[過去ログ] 【宇宙】火星で大腿骨を発見(画像あり) (546レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
298: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/08/27(水) 23:40:19.92 ID:wuOknmUY0(1)調 AAS
>>17 に勝るレスなし
299: 名無しさん@0新周年 2014/08/27(水) 23:40:25.87 ID:BMuOrtTG0(1)調 AAS
もうね、そう見えなくもない程度ものはいいってw
300: 名無しさん@0新周年 2014/08/27(水) 23:40:43.72 ID:4SViIzTP0(2/2)調 AAS
最近のニュースは全部くせえな
301
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/27(水) 23:40:52.56 ID:DmtpIkLx0(1)調 AAS
>>272
> 面白いけど、大腿骨があるなら付近に他の骨もあるはずだが、まったくない。

いや、もっとよく写真を見てみろよ。

「大腿骨」の右にも小さな細長い骨の破片あるだろ。
これはサイズと細長さから脛骨の断片だと思われる。

さらに、「大腿骨」の手前にそれよりはやや径が細い骨端のような塊と
さらに手前に半ば砂に埋もれるように細長い骨の破片が。
この2つは大腿骨から続く腓骨だと思われる。
302: 名無しさん@0新周年 2014/08/27(水) 23:41:16.14 ID:TMohWs8P0(1)調 AAS
じょうじ!!
303: 名無しさん@0新周年 2014/08/27(水) 23:41:17.67 ID:mfh7bsLdi(1)調 AAS
明らかに骨だな。たくさんある
ついに見つかった
304: 名無しさん@0新周年 2014/08/27(水) 23:42:29.89 ID:ed4C4qz1O携(1)調 AAS
ホントに火星かよ
近所にありそうな感じやん
305
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/27(水) 23:42:38.44 ID:hiISHFWA0(1)調 AAS
そうね大腿ね
306: 名無しさん@0新周年 2014/08/27(水) 23:42:59.69 ID:Lcau+Ez10(1/2)調 AAS
>>172
分解されたんじゃなくて、砂に叩かれてボロボロに成ったとは考えられないかしら。
そして骨だとしたらそれって人類初の火星到達を果たしたソ連の宇宙飛行士のじゃ?
(ちなみに片道飛行です)
307: 名無しさん@0新周年 2014/08/27(水) 23:43:30.70 ID:y0cKXbDF0(1)調 AAS
>>285
ノアの箱舟で火星からの脱出(昆虫含む
で、原人を1匹残らず殺したのは現人類
超適当だけど
308: 名無しさん@0新周年 2014/08/27(水) 23:43:34.37 ID:m5LUTw2J0(2/2)調 AAS
>>270
水分は蒸発するだろ?
するとほとんど骨に皮が付いたような状態になるんじゃね 見た目ほぼ骨
309: 名無しさん@0新周年 2014/08/27(水) 23:44:25.92 ID:Lcau+Ez10(2/2)調 AAS
このスレおばさん多すぎるでしょ
310: 名無しさん@0新周年 2014/08/27(水) 23:44:49.06 ID:HXzNoBNf0(1)調 AAS
宇宙は人類を基準に回ってるわけではない
地球の常識は宇宙の非常識
311: 名無しさん@0新周年 2014/08/27(水) 23:45:09.73 ID:cNEbJgAU0(3/3)調 AAS
mars images NASA
で検索して見て、面白いよ
英語が読めなくてもnasaの映像は見れるよ
312: 名無しさん@0新周年 2014/08/27(水) 23:46:28.86 ID:yt5ijNN60(4/4)調 AAS
おお、かせいじんよ、しんでしまうとはなさけない
313: 名無しさん@0新周年 2014/08/27(水) 23:47:32.70 ID:dfDu1EJkO携(1)調 AAS
微生物もいないのに何で骨だけ
314: 名無しさん@0新周年 2014/08/27(水) 23:47:42.58 ID:gNtDlHg/0(1)調 AAS
誰かがゴミ捨てたんだろ
315: 名無しさん@0新周年 2014/08/27(水) 23:47:46.02 ID:74tYdASY0(1/2)調 AAS
JPGでウラル貼れよクソカスが

使えねーゴミ、社会に出てもいつもそう言われてるだろ?
316: 名無しさん@0新周年 2014/08/27(水) 23:47:57.76 ID:4+MJQRL10(1)調 AAS
確かに見た感じ大体骨だな。
317: 名無しさん@0新周年 2014/08/27(水) 23:49:21.51 ID:8KfaSNsv0(1/2)調 AAS
ケンタッキー火星支店のゴミじゃね
318: 名無しさん@0新周年 2014/08/27(水) 23:49:23.82 ID:W1piYQg1O携(1)調 AAS
キノコ型火星人が昼寝してる写真か
319: 名無しさん@0新周年 2014/08/27(水) 23:49:38.55 ID:nYbv82wO0(2/2)調 AAS
>>272
> 面白いけど、大腿骨があるなら付近に他の骨もあるはずだが、まったくない。

もうちょっと本能鍛えた方がいいぞ
320
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/27(水) 23:51:47.64 ID:sRE+4qa3O携(1)調 AAS
>>305
評価する
321: 名無しさん@0新周年 2014/08/27(水) 23:51:56.46 ID:2topw2ea0(1)調 AAS
矢追純一の世界だな

空想をかきたてる
322: 名無しさん@0新周年 2014/08/27(水) 23:52:30.39 ID:74tYdASY0(2/2)調 AAS
何でも陰謀論しちゃう脳内お花畑が釣れるよな必ずw
323: 名無しさん@0新周年 2014/08/27(水) 23:53:24.13 ID:VXvCZpgO0(1)調 AAS
UFOがウクライナを「監視」(ビデオ)ロシアの声
外部リンク:japanese.ruvr.ru
ロスアンジェルス上空にUFO(ビデオ)ロシアの声
外部リンク:japanese.ruvr.ru
インド UFOや異星人を描いた1万年前の岩絵が見つかる ロシアの声
外部リンク:japanese.ruvr.ru
カナダの氷山の上でUFO目撃 (ビデオ)ロシアの声
外部リンク:japanese.ruvr.ru

お前もしかして無類のオカルト好きか?
324: 名無しさん@0新周年 2014/08/27(水) 23:54:00.37 ID:cTNHjLZL0(2/2)調 AAS
>>272
>大腿骨があるなら付近に他の骨もあるはずだが、まったくない。

>ちなみに火星では、年中激しい竜巻が起こっており、いろんなものが巻き上げられている。

周りに他の骨が無い原因自分で言ってるじゃん
325: 名無しさん@0新周年 2014/08/27(水) 23:54:41.43 ID:DopUr8Ur0(1)調 AAS
やっぱり火星は未来の地球なんだな
我々の先祖は火星を棄てて地球に来たんだ。猿がヒトに進化なんて馬鹿げてるもんな
326: 名無しさん@0新周年 2014/08/27(水) 23:55:59.65 ID:Eepc4i970(1)調 AA×

327: 名無しさん@0新周年 2014/08/27(水) 23:56:25.28 ID:gtjG77TEO携(1)調 AAS
仮性は我が国固有の領土ニダ!<`д´>抱いた遺骨はウリ達の祖先の骨に間違いないニダ!
328: 名無しさん@0新周年 2014/08/27(水) 23:56:34.80 ID:8KfaSNsv0(2/2)調 AAS
子供の頃に犬を飼ってたんだけど、「取ってこーい!」って投げた骨が見つからなかった事があるの
まさか火星まで飛んでたとは・・・
329: 名無しさん@0新周年 2014/08/27(水) 23:57:47.95 ID:QF1tmx+G0(1)調 AAS
この大腿骨の形状では、直立歩行は愚か
足の運動能力は皆無に等しい

足を使わなくなっても、この大きさの骨を残すには
重力の作用を無視出来るまでの文明があった証拠

そう、人間が自然を無視するように…
330: 名無しさん@0新周年 2014/08/28(木) 00:02:44.25 ID:N7lpcEFW0(1)調 AAS
>>320
書いたら上の方にあったので悲しい
331
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/28(木) 00:03:16.68 ID:MyiYnEOa0(1)調 AAS
>>272
> 面白いけど、大腿骨があるなら付近に他の骨もあるはずだが、まったくない。

すみません、以下のように>301の訂正し、追記します↓
--
いや、もっとよく写真を見てみろよ。

「大腿骨」の右にも小さな細長い骨の破片あるだろ。
これはサイズと細長さから「腓骨」の断片だと思われる。

また、「大腿骨」の手前にそれよりはやや径が細い骨端のような塊と
さらに手前に半ば砂に埋もれるように細長い骨の破片が。
この2つは大腿骨から続く「脛骨」だと思われる。

さらに、この「大腿骨」や「脛骨」の強い湾曲やそれぞれの大きさの比率を見ると、
これらはどうやら、ヒトやサル、ネコ、ネズミの骨ではなく、イヌの骨だと思われる。

「イヌ 骨格」で画像検索して、その大腿骨や脛骨、腓骨の形と
問題の「火星の骨の写真」を見比べてみるとよく分るよ。
332: 名無しさん@0新周年 2014/08/28(木) 00:04:36.39 ID:4x8OueUs0(1)調 AAS
またゴッドハンド発掘スレかよ。今年の流行りかよ
333: 名無しさん@0新周年 2014/08/28(木) 00:04:52.46 ID:OJB6w3jN0(1/2)調 AAS
地下ならともかく、表層部分で6600万年も残る骨とか無いだろw
334: 名無しさん@0新周年 2014/08/28(木) 00:06:42.52 ID:OJB6w3jN0(2/2)調 AAS
>>331
>「大腿骨」の右にも小さな細長い骨の破片あるだろ。

それ石の側面だけ見えて白いだけだろ
335: 名無しさん@0新周年 2014/08/28(木) 00:08:24.73 ID:g7RKCF320(1)調 AAS
石です
336: 名無しさん@0新周年 2014/08/28(木) 00:11:11.47 ID:U0oTF8xV0(1)調 AAS
謎だな、う〜ん
337: 名無しさん@0新周年 2014/08/28(木) 00:11:50.03 ID:z6QWfef80(1)調 AAS
>>212
www
338: 名無しさん@0新周年 2014/08/28(木) 00:13:34.02 ID:AdEGEOR9O携(1)調 AAS
タイトル・ミュージック

チャチャチャー!!
チャチャ
チャチャチャー!!

『矢追純一UFOスペシャル』

ナレーション:矢島正明

不定期でも良いから、続けて欲しかった。
少年時代♪から欠かさず観ていた。
UFO関連書籍だけで百冊は行かないまでも、何十冊読んだかな?

『プレステージ』に始まる“韮澤潤一郎VS大槻義彦”の絶妙なボケとツッコミの“論戦コント”もハマったな。

『昭和のプロレス』もそうだったが、

【虚と実が織り成すファンタジー】

最高だった!
339: 名無しさん@0新周年 2014/08/28(木) 00:15:45.16 ID:raX+t+aZO携(1)調 AAS
火星だけに貸せいってか?
340: 名無しさん@0新周年 2014/08/28(木) 00:16:11.75 ID:sJnrSOSi0(1)調 AAS
だいたい 骨
341: 名無しさん@0新周年 2014/08/28(木) 00:17:09.64 ID:7WbECdkQ0(1)調 AAS
大体やねえ
342: 名無しさん@0新周年 2014/08/28(木) 00:17:29.48 ID:ztkkwdB80(1)調 AAS
昔の文献に火星を韓国領土とした記述がある。
よって火星は韓国の領土である。
343: 名無しさん@0新周年 2014/08/28(木) 00:18:58.89 ID:GwkPO49w0(1)調 AAS
火星の地表ぽくないのである。
344: 名無しさん@0新周年 2014/08/28(木) 00:19:34.11 ID:39kqB7QA0(1/2)調 AAS
>>130
コンビニあるのか仮性にいいいいいいいいいいいいい!!
345: 名無しさん@0新周年 2014/08/28(木) 00:19:57.16 ID:yiZJ7aOc0(1)調 AAS
タコみたいな生物になんで大腿骨があるんだ!
346: 名無しさん@0新周年 2014/08/28(木) 00:22:19.61 ID:39kqB7QA0(2/2)調 AAS
どう見てもビニールだよな
347: 名無しさん@0新周年 2014/08/28(木) 00:25:30.45 ID:sBLbCzEA0(1)調 AAS
これ化石だろ
もう絶滅したやつじゃないか?
348: 名無しさん@0新周年 2014/08/28(木) 00:31:13.45 ID:eWuJ7+qd0(1)調 AAS
死体遺棄事件として捜査しろよ
349
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/28(木) 00:32:15.22 ID:Q9NaPJDEO携(1)調 AAS
ソ連が打ち上げて切手だかコインだかになった犬って居なかったっけ?
350: 名無しさん@0新周年 2014/08/28(木) 00:37:28.79 ID:qGHU+2RG0(1/3)調 AAS
>>349
犬が切手かコインになるなんて、トラがバターになるのもあながちありえない話じゃないのか
351: 名無しさん@0新周年 2014/08/28(木) 00:43:42.71 ID:W2xPXbfq0(1)調 AAS
>>9
終了してんのに
352: 名無しさん@0新周年 2014/08/28(木) 00:44:37.34 ID:vaitDd7f0(1)調 AAS
ウチの犬小屋の前です
353: 名無しさん@0新周年 2014/08/28(木) 00:45:04.79 ID:yWsl/wHH0(1/2)調 AAS
>>23
やられたが、清々しさを感じるw
354: 名無しさん@0新周年 2014/08/28(木) 00:46:06.41 ID:W+2DcBPl0(1)調 AAS
ロトの骨です
355: 名無しさん@0新周年 2014/08/28(木) 00:46:12.72 ID:YQeoBXub0(1)調 AAS
昔の地球人だったりして
356: 名無しさん@0新周年 2014/08/28(木) 00:48:17.52 ID:RImIN0Bh0(1)調 AAS
ただの石ころだったら誰が責任を取るのか
357: 名無しさん@0新周年 2014/08/28(木) 00:51:36.07 ID:9BgAe1T30(1)調 AAS
ロシアの声ってこんなのばっかだな
358
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/28(木) 00:53:11.07 ID:SBCRwXbP0(1)調 AAS
今何時?
359: 名無しさん@0新周年 2014/08/28(木) 00:58:01.03 ID:/0YGeCpU0(1)調 AAS
モルダー、あなた疲れてるのよ
360: 名無しさん@0新周年 2014/08/28(木) 01:02:19.47 ID:P14pHEyl0(1)調 AAS
もっとひっくり返したりして色んな角度から取ってくれよ
ただの石のかけらに見える
361: 名無しさん@0新周年 2014/08/28(木) 01:02:28.24 ID:6ewLH5540(1/2)調 AAS
永久凍土が溶けてマンモスみたいに出てきたんだろ
362: 名無しさん@0新周年 2014/08/28(木) 01:05:00.82 ID:ZJhlnjxX0(1)調 AAS
糞馬鹿にしやがって
ああ、そうだよ俺は火星包茎だ
363: 名無しさん@0新周年 2014/08/28(木) 01:06:03.64 ID:p3NaL9o1O携(1)調 AAS
北京原人の骨だから中国の領土アルヨ
364: 名無しさん@0新周年 2014/08/28(木) 01:08:13.35 ID:7Qwrq9HC0(1)調 AAS
まぁ地球と違って大気はないし水もない、地殻変動も終了済み
そうなると風化がほとんど進まなくても不思議ではないんだが
365: 名無しさん@0新周年 2014/08/28(木) 01:08:59.09 ID:aTm38OfJ0(1)調 AAS
そう遠く無いうちに宇宙人との遭遇が有るな。
366: 名無しさん@0新周年 2014/08/28(木) 01:09:02.79 ID:5gWARkWci(1)調 AAS
肋骨もあります
367: 名無しさん@0新周年 2014/08/28(木) 01:11:48.33 ID:tqX3VAZG0(1)調 AAS
ワロシア
368: 名無しさん@0新周年 2014/08/28(木) 01:16:38.33 ID:cJhiE9GGO携(1)調 AAS
>>1…つまり…ずっと昔に
人類が火星に住んでたかもねえ
移住していた可能性があるな…
手はついてた可能性があるぜ
369: 名無しさん@0新周年 2014/08/28(木) 01:19:48.62 ID:6ewLH5540(2/2)調 AAS
ノアの方舟が宇宙船で地球に辿り着いて今に至る
370: 名無しさん@0新周年 2014/08/28(木) 01:20:24.01 ID:/v8vjm/J0(1)調 AAS
昔、見晴らしが良い場所にって埋葬したポチの墓がバレたか
371: 名無しさん@0新周年 2014/08/28(木) 01:20:52.76 ID:RSGdEaWn0(1)調 AAS
火星は韓国起源なんだろ
372
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/28(木) 01:23:57.50 ID:eVozEn4K0(1)調 AAS
>>8
だいたいこっちにあるよ
373: 名無しさん@0新周年 2014/08/28(木) 01:25:06.51 ID:n64j4a0y0(1)調 AAS
石がちょっと面白い形に割れたからって発表しちゃうってどーよw
374
(2): 名無しさん@0新周年 2014/08/28(木) 01:26:20.91 ID:cQGZ9fC80(1/4)調 AAS
みんなは『星を継ぐもの』とかは読んでるの?
375
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/28(木) 01:33:31.65 ID:104SvWurO携(1)調 AAS
>>374
漫画なら
376: 名無しさん@0新周年 2014/08/28(木) 01:37:25.69 ID:fuXSa0ZRO携(1)調 AAS
>>358
そうね
大腿ねえ
377: 名無しさん@0新周年 2014/08/28(木) 01:39:33.21 ID:kh/bvK7F0(1)調 AAS
シュワちゃんのかな、良く知らんけど
378
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/28(木) 01:42:13.64 ID:qGHU+2RG0(2/3)調 AAS
>>374
やっぱり作画はすべて新しくするべきだったと思う
379: 名無しさん@0新周年 2014/08/28(木) 01:42:17.18 ID:cQGZ9fC80(2/4)調 AAS
>>375
へえ、漫画版もあるのか。
星野ゆきのぶ?のぶゆきあたりかな。
探してみる。、ありがとう。
続編は蛇足っぽいえど。「星を」は面白いし、燃えるよね。
380
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/28(木) 01:43:17.98 ID:cQGZ9fC80(3/4)調 AAS
作画で何かまずかったの?
調べてみるね。ありがとう。
381: 名無しさん@0新周年 2014/08/28(木) 01:45:53.49 ID:qGHU+2RG0(3/3)調 AAS
>>380
すまん、劇場版Zガンダムとかけたネタだ

星を継ぐ者は、SFとか普段読まない人にも読んでほしい、不朽の名作だな
382: 名無しさん@0新周年 [374] 2014/08/28(木) 01:48:14.83 ID:cQGZ9fC80(4/4)調 AAS
>>378
ごめん。解った。俺も劇場で見たわ。
本当にそうだよね。
あの長い全話見るより楽だからよく見ちゃうけど。
383: 名無しさん@0新周年 2014/08/28(木) 01:56:30.57 ID:s6ryaCTO0(1)調 AAS
こんな都合よく落ちてるかよw
384: 名無しさん@0新周年 2014/08/28(木) 01:58:16.73 ID:R1qTqmOq0(1)調 AAS
>>64

イア!シュブ・ニググラトフ!

その山羊に千人の若者の生贅を!
 
385: 名無しさん@0新周年 2014/08/28(木) 02:02:44.12 ID:/i4IRdJv0(1)調 AAS
ロシ声でスレ立てする記者は剥奪してくれないかなあ
386: 名無しさん@0新周年 2014/08/28(木) 02:05:32.29 ID:e89VJXTz0(1)調 AAS
まーずまーずの成果だな。
387: 名無しさん@0新周年 2014/08/28(木) 02:05:50.25 ID:yWsl/wHH0(2/2)調 AAS
>>17
高く評価
388: 名無しさん@0新周年 2014/08/28(木) 02:09:40.03 ID:m9zFrtL70(1)調 AAS
岩石の造形としては不自然だよね
389: 名無しさん@0新周年 2014/08/28(木) 02:14:29.66 ID:nvceu72h0(1)調 AAS
で?これ大きさは?
なんで横にタバコケース置いてないんだよ
390: 名無しさん@0新周年 2014/08/28(木) 02:15:12.79 ID:SSqBVDcG0(1)調 AAS
回収して成分分析してからにしろよ
変な形の石かゴミでしょ
391: 名無しさん@0新周年 2014/08/28(木) 02:20:07.99 ID:NwKM82la0(1/2)調 AAS
てか探査機に搭載してる機器で石か骨かは判別出来る筈だけど
ソナー当てるだけで質量やら内部の構造解るだろ
判別出来てしまうと厄介だからしてないのか?
392: 名無しさん@0新周年 2014/08/28(木) 02:21:10.21 ID:txIfgWsR0(1)調 AAS
まーたご冗談を
393
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/28(木) 02:22:10.33 ID:Pu6oIHTnO携(1)調 AAS
>>1
水がないから生きられないってのは地球上の生物に対しての常識だよな
水がないと生きられない生物がいるとしたら水がある生物がいてもおかしくない
学者といわれる人達はもう少し視野を広げてみたらどうだろう
せっかく頭が良いのに勿体無い
394: 名無しさん@0新周年 2014/08/28(木) 02:22:40.47 ID:VJuCUY3u0(1)調 AAS
ケンタッキーの食べかす
395: 名無しさん@0新周年 2014/08/28(木) 02:22:53.56 ID:i/BsComR0(1)調 AAS
ようやく宇宙人系の情報の封じ込めが不可能な時代になってきたな
情報統制が敷かれている中での議論も次のレベルに移行するだろう
396: 名無しさん@0新周年 2014/08/28(木) 02:23:22.11 ID:VuR+7dHV0(1)調 AAS
過去は過去
今はただの地獄
火星探査なんて無駄
397: 名無しさん@0新周年 2014/08/28(木) 02:23:49.48 ID:gJ7aqK/80(1)調 AAS
火星人の仕業か
骨自体は地球星人っぽいが
398: 名無しさん@0新周年 2014/08/28(木) 02:24:18.33 ID:/6btrDcgi(1)調 AAS
大体コツをつかんできたようだな
399: 名無しさん@0新周年 2014/08/28(木) 02:34:28.33 ID:6bZMUCD5i(1)調 AAS
カール・セーガン第三の選択のモグラの骨だろw
400: 名無しさん@0新周年 2014/08/28(木) 02:35:40.14 ID:NwKM82la0(2/2)調 AAS
>>393
だが水もなく雨季以外の日照り続きの中でも大気中の水分を集めて生体維持してる生き物が居る様に、目に見える形での水は必要無いんだけどね
人間が防護服着ないと入れ無い、猛毒のガスが充満して硫酸の池がある洞窟内で生息している生物もいる
401: 名無しさん@0新周年 2014/08/28(木) 02:39:06.63 ID:vPD/qvgB0(1)調 AAS
底辺と頂点が混在する2ちゃん

ええ加減にせえよ。
ぎろんせなあかんことようけあるやろが
402: 名無しさん@0新周年 2014/08/28(木) 02:39:45.16 ID:LzBfMJBK0(1)調 AAS
地球人=火星人
403: 名無しさん@0新周年 2014/08/28(木) 02:41:13.07 ID:L3fUQyiu0(1)調 AAS
手前にはビールの空き缶が埋まってない?
404: 名無しさん@0新周年 2014/08/28(木) 02:42:18.41 ID:IdVBAWkc0(1)調 AAS
火腿ってやつか ミ'ω ` ミ
405: 名無しさん@0新周年 2014/08/28(木) 02:49:52.93 ID:OMZ49dv90(1/2)調 AAS
宇佐見蓮子、‎マエリベリーハーンと出会い秘封倶楽部を立ち上げる

様々な研究調査を行い結界研究を進歩させる

‎マエリベリーハーン事故死

宇佐見蓮子、マエリベリーハーンの事故死を無かったことにするため時間の研究に没頭

岡崎夢美に認められ、岡崎夢美研究室のバックアップを受け過去に戻る方法を完成

宇佐見蓮子、自ら被検体となり過去に戻る

‎マエリベリーハーンの生きている時間軸にたどり着き、その反動で未来に飛ばされる

すべての生命の絶滅後にタイムスリップ

マエリベリーハーンの復活によって結界研究の結果生み出された八雲紫が宇佐美蓮子を待っていた

2人で地球に移住

人類を作り出し宇佐美蓮子は生涯と閉じる

八雲紫、幻想郷を作り出す
406: 名無しさん@0新周年 2014/08/28(木) 02:52:22.47 ID:OMZ49dv90(2/2)調 AAS
幻想復古
動画リンク[YouTube]

407: 名無しさん@0新周年 2014/08/28(木) 03:16:19.68 ID:2Bu7ssj/0(1)調 AAS
地球とは環境が違うにしても、骨だけきれいに露出なんてありえない
あるとすると死後1−2年のものだけど、そうなるとなおさらありえない
408: 名無しさん@0新周年 2014/08/28(木) 03:16:23.30 ID:IpSq0rFC0(1)調 AAS
>>68
こえーよ!
盆も過ぎたんだからばあちゃんに帰ってもらえ
409
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/28(木) 03:17:23.84 ID:QI3uHYNc0(1/2)調 AAS
大腿骨・・・なのか・・これは・・・!?w

確かに大まかな形は似ているが・・・うーんww微妙すぎる
410: 名無しさん@0新周年 2014/08/28(木) 03:46:30.92 ID:i12tHH3v0(1)調 AAS
大きさが判らんね
誰か、横にセブンスター置いてきて
411: 名無しさん@0新周年 2014/08/28(木) 04:18:12.98 ID:AMa2saF40(1)調 AAS
火星で写真を撮った! という証拠 がどこにもないわけだが!!!
412: 名無しさん@0新周年 2014/08/28(木) 04:18:38.69 ID:hIG42RAX0(1)調 AAS
宇宙の塵になった地球人の骨がたどり着いたんじゃない?
413: 名無しさん@0新周年 2014/08/28(木) 04:40:39.60 ID:wb5hXh130(1)調 AAS
画像見たけどこれは間違いなく大腿骨だね
火星に生き物がいる もしくはいた事が証明されたわけだ
これは人類史にとって非常に重要なニュースですね
414: 名無しさん@0新周年 2014/08/28(木) 04:46:11.41 ID:rJMQ9PjM0(1)調 AAS
そーいや、昔はモスクワ放送ってのがあったなあ。
415: 名無しさん@0新周年 2014/08/28(木) 05:10:28.94 ID:O9rG1di9I(1)調 AAS
スナイパー
416: 名無しさん@0新周年 2014/08/28(木) 05:12:41.84 ID:ZoOTifFr0(1)調 AAS
こういうのを定期的に出していかないと、予算回してもらえなくなるからな
417: 名無しさん@0新周年 2014/08/28(木) 05:24:54.41 ID:f8nGK9iO0(1)調 AAS
火星にはこのまえ失踪したジャンボジェット機ある..筈
418: 名無しさん@0新周年 [age] 2014/08/28(木) 05:29:37.17 ID:uWzAd6qR0(1)調 AAS
ジャミラ、おぉお、宇宙船の建造に失敗してたのか・・・
419: 名無しさん@0新周年 2014/08/28(木) 05:32:33.95 ID:SbD9B7qj0(1)調 AAS
こころざし半ばで倒れた探査機の骨だろ?
まったく米国は可愛そうな事平気でするよな
420: 名無しさん@0新周年 2014/08/28(木) 05:33:30.81 ID:r8C/3FY/0(1)調 AAS
>>1
(´-`).oO(あれ?今日4月1日?)

これかっw
>確かに明治四十年七月十三日、参謀本部陸地測量官の柴崎芳太郎ら一行が、
剣岳登頂のさい頂上で銅製の錫杖頭と鉄剣を発見したことは、新田次郎
(本名:藤原 寛人)の剣岳<点の記>の小説にも記載され、実際にその
「銅錫杖頭」は立山博物館が所蔵・展示しています。
明治44年に、高橋健自が発見された錫杖頭の形状から奈良時代末期から
平安時代初期に作られたものと推定し論文を発表しましたが、これまで多
の論議を呼んでいます。
421: 名無しさん@0新周年 2014/08/28(木) 05:37:32.36 ID:HLg3fRkr0(1)調 AAS
なんだサービスかよw
422: 名無しさん@0新周年 2014/08/28(木) 05:38:29.22 ID:yXMB8xa70(1/3)調 AAS
>>372
(´・ω・`)ガハハ!
423
(2): 名無しさん@0新周年 2014/08/28(木) 05:38:48.13 ID:MmN6Ccpw0(1)調 AAS
>>409
>確かに大まかな形は似ているが・・・うーんww微妙すぎる

まさに、だいたい(大体)骨www
424: 名無しさん@0新周年 2014/08/28(木) 05:51:48.60 ID:yXMB8xa70(2/3)調 AAS
>>423
(´・ω・`)ガハハ!
1-
あと 122 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s