足は、金融緩和で一掃された。
既に、労働市場は完全雇用に近く、年に1%ずつ労働力が減っていく。
機械化で、供給力を強化しないと、これ以上の成長はない。
342
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 13:04:09.76 ID:ON2x/rsW0(6/20)調 AAS
>>336
「デフレ」しか言えないヤツはクズだって事だよ言わせんなww

「デフレガー」とは。

デフレだから公務員(俺)の給与は絶対に下げるな!(公務員給与が下がったらデフレガー)
デフレだから絶対に規制緩和するな!(供給が増えたらデフレガー)
デフレだから競争や改革はするな!(改革したらデフレガー)
デフレだから既得権益に手をつけるな!(既得権益者の給与が減ったらデフレガー)
デフレだから公共事業でどんどんド田舎に新規のタヌキ専用道路や空気輸送新幹線やインフラをつくれ!(国土強靭化)

どうみてもデフレを既得権擁護や利権バラマキの方便に利用しているクズです。
ありがとうございました。
343: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 13:05:44.10 ID:LbAth4U/i(4/4)調 AAS
>>338
過去は完全に比例している
もちろん個人消費も紐付きでね
344: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 13:05:50.48 ID:3ZrdGNxf0(4/7)調 AAS
>>1
なんだそれ? もう9月になるぞ
345
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 13:05:58.08 ID:WemTZbdV0(4/4)調 AAS
>>342
馬鹿だコピペしか出来ないのか、しかも理解力もないしド低能w
346: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 13:06:37.26 ID:ON2x/rsW0(7/20)調 AAS
>>341
同意
まったくもってその通り。

国民が豊かになるには生産性の向上しか無いわけで、もっと機械化するなり
より合理的な方法で生産効率を上げるしか国民は豊かになれない。
347
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 13:07:11.06 ID:MBg8/A5s0(2/10)調 AAS
>>326

それリーマンショックの時期2008年以外、ずーっと1^2%くらい伸びてるからw
34ヶ月というので気付こうよ、安倍黒田の前から続いてるんだw
348: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 13:07:43.28 ID:DC3iM8hY0(3/4)調 AAS
>>337
ネオリベ批判してりゃあ格好いいけど、
さすがに今の日本は社会主義化しすぎだろw
一体何を目指してるのかってw
中国か?ロシアか?
349
(2): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 13:07:50.46 ID:ON2x/rsW0(8/20)調 AAS
>>345

国民が豊かになるには生産性の向上しか無いわけで、もっと機械化するなり
より合理的な方法で生産効率を上げるしか国民は豊かになれない。

生産性の向上以外で国民が豊かになる方法があるなら言ってみて
350
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 13:08:21.64 ID:3ZrdGNxf0(5/7)調 AAS
今から初めても今はもう9月になるのに
これ、本当に水増ししようとしてんじゃないのか?
7−9じゃなく 9−11までを反映させるとか
351: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 13:08:48.00 ID:MBg8/A5s0(3/10)調 AAS
あ、ちゃうちゃうリーマンショックの頃は社債から融資に緊急切り替え続いたので増えたんだ。
その需要が終わった頃に一時的に減ったんで、それ以外ずっと伸び続けてるの間違い。
352
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 13:09:02.16 ID:3ZJqjuX10(3/3)調 AAS
>>349

不労所得(資源・金融)の開発
353: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 13:09:27.01 ID:3y1rP3Vj0(1)調 AAS
バラマキ大好き売国奴自民党wwwwwwwwwwwwwww

土建屋大好き売国奴自民党wwwwwwwwwwwwwww

移民大好き売国奴自民党wwwwwwwwwwwwwwwwwww

よくこんな売国奴自民党なんかの信者なんてやってられるよなwww

どうせ税金払ってねえ寄生虫だろwww売国奴自民党信者ってw
354
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 13:10:56.82 ID:ON2x/rsW0(9/20)調 AAS
>>347
実際に貸出が伸びてるのだから、金融政策を継続すべき そんだけ
白川もイヤイヤ資金供給を増やす金融緩和はやっていたし
イヤイヤやるのか? 黒田のように張り切ってやるかの違いだけだし
355: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 13:11:09.81 ID:FdRCZlco0(2/2)調 AAS
>>350
もうGDPの数字も関係なくて景況感で10%判断するって言い始めてるw
これだけ公共工事やっててここまで数字悪いのに増税強行するとか大本営の作戦立案能力が疑われるなw
356
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 13:11:21.95 ID:3ZrdGNxf0(6/7)調 AAS
7−9に反映させるって何?今もう9月になるぞ おかしくね??
357: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 13:11:42.62 ID:YqYTKWKg0(1)調 AAS
自民党のせいで来年あたりから恐慌に突入しそうだな。
358: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 13:11:58.84 ID:dLCI2WOD0(3/3)調 AAS
ケインズの指摘した需要不足による失業はすでに一掃され、完全雇用がほぼ達成されているというのが、日銀黒田総裁の公式見解。
残っている失業は、ミスマッチに起因する構造的失業と、転職などで一時的に発生する摩擦的失業だけ。
需要と供給がバランス良く伸びないと、経済は成長しない。
359: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 13:12:03.81 ID:1q61E9xC0(1)調 AAS
もう崩壊まっしぐら
360: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 13:12:09.06 ID:5fhc9JUU0(3/3)調 AA×

外部リンク::::::::
画像リンク

361: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 13:12:10.48 ID:ON2x/rsW0(10/20)調 AAS
>>352
>不労所得(資源・金融)の開発

いまいち不明瞭でわからん
もう少し具体的に言ってみてよ
362: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 13:13:06.79 ID:F/Nn69K90(13/22)調 AAS
>>313
民間の企業の生産性が低かったら、景気は良くならない。
民間の企業に力が無い状態で、政治が短期間に為替いじったり、公共投資をやっても本質的な景気回復にはならない。
政府の無駄を減らすとか、新しい事業の妨げになけどあんまり重要じゃない法規制の撤廃とかで、
中期的な対策していくしかないと思うよ
363: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 13:14:06.61 ID:H9hFnebJ0(1)調 AAS
こんなことするから、単価高騰して逆に民間投資が冷え込むという

財務省って馬鹿なの?
364: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 13:14:11.28 ID:SNBWtn1w0(1/2)調 AAS
工事の半分くらいは無駄な工事だと思う。
365
(2): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 13:14:28.98 ID:MBg8/A5s0(4/10)調 AAS
>>354

だから、金融緩和と無関係に、それずっと伸びてんの。
366: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 13:14:55.17 ID:RynqHwz00(1)調 AAS
消費税を上げてしまったらどうなるの?
367: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 13:15:17.29 ID:F/Nn69K90(14/22)調 AAS
>>356
前倒しして既に実施済みで、それでも7月や8月の状況ってことでしょう
368
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 13:15:18.53 ID:ON2x/rsW0(11/20)調 AAS
>>365
金融緩和してるから、伸びてる。 実際に緩和してるしww
369
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 13:16:13.86 ID:IIuOvnrqi(1/6)調 AAS
>>349
それはその通り、でも生産年齢人口の減少を相殺出来ないだろう
一応既に派手な設備投資減税やってるし、経済特区だの雇用流動化だの農業自由化だの設備投資が増えるとは思えない
政府が出来ることは限られている
370: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 13:16:51.63 ID:lnr35Ico0(1)調 AAS
増税して景気が悪くなったから税金投入前倒し
いやそれで金が回るんならいいんだけどさ
今はどこかで止まったままなんだよ貯蓄
それは雇用や社会の不安もあるし、何より賃金は下がったまま
バブル時代と違って借金してでもって感覚ではまだない
そこに金突っ込んだってそんなに金なんて回らないよ
371
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 13:18:03.85 ID:MBg8/A5s0(5/10)調 AAS
>>365

量的緩和してない時(2006年〜2008)も伸びてんだけど。
伸びてないのは、不良債権処理されてない時くらいだよ。
372: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 13:18:12.19 ID:ICFUbwoB0(1/2)調 AAS
安倍ちゃんは、公共事業をバンバンやるよといって
選挙に勝ち、その公約どおり、公共事業をジャブジャブやっている。
おまえら、嬉しいだろ?
373
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 13:19:27.30 ID:ON2x/rsW0(12/20)調 AAS
>>369
ハッキリ言えば、雇用規制の緩和を企業が一番求めている。

新規事業を始める時に有能な社員を正社員で集めて、失敗しても
今の法体系では解雇出来ない。
解雇出来るのは欧米社会だから、なるべく欧米で新会社を作る
日本ではやりたくないのは当然。
374
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 13:20:10.40 ID:F/Nn69K90(15/22)調 AAS
>>368

日銀に積まれた金は凄い勢いで伸びているね
画像リンク

外部リンク:net.keizaikai.co.jp
375: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 13:20:21.44 ID:cnsFJgPT0(1)調 AAS
前倒しといっても予算上26年度補正予算に突っ込むだけで、予算は繰越で実際の工事は
27年度以降というインチキ政策に騙される国民もいないだろ。
しかも人手不足で27年度も入札不調が相次ぐのが見えてるしwww
376
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 13:20:52.86 ID:MBg8/A5s0(6/10)調 AAS
そもそも日本は1%前後で成長地味に続けてるんだから、
何もしなくても、その範囲だと融資総額自然増するんだよ、BIS規制上、
融資に回される運用比率はだいたい一定なんだから。
377
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 13:21:32.89 ID:ON2x/rsW0(13/20)調 AAS
>>371
その前の金融緩和の効果で伸びた+海外の景気 だと思うけどな
378: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/08/30(土) 13:22:27.62 ID:jfXpOgqi0(1)調 AAS
日本の行政は中国や朝鮮のレベルとさほど変わらないんだ。

最近は中国で腐敗撲滅しかけているから少しは見習え。
379
(2): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 13:23:32.36 ID:ON2x/rsW0(14/20)調 AAS
>>374
最初から、そのようになるのは想定してる話
だから何?って感じ。 

ブタ積み批判なんてずーーーーーーーーっと昔からあるワンパターンな批判
380: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 13:23:36.41 ID:F/Nn69K90(16/22)調 AAS
>>376
安倍政権になってから、公共投資しても同じ成長率というのが心配
381
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 13:23:38.18 ID:MBg8/A5s0(7/10)調 AAS
>>377

2007年に世界で何が始まったかすら忘れたかw
前回の金融緩和バブルがアメリカで終わった年だよ。
382: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 13:24:33.36 ID:YmZnow0E0(1)調 AAS
中央銀行で国債引き受けながらお化粧してるんだからどうしょうもない。
383
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 13:25:06.64 ID:MBg8/A5s0(8/10)調 AAS
>>379

想定してたのは白川であり、安倍黒田ではない。
384
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 13:25:48.51 ID:ON2x/rsW0(15/20)調 AAS
>>381
バブル批判はバブルに対する規制をしましょうって話で世界的に終わった話
バブル批判を今更出されてもね
385
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 13:25:55.30 ID:IIuOvnrqi(2/6)調 AAS
>>373
竹中の理論だね
個人的には賛成
でも麻生とかの土木議員や三橋貴明みたいなポピュリストの支持も高いから政治的に無理だろうね
386: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 13:25:59.54 ID:IoRDpJi30(1)調 AAS
給料上がらないのに消費税増税。使えるわけないだろ。
387: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 13:26:05.23 ID:SNBWtn1w0(2/2)調 AAS
貯金しても貯金が国債→公務員給料となるだけ。アホな国だ。
それで公務員給料を1流企業と同等にしたら破たんするに決まってる。
388
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 13:27:12.65 ID:IIuOvnrqi(3/6)調 AAS
>>379
いずれにせよインフレ率2%達成出来ないんだから黒田岩田はクビだね
落第です
389
(2): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 13:27:34.70 ID:ON2x/rsW0(16/20)調 AAS
>>383
今の副総裁の岩田もぶた積みになるに決まってる
しかし、それでも効果があるのだからやるべきだとずっと言ってます。
390: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 13:27:50.55 ID:F/Nn69K90(17/22)調 AAS
>>385
雇用の流動化は、セイフティーネットの充実を先行させるのならアリだと思う
391
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 13:28:06.40 ID:Hap0HZ3x0(1)調 AAS
その割には消費に行ってないよな。
飲み屋とかも客入ってないよ。
392
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 13:28:25.13 ID:IIuOvnrqi(4/6)調 AAS
>>389
はいはい、失敗の責任とって早く辞任してね
393
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 13:29:00.39 ID:RKiTUB0S0(1/3)調 AAS
いつものように12兆円で作った後の維持費は考えてない

増税してこんなことしてるから不況になるんだよアホ政府
394
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 13:29:10.34 ID:ON2x/rsW0(17/20)調 AAS
>>388
よく言うよwww
今でも物価が高いって批判ばかりしてるのに
2%にしたらもっと批判するくせにwww
395
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 13:30:24.99 ID:IIuOvnrqi(5/6)調 AAS
>>394
え、2%にならなかったら責任とって辞めるって言ったでしょ?
いつの間に目標変更したの?
396: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 13:30:53.09 ID:ON2x/rsW0(18/20)調 AAS
>>392
増税はマズイと思うけど
金融は失敗していないさ

その批判は逆に黒田バズーカ第二弾をやっれ催促だろ?www
397
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 13:31:23.90 ID:ICFUbwoB0(2/2)調 AAS
いつになったら、所得が上がるんだ?
398: 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 13:31:38.30 ID:XvJFsZlX0(1)調 AAS
財務官僚の希望とは裏腹に、8月は日照不足でマイナス確定。

身銭切らん方は悠長ですなぁ。
1-
あと 202 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.111s*