[過去ログ] 【政治】新聞に5%の軽減税率を 日本新聞協会が要望 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
484: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:05:49.65 ID:wLFxoA1W0(2/2)調 AAS
軽減税率導入するなら再販制度廃止しろよ

あと軽減税率は食料品と電気料金とガソリン代と通信費で十分
485: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:06:15.72 ID:esgGGgHk0(1)調 AAS
>>18
本当それ

新聞なり書籍なりの情報メディアに税率保護ってのは、
賛成したいのは山々だが、現状の新聞の制度がひど過ぎて、、、
486: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:07:05.02 ID:BAhZ+Tcq0(1)調 AAS
憤慨して書き込もうとしたら、
既に>>3が書いてくれてた。
487: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:07:12.91 ID:jZRPKiKw0(1)調 AAS
マスコミは、自ら、お手本になるべき
488: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:07:55.19 ID:fXmzmwMr0(1)調 AAS
 あ!いいこと 閃いた
ゴミ袋に記事を印刷すれば そのまま捨てられて便利だわ
地元は 市指定の袋じゃないといけないんで ポリ袋に新聞社
が記事を印刷して配布すればいいと思う。
489: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:08:11.73 ID:+nqABfw3I(1)調 AAS
その代わり、テレビの電波利用料値上げを提唱しろ。
東京の局で1社当たり1200億、大阪で720億、これくらいが妥当だろう。
490: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:08:23.98 ID:0O7Edkwd0(1)調 AAS
反日新聞には1000%の課税しろ!
491: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:09:11.62 ID:z8AH0ldR0(1)調 AA×

492: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:09:18.43 ID:FPQHfrKq0(1)調 AAS
こんなもん認められる可能性5%もないぞ
493: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:09:21.68 ID:niUw1pho0(2/2)調 AA×

494: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:10:02.41 ID:+rQiIVaW0(1)調 AAS
むしろ増税しろ
無駄に毎日毎日神消費して贅沢品の極みだろ
495: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:10:18.19 ID:Hne5l0Nt0(1)調 AAS
誤報、虚偽、捏造
これで稼いでたんだから
そんな要求は通るわけなかろう
496: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:10:25.20 ID:OcDzKWubO携(1)調 AAS
必需品なら値下げしろよ
497: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:11:07.52 ID:Ekj5Apiv0(1)調 AAS
寝言は紙面だけにしろ。広告税もかけてやるからな。
498: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:11:29.77 ID:DwjS3yP70(1)調 AAS
野田政権の時に消費税アップを散々擁護してた癖に何言ってんだ?
499: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:11:51.80 ID:3PWEeoyY0(1)調 AAS
こんなワガママが通るわけねーだろ。

お願いっていうけど、ただのワガママじゃん。

「デカイ声で叫べば少数の会社の意見でも通る」と思ってるのは
マスコミさまの傲慢だな。
500: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:12:10.05 ID:zSwNFggq0(1/3)調 AAS
あれだけ国の借金1000兆、日本破綻、消費増税せよとか煽っといて
まさか自分たちだけ減税を求めるなんて某国みたいなこと言わないよね?
501: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:12:30.66 ID:NjObx4Pj0(1)調 AAS
紙の無駄だから
新聞社には資源税を課すべき
502: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:12:32.54 ID:xl9YBx5r0(1)調 AAS
普通に疑問なんだけど、朝日新聞って己の戦前の総括はしたの?

我々は間違っていた、とかそういうレベルじゃなく、日韓基本条約ぐらい
痛みがあるような形で。
503: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:12:32.54 ID:lLMaQMcv0(1/2)調 AAS
500億で足りよう
504: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:12:47.72 ID:YRcV/2CpO携(1)調 AAS
別に5%でも良いけど、それで読者が増えるとでも
思っているならおめでたいな

税率0%でも新聞などいらない。
505: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:12:55.61 ID:ZwqWvDGS0(1)調 AAS
デモやろうぜ
506: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:13:00.22 ID:q77D03A+0(1)調 AAS
全然いらんわ 明らかに無価値だろ
507: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:13:02.02 ID:F+cgac5D0(1)調 AAS
増税賛成なんだろ?
新聞税としてもっと払ってもいいぐらいだろ?
508: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:13:04.10 ID:ELEvIJVK0(4/6)調 AAS
橋下市長のぶら下がり 南記者 何とかしろよ
みっともない 滋賀県知事選は民意を受けたのか受けてないのか
シナ・チョン朝日の論理で説明してもらおう
50%棄権 20%三日月さん 30%自民・公明と共産
そつ原発 集団的自衛権反対は 民意ではない
509
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:13:26.66 ID:TrvtNpt50(1)調 AAS
>>1
捏造新聞のA社は適用外。
510: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:13:49.55 ID:lLMaQMcv0(2/2)調 AAS
白石って京都新聞も白石なんだが一族なのか?
511: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:13:54.55 ID:5tfmsWKpO携(1)調 AAS
>>1
今じゃ新聞社は特権階級並みに充分給料貰ってるだろが
しかもネットで拾ったネタ使ったりしてるクセにな
512: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:14:10.47 ID:cunVeSQp0(1)調 AAS
それが通っても買わないけどなw
513: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:14:23.40 ID:ekL3a5Q20(1)調 AAS
新聞は食べられませんが?(´・ω・`)
514: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:14:33.84 ID:VwYZFRcb0(1)調 AAS
仮に5%軽減になったら、仕入れ分はどうなるの?
印刷代や、インク代とか。
515: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:15:00.44 ID:BJ4HSU4J0(1)調 AAS
その税率相当分、企業努力で値下げしろよ
球団もてるくらい儲けているんだから余裕だろ
516: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:15:02.71 ID:zXksKtxx0(1)調 AAS
ノーサンキュー
517: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:15:22.88 ID:1BD8DvQC0(1/3)調 AAS
御用化がひどい
518
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:15:31.39 ID:46b+5a4c0(3/3)調 AAS
報道の自由度ランキング、日本は59位
外部リンク[html]:ecodb.net

50位 台湾

57位 韓国

59位 日本(先進国で最下位)

61位 香港

外部リンク[html]:biz-journal.jp

長年指摘されている根本的な問題は記者クラブ制度だといわれており、その閉鎖的で独特なシステムは世界的にも有名である。

政府関連の記者会見の主催権は形式上、記者クラブ側が持っていることになっているが、
公的機関は記者クラブに対し記者室を提供し、光熱費なども負担している。つまり、実質上の便宜供与が
まかり通っているのだ。そのため、記者クラブはOECDやEU議会などから改善勧告を受けている。
519: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:15:39.52 ID:6Bdmpj/kO携(1)調 AAS
本当に社会に必要不可欠だと自負するなら無料で配布しろや
520: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:15:49.94 ID:SkM6Cob2O携(1/2)調 AAS
KYみたいな思想垂れ流しで公共の福祉に反する娯楽品は新聞税を取るべき
521: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:16:41.86 ID:9hX3IIjm0(1)調 AAS
8%を5%にしたところで新聞なんか値段はほとんど変わらないだろ。
したがって負担もほぼ同じ数十円ぐらいか月で違うの
何で自分らは特別だと思うのかね。
522: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:16:45.41 ID:VfQ/Akjx0(1/3)調 AAS
税率の前に買わなきゃ3000円浮くから。
523: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:17:03.64 ID:QdccCxKH0(1/2)調 AAS
読まない
買わない
読ませない
朝日新聞に必要ありません
524: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:17:10.95 ID:+El6aPZN0(1/2)調 AAS
偏向報道したら罰則与えるくらいのことはした方がいいんじゃないか
新聞やテレビは
525: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:17:12.51 ID:zSwNFggq0(2/3)調 AAS
>>1
何かの間違いだろ
国を憂える新聞社様なら率先して20%消費税増税してもらうくらい屁でもないさ
526: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:17:29.52 ID:DC2lLK0u0(1)調 AAS
>>1
何々、新聞は日本社会に貢献する意思はないってことか?
とっとと潰れろよ。
527: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:17:55.27 ID:7id64jtc0(1)調 AAS
甘えんじゃねーよ 糞バカが
528: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:18:05.81 ID:L72aXfZV0(1/3)調 AAS
>>9
ほんこれ。
自分で増税煽って、いざ増税となると
自分達は除外しろとか…

どれだけ卑劣なんだよ(笑)
529: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:18:28.59 ID:sfZOIgnI0(9/10)調 AAS
これと交換条件で増税煽りに協力してきたんだから100%通るだろ
530: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:18:41.87 ID:VfQ/Akjx0(2/3)調 AAS
値上げしないで増税分を払えばいいだろうに。最高の国への貢献
531: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:19:23.40 ID:QdccCxKH0(2/2)調 AAS
>>463
赤しんぶんも同じです
532
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:19:31.46 ID:L72aXfZV0(2/3)調 AAS
>>253
ワロタ(笑)
533: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:19:40.81 ID:u08Yw+Qn0(1)調 AAS
新聞がこんな事言うとか有りなの? 記事に公平性が無いって証拠?
534: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:20:00.74 ID:zSwNFggq0(3/3)調 AAS
>>518
他には規制緩和煽っといて記者クラブは絶対堅守w
535: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:20:49.17 ID:JtYfz6cXO携(3/3)調 AAS
新聞読まなくても死なない
衣食住より明らかにランクが劣る

1の理由を見ると教育図書でもテレビでも携帯端末でも何でも当てはまる
536: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:20:55.88 ID:VfQ/Akjx0(3/3)調 AAS
報道の自由度が低いのに反省すらしない連中
537: 憂国の記者 [ ] 2014/07/29(火) 20:23:28.48 ID:NNOdMyYV0(2/2)調 AAS
消費税が上がった翌日

大変でしょうとある惣菜屋のおばさんに言ったら

「ごめんね」って泣くんだよ。

たかだか3円の値上げ気にしないでって言ったんだけど

おいおい泣くんだよ。

俺はさ、讀賣新聞はマジで潰れればいいと思ってる。
こんなに底辺で苦しんで値上げを躊躇してる惣菜屋のおばさんと
あまりに違いすぎる。
538: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:24:03.14 ID:YENRBt3j0(1)調 AAS
ごみ売りは消費税に賛成だったのだから積極的に課税するべき
539: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:24:04.18 ID:1BD8DvQC0(2/3)調 AAS
まあそうなるだろうな
自らの提案なので
540: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:24:13.36 ID:DkI5fNAE0(4/5)調 AAS
新聞なんて主要な記事は1、2枚しかなく50円の価値もないだろう
日によっては全く価値ゼロにもなる
そんな程度のもんに知識水準がどうたらこうたらなんてアタマでも湧いてるのか?
541: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:24:48.90 ID:vr+efgPx0(1)調 AAS
むしろ懲罰的課税をしてやりたいぐらいだ
542
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:24:54.65 ID:RRKFwf7+0(1)調 AAS
ありえない
自民党さん見てるからねw
543: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:25:03.63 ID:Gi8sRB2T0(1)調 AAS
新聞とか有害無益じゃないか
引越しの時か、雨に降られて靴が濡れたとき欲しくなる程度だな
544: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:25:43.93 ID:7y0PWpXX0(1)調 AAS
押し紙対策
545: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:25:54.41 ID:mLuHrUHr0(1)調 AAS
そんなことになったら新聞を取ること自体やめさせるw
546: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:26:06.33 ID:sfZOIgnI0(10/10)調 AAS
>>542
増税に関しては自民と歩調を合わせてた
裏で約束があったからだな
547: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:26:18.30 ID:pWlxGeLC0(1)調 AAS
新聞は無料で読めばいい
産経新聞はAndroidとiPhoneのアプリケーションで読める
日経は大和証券に口座開くだけで読める
新聞なんかに金落とす価値無いよね
548: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:26:58.91 ID:FOKZv+Hm0(1)調 AAS
>>1
>「新聞は日本人の知識水準の維持や向上、文化の発展、
>民主主義社会を守る重要な必需品である」と強調。

さらっと新聞を読んでいない人をディスってるよね。いらんわ便所の糞紙。
549: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:27:11.99 ID:rL5s3lI10(1)調 AAS
日用品や食糧に適用すべき。
なんで新聞購入なんか保護しないといけないのか。
550: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:27:08.38 ID:P+F73/y80(1)調 AAS
必要なし
食品の消費税ナシの方がよっぽど良い。
551: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:27:18.33 ID:ELEvIJVK0(5/6)調 AAS
なんだ シナ・チョン朝日の論法で行くと
民意は卒原発は再稼働容認
集団的自衛権は容認となるなあ
三日月知事は仕事が出来るのか
まあ 民意に従ってもらおう
552: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:27:35.71 ID:CY9Goxzy0(1/2)調 AAS
むしろ加重税率を
553: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:27:37.97 ID:WgYjCOqD0(1)調 AAS
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

新聞には20%の贅沢消費税を!
新聞の購読料は据え置き、社員の給与を5%程度下げれば、
簡単に負担できる税額です!

特に朝日新聞、毎日新聞は、
日本の財政赤字を過大に吹聴し、消費税増税に大賛成の記事で
世論誘導を長年継続してきました!

今こそ、新聞に贅沢消費税を20%課税する時です!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
554: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:27:50.37 ID:uGSCqas30(1/8)調 AAS
また言ってのか?
ありえねえ話だぞコレ
軽減税率ってのは生きていくためにどうしても必要な
ものだけに限定すべき
水道と米と塩のみでいい
新聞がOKって話になったら
他の色んな業界もうちも軽減税率適用してくれって政治家に懇願するようになって
キリがなくなるぞ
新聞屋の軽減税率は絶対に認めてはいけない
555: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:28:05.64 ID:92qAbkz80(1/2)調 AAS
図々しいなw
まずは新聞記者と新聞配達員の給与格差なくせよ
556
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:28:20.35 ID:Djxdkbw6i(1)調 AAS
新聞はもはや必需品じゃねぇよ
そんなんならネット通信料を軽減してくれ
557: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:29:15.99 ID:o5Igd5jC0(1/2)調 AAS
5%の賃金カットを先にしろよww
558: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:29:22.76 ID:cC0uoBlp0(1/2)調 AAS
>「新聞は日本人の知識水準の維持や向上、文化の発展、
民主主義社会を守る重要な必需品である」

いまの状況で賛同は得られないよ
むしろ反感を買う
559: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:29:27.15 ID:mSVi4t7V0(1)調 AAS
消費税タダにして
50%の資源浪費税をかけろ
560: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:29:28.12 ID:BgZJy+II0(1)調 AAS
消費税が上がった分は新聞を解約すれば浮きますよ
561: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:29:30.71 ID:OmLBrhU00(1/4)調 AAS
頭おかしいんじゃねえのかw
よく口に出せるもんだんな
562
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:29:55.97 ID:IDLDa7xE0(1)調 AAS
>>15
ほんとこれ、むしろ無地の白紙にチラシを包んで貰った方が包装紙に使える
563: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:30:38.41 ID:dy8snD3X0(1)調 AAS
>>1
広告を無くすなら良いよ。
勿論ステマ禁止な
564: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:30:47.89 ID:41vYPEqK0(1)調 AAS
ID:kTwz4NoP0 ←こいつ、必死 (^^) どこのブンヤだ? アカヒか?
565: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:31:01.08 ID:KeyoCYpX0(1)調 AAS
知識水準の維持や向上、文化の発展、
民主主義社会を守る

これらを壊す記事ばかりの新聞に減税は必要ない
566: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:31:04.83 ID:xg/Xnta00(4/4)調 AAS
10ページ抜いていいよ。
567: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:31:11.36 ID:wI2wudtu0(1/3)調 AAS
むしろ新聞だけ50%でいいだろ
568: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:31:42.29 ID:OmLBrhU00(2/4)調 AAS
そもそも紙の媒体とかそろそろ禁止にしろよ
ECOなんだろ?新聞にそう書いてあったぞ?w
569: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:31:48.29 ID:Sw88ytGi0(1)調 AAS
生活必需品じゃねえし
宗教の機関紙も新聞と名乗ってるし
バカじゃねえの
570: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:32:26.95 ID:1BD8DvQC0(3/3)調 AAS
本安くして
571: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:32:32.73 ID:1fjFymBd0(7/7)調 AAS
新聞とってる個人はチラシ目当てだろ
572: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:32:37.68 ID:c1ZpHtQ30(1)調 AAS
産経新聞0% 朝日新聞10000%
573
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:32:42.29 ID:rzJCBOr30(1)調 AAS
月イチくらいで○日新聞の勧誘が来るんだが、毎回「おまえのところの新聞は要らんから来るな」って言ってんのに翌月には必ず来る

いい加減にしろ
574: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:32:56.43 ID:7DG9xXfY0(1)調 AAS
増税を散々煽った新聞は寧ろ税を取るべき
575: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:33:04.51 ID:MCrCOKUz0(1/2)調 AAS
イマドキ新聞をとってるのなんて金持ちだけ。
576
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:33:31.27 ID:wI2wudtu0(2/3)調 AAS
新聞代抜いて半額ほどでチラシだけ送るサービスすりゃ儲かるんじゃねえの
新聞潰れるけどw
577: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:33:37.55 ID:08X3/uB50(1/3)調 AAS
>>1
たしかに民主主義に公平な報道は必要だ
絶対に、といっていい
うん
必要だ
だが、お前らがそうか?
578: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:34:16.82 ID:SkM6Cob2O携(2/2)調 AAS
つか公務員の三倍の給料減らしてから言え
579
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:34:32.58 ID:OmLBrhU00(3/4)調 AAS
>>576
チラシとかもう今Webで見れるからな
580: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:34:48.09 ID:+El6aPZN0(2/2)調 AAS
むしろ紙の新聞には環境税をかけて
食料品軽減の代替財源にすべき
581: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:34:52.58 ID:29s67IE90(1)調 AAS
とりあえず共同通信の反日記事を垂れ流すだけの
反日新聞は軽減どころか増税でいいんじゃね?
582: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:34:52.97 ID:G1XkV2ss0(1/3)調 AA×

583
(2): 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:34:53.67 ID:MCrCOKUz0(2/2)調 AAS
>>532
知らんのか?
実際、ゲンダイだけ新聞協会に入れてもらえてないんだぞ。
584: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:34:55.49 ID:GwUBTe9Z0(1)調 AAS
政党に関係ない新聞だけ10%に増やしてあげればいいよ
その分購入者に負担して貰えばいいわけだし
585: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:34:58.18 ID:o5Igd5jC0(2/2)調 AAS
拡張員をアムウェイなんかのディストリビューターみたいなのに変えて、講読者数増やしていけばいいんじゃね
586: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:35:04.15 ID:DhuQ7qLf0(1/2)調 AAS
消費税増税を散々煽っておいてふざけんなって話。
そんなたわけ者どもには代わりに環境税を100%かけてやれ。
587: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:35:10.86 ID:iEnPreQQ0(1)調 AAS
新聞なんてみんな潰れればいいと思う
588: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:35:14.45 ID:Y+qCL8TzO携(1/2)調 AAS
公明党は自分達のことしか考えてないよね
創価創価創価
589: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:35:23.23 ID:wI2wudtu0(3/3)調 AAS
>>579
webでチラシ見る層は元々新聞読まないだろ
そうじゃなくてチラシしか読まない人向けにってことだ
590: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:35:31.82 ID:q7tffLno0(1)調 AAS
>>1
だったらタダで配れよ
そうすりゃ税金ゼロだろ

ネットやテレビは現にそうしてるだろ
591: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:35:43.59 ID:QEhacqVf0(1)調 AAS
図々しい。それを言うなら通信料の方だろ
592: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:35:51.71 ID:uGSCqas30(2/8)調 AAS
>>556
新聞はダメだけどネットは良いとか
そういう論調に持っていってはダメ
生活必需品ってのは人によって判断が分かれるわけであって
国が明確な線を引くことはできない
軽減税率は絶対に認めてはいけない
上で米とか塩はOKと書いたけど訂正する
これらですら必ず不平等が生ずる
自炊を一切しない貧乏人も多いわけだから
593: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:35:58.43 ID:cC0uoBlp0(2/2)調 AAS
>>573
冷たくされて依怙地になってるんじゃねーの
迷惑電話もそうだろ
594: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:36:04.84 ID:VH4ZcXkp0(1/2)調 AAS
やったら大幅に減るって解らんのかね?
595: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:36:05.41 ID:92qAbkz80(2/2)調 AAS
そんなムダなことに金使うなら
国民全員にタブレット端末無料配布&数ギガ分のデータ容量無料で配布した方がよっぽどいいよ
596: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:37:01.23 ID:E71fhPbP0(1/2)調 AAS
聖教新聞はここでいう新聞に入りますか?
597: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:37:03.99 ID:Wt1eBLFA0(1)調 AAS
ブーブー言いながら新聞の記事で勝手にスレたてて盛り上がる2ちゃんねらー
598: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:37:11.22 ID:OmLBrhU00(4/4)調 AAS
まずマスコミの平均給与新聞に載せて読者どんな反応するか調べてみろよw
599: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:37:12.84 ID:/+0bAbev0(1)調 AAS
新聞に軽減税率が適用されたら、即、解約する
600: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:38:17.45 ID:TXs+cf450(1)調 AAS
こんなん、ほんとに5%になったら、解約祭になるだろ。
601: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:38:45.14 ID:8nFo1mbG0(1/2)調 AAS
新聞を解約したら増税分の一定額が回収できるよね。解約しても生活に困らないし。
602: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:38:57.21 ID:erke+SQz0(1)調 AAS
嘘ばっかの新聞、メディアなんてもっと上げていいよ
603: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:39:20.31 ID:rIpiQmKe0(1)調 AAS
朝鮮人的発想
あれだけ消費税増税を推し進めて、
自分たちには軽減税率をお願いします。
情けないな
604: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:39:43.31 ID:XsQp1rQ+0(1)調 AAS
ペーパーメディアなんざ極左の嗜好品だろ?
嗜好品なんだから新聞税とか設定すればいい。
605: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:40:52.09 ID:9rA05/k40(1)調 AAS
寝言をいうな
そんなもんより食品だろうが
606: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:41:09.10 ID:8nFo1mbG0(2/2)調 AAS
テレビを消したら節電になるしいらないものはスパスパ切っていかないと。
607: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:41:17.53 ID:pcqAR2KR0(1)調 AAS
万人から薄く広く平等に摂るのが消費税です。
野ブタの時に、消費税増税止む無しで煽っておいて
自分だけ、おめこ星に与ろうとは、虫が良いんじゃ
あーりませんか。
608: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:41:26.58 ID:K3EobazgO携(1)調 AAS
メディアが軽減税率適応なら、裏取引ありと見るのが普通だろうな。それを暴くのは・・・。使い物にもならねー。
609: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:41:29.08 ID:VEio4z/GO携(1)調 AAS
>>1
知的水準?民主主義?
紙面でザイトク高田の本の宣伝広告を載せるような新聞の読売が何を言ってるんだ?
安倍の都合のいい情報しか流さないマスコミ風情が偉そうに何を言ってるんだ?
知的水準や民主主義というならまずはお前らマスコミの自浄作用を強化しろよ
610: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 20:41:47.77 ID:ELEvIJVK0(6/6)調 AAS
まだ新聞を取っている奴がいるのか
贅沢だなあ
1-
あと 391 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.115s