[過去ログ] 【エボラ出血熱】WHO、エボラ感染者2万人超のおそれ 西アフリカで死者1552人、感染者3069人 [8/28]★4 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
39: 名無しさん@0新周年 2014/08/29(金) 16:53:22.30 ID:ErZn+oP00(1/7)調 AAS
エボラウイルスに急速な遺伝子変化、シエラレオネの研究が指摘
外部リンク:jp.reuters.com
[シカゴ 28日 ロイター] - シエラレオネでエボラ出血熱に感染した患者からサンプルを採取して行われた遺伝子研究によると、ウイルス
がヒトからヒトへと感染する過程で300回以上の遺伝子変化が起きていたことが明らかになった。
同研究を主導したハーバード大学のパルディス・サベティ氏は「ウイルスが突然変異していることが分かった」と述べた。
研究結果は、ウイルスが急速に突然変異し、現在の診断法や開発中のワクチン・治療薬の有効性に影響を及ぼす可能性を示唆している。
現在開発中のワクチン・治療薬には、臨床試験が早期に実施される見通しとなった英製薬大手グラクソ・スミスクライン(GSK)(GSK.L: 株価,
企業情報, レポート)のエボラ熱ワクチンや、米医薬品メーカー、マップ・バイオファーマシューティカルの未承認薬「ジーマップ」などがある。
研究の共同著者である米テュレーン大学のロバート・ゲーリー氏によると、ウイルスはオオコウモリなど動物の場合と比べ、人間の場合2倍
のペースで突然変異しているという。
エボラ熱や他のウイルスの抗体治療薬を開発しているスクリップス・リサーチ・インスティテュートのエリカ・オールマン・サファイア氏は
今回の研究結果について、ジーマップの抗体に影響を及ぼすかどうかを確認し、「影響しないようだ」としたが、「(データは)他の抗体への
影響を確認するのに重要となる」との見解を示した。
109: 名無しさん@0新周年 2014/08/29(金) 17:43:20.18 ID:ErZn+oP00(2/7)調 AAS
エボラワクチン、初の臨床試験開始 米国立衛生研究所
外部リンク[html]:www.cnn.co.jp
(CNN) 米国立衛生研究所(NIH)は、週明けからエボラ出血熱ワクチンの臨床試験を開始すると発表した。エボラワクチンの臨床試験が行われるのは初めて。米食品医薬品局(FDA)が審査を早め、臨床試験実施のゴーサインを出した。
臨床試験が行われるのは英製薬大手グラクソ・スミスクラインと米国立アレルギー感染研究所(NIAID)が開発したワクチン。まず健康な被験者3人に投与して副作用の有無を調べる。
安全が確認されればさらに別の18歳〜50歳の被験者に投与し、ウイルスに対する抗体ができるかどうかを調べる。
FDAの審査は、通常のワクチンに対して実施する臨床前試験の一部を省いて実施された。このためNIHの臨床試験では、最初は少量の投与にとどめて安全を確認しながら徐々に投与量を増やすなど、特に慎重を期する方針。
これまでのチンパンジーを使った実験は非常にうまくいっているとNIHのファウチ所長は説明する。
ワクチンを投与された患者がウイルスに感染することはないと強調する一方で、「私の長年の経験では何度もだまされてきた。(人に投与した場合に)どうなるかを完全に予測することはできない」と語った。
NIHによれば、ワクチンの臨床試験は英国とアフリカのガンビア、マリでも準備が整い次第実施する。
ただ、エボラ出血熱が流行しているギニア、シエラレオネ、リベリア、ナイジェリアの4カ国では、設備が整っていないことからワクチンの臨床試験はできないという。
グラクソ・スミスクラインはエボラ対策の国際機関から資金提供を受け、臨床試験と並行して最大で1万回分のワクチンの増産に入ると発表した。緊急投与が必要だとWHOが判断すれば、リスクの高い国などに提供する。
116: 名無しさん@0新周年 2014/08/29(金) 17:48:55.99 ID:ErZn+oP00(3/7)調 AAS
>>112
実際、果物の中で生きられるよ、エボラちゃん果物大好き
150: 名無しさん@0新周年 2014/08/29(金) 18:11:55.34 ID:ErZn+oP00(4/7)調 AAS
外部リンク[html]:www.premiumtimesng.com
ナイジェリアでポートハーコート市で死亡した医師。
発症直前に、患者の手術を行ってるとか
ナイジェリア、地方拡散エボラ確定じゃね?
168: 名無しさん@0新周年 2014/08/29(金) 18:21:55.12 ID:ErZn+oP00(5/7)調 AAS
>>164
ばーか
174: 名無しさん@0新周年 2014/08/29(金) 18:24:24.63 ID:ErZn+oP00(6/7)調 AAS
>>169
いっそホルマリンの漬物にでもなっとけ
183: 名無しさん@0新周年 2014/08/29(金) 18:32:05.30 ID:ErZn+oP00(7/7)調 AAS
>>169
お前も死ぬけどな
アルコールも次亜塩素酸ナトリウムもタンパク質分解できるからウィルスはゲノム破壊できて細胞は死ぬってだけだから
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.713s