[過去ログ] 【政治】新聞に5%の軽減税率を 日本新聞協会が要望 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
184: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:14:18.58 ID:oM9qtcSsi(1)調 AAS
紙面の半分以上が広告やし
アフィ付き偏向まとめブログをわざわざ金払って読んでるようなもん
185: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:14:20.92 ID:jD+NqtZL0(1)調 AAS
こういう事言ってるから

バカゴミ

って言われるんだよ。バカタレさん達、わかってる????
186: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:14:26.79 ID:7HqjtqgYO携(3/3)調 AAS
>>151

記事の脳ミソはすっからかん
これ以上減らせません!
187: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:14:34.85 ID:ghkUPCVX0(2/2)調 AAS
こんなやつらだから
戦争になれば大本営発表をわれ先に書く
188: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:14:38.06 ID:PBksuY6GO携(1/2)調 AAS
馬鹿じゃねーの(笑)
なんで新聞ごときが特別扱いされるんだよ
もうちょいマシなもん書いてからものを言えよ
189: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:14:47.93 ID:LVGTY8D30(1)調 AAS
書籍や食料品にも軽減を
190: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:14:56.31 ID:ABjf5rmN0(1)調 AAS
寝言は寝て言えカスども

> 「新聞は日本人の知識水準の維持や向上、文化の発展、民主主義社会を守る重要な必需品である」

はあああああ?
191: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:15:00.91 ID:NwZucgte0(1/6)調 AAS
新聞ごときに軽減税率をやるくらいなら食を先にやれよ
192: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:15:02.46 ID:x75ZveSW0(1)調 AAS
外部リンク:www.bange-h.fks.ed.jp
193: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:15:25.19 ID:zkep2cR30(1/2)調 AAS
これが認められたら、安倍政権の正体もわかるね。
194: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:15:27.64 ID:EAl26oj20(1)調 AAS
早く逝けオールドメディアw
195: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:15:29.79 ID:vguavNSI0(2/2)調 AAS
ものすごく疑問なんだけど

週刊誌や新聞って広告ばっかりなのに

なんで金だして読んでるの?意味がわからn

逆に金もらわないと成立しないだろ
196: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:15:37.37 ID:ZssXy7oL0(1)調 AAS
どこの新聞も「野党自民党は増税に協力しろ」で一致していたよねw
197: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:15:37.27 ID:ZXB8Vg91O携(1)調 AAS
新聞税を5%上澄みか
窓拭きにも役に立たん紙くずを金だして買うのは贅沢な行為だからな
198: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:15:38.04 ID:SUSyO/11i(1/2)調 AAS
代わりに広告税を課せばいいのでは?
チラシや広告は民主主義と何の関係もないから
199: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:15:39.73 ID:iOvWKMIX0(1)調 AAS
すぐにゴミになる
新聞は環境税をかけろよ!
200: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:15:43.03 ID:Z+eFMgLkO携(1/2)調 AAS
まぁぶっちゃけ新聞なんか税率0%だろうが真っ先に切られるだけだからね

消費税そのものを下げるか所得上げんことには同じ運命だわ
201: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:15:43.83 ID:1fjFymBd0(3/7)調 AAS
50%逆に掛けてやれ
反日ネタばかり書きやがって逆だ
202: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:15:44.49 ID:qd1Fw2wV0(1)調 AAS
もうとっくの昔に新聞の役目は終わってるんだよ

ネットに勝ってる部分が何もない
203: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:16:05.14 ID:ux9FNBAF0(1/2)調 AAS
もう金持ちしかとってないだろ
204: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:16:17.91 ID:O3pGskzN0(1)調 AAS
昨今の世界情勢の報道見てると日本のメディアは完全に遅れてるね
英語少ししかできないんでグーグル先生頼みだけどめんどくさくても
国内の新聞いらなくなったね
205: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:16:27.55 ID:sijIcbBr0(1)調 AAS
民主主義維持のため5%上乗せな13%にする宣言?
206: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:16:34.53 ID:C+pYpPkp0(1)調 AAS
プロパガンダ読売w
207: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:16:35.29 ID:KrZA2NFr0(1)調 AAS
新聞とってないしこれからもとらないだろうから、どっちでもいいです
208
(3): 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:16:50.77 ID:kTwz4NoP0(6/8)調 AAS
オマエらがネットで読んでるのも、ほとんどは新聞社が作ったソースだよ
買えよ新聞
209: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:17:10.02 ID:hfKqQJak0(1)調 AAS
消費税アップOKという世論を形成して喧伝しておきながらよくもまあ自分達には軽減税率を、なんて言えたもんですな
赤旗だけだよ反対してたのは
210: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:17:12.45 ID:NwZucgte0(2/6)調 AAS
最低限度の衣食住への軽減税率のほうが先だ
新聞は話にならない
211: (´-`).。o山中狂人 ◆Ojin.714P. 2014/07/29(火) 19:17:14.73 ID:HuSbVUWH0(1)調 AAS
>>1
【危険】軽減税率は国の発展を妨害する!
軽減税率は国民の自由な消費活動や企業の自由な経済活動を抑制します。
企業は軽減税率の商品開発には熱心でも、高税率の商品開発はひかえます。
また国民の生活内容が変化して、もはや必需品ではなくなった商品の高税率化と、新しい必需品の軽減税率認定が即時に行なわれません。
軽減税率認定の遅れが新商品の普及をさまたげます。
その結果、国の経済発展も抑制されます。
「軽減税率」は短期的には良い政策に見えても、長期的には国民や企業に悪い影響を与えます。
“トロイの木馬”、あるいは“毒饅頭”のようなものです。
212: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:17:18.61 ID:DkI5fNAE0(1/5)調 AAS
その代わり環境税を200%払え
213: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:17:20.79 ID:uaz83+vd0(1)調 AAS
必要ないものを買うんだから逆に贅沢税をかけたら良い
214
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:17:26.42 ID:r+EYmimM0(1)調 AAS
日経新聞 脱税3億円の不祥事
外部リンク[html]:funshoku.blogspot.jp
朝日新聞 脱税の不祥事
外部リンク[html]:funshoku.blogspot.jp
読売新聞 所得隠し脱税/東京国税 | JC-NET(ジェイシーネット)
外部リンク[html]:n-seikei.jp

新聞社 脱税 で検索をかけるとぽろぽろ出てくるくらい新聞社って
反社会的な組織だからバンバン課税したらどうか
215: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:17:37.42 ID:1fjFymBd0(4/7)調 AAS
普通、新聞で日本の悪口書かれてだれがそんな記事読んで面白いんだ?
216: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:17:46.79 ID:60pdmUbT0(1)調 AAS
何が軽減だよ
重加算が妥当だろ
217
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:18:22.65 ID:t3DHlzis0(2/3)調 AAS
>>178
その前提は政府、自治体広報はケツ拭き紙なのかよ
218: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:18:34.59 ID:Gbypi1Jo0(1)調 AAS
新聞とか言うゴミ屑撒き散らしてる企業には更なる増税が必要だろ
219: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:18:44.62 ID:1rgHClJo0(1)調 AAS
ナベツネを引退させろ
話はそれからだ
220: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:18:47.93 ID:4h6m5XML0(1/2)調 AA×

221: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:18:50.33 ID:SlL0I3160(1)調 AAS
さすがに、新聞には軽減税率の適用は不要。
それくらいなら、食物の軽減税率を充実させるべきだろ。
222: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:18:59.86 ID:X1d48dG60(1)調 AAS
環境に負担かかるし20%増しにしとけ
223: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:19:07.68 ID:WRmiH/cb0(4/4)調 AAS
>>214
毎年、どこかしら大手新聞社の脱税が発覚するもんな
頻度からして異常だよ。マスゴミは反社会的組織って認識をもったほうがいいよね
224: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:19:11.93 ID:IhNYpc930(1)調 AAS
むしろ新聞に課税しろよ。
贅沢品の最たるモノじゃねーか。
225: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:19:20.94 ID:SUSyO/11i(2/2)調 AAS
>>208
ウェブでやればいいんだよ
狂ったような紙の浪費もなくなる
226
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:19:30.18 ID:kTwz4NoP0(7/8)調 AAS
>>217
自治体広報とか、その程度のものです。
227: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:19:35.07 ID:LgBzDV1A0(1)調 AAS
そんなに経営きついなら、もう駅売タブロイドだけにすれば?
好きなこと書いて、多少嘘ついても大丈夫だよ

速報性の必要な事件・事故、確度の高い予報、偏向の少ない政治批評
多様性に富んだ文芸評価、世界中のスポーツ速報、その他諸々
もう全部ネットで十分ですから
228: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:19:36.66 ID:NwZucgte0(3/6)調 AAS
何故新聞だけ特別扱いしなけりゃいけないのかの意味が全く分からない
229: ぴーす ◆u0zbHIV8zs 2014/07/29(火) 19:19:38.81 ID:I9xqkfmGO携(1)調 AAS
やるならバス鉄道
230: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:19:39.71 ID:06xDX+hv0(2/3)調 AAS
>>208
新聞のロイター発ってなぁに?w
231: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:19:44.52 ID:/le7+ttj0(5/6)調 AAS
ID:kTwz4NoP0

        マスゴミ関係者、大変だな!!! 連投 癌バレヨォ

>>97 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 19:00:02.63 ID:kTwz4NoP0
   73
  新聞は食品と同じ。 生活必需品
  知る権利が消費税ごときで蔑ろにされることは許されない

>>110 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 19:03:02.19 ID:kTwz4NoP0
   言論の自由が、出版の自由がすべて否定される
  軽減税率は必要

>>135 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 19:06:21.22 ID:kTwz4NoP0
  新聞は民主主義の象徴だし、それに課税するとか許されない

>>178 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 19:13:40.13 ID:kTwz4NoP0
  新聞が売れなくなり、新聞が無くなったら・・・・
  誰が政府の間違いを正すのか! 誰があるべき方向を示すのか!

  日本は混乱し、無法地帯と化し、合理性が失われ、地獄となるぞ

>>208 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 19:16:50.77 ID:kTwz4NoP0
  オマエらがネットで読んでるのも、ほとんどは新聞社が作ったソースだよ
  買えよ新聞
232: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:19:53.16 ID:uq9KPbfG0(1)調 AAS
虚構新聞だけだな軽減税率適用は。
それ以外は重加算税だ。
233: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:19:58.78 ID:XCEAO1Ax0(1)調 AAS
消費税増税を煽りに煽って、実現したとたん低減税率を要求する、このマスコミの卑劣さよ。

1997年、消費税が3%から5%に上がったとき、自殺者が8千人増えて年間3万4千人になった。
以来、3万人の大台を15年間キープしている。
2006年に死ぬまで、6万人以上を自殺に追い込んだ財務省の英雄・橋本龍太郎は、安らかに死んだのか?
橋本龍太郎 死因 でググれ。
消費税が10%になったら、自殺者は年間4万5千人を超えるだろう。
財務省前事務次官勝栄二郎と野田佳彦が、骨髄癌になり、モルヒネも効かず、苦しみぬいて死んでも、同情しない。
彼らが死ぬまで10年あるなら、10万人の自殺者が増えることになる。
10万人の自殺者の苦しみと恥辱を思うと、勝も野田も苦しみぬいて死ぬのが当然だ。そうなって欲しい。
年間4万5千人の自殺者の呪いが、勝一族と野田一族、自民党議員、財務省職員、増税誘導のマスコミにありますように。
234: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:20:11.54 ID:CEBTtoWz0(2/2)調 AAS
>民主主義社会を守る

新聞がやってるのは、国民が選んだ政党を否定し、その線の言論を封殺し、
特殊団体の主張を民意と騙る行為だろ
235: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:20:14.41 ID:olo7sIrS0(1)調 AAS
ふざけんな
236: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:20:14.69 ID:m+XHbciG0(1)調 AAS
自分の好む方向に世論を誘導できる特別な状況のある業界なんだから
それに見合った世論誘導税なり思想税なりとらないとだめだね。
237: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:20:21.21 ID:H1MQLz5Q0(2/2)調 AAS
消費税を5%下げる代わりに、新聞の商用広告の掲載料に課税すべきだな。
広告料の50%ほどで。
商用広告は日本人の知識水準にも文化にも民主主義にも関係ないよね。
238: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:20:21.31 ID:Wi94eL6xi(1)調 AAS
もしかして、これを通してもらうために提灯記事を書いてたんじゃないの?
239: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:20:22.00 ID:EPp4M8aAO携(1)調 AAS
ウヨクズが幾ら喚き散らしても
マスコミと癒着している下痢ボンボンは軽減税率をかけます
そして食料燃料は上がります
240: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:20:44.98 ID:t3DHlzis0(3/3)調 AAS
>>226
なら問題ねーだろ
241: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:20:50.82 ID:C1EH4aQX0(1)調 AAS
新聞紙を廃止してネット配信だけにしたらエコ減税として認めてやってもいいぞ
新聞紙存続ならエコじゃないから増税な
242: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:20:58.10 ID:ZeA9IrU00(1)調 AAS
プロパガンダの有害性の可能性ゆえにタバコ同様の課税を
243: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:20:58.40 ID:fW3hUj6W0(1/2)調 AAS
>>1
あれだけ増税煽っておいて、ふざけんな!
244: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:21:00.95 ID:7YRit7u10(1)調 AAS
無料の産経新聞読んでるわ
245: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:21:06.57 ID:gT+6KzD90(1/4)調 AAS
>>1
おまえらが偏向報道までして
自民党に増税させた戦犯だろ。

いい加減にせいや!!
246: 八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[]・ω・´) 2014/07/29(火) 19:21:25.16 ID:u16u301F0(1)調 AAS
>>1(´・ω・`)一例だけど日経が去年、増税の世論調査をして以下の三択の質問をして
1)増税に賛成…2割
2)賛成だけど今は様子をみるべし…5割
3)やるべきじゃ無い…3割
この結果から1)と2)を足して一面にデカデカと国民は
<<<<【消費税増税に賛成7割〜!】>>>>って世論操作をしてました
(´・ω・`)新聞社を考える参考になれば幸いです…ノシ

|ω・`)良いデフレ脱却の芽を潰したマスゴミに天罰が当たりますよ〜に
247: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:22:10.92 ID:buinpZPf0(1/2)調 AAS
再販制度で保護されてんのに何言ってんの
248: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:22:19.30 ID:6O64TGAJ0(1/2)調 AAS
軽減税率なんてとんでもない。
新聞の偽装発行部数を明らかにせよ。

マスコミ権力によるブラックボックスだ。
249
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:22:44.12 ID:q+opCEIZ0(1)調 AAS
読者「新聞より他の生活必需品をだな」
250: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:22:53.00 ID:0a5t3ZK10(1)調 AAS
日本の利益代弁をやってる産経とか一部地方紙の保守系の新聞だけ適用でいいじゃん
残りの 反日国家の利益代弁やってる反日極左の機関紙レベルの新聞は新聞の値段をその分自ら引き下げればいい
251: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:23:05.26 ID:9S+KjMtS0(1)調 AAS
>>1
民主主義社会を守る重要な必需品である
そういうことは偏向や捏造をやめてから言ってほしい
252: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:23:13.81 ID:Z+eFMgLkO携(2/2)調 AAS
お偉いさんは軽減税率適用すれば新聞買ってもらえると本気で思ってるの?
253
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:23:26.58 ID:FXhkmrmr0(1/2)調 AAS
>>21
日刊ゲンダイが日本新聞協会に加盟できるばずなかろう
あれは新聞じゃなくて風俗紙だ
254: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:23:31.39 ID:kRDEaWAb0(1)調 AAS
新聞なんて嘘八百ばかりだから税率800%でいいだろ
255: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:23:46.44 ID:uavbKaLb0(1)調 AAS
どう考えても食い物が先だろう
256: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:24:02.25 ID:hoQQIVTO0(1)調 AAS
朝日新聞とか毎日新聞とか、反日新聞もどきにも一律適用しようってんでしょ?
だったらダメだよね、許されないよねそんな事
257: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:24:02.45 ID:u3aHv8uw0(1/3)調 AAS
なぁーに、寝言ぶっこいてるんだ
ヤクザも恥じて言わないよ
こんなセリフ

文化とか
ちゃんちゃら笑わせてくれる。
258: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:24:06.74 ID:QSp65y7b0(1)調 AAS
こういう時こそ食料品には軽減税率を適用して頂き
減った負担から知識水準の維持や向上、文化の発展の為
新聞を購読という選択をして頂きたいと思いますとか社説で書けよ
259: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:24:15.92 ID:hGe9Aqxb0(1)調 AAS
新聞なんてぜいたく品だろ
260: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:24:32.24 ID:1mI3hpWD0(1)調 AAS
クロスオーナ制、再販制度、報道しない自由
新聞だけ優遇しすぎ
261: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:24:42.62 ID:kc8Y7RbC0(1/4)調 AAS
朝日を読んでいるが民主主義を破壊しているのは朝日の様なマスコミだと確信する。
例えば集団的自衛権はプラスとマイナスがあるがマイナス面しか報道しない。
投書の欄も反対意見しか採用してない。
秘密保護法もだ、恐ろしく偏向している。
ところが綱領は立派なことを書いている。
外部リンク[html]:www.asahi.com
朝日はリベラルを装ったファシストであると言うのが真の姿である。
262: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:24:42.70 ID:DwqdFcvcI(1)調 AAS
日本国として経営基盤強化が国益に資すると
2ちゃんねらーが公認した産経、東海新報、北國新聞、伊勢新聞、八重山日報、宮古毎日は検討対象

それ以外の反日マスゴミは増税対象とする(´・ω・`)
263: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:24:54.37 ID:buinpZPf0(2/2)調 AAS
再販制度廃止が先だろ
264: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:25:06.43 ID:NwZucgte0(4/6)調 AAS
>>249
新聞社「生活必需品よりも新聞」
265: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:25:21.22 ID:FRh2bB1j0(1)調 AAS
新聞には課税すべきだ
特権は許さない
266: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:25:25.71 ID:LIZFOAUE0(1)調 AAS
軽減税率1%につき、支持率10%盛ります。
267: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:25:26.90 ID:9fsPdsvm0(1)調 AAS
賛成をしても良いが、広告やめ、創価学会の影響をなくして、国家国民のための記事の新聞になるなら。
268: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:25:27.44 ID:+HBGYGW4O携(1)調 AAS
>>1

法の執行は
万人に平等
269: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:25:28.36 ID:UBn2J2Ay0(1/2)調 AA×

270: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:25:34.16 ID:e6tc8V9b0(1)調 AAS
いまどき使い捨てが基本の商品とか時代に合わない、紙の新聞には逆に贅沢税を課税するべき
271: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:25:35.15 ID:Y5tNXe4Q0(1)調 AAS
5%なんて遠慮するなよ
新聞からは税金なんか取れないさ

ただし国民にあまねく情報を伝えるためにただにすべきだな
これで消費税も0円だ。目的達成だね
272: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:25:44.07 ID:8iO6KVZ30(1)調 AAS
食料品に軽減税率はいいけど新聞はいらん
273: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:25:46.54 ID:sfZOIgnI0(1/10)調 AAS
増税煽ったんだから率先して払えよw
274: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:26:06.92 ID:jkYmNr+d0(1)調 AAS
ウソで固められたマスゴミには20%の懲罰税率が妥当
275: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:26:41.82 ID:8uBAVVyL0(1)調 AAS
軽減税率なんてふざけるな、むしろ再販制度を廃止しろ。
276: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:27:07.18 ID:9S9qlMlq0(1)調 AAS
寝ぼけろカス
2000%増税しろ
インテリしか読めないクオリティーペーパー(笑)がお似合いだ
277: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:27:07.92 ID:cXUPpM7L0(1)調 AAS
価格は自由競争で。
一番安いところにする。どこも内容は変わり映えないし。
調査報道はしないのか??
278
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:27:21.75 ID:NLJZYay60(2/2)調 AAS
新聞が無くなったら
ここのソースが全て
ネトウヨの書くブログorツイッター等になるぞ
279: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:27:46.78 ID:fW3hUj6W0(2/2)調 AAS
新聞って経団連の広報なんでしょ?広告に軽減税率なんていらんしょ。
280: 憂国の記者 [ ] 2014/07/29(火) 19:27:47.33 ID:NNOdMyYV0(1/2)調 AAS
ゴミ売りは絶賛部数減中
お前らは必要とされてないんだよさっさと廃刊しなさい

外部リンク:www.mynewsjapan.com

日本ABC協会が発表した5月の部数表によると、読売新聞の販売部数(朝刊)が、昨年11月から今年5月の半年で65万9,291部も減ったことが分かった。
281: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:27:59.77 ID:jQgdbz/N0(1)調 AAS
甘えんな、タコァ
282: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:28:13.68 ID:0CeADIBm0(1)調 AAS
絆だろ。
新聞は50%でいいよ。
283: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:28:16.74 ID:ux9FNBAF0(2/2)調 AAS
文句言いつつうちでも新聞取ってるんだがいろんな意見取り上げて欲しいよ

昔ながらの識者と呼ばれる人間は新聞3,4紙取るのが普通だった
そうじゃないと偏った意見しか読めないから
そんなものが軽減税率必要かねぇ?
284: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:28:36.52 ID:y0l+rizc0(1)調 AAS
ゴミの前に食料品日用品
どう考えてもこっちが先
285
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:28:40.31 ID:OCs7Od4x0(1)調 AAS
どうせ取らないから関係ないな
YAHOOニュースでいいし
286: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:28:47.01 ID:YedKdGzA0(1)調 AAS
新聞でおなかが 満たされますか 明日食べるものもないのです 食費に税金をかけないよう軽減税率導入してください

勘弁してください
287: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:29:06.26 ID:6O64TGAJ0(2/2)調 AAS
軽減税率なんてどんでもない。
朝日は脱税やってただろう。
288: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:29:09.38 ID:u3aHv8uw0(2/3)調 AAS
国民の重要度

水>米や小麦>肉や野菜>石油などのエネルギー>>>ネット>>>>>>>>>>>新聞
289: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:29:14.02 ID:Cbcfrg5a0(1)調 AAS
日本の新聞なら軽減もいいけど
朝日新聞や毎日新聞みたいなシナチョンの工作機関はダメ、絶対ダメ
290: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:29:30.02 ID:7mb3RsMC0(1)調 AAS
新聞の恣意的な記事で国民が被る不利益を考えれば
50%くらい課税するべき。
291: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:29:42.98 ID:KK7Drrqc0(1/3)調 AAS
新聞は紙資源を大量に無駄にしているから環境税を適用させろ
292: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:29:47.88 ID:PBksuY6GO携(2/2)調 AAS
条件次第では減税対象にしてやってもいいよ
まず反日プロパガンダ糞マスゴミを全部潰せ
それが出来たら考えてやるよ(笑)
293
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:29:56.85 ID:19CWBKew0(1)調 AAS
新聞はむしろ新聞税導入でいい
とりあえず朝日、毎日、東京あたりは500%の新聞税つけろ
294: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:29:57.13 ID:KTIC/ijRO携(2/2)調 AAS
>>278
新聞なくなったら晴れて記事グラブが廃止されて万々歳
295: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:30:04.02 ID:rYYjmjl30(1/2)調 AAS
大本営新聞など消えるのが運命
日本人もいつまでもバカばかりではない。
296: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:30:04.42 ID:reZf0e+p0(1)調 AAS
大本営発表を続けたのはこのためか
297: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:30:12.21 ID:NS367BuS0(2/2)調 AAS
戸別宅配でガソリン使いまくりの新聞業界には環境税を設定してもいいくらいだ。
298: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:30:16.54 ID:sfZOIgnI0(2/10)調 AAS
自公に金貰って増税煽ったくせに自分だけ逃げようとかもう潰せよw
299
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:30:23.53 ID:JtYfz6cXO携(1/3)調 AAS
自社に都合の悪い広告を黒塗りしたり掲載拒否するのに民主主義を語らんでくれ
300: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:30:25.57 ID:YTWzdrSd0(1)調 AAS
CNN、BBCサイト見てれば日本人が知るべき日本の情報は分かる
森林破壊の新聞は不要 即刻配管が適当
301: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:30:26.60 ID:j4STjgrM0(1)調 AAS
おまえらだけ300%な。
302: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:30:35.48 ID:+25aUewJ0(1)調 AAS
面倒なだけだ。10%までは軽減税率なんて不要
303: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:30:41.63 ID:06xDX+hv0(3/3)調 AAS
再販制度とか記者クラブなど、一般にとってはマスコミのブラックボックス自体の方が問題だと思う。

自分の利に反することとやれば一般無視して全力で叩きに行くしな。
それで都合のいい事だけ要求するって何様だと思う。マスコミ自体護衛船団だからやりたい放題だし。

勝手に聖域化すんじゃねぇよ
304: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:30:43.76 ID:amAK0xHn0(1)調 AAS
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

新聞には20%の贅沢消費税を!
新聞の購読料は据え置き、社員の給与を5%程度下げれば、
簡単に負担できる税額です!

特に朝日新聞、毎日新聞は、
日本の財政赤字を過大に吹聴し、消費税増税に大賛成の記事で
世論誘導を長年継続してきました!

今こそ、新聞に贅沢消費税を20%課税する時です!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
305: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:30:44.59 ID:qn1ww3Ep0(1)調 AAS
財務省と一体になって消費増税を推進してきたくせに
自分たちの売り物が売れなくなるから軽減してくれってのは
虫が良すぎるんじゃないの?
306: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:32:00.80 ID:T5nlmhEj0(1)調 AAS
増税やむなしってどこの新聞も書いてなかったっけ?
内容がきちんとしてれば10%でも20%でも読者は読むよ
307: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:32:01.68 ID:gLFBT2nf0(1/2)調 AAS
必需品でもないものに軽減税率なんて不要
308: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:32:22.98 ID:yEzWNtMb0(1)調 AAS
ハハッ、ワロス
309: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:32:23.24 ID:0NDOnbfVO携(1)調 AAS
>>293
新聞税と報道税と取材税を作るべきだな

マスコミは金あるから、幾らでも取って構わん
310: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:32:27.43 ID:pnwm7qPO0(1)調 AAS
案外安倍の野郎はやるかもよ
読売なんて安倍の提灯記事ばっかじゃん
1-
あと 691 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s