[過去ログ] 【国際】日本の高校生、理科離れ進む 日米中韓4カ国で最低 (712レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
328: 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 00:42:03.69 ID:RGqTT1ct0(1/5)調 AAS
>>322
ラボアジエって、質量保存の法則を発見したやついたじゃん。
あの人って、フランス革命で革命側で市民のために働いた。
でもさ、革命軍の 文系様 司法長官に因縁つけられてね。
因縁つけられたその日にギロチン。
これが、理系というか、真摯な実務系に対する、組織やくざ文系様のやりかた。
いまも昔もかわらんよ、理系というか、真摯な実務系に対する 文系様ってさ。
んなこと気にせず、いいたいことをバッサリ言って、やりたいようにしないとギロチンだお。
リベラルの皮をかぶった、独裁者の 文系様ってすごいね。
でね、ラボアジエがギロチンされちゃって、弟子がアメリカに逃げたんだわ。
この弟子がつくった会社が、あのデュポンなんだってさ。
フランス革命の革命の正義の文系様が ラボアジエギロチンしたから、いまのデュポンがある。
デュポンの生みの親ってその意味じゃ、ギロチンされた ラボアジエ。
ただで死ななかったってのが、救われるところかな。
329: 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 00:42:06.47 ID:7czdWfik0(1)調 AAS
ダンスを義務教育にするぐらいだからな
バカだわほんと
330: 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 00:47:05.90 ID:8Y4IK5Pr0(1)調 AA×

331(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 00:54:21.85 ID:6cwt/ahT0(1)調 AAS
>>324
給料が出ないんだったら、帰宅するけどな。
332: 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 00:57:31.95 ID:TEplqS980(2/2)調 AAS
>>331
理論系ならそうだわな
333: 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 00:59:05.44 ID:mjChzP4X0(1)調 AAS
文系行って何でもいいから公務員ってのが主流でしょ。
高度な仕事とかいらんし出世もいらんしね。
334: 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 01:01:36.81 ID:NaF0ERs00(1/2)調 AAS
美しく輝くダイヤモンドが、炭と同じ炭素原子からできていると聞かされた時は、度肝抜かれたよ
335: 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 01:11:47.94 ID:RGqTT1ct0(2/5)調 AAS
>>324
> 研究職に定時で帰えれ
> なんて言ったら、
> 給料いらんから設備だけ使わせろって
> 大体の人は言うな
ジュラシックパークで太っちょのプログラマーがいたじゃん。
ああいうかんじで、短時間にちょちょって、プログラム直しちゃうってイメージがあんだよね。
でも、文系やくざの親分が、あるプロジェクトをソフトや呼んでやらせたわけ。
で、5分後に 「できた?」 ってのには笑ったわ。
マンガとか映画とかて現実の区別がつかねーんだろうね。
まあその文系親分はほとんどアスペだから、周囲はなまあたたかいっぽい雰囲気。
なんでも、その親分の部署には「靴屋の小人」 がいてね。
朝になってると、なんでも出来上がってるらしいね。
336: 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 01:13:54.84 ID:6YC1O7kk0(1)調 AAS
学研は付録付きの子供向け科学雑誌を小学校の中で売れ。
小学校の前ではカブトムシとか手品道具とかの販売を許可しろ。
337: セーラー服反原発同盟動物愛護(ガス室処刑)センター 2014/08/07(木) 01:15:22.44 ID:fsmTnn8+0(1)調 AAS
理科はリード文を読むだけでも面倒だぜし、しかも先輩理科マニアの誰かが作った問題だという箱庭の中感が、余計に勉学意欲を減退させるぜよな
338: 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 01:17:20.41 ID:vEgH2KDn0(1)調 AAS
言いたいことは分かる
お前のハンドルみたいな感じ
339: 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 01:22:41.41 ID:NaF0ERs00(2/2)調 AAS
子供の頃、鉄は錆びるから嫌な金属だと思っていた
アルミは、錆なくて曲がるから、結構好きだった
金属なのに液体である水銀は最高に面白く、体温計が割れると、飛び出した水銀を突いて遊んでいた
340(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 01:22:46.60 ID:KXI+njHK0(1)調 AAS
>>1
理科からは離れてもいいから数学からは離れるな
算数・数学で脱落した結果文系(笑)に逃げるアホどもの数を減らせ
明確な目的で文系を目指す奴は好きにしていい
341(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 01:23:40.54 ID:okfOdcoO0(1)調 AAS
>>327
国際学力テストの常連国つてことでしょ。でも、その四カ国の中では、日本が最低ランクだよ。
イチに中国、ニに韓国、サンにアメリカ、それよりずっと下位ランクで日本、といった感じだ。
例えば、国際数学オリンピックだと、日本は、二位に一回だけなったことがあるのが最高ランク。
アメリカは何度も二位になったことがある。
外部リンク[AF]:ja.wikipedia.org
342(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 01:29:53.11 ID:Mhgh93900(1)調 AAS
スーパーサイエンスハイスクールで講師やってた人知ってるけど大変みたいだ。
設備やら何やらで金無いから自腹切るし、本人も大学の研究室と高校を行ったり来たりだし。
制度だけ作っても中身が伴わずに現場の負担だけが増えてる感じ。
343: 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 01:35:30.30 ID:kyhyQljx0(1)調 AAS
数オリは対策で差が「もの凄く」出る
特に答え(というか解答ルート)が限りなく1つしかないC
基本幾何が出来るのは、デスマッチ(時間制限はあり)だから、各自得意技で決められる
※天才は除く
344: 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 01:39:27.52 ID:0eiV5scm0(1)調 AAS
どの程度を文理分けするのかにもよるんだろうけど
文理での生涯賃金差が日本ではほぼ同じかなんだったら文系の方が上って結果が
10年くらい前にどっかの学参の調査であったけどアレより悪化してんだろうな
同世代見渡して、理系院でても遊んでる文系とリーマンやる限り生活そう変わらんと思う
日本は中間で抜く寄生虫業種が多すぎる
米国の大学教育でつける技術=理系とまとめるのも乱暴だが
結局、理系で必死こくメリットが日本には無いんだろ
345: 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 01:41:22.38 ID:HqtWK3KII(1)調 AAS
理数をちゃんと教えられる教師が少なすぎるんだよ
346: 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 01:43:01.96 ID:XJdPv7v80(1)調 AAS
意識調査で順位付けする意味が分からん
347: 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 01:49:15.73 ID:58JgKkitI(1)調 AAS
確実に腐っていっとるな日本は
腐れ文系がこれだけのさばってりゃしょうがないか
348: 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 02:18:29.56 ID:HobBHFGB0(1/2)調 AAS
司法試験殺しなんかは、確実に文系殺しに役立ったと思うよ
かといって、理系育成の役にも立たないけどねw
349(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 02:21:02.33 ID:NYuoOfMs0(1)調 AAS
>>340
そんなこといったって数学は中学で転けたらもう起き上がれなくね?
文系科目なんてどんな落ちこぼれててもやる気になった日からグングン伸びていくけど
350: 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 02:23:10.86 ID:wC+d9MwW0(1/2)調 AAS
トップの大学や企業の研究者の待遇がクソなのは勿論なんだけど、中間や下位のエンジニアに対する扱いも酷いと思うよ
そらみんな中国や韓国や台湾行くよ
これで顔真っ赤にして技術ガーとかチャンチャラおかしい
351: 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 02:24:35.97 ID:5V6SYdnW0(1)調 AAS
俺の価値が高まり、年収が上がるわwwww
352: 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 02:35:48.19 ID:HobBHFGB0(2/2)調 AAS
>>349
そうでもない
中学になってようやくコケたなら、それまでの補助輪の優秀さに感謝汁
その前にコケた?
死ね
でも勇気ない?
おk、そのためのガテンや文系
353: 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 03:12:56.00 ID:ssLfxPov0(1)調 AAS
学費を少なくとも優良大学に関しては文系学部と同じにすべき。
さすがに文系学部の2倍ぐらいの学費で、遊ぶ時間も少なければ
理系は減る。
354: 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 03:17:32.54 ID:KGAm3xkk0(1)調 AAS
何故その4カ国?
355: 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 03:30:46.95 ID:OkgekVBj0(1)調 AAS
理系でも国語や英語は必須。たとえば昇進試験とか。
苦労の量が倍だものね。
356: 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 04:24:10.30 ID:CmTpGgJ60(1)調 AAS
鳩山、管、香山リカ、田中角栄、ハマカーン、ケツメイシ、GReeeeeeeeeeeeeN、アンガ田中、茂木健一郎、大前研一、見栄晴、小保方・・・
み〜んな理系「出身
357: 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 04:59:08.13 ID:Untgq4TW0(1)調 AAS
これが文系脳ですらないただの無能か…
358: 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 05:47:28.61 ID:HS8Z9/TV0(1)調 AAS
養老が書いてたけど数学がわからないって子に教えて分かった事があるって
数学が分からないって子は分かる気が無いらしい
359: 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 06:12:49.61 ID:uRE7LEoU0(1/2)調 AAS
昔、塾講で厨房相手に
ひとつ50円のミカンが3コ、ひとつ100円のリンゴが2コあります
このとき
(1)ミカンは何コありますか?
(2)ミカンはひとついくらですか?
(3)リンゴは何コありますか?
(4)リンゴはひとついくらですか?
完答できた奴の少なさにワロたwwwww
360: 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 06:15:47.06 ID:I+pc+ETlO携(1)調 AAS
小保方晴子のせいで更に理科離れに拍車がかかるのは間違いない
361: 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 06:19:54.57 ID:9WrHsm0k0(1)調 AAS
鳩山、管のイメージが悪すぎる
お花畑になりそうだと
362: 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 06:30:30.39 ID:wrxDk3Jx0(1/3)調 AAS
中教審や教育再生実行会議のメンバーに、櫻井よし子とか曽野綾子とか八木秀次とか、
ああいう愛国芸の文系御用文化人が定位置を占めてる限り科学立国なんて永遠に無理だろ。
曽野なんて、「自分には必要なかった」って理由で中学から解の公式追放しちゃった売国奴。
それでもいまだに大きな顔してご高説を垂れてる。
363: 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 06:32:34.38 ID:Lbo+Fx5g0(1/2)調 AAS
もう科学は頭打ち。一部の科学者残しあとは単なる労働者でいい
それより今ある科学でいかに幸せに暮らすかを考える時
364: 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 06:36:18.90 ID:wHZFzMB90(1)調 AAS
日本では技術者なんて大して評価されないし下手したら使い捨ての派遣
遊び程度で留めておいて大学・大学院への進学は止めた方がいい
金と人生の無駄
365(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 06:38:07.22 ID:Lbo+Fx5g0(2/2)調 AAS
>>84
んなわけない
366: 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 06:48:35.94 ID:9woItkF60(1)調 AAS
文系理系に関わらず世の中の関心が低いと廃れるのは間違いない。
理解が得られないことは時間もお金も制限される。
興味を持つ人を増やさなきゃいけないのはその為。
理工学じゃなくてもっと簡単な理科でいい。
367: 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 06:53:20.03 ID:USWTRKqi0(1)調 AAS
>>341
数学オリンピックのアメリカ代表選手って半分以上華人だけどな
368: 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 07:03:42.98 ID:MJJfZ5FN0(1)調 AAS
夢やロマンより金と権力の時代だからな
そうしないと生きていけない
369(2): 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 07:04:37.76 ID:Rs9Ih2uSI(1/8)調 AAS
国を発展させる為には資源や技術が必要。資源を効率よく採取するにも製品化するにも理系が必要。
理系がいないと文系がいくら人脈と口先を駆使しても売るものがなくなるじゃん?
370(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 07:06:04.74 ID:ALJrbOxx0(1/4)調 AAS
日本じゃ科学より魔法への興味が圧倒的に高いからな。
怠惰になって結果だけ欲しがって結果を得るための知的遊戯には関心を示さない。
結果には執着するくせに結果を得るための努力はダサいだの下品だのという似非清貧。
日本の早稲田小保方化進行中。
371(2): 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 07:10:33.95 ID:r8MAzPQ50(1)調 AAS
>>369
すでに日本は貿易立国から投資立国になっている。
つまり、国内でモノを作って金を稼ぐよりも、
今ある金を運用したほうが儲かる。
これは別に金融だけって意味じゃなく、
海外のメーカーを買収したりってのも含まれる。
国の発展期は理系の技術者が必要だが、
成熟すると理系スキルより文系スキルの方が重要になる。
372: 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 07:13:28.13 ID:tCw7F0qY0(1)調 AAS
理系なんか進んでもつまらない人生になるだけ
おまけに女にだまされ自殺とかwww
373: 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 07:13:31.73 ID:uRE7LEoU0(2/2)調 AAS
>>369
<丶`∀´> < モノが売れないならカネをブン取ればいいニダ!
でお馴染みのハイパー四次元思考は、割と世界標準なような
<丶`∀´>の肩を持つわけでもないが
374: 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 07:15:42.01 ID:lKUaUAKrO携(1)調 AAS
>>365
そうかなあ
政治家と役人と教師が皆スポックだったら
世界平和も夢じゃないよね
375(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 07:16:56.37 ID:skSvdeWrO携(1/3)調 AAS
>>370
科学も魔法の一種
マスコミや司法の科学音痴はどうにかならないのかな
事故の起きる確率は0に近づくことはできるが0にはならないし、世論調査など統計も抽出方法によってはいくらでも結果を捏造できる、そんなことを文系は知らない
理系にとっては出た数字が全て、加工することはおかしい
376: 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 07:21:50.18 ID:xiAWxcGj0(1)調 AAS
>>88
数学が苦手な場合、「俺、数学苦手だから」ではなく
「俺、文系だから」と格好良い言い訳になると思っているため
377: 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 07:23:16.31 ID:VT0Sr69tO携(1)調 AAS
公務員の方が外貨稼いでくる民間より生活しやすければ敬遠されるのは必然
378(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 07:23:37.37 ID:skSvdeWrO携(2/3)調 AAS
>>49
式と直線、解の公式が数字Uなのはおかしい
式と直線では円の方程式は教えるのに楕円や放物線や双曲線の方程式は後回しなのはおかしい、円は楕円のうち焦点と中心が一致しているだけ
面積の公式も似ている
昔みたいに代数幾何、基礎解析、微分積分、確率統計に戻すべき
379: 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 07:25:28.54 ID:z9qUKhXj0(1)調 AAS
>>371
投資スキルは文系スキルではないだろう。理系でもないが
380: 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 07:31:24.30 ID:JxJFlBVA0(1/8)調 AAS
俺はわけ合ってと言うか体調の関係でてんでダメになってしまいはしたが元理数が得意で苦手意識はないのだけれど
俺が物を知らずなせいか、中高の理科数学が収入を得る、仕事をするということにどれだけ繋がるのか
いまいちイメージがつかめない
また活かす方法なしに意欲を持つということが難しいからそれこそが語られるべきことだと思う
理数の意欲や学力が上がったとして、それを活かせるような仕事は多くあるのだろうか
381: 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 07:33:58.20 ID:ALJrbOxx0(2/4)調 AAS
>>375
魔法と違って熱力学第二法則を破れないだろ?w
382(2): 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 07:37:17.14 ID:JxJFlBVA0(2/8)調 AAS
>>378
幾何、微分積分というのは例えば何に活かすことができるの?
工学、建築学?
383: 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 07:40:06.73 ID:x97A4S5F0(1)調 AAS
高校生が対象の調査
つまりは人生の進路として文系と理工系がハッキリ別れる時期
文系が理科科目は必要ないと思って当然な調査
俺も、文系だから物理とか化学なんかの難解な公式を覚えて
いったい何の意味があるって思ってた
大人になって、余裕ができてから逆に相対性理論だの
量子力学だの超弦理論だのに興味が出てきて本を読みあさってる
384: 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 07:42:49.78 ID:a1DwfvKR0(1/5)調 AAS
理科教育に文句言ってる人がいるけど、
日本の理科教育ほど充実してる国は他にはないんだぞ。
アメリカなんて座学ばっかりで、実験ほとんどやってないし。
ここまでやっててまだ足りないというのなら、
理科教員の給料をほかの教科の教員より給与をあげるぐらいのことするか?
理科教育に文句言ってるけど、結局は理系の仕事に夢がないのが原因でしょ。
文系エリートに比べて格好よく見えない。
作業服着て地方、よくて郊外勤務が素敵か?
山手線の内側で理系エンジニアは(まず)やれない。
だいたい理系エリートなんて2chでは医師か情報系のエンジニアのことしか言われてない。
物理や化学の話のスレが立っても全然進まない。
385: 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 07:43:22.63 ID:byuaP3Pn0(1/2)調 AAS
【教育】国際物理オリンピック 日本代表の高校生4人が銀、1人が銅 参加した5人全員がメダル獲得
2chスレ:scienceplus
386(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 07:44:43.62 ID:ALJrbOxx0(3/4)調 AAS
>>382
じゃないの?知らんけど。
CADとか実際の計算はパソコン任せでも、少なくとも中学生レベルの図形の知識があったほうが作図の効率が上がるんじゃない?
387: 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 07:45:47.48 ID:byuaP3Pn0(2/2)調 AAS
こんな分野は興味あるヤツだけがやればいい
文系が理科離れしても、それがあたりまえ
嫌いな奴に無理してやらそうとする必要はない
388: 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 07:47:45.04 ID:a1DwfvKR0(2/5)調 AAS
>>342
理科教師は小中も自腹切りまくりだ。
理科教育に対する予算が増えないことに対する不満は同意。
389: 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 07:51:38.63 ID:JxJFlBVA0(3/8)調 AAS
>>386
その答えは残念だなあ
中学以降まるで理数から離れてしまった30過ぎの俺でも
工学、建築学始められますよな感じで
390: 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 07:53:21.73 ID:a1DwfvKR0(3/5)調 AAS
>>267
理科教師が捕まらなくて、社会の教師が理科を教えることも珍しくない。
理科の教科書が分厚くなりすぎて全部の実験が消化しにくくなってる。
器材も金も足りないし。
時間不足の中、安全教育やらなにやらの講習が増えて、更に時数が逼迫してる。
行事や部活重視なのもどうかと思う。
部活は活性化しろというのが文科省の目標のようだが。
391: 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 07:55:28.35 ID:Iah15hgK0(1)調 AAS
>>1
頭の良し悪しよりも、モチベーションの問題だろ。
実験や施設を見学させても、「数学がつまらない」と言いだして、結局理系から離れてしまう。
数学を実際に生かしている場を見せて、その場で数学を使わせる体験をさせないと、駄目なんだよ。
392(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 07:56:37.89 ID:JxJFlBVA0(4/8)調 AAS
化学や生物学、これは食品やら農業に活かせる分野なんだろうけど
これも子供から見たら魅力的に映るもんでもないだろうし
393(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 07:58:17.76 ID:skSvdeWrO携(3/3)調 AAS
>>382
物理学
構造力学
面積や体積や速度も微積分と関係あり
394: 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 07:59:08.11 ID:qG7duKLKi(1/17)調 AAS
>>267
ついでに言うと、その液体窒素もだいたいが教師の自腹だ。
395(2): 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 08:00:42.33 ID:JxJFlBVA0(5/8)調 AAS
>>393
まったく情報のない者から見ると、それを仕事として活かすのは難しそうだね
396: 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 08:03:46.58 ID:qG7duKLKi(2/17)調 AAS
>>392
東大や東工大の大学院で研究やってたのに「地方勤務は嫌」で、
金融や都会の公務員になる人いるからねえ。
就職板では理系で都会勤務できないか?が熱い話題となる。
397(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 08:04:09.74 ID:pnAIE6tT0(1)調 AAS
そもそもの興味の問題もあるかと。
ブロックと絵本を与えてどちらを楽しむ子が多いんだろう。
ブロック好きが多いのに学校教育の中で理科に興味を失っていくならそれは教育の問題かと
398: 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 08:07:48.06 ID:qG7duKLKi(3/17)調 AAS
>>395
半導体の開発なんかでもとても重要だが、
興味ない人にしたらそんなもんだろうね。
399: 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 08:09:29.84 ID:ALJrbOxx0(4/4)調 AAS
>>395
田舎の大工さんでも2級建築士もってたら構造力学やったことあると思う。
テストの時だけであとは「経験」だと思うけどw
400(4): 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 08:10:19.06 ID:Z1ybAM3+0(1)調 AAS
公立中学は部活と学校行事が多すぎて、授業時間にしわ寄せがきている。
中3ですら、教科書がまともに終わっていない。
小生、英語教師だが時間が足りなくて、このままでは受験に間に合わせる自信がない。
例えば、運動会の練習で2週間も授業をやらないなんて、おかしいです。
401(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 08:10:52.77 ID:qG7duKLKi(4/17)調 AAS
>>397
アメリカの理科教育なんて日本のゆとり教育における理科教育以下なのに、
日本の理科教育に責任を求めるのは納得いかないんだよな。
402(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 08:11:10.63 ID:Rs9Ih2uSI(2/8)調 AAS
>>371
それって一時的で近視眼的なことでしょ?しまいには投資する先もなくなるよね。どう考えても。
エネルギーや地球の環境問題も理系の急務だし。文系はもっと謙虚になって上澄みをさらって消費するだけの下賤さを自覚した方がいいよね。
403: 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 08:12:28.40 ID:9S3gez+a0(1/3)調 AAS
853 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/08/06(水) 20:16:07.80 ID:EoftBzjW
県でトップの進学校だったが35過ぎて無職、フリーター
やってるのは文系(一橋やら早稲田やら慶応やら明治やら)
ばっかだわ
404: 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 08:13:17.90 ID:qG7duKLKi(5/17)調 AAS
>>400
体育祭練習を体育の授業時数に組み入れることは学習指導要領逸脱行為。
これを知らない現場教師が多そうだ。
405(2): 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 08:15:46.40 ID:h/JidBAE0(1)調 AAS
さんざんないがしろにされてきたからね
今じゃ自分でも理系の人生ってくっだらねーって思ってるよ
406: 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 08:16:58.54 ID:qG7duKLKi(6/17)調 AAS
>>402
小保方騒動でのマスコミによる理系叩きの凄まじさから考えるに
文系に謙虚さを求めるのは無理だと思う。
すごかったぞ。「理系にトップをやらせるのは無理。下働きにさせとけ」とか。
407: 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 08:18:52.84 ID:uR/katTX0(1)調 AAS
待遇の悪い理系にすすものはいないだろう。増やすには理系の給料を文型の2倍以上に
しないと増加しないだろう。これで負担上であたりまえぐらいだろう。
408(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 08:18:57.03 ID:Rs9Ih2uSI(3/8)調 AAS
>>成熟すると理系スキルより文系スキルの方が重要になる。
しかし…こういうことをキリっ!っと言える人が2014にいるなんて。30年くらい前に聞いたようなセリフ。
409: 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 08:21:56.97 ID:qG7duKLKi(7/17)調 AAS
>>405
電子のエネルギー準位がー、結晶構造がー、
と言いながら粉末を乳鉢でこすり合わせる毎日な人もいるからね。
イケてるとは思えない。
410(6): 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 08:22:28.06 ID:ViDgcDce0(1)調 AAS
例えば、そこそこの大学そこそこの企業に入って技術者をやっていたとする。
具体的にはA-Bランクの大学でソニーに入り電子機器の開発をやっていたと。
ところがこのケースではリストラで大量解雇されたのは知っての通り。
他のメーカーも同じようなもの。
ところが理系技術者というのは基本的にどこかに雇用されない限り真価を
発揮できない。おまけにそのような企業は大都市にしかなく、雇用枠も
限られている。また40歳を越えると中小企業への就職すら困難だ。
その点、営業マンは全く違う。まず優秀な営業マンが解雇されることは
滅多にない。さらに万一転職してもつぶしが利く。つまり住宅で業績を
上げた人間は自動車でも同様の業績を上げられる。住宅も自動車も日本
全国津々浦々に営業所があるから。転職も自由自在で、業績に応じて
報酬も間違いなく上がる。
411: 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 08:23:28.04 ID:BnARBrH70(1)調 AAS
学費の問題でしょ。
高校生で親が金持ちじゃないと理系なんて選択しないでしょ。
412: 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 08:24:04.27 ID:T9mfTka80(1)調 AAS
今後は増えるんじゃないかな。
コピペで済ませる楽な分野だし。
413: 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 08:24:08.19 ID:qG7duKLKi(8/17)調 AAS
>>408
SONYが悪い。
414: 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 08:28:15.63 ID:qG7duKLKi(9/17)調 AAS
>>410
理系技術者で大都市勤務できたところって限られるわ。(情報系除く)
リストラで住宅を手放さないとならなかった技術者が多かった。
知り合いに多摩から三重、つくばから愛知がいるわ。(行き先の詳細は知らん)
415: 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 08:31:39.92 ID:9S3gez+a0(2/3)調 AAS
>>405
技術流出させて日本にトドメ刺しちまえよ
技術流出させて日本の産業を潰せば失業者が増え、
銀行が破綻し、税収が減って公務員もタダでは済まなくなるぞ
416: 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 08:32:09.98 ID:wC+d9MwW0(2/2)調 AAS
>>410
新人研修で営業いったけど、ほんといい仕事だよな
会社の金で飯食って酒飲んで、大手メーカーや官公庁が取引先なら嫌な思いもしないし
あれで高級とか舐めてると思ったわ
研究者なんてみんな日付が変わるまで仕事してアホな下部組織の面倒まで見なきゃならんのにあの給料
世間よりは高いけど、世界基準じゃ底辺だし
そらみんな外国行くよ
417: 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 08:32:15.80 ID:Rs9Ih2uSI(4/8)調 AAS
>>410
営業マンって地道外回りで何かを売り歩いてる人のこと?
大手上場企業の営業なんて会社名や会社が与えてくれた肩書きがなければ何も売れないよ。つぶしなんてきかない。
天下りしたような年配の人たちは便宜をはかりあって細々と何かを売りつけあってるかもしれないけど。
418: 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 08:36:23.00 ID:9S3gez+a0(3/3)調 AAS
外部リンク:www.pideo.net
「電子立国日本の自叙伝1」の01:07からの要約
@昨年(1990年)は全世界の半導体素子の半分以上が日本で製造された
A1991年当時、国内に250の半導体製造工場があった
しかし1980年代後半から90年代にかけて、週末のソウル行き航空便は
日本の半導体エンジニアで満席になっていた。
エンジニアが半導体製造のノウハウを海外に高額で売り払った結果
@失業者、非正規雇用、生活保護受給者が増えた
A負け組みの代名詞だった公務員が下手すれば勝ち組扱いになった
Bトヨタの自動車とホンダの二輪車のシェアを韓国に渡すだけで日本と韓国
の立場が逆転するところまで来た
2011年から2012年にかけて韓国では20行の銀行が破綻した。
(潰すべきものを潰して市場を健全化させた)
理系が技術流出させれば日本の産業、日本の銀行(寄生虫)を潰す事が出来る。
敵は韓国や中国ではない、敵を見誤るな
どうせ100年後には国籍なんてなくなるのだ
日本が潰れてもエンジニアは海外に出ればいいだけだ
まず、日本を潰すと決めてかかることが大事だ
419: 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 08:41:09.59 ID:gB83j7Wy0(1)調 AAS
漫画家でも建築パースから入ってパースとかデッサンとかうるさいの
いるけど、だいたいそういうのは受けが悪いからなぁ
なんかこう、人として良くない部分がアルディーノ
もっと文理統合すべき、体育会系だけはぶろうぜ
420(2): 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 08:49:14.09 ID:wrxDk3Jx0(2/3)調 AAS
>>401
だから普通のアメリカ人って馬鹿じゃん。
大学進学率も低いし、いまだに進化論許せねーなんて人だらけ。
トップ大学の優秀な人材は国外から調達。確かにその辺の売り込みはうまい。
421: 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 08:52:39.04 ID:Rs9Ih2uSI(5/8)調 AAS
文系は経済を回すのは得意だよね。うち父さんは大手メーカー営業だけど、かつては社内社外接待で平日は午前様、休日はゴルフ。
422: 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 08:54:01.48 ID:Rs9Ih2uSI(6/8)調 AAS
続き
10年くらい前に交際費がほとんどなくなったけどちょうどその頃単身赴任で2世帯の出費と帰宅の交通費で頑張って消費活動を続け、5年ほど前に赴任から帰ってきて毎日7時には家にいるようになったけど、母さんを飲み屋のお運びのように扱い精神科通いをさせるようになった。
423: 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 08:55:16.44 ID:Rs9Ih2uSI(7/8)調 AAS
続き
会話は深みがなく聞いたことのある固有名詞に食いつき連呼。適当なオウム返しは退屈の極みで家族は居間に寄り付かなくなり、子ども達は外食ばかりになった。すごい経済効果だよね!
424(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 08:57:12.95 ID:fOR1Ge6y0(1)調 AAS
>>400
意味の無いものをふんだんに盛り込み、子供から時間を奪うのが日本の教育だからだよ
二度と強国にさせないためにこの国で戦後69年行われている事
425: 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 08:59:11.53 ID:JxJFlBVA0(6/8)調 AAS
>>424
まあそうなんだろうな
何度考え直してもあの内容はそこに行きつく
426: 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 08:59:25.23 ID:Ku5Rcm2D0(1)調 AAS
おっさんしか見てないから書いても仕方ないが・・・
理系がいなくなれば中国韓国の属国になるぞよw
427(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 09:00:35.40 ID:P0QEATs80(1/2)調 AAS
>>400
そんな中学あるの?
子供が通った中学は普通に授業やってたわ
428: 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 09:02:06.22 ID:93mVrAuL0(1/2)調 AAS
>>410
優秀な営業とは『安い商品を高く売りつけることが出来る人』のことだよ。
・同業他社のいい商品・安い価格を知らない(不勉強)から高く売っている自覚がない
・自分だったら買わないモノでも「騙される方が悪い」とばかりに売りつけることができる
自分自身が賢い消費者で、かつ良心がある人ほど上手くいかない仕事だよ。
429(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 09:04:47.11 ID:qG7duKLKi(10/17)調 AAS
>>420
大学進学率はアメリカの方が高いよ。七割超えてる。
日本は五割程度。
ただ、四年生大学に限るとするとアメリカも五割程度に下がるが。
結論から言うと日本もアメリカも大学進学率はほとんど変わらない。
430(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 09:16:14.69 ID:qG7duKLKi(11/17)調 AAS
>>420
話は逸れるがアメリカの理系エリートって物理や化学には進まないんだってね。
実際に手を動かして実験するのは、白人の徒弟制度の社会では下卑な仕事であるという認識かあって、
エリートたちはやりたがらない。
実験は技師の仕事。
だからこそ、アジア人が参入しまくってるそうな。
>>427
部活と行事の時間を確保するため、五時間授業や45分や40分授業が常態化してる中学は多い。
ビックリするかも。
431(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 09:18:54.14 ID:6HXBNyKg0(1/3)調 AAS
>>400
運動会で2週間も授業ができなかろうが、
やらなきゃいけない授業数が決まってるんじゃないのか?
夏休みは2週間以上あるんだから、
夏休みを潰せば間に合わないわけが無いと思うが。
432: 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 09:19:32.67 ID:qEtaXw2J0(1)調 AAS
>>1
日米中韓のたった4国だけのこんなしょぼい国際比較ってどんだけ手抜き調査だよwwww
小学生の夏休み自由研究レベルじゃないかw
こんな下らない調査に税金何億円浪費したんだ?
国立青少年教育振興機構(東京)、天下りの税金無駄遣い組織確定だなw
433: 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 09:24:47.07 ID:n0BYX2iaO携(1)調 AAS
日本が世界のリーダーになったら困るから下手くそな英語しか教えてないもんな
434(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 09:25:34.59 ID:u3mrV/Iv0(1/2)調 AAS
高校時代、早々に理系科目を捨てた教師が教えてるんだもの
理科教育ができるわけないわ
435: 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 09:26:26.89 ID:c0AGlYtp0(1)調 AAS
質問の内容・やり方とかいろいろ不明だが、ま、事実なんだと思うよ。
本屋に行くとみんな漫画コーナーは盛況だが他は誰もいないもんな。
436(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 09:26:43.87 ID:6HXBNyKg0(2/3)調 AAS
文系科目って楽だもんな。
暗記するだけだし。
437: 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 09:28:39.26 ID:zRYKzUU80(1)調 AAS
たしかにアカポスを量産した方針も悪いが
だからといってアカポスの過当競争を
放置したのも悪いとおもう。
438(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 09:29:50.31 ID:w1WYi8u10(1/3)調 AAS
>>436
本当の文系なら考えることがたくさんあるだろうが、テストのために
覚えるだけの作業は苦痛でしかない。
数学や物理の方が楽しくてよっぽど楽だよ。
439(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 09:30:44.04 ID:P0QEATs80(2/2)調 AAS
>>430
本当にそんな中学が多いなら、小中一貫だの大学入試改革だの全く無意味だね
440: 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 09:32:15.06 ID:DaSaUbiJ0(1)調 AAS
関心や興味があっても、あんな程度の品物しか作る事の出来ない中韓はお呼びでない
何に興味があるのか分からないわ
エロビデオ見て、SEXの全てを理解してる気になってるイタイ人間と同じタイプなんだろうな
441: 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 09:34:09.33 ID:Bxf3GwRb0(1)調 AAS
米韓に負けてたのは知っていたが、中国にまで負けているとはな。
442(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 09:36:40.29 ID:u3mrV/Iv0(2/2)調 AAS
就職偏差値とかいってダイヤモンドだのプレジデントだの、雑誌作ってるのは私立文系様
調査データは都合のいい所だけピックアップして
母集団や縦軸横軸不明のグラフ作ったりして、私立文系有利と声高に叫ぶ
イオンモールで買い物する層は信じちゃうよ
443: 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 09:37:13.28 ID:wrxDk3Jx0(3/3)調 AAS
>>429
おっと失礼した。大卒者比率だね。
444(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 09:40:54.42 ID:a2i7Ph3s0(1/3)調 AAS
まあ、昔のほうが好奇心を刺激する環境だったよね
今は何でもあるから、感動しにくい世の中だ。
だからこれは理科と文系とか関係ない、若い世代が感動しなくなっている、好奇心を持たなくなっている
そういう評価のほうが正しい気がする。
445: 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 09:43:04.18 ID:cQdEKv8a0(1)調 AAS
>>442
ん、あれはパッとしない私立文系の依頼みたいなのもあって持ち上げ記事書いたり
化粧品とかのランキングみたいなのと同じ
446: 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 09:44:33.02 ID:JxJFlBVA0(7/8)調 AAS
こんなくだらない組織に税金投入されてんじゃないだろうな
元国家公務員の数を公開しろ
447: 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 09:49:20.43 ID:Rs9Ih2uSI(8/8)調 AAS
>>444
何?その底辺文系が自分なりに薀蓄語るみたいなレス。こんな使い古された言い草を発することで物事と関わったような気にならない方がいいよね。
448: 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 10:01:52.21 ID:JxJFlBVA0(8/8)調 AAS
文系も、文系の能力というのは暗記力ではないはずなのだけれど
客観評価が暗記力くらいしかできないから評価も暗記力偏重になる
文系を擁護するつもりなんてさらさらないが
449(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 10:09:21.82 ID:r2t6dgtK0(1/2)調 AAS
アメリカでは、スーパーリッチの職種は、圧倒的に金融が多い
今、金融で求められているスキルは高等数学
ソニーも、もてあましていた自社のエンジニアの頭脳を、金融部門で生かして大成功を収めた
数学が得意だった学生ほど、年収が高いという調査結果もある
高度情報化社会の到来で、世界の情報量は毎年倍以上のペースで増え続ける
データーベースが発展して、ビッグーデータなる解析手法も登場し、マーケーティングはより科学的になった
科学分野だけでなく、文系分野でも、数学的な論理的思考力の必要性は、さらに高まる
もう数学ができない人間には、単純労働者という選択肢しか残されていない
450: 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 10:09:46.47 ID:6HXBNyKg0(3/3)調 AAS
>>438
安全志向かな。
文系科目は覚えれば確実に点数になる。
理系科目はどれだけ勉強しても、
それが確実に点数に結びつく確証が無い。
で、結局、覚えるだけの科目を
必死になって覚えるだけの道を選ぶんだろうな。
もっとも、高校レベルの物理だと、
極めれば確実に100点しか取れなくなるがw
451: 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 11:29:40.78 ID:a2i7Ph3s0(2/3)調 AAS
そもそも単純に文系理系と分ける奴は自分が馬鹿だと宣言しているようなもの
文系だろうと理系だろうと基本は暗記、そう言う点では同じ。
452(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 11:30:58.85 ID:zyCiP1iR0(1)調 AAS
まあ、ここ数十年間、日本の企業はものづくりの基礎になる「技術者」をないがしろにしてきたからな。
技術者をいじめるだけ苛め、その結果生じたうまみは、<<ほとんど文系出身者がかっさらっていった。>>
これでは、理科離れが進むのも当たり前w
経済の屋台骨(信用の大元)は、結局のところ製造業。
1億の人口を抱えている日本は、製造業でなければ支えきれない。
技術者を大事にし、電子立国・技術立国の富国(強兵)路線を取らねば、企業は生き残っても日本は滅びる。
453: 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 11:41:07.28 ID:93mVrAuL0(2/2)調 AAS
メディアは理系出身者の数少ない失敗例を「やっぱり理系はダメじゃん」とばかりに叩くからな。
鳩山・缶、小保方とか。
454: 名無しさん@0新周年 2014/08/07(木) 11:44:16.64 ID:tbOmz0Gy0(1)調 AAS
反日糞日教組「狙いどおり」ニヤリ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 258 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.159s