[過去ログ] 【国際】日本の高校生、理科離れ進む 日米中韓4カ国で最低 (712レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
198(2): 名無しさん@0新周年 2014/08/06(水) 20:08:37.89 ID:ODR1fO5a0(3/5)調 AAS
東京理科大出身の同僚が「理系の世界は体育会系と同様で、先輩には絶対服従で不自由だ」
と言っていたのだが、本当かいそりゃあ。? いまだに信じられん。
392(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 07:56:37.89 ID:JxJFlBVA0(4/8)調 AAS
化学や生物学、これは食品やら農業に活かせる分野なんだろうけど
これも子供から見たら魅力的に映るもんでもないだろうし
435: 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 09:26:26.89 ID:c0AGlYtp0(1)調 AAS
質問の内容・やり方とかいろいろ不明だが、ま、事実なんだと思うよ。
本屋に行くとみんな漫画コーナーは盛況だが他は誰もいないもんな。
457(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 12:57:42.89 ID:w1WYi8u10(2/3)調 AAS
>>456
大学入試で実質的に理系と文系に分かれ、理系科目に
ついていけず文系を選択する現状では区別と文系を
下に見る傾向は変わらんと思うぞ。
大学入っても理系はレポートや試験に追われてるのに
文系は遊びまくってるのが多いという現実もある。
金ころがしが儲かるのはしかたないとしても理系をもっと
優遇しないと日本はますます凋落するな。
505: 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 22:29:42.89 ID:FrhuCNqc0(4/4)調 AAS
私、正反対だったな。
実験だの観察だのってのが、かったるくてたまんなかったわ。
まさに、スレタイどおりの人が、10年前の私。
546(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/08(金) 18:26:32.89 ID:pav5i+6p0(1)調 AAS
>>537
じゃあなんで東大理3が一番難易度高いんだよ、理系のトップクラスが医学に進んでるのは間違いない
もちろん理1の中にも理3いけた奴はいるだろうけどやっぱり理3いく奴はレベルが違うよ
590: 名無しさん@0新周年 2014/08/09(土) 09:40:10.89 ID:WnUq8qqy0(3/6)調 AAS
>>588
賛成です。
血液型性格分析とほとんど変わらないと思ってます。
脳の処理領域は血流量の多さで活動を予測しますが、複雑且つ複層的で部屋に
分けるような明確なことはできません。大雑把に左脳と右脳に分けるけど、
医学的には脳分野は前頭葉、後頭葉、頭頂葉、側頭葉に分けられます。
例えば医学者や科学者で文学者もいますし、どちらが優先してるのかわかりません。
○○系と分けたがることが都合の良い文化なのかも知れません
612(2): 名無しさん@0新周年 2014/08/09(土) 18:42:16.89 ID:iXERM6Tu0(3/3)調 AAS
高校の同級生でおれと偏差値がほぼ同じな文系の大学に進学した。
なお、おれは理系大学。
現在彼は市役所の部長で年収700万。おれは工事会社で年収280万。
退職後は更に決定的な差がつく
641: 名無しさん@0新周年 2014/08/09(土) 20:00:53.89 ID:iJSbqS/y0(3/3)調 AAS
>>629
誰が私大っていったの〜
662(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/10(日) 00:42:07.89 ID:0tTveiA60(3/9)調 AAS
>>659
製造業の管理部門や研究部門は日本でやってるけど、生産で人手が必要なのは海外が主流で、
国内にあるのはロボット使用で省力化できてた部門だよ。
製造業従事者がこの二十年で大幅に減ってるのに
理系の正規雇用は減ってないとか何を言ってるのか分からない。
ソフト屋、インフラ、医療も理系は理系だが…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s