[過去ログ] 【国際】日本の高校生、理科離れ進む 日米中韓4カ国で最低 (712レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
180(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/06(水) 19:58:32.83 ID:dMReLsEL0(1/5)調 AAS
日教組なんて中曽根が国政から排除して30年になるんだが
いまだに教育政策は日教組のせいだの、自民党と関わってるだの言ってる極大情弱がいるのな
189: 名無しさん@0新周年 2014/08/06(水) 20:01:56.07 ID:dMReLsEL0(2/5)調 AAS
>>161
「進んでいる」か否かは前回の比較なしにあり得ないのだがな
その情報もなしに報道する共同通信もイカレている
国立青少年教育振興機構とやらは教育の危機を煽らないと存続できないような利害関係者なのではないのだろうか
190: 名無しさん@0新周年 2014/08/06(水) 20:03:22.26 ID:dMReLsEL0(3/5)調 AAS
>>183
そのレスとアンカを付けた先の俺のレスとの関連がわからん
よくわからないのならダマッテナ
201: 名無しさん@0新周年 2014/08/06(水) 20:10:49.53 ID:dMReLsEL0(4/5)調 AAS
学習意欲上昇も平均下回る 保護者の関心も低く 国際学力テスト - MSN産経ニュース
2012/12/11 23:36
MSN産経ニュース
学力調査とともに行われた意識調査では、学習への意欲が若干改善されたものの、国際平均を依然下回った。
文部科学省は「学びの意欲を高める支援を強化していきたい」としている。
調査によると、「勉強が楽しい」と答えた小4は算数、理科とも前回より3ポイント上昇。
特に理科は90%で国際平均88%を上回った。
中2は数学48%、理科63%でそれぞれ8ポイント、4ポイント上昇したが、国際平均の71%、80%を大きく下回った。
理数学力改善 文科省「脱ゆとりの効果」 国際学力テスト
2012.12.11 22:03 [受験情報]
小学4年と中学2年を対象にした「国際数学・理科教育動向調査(TIMSS)」の2011年の結果が11日、公表された。
日本は4年前の前回調査に比べ、小4の算数と理科で、平均点が10点以上上昇したほか、習熟度の高い児童の割合も増加した。
文部科学省は「学習指導要領改定で学習内容を増やしたことが背景にあり、学力は改善傾向」と分析。「脱ゆとり教育」の効果とみている。
調査には小4が50カ国・地域(前回比14増)、中2が42カ国・地域(同7減)の計約50万人が参加。
点数は経年比較を可能にするため、全参加者の平均が500点になるよう調整した。
日本の小4の平均点は、算数が前回より17点上がり585点、理科は11点上がり559点だった。
順位は前回参加しなかった韓国が上位に入るなどしたため、算数は1つ下がって5位、理科は同じ4位だった。
213: 名無しさん@0新周年 2014/08/06(水) 20:19:23.24 ID:dMReLsEL0(5/5)調 AAS
>>33
だろうな
TIMMSとかの学力調査で一緒に意欲も調査しているのに独自でしかも特定国限定で調査する意味が分からん
明らかに日本のたかが1独法がやる仕事じゃない
TIMMSで日本理数学力、意欲が向上した結果が出たことによほどこの独法はおかんむりのようだ
日本の学校や学力が崩壊してもらわないと存続できないのだろう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s