[過去ログ] 【政治】新聞に5%の軽減税率を 日本新聞協会が要望 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
865: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 01:24:22.59 ID:9GJ4o3CP0(1)調 AAS
止められる増税を煽って追い込み手伝ったクセに何言ってんだ?
軽減したら、また増税に加担するから絶対駄目だ!!
866: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 01:25:25.97 ID:5qWwZHdPO携(1)調 AAS
いやいや
お前ら反日洗脳クズ新聞は、読者に金払って読んでもらうのが正しいんだよ
なに儲けようとしてんだバカタレ
867: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 01:26:40.32 ID:mMFVT1Je0(1)調 AAS
新聞税+消費税の二重課税でいいよ
868
(2): 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 01:29:33.12 ID:lgQJkAp40(1/2)調 AAS
無理やり取らせたりしてる分があるから値上げを機会に
断られるからかな?
新聞とひとまとめに言ってるけど赤旗とか競馬新聞も入るのかな
869: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 01:30:36.98 ID:LZMbqoiDI(1)調 AAS
増税を煽った糞新聞が減税してくれとかわけわからん。新聞ではなく食料品を減税しないとだめだろ。
870
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 01:30:40.85 ID:49eeDT310(2/2)調 AAS
>>868
聖教新聞も入るから自公は大賛成しそうな予感
871: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 01:33:39.90 ID:nnCLMJKP0(1)調 AAS
消費税引き上げ後にそんなに部数落ち込んでるのか?
872: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 01:35:53.04 ID:wQUOz4HI0(1)調 AAS
元財務高官が続々天下る読売・日テレの狙いは
NEWS FILE
PRESIDENT 2014年8月4日号

外部リンク:president.jp
873: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 01:37:37.04 ID:kpWyvK1i0(1)調 AAS
必要なものは多少値上げしてもみんな買うから安心しろよえ
874: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 01:37:57.49 ID:9jyZNCwkO携(1)調 AAS
生活必需品なら勧誘員とか要らないはずだから訪問禁止な
875: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 01:38:51.48 ID:O9ADSuDN0(1)調 AAS
増税礼賛記事を書きながら自身には税率軽減や特権を要求するマスコミ

大手新聞5社、財務省に買収され「増税礼賛記事」乱発
2chスレ:news

【しんぶん赤旗】"野田首相にとって、財界の応援とメディアの後押しが命綱"異常な大手メディア、消費増税支援の社説をいっせいに掲載★2
2chスレ:newsplus

【経済】安住淳財務相「主要新聞社の社説がみんな『消費税上げろ』と言っている」★2
2chスレ:newsplus

【マスコミ】大手新聞社 紙面では「消費税増税せよ」といい 新聞代には「税率軽減」求める甘え
2chスレ:newsplus

【国内】日本新聞協会、報道は個人情報保護の規制の適用除外を=報道機関の自主的な取り組みに委ねるべき
2chスレ:newsplus
876: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 01:44:39.21 ID:ioQz/MUi0(1)調 AAS
今や新聞は贅沢品だから税率50%が妥当
877: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 01:45:22.95 ID:5snLiAu40(1)調 AAS
新聞の発行部数と世帯数の推移
外部リンク[php]:www.pressnet.or.jp
878: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 01:46:11.72 ID:PWnHi+2M0(1/2)調 AAS
新聞解約申し入れたら、たらい回しされてあちこち電話かけまくるはめになった
挙句、最終的に言われたのが
「本当に解約でいいんですかあ?」「本当にですかあ?」
「ご近所でとってないのお宅様だけになりますけどおw」
「このままとっててくださいよお」
二度と取らない
879: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 01:46:22.10 ID:lgQJkAp40(2/2)調 AAS
というか真面目な話新聞は今のような変な商売の仕方をこれからも続ける気なんだろうか
広告なしで成り立たないんだろうし建前のために変な割引サービスしたり
Google全盛の時代におかしいと思わないんだろうか
880: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 01:47:08.73 ID:g44n6xRb0(1)調 AAS
捏造報道した所はペナルティとして
追徴課税20%取れ
軽減税率など以ての外
881: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 01:48:03.21 ID:24VgcBze0(1)調 AAS
新聞の軽減税率認めてやるから新聞社の法人税率を上げましょう
なんかも文句ある?
882: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 01:48:28.89 ID:7Tjwq3iJ0(1)調 AAS
>>1
>「新聞は日本人の知識水準の維持や向上、文化の発展、民主主義社会を守る重要な必需品である」

読んでない人は論外っぽいな
しかし、よくこんな赤面モノの自画自賛できるんだから、
ある意味軽減しなくてもやっていけると思うよ
883: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 01:50:03.13 ID:cubJCvRaI(1)調 AAS
低減するぐらいなら全世帯に
タブレット端末配布してネット接続させる方がいい
884: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 02:03:56.58 ID:9Vr2bvc40(1)調 AAS
他の商売人を舐めんな
はぁ?民主主義?ネットで十分。爺さん婆さんは、読むより聞くのが好きだ。
885: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 02:03:58.61 ID:1C4Kxjgg0(1)調 AAS
今はテレビの番組覧もテレビで確認できるからなぁ。
886: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 02:11:02.52 ID:tWCzwZwa0(1)調 AAS
むしろ5500%ぐらいかけろよ
887: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 02:12:04.58 ID:zQs6dSt/0(1)調 AAS
世論誘導妨害税で割り増しにするべき。
888: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 02:12:26.89 ID:H59eNAcQ0(1)調 AAS
何言ってんだこいつ
889: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 02:15:48.02 ID:fsEwGWca0(1)調 AAS
ページ数減らせば価格を維持できるんじゃね?
890: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 02:35:57.68 ID:ZkXIibAQ0(1)調 AAS
朝日新聞や毎日新聞など、何で朝鮮人の妄想を書いただけの紙を優遇する必要があるんだ?

区別すると言論の自由がーとうるさいから新聞に軽減税率なんていらね
891: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 03:05:28.23 ID:G3DpbBmVO携(1)調 AAS
新聞と抱き合わせて契約させて消費税5%にする商法考えたw。
一律低率例外なしを崩すと消費税は払ったもの損になるのは
ドイツやイタリア見れば明らか。
892: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 03:25:15.39 ID:EpJppJlG0(1)調 AAS
平和に対する罪で訴えてやろうか?
893: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 03:53:32.86 ID:8+Lw0s6L0(1)調 AAS
ギャグで言ってるの?
894: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 04:06:20.15 ID:qYs+LpvC0(1)調 AAS
ぐだぐた文句たれてねえで
解約すりゃいいんだよ
無くても困らんわけだし
誰も取らなきゃ自然に無くなるだろ新聞なんて
895: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 04:07:58.28 ID:XeS3e+JZ0(1)調 AAS
国選新聞は5%の軽減税率を導入してもいいよ
朝日毎日信濃毎日中日東京沖縄タイムズその他は50%割増な
896: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 04:08:42.71 ID:SVpM+rDo0(1)調 AAS
まず食糧なかったら死ぬ
これは税金が減免措置があってもいい

新聞?なかったほうがいい
どうせ左翼育成、洗脳の紙屑なんだから
897: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 04:20:00.12 ID:m7QtqtXi0(1)調 AAS
>>1
まだごねてたのか
いい加減諦めろ
898: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 04:32:18.30 ID:TII1SdBf0(1)調 AAS
新聞の月極めの値段考えたら
200円ぐらいしか違わないから、その程度の価格差でとるかとらないか決めるやつはいないだろうw
899: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 04:34:04.31 ID:rtM0ws6q0(1)調 AAS
真っ先に増税に賛成したのが新聞なんだから
己が率先して税金納めろよ
新聞税として新聞各社には倍の消費税払わせろ
900: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 04:38:32.52 ID:ZifqvsBN0(1)調 AAS
>>1
なんで嗜好品に軽減税率5%適用する必要があるの?
901: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 04:38:38.00 ID:HEwTeIVH0(1)調 AAS
公平な税を破壊する新聞
902: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 04:46:03.30 ID:cAv18TCA0(1)調 AAS
来月から新聞やめることにしたところ。
903: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 04:56:32.20 ID:xOTYfnvy0(1)調 AAS
聖教新聞などの宗教新聞も軽減税率になるんだろうなあ当然w

んで赤旗みたいな政党機関誌は対象外、とw
904: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 05:07:37.79 ID:tT3Csy0VI(1)調 AAS
おそらく新聞社側は読者は馬鹿だから俺達が軽減と言えば「オラたちの事を考えてくれているズラ、ありがてぇズラ」と思っているに違いないとしての発言だろ
905: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 05:08:04.62 ID:5oOrb91oO携(1)調 AAS
軽減を謳うなら、毎日新聞のように「現在は税は不当に安い」と宣言するのはおかしい。
906: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 05:57:33.24 ID:Vz0/UuYQ0(1)調 AAS
>>40
新聞が売れなくて困っているニダー
まで読んだw
907: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 06:19:41.85 ID:OCh89f6Y0(1)調 AAS
だから消費税アゲに賛成だったわけだ。自分たちはゴネて下げられるから
908: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 06:24:30.73 ID:WeC9wqu+0(1)調 AAS
新聞なんて法人税100%でいいだろ
909
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 06:26:37.44 ID:4ouiAu9t0(1)調 AAS
新聞とるのやめると快適だからな
910: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 06:27:30.41 ID:6rSCuSDm0(1)調 AAS
パククネみたいな 
性格出してきやがるな

さっさと 朝鮮根性叩きのめせよ。
911: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 06:28:19.47 ID:PWnHi+2M0(2/2)調 AAS
お前が毒いれたんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
912: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 06:31:30.55 ID:alxVMcKl0(1)調 AAS
>>1
断固反対。

国民は絶対に支持しない。
913: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 06:35:29.44 ID:qPJorPZh0(1)調 AAS
>>1
お前らの給料を減らせば値上げせずに済むだろ。

法外な平均年収を普通レベルに下げてから言ってくれ。
914: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 06:38:43.51 ID:jlfj2Hsv0(1)調 AAS
どうしても読者への負担を軽減したいなら
値下げすればいいじゃない。
915: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 06:38:48.17 ID:dVnoaPZA0(1/2)調 AAS
もう新聞なんて贅沢品は消費税300%くらいでいいよ
916: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 06:39:53.35 ID:GwEO/o8P0(1/2)調 AAS
最寄品を軽減税率にしないで何で新聞なんだよww
バカじゃねwww
917: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 06:43:26.52 ID:Bqus59df0(1)調 AAS
こういう乞食根性が
ほんとうにどっかの国の連中のよう

「ブンヤにロクな奴はいない」ってじいちゃんよく言ってたなあ
918: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 06:46:13.25 ID:aFzljdag0(1)調 AAS
止むを得ないとか言って露骨に後押ししてたんだから
むしろ広告税でも導入して欲しいレベルだな
919: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 06:46:29.75 ID:me0jdYHAO携(1/2)調 AAS
新聞から税金とったら? 大阪市役所の労組のオジサンも もっと税金とったったらよろしいねん!て言ってたし ペット税とセットなら早朝ペアだわ
920: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 06:46:40.65 ID:Q0MXXwx90(1)調 AAS
ダメ、絶対
921: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 06:46:57.13 ID:GUOoTIwS0(1)調 AAS
エッ? 新聞に「5%の追加増税を!」だって?

ほほう、自ら国に貢献しようというのか?
えらいなぁ。
922: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 06:47:12.84 ID:jZXOvxkd0(1)調 AAS
むしろ今だに紙媒体使ってるようなところには
環境税として25%程度、制裁で徴収すべき
923: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 06:48:39.10 ID:u5vuGz3X0(1)調 AAS
新聞取る人が少なくなったから
もはや贅沢品や嗜好品。
税金は倍の20%でも良いり
924: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 06:55:02.32 ID:HCv69qOUQ(1)調 AAS
軽減税率導入なら、新聞より先に該当するものが沢山あるだろうに。
米や乳製品、水、ガソリン…新聞なんてトップ10どころか、20にも入らんだろ。
925
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 06:55:51.80 ID:Jne210/hO携(1)調 AAS
>>909
チラシだけ欲しい。
926: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 07:01:39.37 ID:dVnoaPZA0(2/2)調 AAS
>>925
外部リンク:www.kouyuu-3.com
こんなとこじゃダメ?
927: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 07:02:18.11 ID:xP3dPK3u0(1)調 AAS
朝日・毎日は50%でおk
928: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 07:04:00.39 ID:ZTer4T5T0(1)調 AAS
最低だな
まず衣食住の軽減の要望を果たした上でやるべき
それを無視して真っ先に自分らの保身に走るとはほんと許せん
929: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 07:04:54.86 ID:MtAoklxr0(1)調 AAS
反日ではない新聞に限れば認めても良いかもしれないね。
反日新聞は、憎むべき日本からの施しを受けるなんて屈辱だろうから、どのみち必要あるまいし。
930: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 07:07:32.65 ID:uhZUwxO70(1)調 AAS
いまいる記者を全員くびにして代わりにねらーを雇えば人件費を減らせるぞ ミ ' ω`ミ
931: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 07:11:24.11 ID:XwGXMfqd0(1)調 AAS
>>外部リンク:bylines.news.yahoo.co.jp

大言壮語する前にまず信頼回復するのが先だろ
932: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 07:11:27.79 ID:1eaj2muF0(1)調 AAS
新聞記者がアホだとわかる典型的な記事だな。食料品の前に新聞だと?ありえないわ。
933: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 07:12:37.92 ID:CAWpGE0p0(1)調 AAS
思わず失笑してしまった
そこまで言うなら消費増税そのものに反対すりゃいいのにw
934: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 07:13:28.12 ID:GwEO/o8P0(2/2)調 AAS
散々税率アップを煽っておいて自分達だけは見逃して下さいとか、クズにも程があるだろw
935: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 07:15:11.83 ID:QUBNvLt00(1)調 AAS
>>868 >>870
いま表に出てるのは日刊新聞のうち新聞協会という業界団体に加盟してる商業新聞の話。
民主主義とか知的水準とかヨーロッパの例とか都合のいい理屈くっつけてるw
日刊新聞全体となれば、宗教法人系の聖教、政党機関紙の公明、しんぶん赤旗も対象に入るわ。
そのほか業界紙にも日刊があるかも。
936: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 07:15:13.32 ID:8PAJCp6d0(1)調 AAS
インターネットが普及したから、
もう新聞の役目は終わった。

日本人による新聞社なら、
存続させてよいと思う。
937: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 07:15:37.47 ID:YHLsH71L0(1)調 AAS
>>1
「読者への負担をできるだけ小さくするという観点からお願いしている」

別に頼んでないよ
新聞だけ特別扱いするほうが、後の世の悪弊となるわ
938: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 07:17:13.05 ID:NN9zTKT10(1)調 AAS
>>4
朝日は?
>>78
国民が介入できるのは良いこと。
939: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 07:17:51.24 ID:ywK3dWqK0(1)調 AAS
電波使用料も放送権も金払ってるんだから、情報配信権で税金払う方だろ?www
940: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 07:19:14.62 ID:9X9ReoXe0(1)調 AAS
増税後の民間消費、民間企業設備投資、民間住宅投資はいずれも良くない。
消費税増税の影響が出ていると見るのが自然。
10%になれば、要らないものを切らざるを得ない人は増える。

新聞に軽減税率を適用するとどうか。
朝日で考えると、5%軽軽減で月3093円が3007円に。
月に10万消費支出のある家庭だと10%に上がれば5%の頃と較べて月5千円負担が増える。
だから「月の負担は5千円も増えたけど、本来より86円安いから新聞を購読し続けよう」とはならない。
軽減税率の如何にかかわらず購読をやめる人はやめる。
941: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 07:20:03.48 ID:9x8J3TNjO携(1)調 AAS
チラシ用保護紙と配達員のセーフティネットでしかない
942: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 07:29:04.75 ID:RkU/0jZJ0(1)調 AAS
タバコやお酒並に課税してください。
943: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 07:54:31.67 ID:Nxfc8oh80(1)調 AAS
まず食品に適応してからだ
944: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 08:09:59.03 ID:zqUTC4z+0(1)調 AAS
代わりに「新聞税」創設で手を打とうじゃないか
945: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 08:25:32.80 ID:I7VPfn4lO携(1)調 AAS
新聞とってる奴は売国奴
皆死ねばいい
946: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 08:27:36.35 ID:AFYyJZ5B0(2/2)調 AAS
朝日・毎日が諸悪の根源
947: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 08:30:39.02 ID:ABr7F4P30(1)調 AAS
新聞に100%の重加算税率を 良識ある国民が要望
948: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 08:31:58.18 ID:me0jdYHAO携(2/2)調 AAS
元財務省の人が、メディアで、消費税は最終的に25%が理想と言ってたから、日本の新聞社たるもの率先してリードし、新聞紙に25%の増税をすればいいね、紙媒体分の税も上乗せして
949: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 08:32:53.09 ID:bIoMCBEZ0(1)調 AAS
消費税増税を一番推進してたのが新聞業界なのは絶対に忘れない。
むしろ、新聞業界は2倍の消費税を払うべき、有言実行、自主的に倍額を納税しろボケ
950: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 08:40:13.76 ID:uV3mqwgC0(1)調 AAS
新聞はもうお役御免だろ
むしろ税率増やしてネットメディアの推進をするべき
951: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 08:42:07.60 ID:COZbI1u60(1)調 AAS
どの口が言うw
952: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 08:46:01.75 ID:NxHs1fgP0(1)調 AAS
これやったら俺の中で新聞終わるな
953: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 08:46:21.35 ID:MNm0VMM20(1)調 AAS
当たり前の集団的自衛権 大阪都構想に猛反対し
日本を陥れようとする 反日マスゴミ
954: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 08:46:45.61 ID:hvAG4Zuti(1)調 AAS
業界として、おわってるな(笑)
955: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 08:46:57.08 ID:JXRGnVIX0(1)調 AAS
誰も取らなきゃ、関係なくね?
956: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 08:49:32.05 ID:8F1I0AKy0(1)調 AAS
>>1

事実の解釈を自社の政治思想に合うよう歪めて報道する新聞各社には軽減税率なんて必要ないんじゃないかな?

平均1000万円超ともうわさされる社員の超高給を改めれば、消費税分の価格低減なんて減税に頼らずともいくらでもできるよ。
957: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 08:49:56.03 ID:6CCwjJhp0(1)調 AAS
>「新聞は日本人の知識水準の維持や向上、文化の発展、
>民主主義社会を守る重要な必需品である」

んじゃまずネットのが先だなぁ。
958: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 08:51:02.79 ID:78G7xV2O0(1)調 AAS
例え非課税にしても、可処分所得が大して増えない中で消費税増税したんだから真っ先に切られるんじゃね?
959: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 08:51:08.93 ID:/HHsi0Yw0(1/2)調 AAS
きたあああああああああああああああああ
新聞って言うのはおいらの最大の格好品だからな
みんなも安くなるんだから読売新聞買えよ
野球ニュースもあるしいいぞ
960: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 08:51:13.82 ID:QMwO69s20(1)調 AAS
日本民族が存続する限り、新聞の軽減税率なんてない
961: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 08:52:33.20 ID:bRng1DVM0(1)調 AAS
20年以上経ってもまだ従軍慰安婦を反日の材料にして日本及び日本人を貶めている
朝日新聞について、当の朝日のみならず、他の新聞社も批判および反省をしない。

何が民主主義に必要やねん。
962: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 08:52:56.27 ID:KqDlumJp0(1)調 AAS
朝日新聞には大幅に課税しろ、こんな新聞いらん。
963: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 08:53:07.25 ID:mxXAu9g40(1)調 AAS
資源無駄にしてゴミ記事量産してる新聞なんか重加算でいいだろ
それより食料品、生活必需品何とかしろや糞政府
964: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 08:53:10.96 ID:/HHsi0Yw0(2/2)調 AAS
おいお前らインターネットで見れると思っていないか?
なぜ見れてるかっていうのを考えるとその疑問も晴れる
それは新聞で稼げてるからサービスで乗せてるんだよ
すなわちそれで収益が取れなくなったら
ホームページのニュースさえ有料になるだろう
残念ながらお前たちの妄想は終わりを告げる
965: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 08:54:19.22 ID:+rQt6P+90(1)調 AAS
そもそも軽減税率など不要

情報攪乱税30%なら許す
966: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 08:55:31.86 ID:IN8QUs0Z0(1)調 AAS
「日本人の知識水準の維持や向上、文化の発展、民主主義社会を守る重要な必需品」

この理屈に当てはまるのは、新聞だけじゃないからなぁ
新聞だけを特別扱いにはできんだろう

特殊指定の廃止とセットなら、まぁ、アリかもしれん
967: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 08:55:57.92 ID:VLccVUxz0(1)調 AAS
死活問題の食品ですら対象外なのにw
968: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 09:03:58.98 ID:DQNtgQK30(1/2)調 AAS
民主主義と言ってるが
財務省の増税対策は大新聞からが鉄則
2chスレ:newsplus
969: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 09:05:21.12 ID:dIt71OyQ0(1)調 AAS
富裕層が儲かるだけ
創価と共産の新聞読者もか
970: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 09:07:33.80 ID:6p6NHNQu0(1)調 AAS
超少子高齢化なのだから、購読者も確実に減る。
この業界も統廃合だな?
971: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 09:07:34.37 ID:2owTNCKi0(1)調 AAS
おう新聞は無課税でいいぞ、買わんがな
972: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 09:10:27.25 ID:AG9zHk9ZO携(1)調 AAS
でも購読料金はこれからも上げていきます
973
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 09:12:10.40 ID:WcvWMI8b0(1)調 AAS
>>562
新聞紙のインクが窓拭きに良いらしいが
洗剤のほうが安いもんな
974: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 09:16:25.10 ID:uAY6Fubq0(1)調 AAS
>>973
学生時代は新聞で拭いてたわ
新聞で拭くと油が残って汚いんだよね
975: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 09:38:13.39 ID:/FoOqmgEO携(1)調 AAS
新聞も糞偉そうに色々宣うのなら義務は果たせよ
特権を持つものがジャーナリズムとか笑わせる
976: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 09:39:06.54 ID:k7XWMDKR0(1)調 AAS
うわぁ、、、
昔の、越後屋かよw
977: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 09:41:49.05 ID:SZ0mIKDN0(1)調 AAS
>知識水準の維持や向上、文化の発展、民主主義社会を守る重要な必需品

さすが嘘を垂れ流し捏造と偏向が当たり前の新聞様だなw
笑わせんな
978: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 09:42:49.12 ID:Py3/LnNk0(1)調 AAS
使い捨ての紙にメディアなんか、今の時代じゃ贅沢品。
新聞には贅沢税を課すべし!
979: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 09:42:59.91 ID:sCQ95WuUO携(1)調 AAS
クズすぎる。
980
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 09:43:01.08 ID:x4laSGiW0(1)調 AAS
どの口で言ってるんだこいつらw
案の定消費税で景気は腰折れだわ
せっかく税収が増えそうだったのに
981
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 09:45:02.39 ID:EuNhY+H70(1)調 AAS
新聞の購読に税率軽減? もう終わったメディアだし、必要ないだろ。
ただ、新聞記事に用はないけど、新聞紙は掃除とか引越とかで使うことがある。
あの紙 (まっさらなやつ) をコンビニとかホームセンターで売って欲しい。
982: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 09:46:09.82 ID:NsyCIe5Y0(1)調 AAS
>>1
ろくな記事しかない新聞なのに・・・
社員の給料下げれば新聞代は安くなる。
983: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 09:46:30.88 ID:csLUt2Pn0(1)調 AAS
フリーペーパー化すれば消費税負担しなくていいのに
984: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 09:46:55.40 ID:sPVqp0Qr0(1)調 AAS
>>980
おっしゃる通り!
ふざけるな!って感じだよね
985: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 09:48:32.14 ID:DQNtgQK30(2/2)調 AAS
「新聞は日本人の知識水準の維持や向上、文化の発展、
民主主義社会を守る重要な必需品である」

悪い冗談だろ
986: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 09:51:34.16 ID:Peed1jfq0(1)調 AAS
断固反対
消費税を上げるしかないと散々触れ回ったお前らが元凶なのにふざけるな
987: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 09:55:00.47 ID:XnNFrgTA0(1)調 AAS
一杯広告載ってんじゃん
988: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 09:55:58.37 ID:CZTF0/N50(1/2)調 AAS
>>1
新聞なんかよりネットだろ
たまに実家に行って新聞読むと、何日前の記事かって思うわw
989: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 09:59:02.03 ID:qVxtFonM0(1)調 AAS
新聞が無くても日常生活に困らない件
990: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 09:59:13.41 ID:ZxyJIMB50(1)調 AAS
【政治】日本新聞協会、新聞に5%の軽減税率を 「新聞は知識水準の維持や向上、文化の発展 、民主主義社会を守る重要な必需品である」
2chスレ:newsplus

次スレはここで
991: 名無しさん@0新周年 2014/07/30(水) 10:01:22.70 ID:0GjYgySK0(1)調 AAS
増税は必要って散々書いてきたじゃん
今こそ新聞各社は協力すべきだ
特別に20%にしてもらえよ
1-
あと 10 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.119s*