[過去ログ] 【国際】日本の高校生、理科離れ進む 日米中韓4カ国で最低 (712レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
137: 名無しさん@0新周年 2014/08/06(水) 19:29:03.47 ID:l++C+MVQ0(1/2)調 AAS
だって日本の高校の理科ってつまんないんだもん
物理も化学も計算ばっかり
幾ら面白いと思ってても計算ミス、数式立てミスしたら評価されない
生物も生物で、体の中の話ばっかりだし
解答は100字で屁理屈を書けとかの問題ばっかりで手がダルいし
てなわけでみんな理科が大嫌いになってしまった
勉強するのは理系でも行かなきゃ人生まるで上がり目無しって子くらいに
営業センスゼロのドン臭いタイプが医者でもなって年収600万目指すかって程度だな
140: 名無しさん@0新周年 2014/08/06(水) 19:29:39.47 ID:uor9o7/R0(1)調 AAS
まだ子供の科学はあるけど、学研の科学や、まんがサイエンスや、ひみつシリースを知らない世代か
148: 名無しさん@0新周年 2014/08/06(水) 19:38:00.47 ID:1Nm9seW30(1)調 AAS
元々理系って少ないよね。
男がほとんどなんだけど、大体普通高で10クラスあったら3クラスくらいが理系で他は文系。
しかも理系クラスの中で、使える理系は数えるほどしかいない。
昔からね。
だからこんなアンケで理科離れが進んでいるなんて結論付けられても困るわな。
168(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/06(水) 19:51:39.47 ID:4cpWW9JX0(1)調 AAS
>>166
一番上以外は文系でしょ。
287(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/06(水) 21:55:52.47 ID:KC0Laxd/0(1)調 AAS
別に理科離れしててもいいじゃない、その分日本は文系が強いんだから
日本はもともと「わびさび」を深く意識した、文学民族で、
理化学は主に外国からの技術を組み入れたものがほとんどなんだし
324(2): 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 00:35:56.47 ID:8T7+ff1n0(1)調 AAS
>>322
研究職に定時で帰えれ
なんて言ったら、
給料いらんから設備だけ使わせろって
大体の人は言うな
329: 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 00:42:06.47 ID:7czdWfik0(1)調 AAS
ダンスを義務教育にするぐらいだからな
バカだわほんと
450: 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 10:09:46.47 ID:6HXBNyKg0(3/3)調 AAS
>>438
安全志向かな。
文系科目は覚えれば確実に点数になる。
理系科目はどれだけ勉強しても、
それが確実に点数に結びつく確証が無い。
で、結局、覚えるだけの科目を
必死になって覚えるだけの道を選ぶんだろうな。
もっとも、高校レベルの物理だと、
極めれば確実に100点しか取れなくなるがw
461: 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 13:13:02.47 ID:xpmZt44c0(1/4)調 AAS
大学の数
1920年 20校
1950年 201校
1970年 382校
1985年 460校
2010年 778校
大学生の数
1970年 134万人
1985年 185万人
2010年 288万人
大学志願者数と倍率
昭和41年 2.63倍 195000/513000
昭和51年 2.15倍 302000/650000
平成04年 1.94倍 473000/920000
平成11年 1.44倍 525000/756000
平成21年 1.17倍 572000/669000
AO入試
平成12年 75校 8117
平成15年 337校 21487
平成18年 425校 35389
平成21年 523校 50085
562: 名無しさん@0新周年 2014/08/08(金) 22:32:09.47 ID:vU7qkiJ20(1)調 AAS
日本の将来は真っ暗闇
古代に逆戻りするであろう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.125s*