[過去ログ] 【政治】新聞に5%の軽減税率を 日本新聞協会が要望 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
58: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 18:53:17.11 ID:JYNc8QFK0(1)調 AAS
電子版とかもっと安くするべきなのになんでしないのか
普通の購読と200~300円位しか違わないとか舐めすぎだ
59: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 18:53:28.03 ID:5mMs0Exh0(1)調 AAS
>>1
死ね
60: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 18:53:34.06 ID:7fJfeKjH0(1)調 AAS
自分のことしか考えないマスゴミ。
消費税が悪影響あたえるってなら、他の分野にも悪影響あるってことだろ。
消費税そのものを廃止するようなキャンペーンはれよ。
61: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 18:53:42.23 ID:L+3z43gv0(1)調 AAS
1万円未満の商品は5%とかにできないんかね
62: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 18:53:46.46 ID:HgeJFZjC0(1)調 AAS
我田引水
自分が有利になるよう何かをねじ曲げるやり方は政治家の汚職と何ら違わない
63: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 18:53:53.43 ID:CbScFzL00(1)調 AAS
全国で大手と地域でから言われている10社のうち
上位5社くらい認めるってなったら面白そうな戦いがみれそう
64: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 18:54:10.35 ID:gG6ENEZN0(1)調 AAS
正確な販売部数を公表しろ!
朝日は、捏造を認めろ
話は、それからだ。
65: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 18:54:14.63 ID:rLcbt4bN0(1)調 AAS
国民は望んでません
2ちゃんねる見てれば分かる
66: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 18:54:17.54 ID:SL/CGWgR0(2/2)調 AAS
反日新聞なんか日本人は見ないぞ
67: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 18:54:25.90 ID:ajoOrRTQ0(1)調 AAS
>>40
いやいやwww
お前ほどじゃないだろwwさすがにww
68: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 18:54:46.35 ID:wkzwxGX10(1)調 AAS
消費税を止めればいいです。
消費税はどんな属性(所得・資産・世代・職業など)の人がどれ位の税負担なのかを不透明にしやすく、国民が適切な社会を考えにくくなるので民主主義を阻害します。
69: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 18:54:52.49 ID:b8InE4TW0(1)調 AAS
先に新聞の「再販価格の拘束」を廃止しからだな 

 
70: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 18:55:11.04 ID:VJTMM8qY0(1)調 AAS
桁が違う。50%でおk。
71: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 18:55:47.90 ID:cfkEg1000(1)調 AAS
新聞はぜいたく品だから
72: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 18:55:56.57 ID:NLJZYay60(1/2)調 AAS
>>44
財務省に恩を売り自らは生き残るんだから仕方無い
73
(2): 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 18:56:06.68 ID:XxXexVvv0(1/2)調 AAS
はぁ????

食品ですら軽減税率じゃないのに

なんで新聞にwwwwwwww

新聞読まないと死ぬの?

食品食べないと死ぬんだけど?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

バカ?
74: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 18:56:23.79 ID:RB0MokduO携(1)調 AAS
財務省「だが断るッ!!」
75: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 18:56:48.00 ID:lrrhyBmj0(1)調 AAS
仮に適用されても新聞は要らない子
76: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 18:56:50.20 ID:zX5LVR0k0(1/2)調 AAS
新聞なくても死なないだろ

情報ならインターネットのプロバイダー費用に軽減率かければいい
77: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 18:56:50.42 ID:/Xf1eRDW0(1)調 AAS
新聞だけ税率20% でいいやん
78
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 18:56:53.79 ID:0EMrFUtg0(1)調 AAS
軽減税率を受け入れたら
軽減税率対象かどうかを国が決めるんだぜ
国や国民が堂々と新聞の記事に介入出来てウハウハな世の中になるわ
79: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 18:56:57.15 ID:SyWFnvr40(2/5)調 AAS
ネットがない情弱用に新聞は必要だが
減税には審査が必要

聖教新聞はNGだ
80: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 18:57:02.50 ID:cBq9tL190(1)調 AA×

81: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 18:57:07.01 ID:dTfJmAZP0(1)調 AAS
好きにしろ。取らないから。
82: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 18:57:28.82 ID:I1vtbBMs0(1)調 AAS
年がら年中ふざけたことばかり言いやがって
潰れろ
83: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 18:57:33.63 ID:/le7+ttj0(2/6)調 AA×

84: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 18:57:50.54 ID:3bFMIRXH0(1)調 AAS
は?なめてんのかクソマスゴミども
85
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 18:57:55.81 ID:q7DyVCOi0(1)調 AAS
赤旗、聖教、東スポとかも軽減税率適用されるの?
冗談はよせよ。
86: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 18:58:03.36 ID:W3lCkGfl0(1)調 AAS
これだけ特別扱いしても日本国・自民叩きなんだから
むしろ徹底徴税・規制すべきでしょ
87: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 18:58:03.95 ID:eLy23Lsn0(1)調 AAS
広告収入、特に地域のチラシの収入で、新聞は0円のボランティアでええやん。
新聞より重量のあるカラーチラシ・・・
エコじゃないし。
88: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 18:58:30.13 ID:rW5gzpsP0(1)調 AAS
経験上、こいつらに軽減税率なんて認めると
自分に関係ないと思って本則を30%にしろとか言い出しかねない
89: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 18:58:32.01 ID:G3wPmLLMO携(1)調 AAS
新聞て記者の日記だったり情報が遅かったり
価値なくね?
90: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 18:58:32.08 ID:2V+iXkOy0(1)調 AAS
光熱費も5パーにしてよ
91: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 18:58:33.36 ID:zX5LVR0k0(2/2)調 AAS
てか新聞よりインターネットや携帯スマホの方が重要

情報がリアルタイムだし、緊急時に必要だ

新聞なんてどうでもいい

新聞なんてすべての情報が古いし、最大24時間のタイムラグがあるから不要です
92: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 18:58:36.42 ID:9WViVYYS0(1)調 AAS
寝言は寝て言え
93: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 18:58:36.46 ID:QVszBXiv0(1)調 AAS
新聞は消費税50%でいいよ
あれだけ国のことを思って消費税増税したんだからまさか受け入れないわけがない

消費税の税率を新聞50%、機械部品・自動車部品25%、その他3%にしたら誰も文句言わんだろう
消費税で儲けたい製造業は国内の売り上げを減らさずに儲けられて、
国を支えたい愛国心あふれる論説委員の皆様は国の財政を支えられてwww
まさにウィンウィンw
94: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 18:58:38.05 ID:SyWFnvr40(3/5)調 AAS
>>85
審査を通ったものしか入れない
日本新聞協会というのがあってだな
95: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 18:59:05.76 ID:6cPIGcG/0(1)調 AAS
>>1
>白石会長は意見聴取後、記者団に「新聞は日本人の知識水準の維持や向上、
文化の発展、民主主義社会を守る重要な必需品である」と強調。

どの口でこんなこといってんだか、耳を疑うよ
96: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 18:59:17.01 ID:50hIseKO0(1)調 AAS
煙草と同じ嗜好品でしょ?
周りに悪影響を与える可能性がある点でもピッタリ
97
(4): 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:00:02.63 ID:kTwz4NoP0(1/8)調 AAS
>>73
新聞は食品と同じ。 生活必需品

知る権利が消費税ごときで蔑ろにされることは許されない
98: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:00:24.53 ID:nao8zPlH0(1)調 AAS
嫌なら売るな
99: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:00:52.34 ID:CooWEbqA0(1)調 AAS
新聞は100%増税でいいよ。
減税の必要なし
100: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:01:02.65 ID:XxXexVvv0(2/2)調 AAS
どんだけ金目集団やねんwwwwwwww
101: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:01:06.21 ID:tX0NkMEy0(1)調 AAS
散々消費税増税しろと煽っておいて
新聞だけ減税しろとか、よく抜け抜けと言えるものだな。
102: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:01:09.82 ID:/c8Wid7lO携(1/3)調 AAS
氏ね
103
(1): 新村みどり ◆Q83vN7CHCsQw 2014/07/29(火) 19:01:48.69 ID:1YTM5/II0(1)調 AAS
もうネットと携帯の時代になって、新聞もテレビも、その歴史的役割は終わったんだよ。
用済みの能なしを養う必要はない。
ましてやさんざん日本人を侮蔑してきた腐れ新聞社なんか、全滅してくれてまったく困らない。
自分がこれまでやらかしてきたことを考えてから喋れよ。
ばーか。
104: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:01:58.75 ID:lfT8yx0r0(1)調 AAS
新聞を増税してガソリンを減税したらエエ。
105: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:01:59.75 ID:/le7+ttj0(3/6)調 AAS
脱税集団の元、
着々と 裏工作・・・・・・・・・・・・・・・・・・実施中!!!! A級戦犯は 許される!!!

A級戦犯の孫  下痢増!!!

これ常識!!!!!


読売・日テレに元高官天下り続々
元財務高官が続々天下る読売・日テレの狙いは
  2014年8月4日

読売新聞社・日本テレビグループに財務省の元高官が相次いで天下っている。

6月10日、元財務事務次官の勝栄二郎氏が読売新聞社の監査役に就任したのに続き、
  6月27日には前財務次官で弁護士の真砂靖氏が日本テレビホールディングス(HD)と日本テレビ放送網の社外取締役に就任。
      元財務次官の読売新聞社監査役就任は、丹呉泰健氏(1974年入省)に次いで2代連続となる。
106: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:02:09.82 ID:QLFTAp4K0(2/2)調 AAS
>>97

新聞なかったら死ぬのか。
新聞すごいな。
107: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:02:27.14 ID:G4IavweH0(1)調 AAS
税の公平性って言っていたのってどちらさんでした??
108: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:02:27.58 ID:t3DHlzis0(1/3)調 AAS
噂業が優遇ねぇ
そこら辺の暇なジジババがタダで仕事してんじゃん
役立つかどうかも同じレベルでw
109: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:02:37.01 ID:OdYdFAZ+0(2/2)調 AAS
新聞よりネットや携帯のほうがライフラインになってるしね
110
(2): 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:03:02.19 ID:kTwz4NoP0(2/8)調 AAS
言論の自由が、出版の自由がすべて否定される

軽減税率は必要
111: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:03:16.06 ID:WRmiH/cb0(1/4)調 AAS
まーだ言ってるのかよ。せめてキムチ臭い反日記事を止めてから言え!
112: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:03:26.74 ID:7HqjtqgYO携(1/3)調 AAS
>>97

その食品は中国産ですね
113: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:03:27.40 ID:xg/Xnta00(1/4)調 AAS
一民間企業が偉そうにw
114: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:03:38.44 ID:rFdvbzk70(1)調 AAS
新聞なんていらない物に自分達のオナニー記事ばかり書いて紙をムダにしてるんだから
消費税50%でもいいだろ。
115: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:03:39.40 ID:SyWFnvr40(4/5)調 AAS
>>103
もし太陽風が直撃しても、そんなこと言ってられるの?

【科学】12年の強力な太陽風、地球をニアミス 直撃していれば「現代文明を18世紀に後退」 今後10年で同規模の直撃確率12%…NASA [7/25]
2chスレ:newsplus
116
(2): 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:03:45.65 ID:L/uABkbgO携(1)調 AAS
えっ、加算税率の間違いじゃないのか?
朝日と毎日はつぶれたほうがいいだろ
117: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:03:56.90 ID:0I9hSbpC0(1)調 AAS
新聞が消費増税を煽ったのを知らない人が多いんだよな。

新聞取ってるくせにどこを読んでるんだか。
118: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:03:58.43 ID:tzjjTNwv0(1)調 AAS
ネトウヨどうする?w
119: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:04:04.78 ID:oRhLOhea0(1)調 AAS
増税煽ってたお前らが何寝言抜かしてんだ
120
(2): 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:04:05.71 ID:1fjFymBd0(1/7)調 AAS
新聞こそ50%の税率を掛けるべきだろ?
ろくな社説をかかんし、新聞を4紙も5紙もとって読んでるような奴は富裕層だよ
貧困層はとらない。
公明党ってのも視点がずれてんだよ。
121: 名無しさん@0新周年 [nalu2na@yahoo.co.jp] 2014/07/29(火) 19:04:08.24 ID:PCnpvbSa0(1/2)調 AAS
政府には水道光熱費だけ軽減税率の適用を検討して欲しい
新聞は検討すら不要です
122: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:04:11.15 ID:LgxJ9iwN0(1)調 AAS
反日ばっかして墓穴を掘ったなざまぁw
日本人をなめすぎなんだよばーかw
123: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:04:21.58 ID:kTwz4NoP0(3/8)調 AAS
>>116
聖教新聞と赤旗は非課税でお願いします
124: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:04:31.16 ID:/c8Wid7lO携(2/3)調 AAS
適用すると引き換えに新聞税を新に成立、施行(税率100%)なら許す
125: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:04:34.22 ID:f9l21BhY0(1)調 AAS
>>1
ダメ
お前ら増税を支持した戦犯だろ
絶対許さん
126: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:04:34.42 ID:12v5cqWw0(1)調 AAS
ほんと新聞社はアホだな。
127: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:05:06.42 ID:SyWFnvr40(5/5)調 AAS
>>120
貧乏人なのに、聖教新聞を4紙もとってる知り合いがいますw
128: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:05:15.05 ID:1J8c3IU40(1)調 AAS
自民党は終わり
129: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:05:15.63 ID:ukW9Am4Q0(1)調 AAS
読売、産経は言うに及ばず、朝日、毎日も消費増税煽ったくせに。むしろ率先して消費税20%支払えよ
130: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:05:26.04 ID:WRmiH/cb0(2/4)調 AAS
>>116
売国奴税、反日税は必要だよね
131: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:05:28.59 ID:xg/Xnta00(2/4)調 AAS
日本パチンコ新聞協会ごときが偉そうにw
132: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:05:37.96 ID:H1MQLz5Q0(1/2)調 AAS
記者クラブとか、部屋もらったりしてるんだろ?
むしろ金を払うべきだよ。
133: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:06:12.42 ID:8aH5AodI0(1)調 AAS
産経新聞 0%
読売新聞 5%
日経新聞 5%
毎日新聞 30%
朝日新聞 50% 

これでいい〜!
134: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:06:18.60 ID:hbhYRhWQ0(1)調 AA×

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

135
(2): 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:06:21.22 ID:kTwz4NoP0(4/8)調 AAS
新聞は民主主義の象徴だし、それに課税するとか許されない
136: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:06:26.55 ID:113CLsWk0(1)調 AAS
でたよ、もう丸出しだな
137: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:06:35.83 ID:+EE/EHbO0(1)調 AAS
まーた始まったよ
138: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:06:55.18 ID:atThNwkO0(1)調 AAS
ネット時代に資源の無駄遣いに他ならないわけだからむしろ15%でいいよ。
139: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:07:14.99 ID:G1D23hxG0(1)調 AAS
無料にしろ
そうすれば消費税はゼロだ
140: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:07:59.57 ID:/le7+ttj0(4/6)調 AAS
ID:kTwz4NoP0

マスゴミ関係者、大変だな!!! 連投 癌バレヨォ

>>97 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 19:00:02.63 ID:kTwz4NoP0
>>73
新聞は食品と同じ。 生活必需品
知る権利が消費税ごときで蔑ろにされることは許されない

>>110 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 19:03:02.19 ID:kTwz4NoP0
言論の自由が、出版の自由がすべて否定される
軽減税率は必要
141
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:08:04.77 ID:7HqjtqgYO携(2/3)調 AAS
>>120

ゼロが2、3個足らないぞ
142: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:08:16.54 ID:bVvq3nLM0(1)調 AAS
そもそも、軽減税率は導入されそうな気配じゃないだろ。
低所得向けの消費税緩和政策は仮にあっても
控除や給付金になるんじゃねえの?
143: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:08:21.70 ID:nd1WZ7Mv0(1)調 AAS
軽減税率は制度自体がダメ。
「およげ!たいやきくん 物品税」でググってみろ。

軽減税率は、制度として欠陥がひどい。だから慎重論も多い。
物品税と同じ失敗をする。今度は消費税だけに失敗の規模がでかい。
賛成派のヤツは、目先のことかしか考えないジンバブエ大統領。
144: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:08:22.41 ID:CEBTtoWz0(1/2)調 AAS
ありえない
145: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:08:38.18 ID:u5W/Jel00(1)調 AAS
新聞税新設で消費税とあわせて15%か
妥当だな
146: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:08:50.36 ID:lhQCgdWa0(1)調 AAS
新聞は折込チラシの収入があるからいいけど
配達牛乳は広告ないから、おじいさん店主たいへんそうだよ。
牛乳やめたいんだけど、おじいさんがかわいそうでやめられない。
147: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/07/29(火) 19:08:55.20 ID:qJ7zMteX0(1)調 AAS
東スポも軽減税率かね
ありえん
148
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:09:01.21 ID:LjqeJFNq0(1)調 AAS
優秀な学生や社会人の多くが毎朝新聞を読んでいるのも確か
逆に新聞を読んでいないのは生活レベル低い人が多いとの調査もでてたしな
現状ある程度経済的余裕がないと新聞も購読できないからどうしてもそういう結果になりがちな面もあるけどね

まネットDE真実よりは社会的信用が高いのは間違いない
149: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:09:06.16 ID:yKkoc59h0(1)調 AAS
どうでもいいよ。買うこともなければ読むこともないから。
150: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:09:15.32 ID:xg/Xnta00(3/4)調 AAS
公益社団法人「日本記者クラブ」って本当に「公益」に則しているか?
取消しが妥当でないの?
151
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:09:19.67 ID:ghkUPCVX0(1/2)調 AAS
お菓子のように内容量減らせばいいじゃないか
定価を下げろよ。
152: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:09:44.22 ID:DCs9pLVp0(1)調 AAS
いらん
153: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:09:46.48 ID:/VsVgs/2O携(1)調 AAS
内容に自信があるなら高くても売れるわけだが
154: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:09:58.60 ID:xwCu6G9W0(1)調 AAS
バカジャネーノ
そもそも増税を看過してきたくせに今更
155: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:09:59.16 ID:ZPa3pxZZ0(1)調 AAS
重課税でよろしく
156: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:10:02.58 ID:NVsR/naz0(1)調 AAS
【賢い節約】消費税UPで新聞購読STOP!【年間3万6千円】
157: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:10:06.68 ID:kkLzUgDR0(1)調 AAS
新聞こそ最悪のぜいたく品だろWWWWWWWWWWWWWWWW
158
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:10:26.24 ID:sbRiQjh60(1/2)調 AAS
悪の組織は滅びろ!

それが国民の願い
159: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:10:30.41 ID:I2Uj0rpI0(1)調 AAS
ビジネスの現場から見た「慰安婦」虚構の大罪、国家的損失の大きさ…万死に値する河野元官房長官、朝日は「捏造」訂正・謝罪せよ
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
「頬被り」続け反省なし 「慰安婦」、「朝日」の“誤報”
外部リンク[html]:vpoint.jp
【慰安婦問題】 旧日本軍が朝鮮人女性を強制連行した・・なぜそんな創作が広まったのか。1991年8月11日、朝日新聞が報じた誤報だ
外部リンク[html]:www.news-postseven.com
朝日新聞が日韓関係を破壊した
慰安婦についての大誤報を謝罪することが関係修復の条件
外部リンク:jbpress.ismedia.jp
「性奴隷国家」の汚名雪ぐには この度し難き鉄面皮…朝日新聞の頬被り
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
なぜ、朝日新聞は深刻な虚偽報道を繰り返すのか?
外部リンク:bylines.news.yahoo.co.jp
検証!朝日新聞(NYT)マッチポンプ「従軍慰安婦」報道
外部リンク:blogos.com
2012-09-01 「河野談話」の真の生みの親は朝日新聞である
外部リンク:d.hatena.ne.jp
【マスコミ】櫻井よしこ氏「麻生発言・慰安婦問題など歪曲報道で日本を国際社会の笑いものにし続ける朝日新聞は許せない」[08/05]
2chスレ:news4plus

読売も産経も東海新報も朝日新聞の捏造が切っ掛けになって誤った歴史が独り歩きしていると報道している

【慰安婦問題】産経抄「朝日新聞の記事がきっかけとなり、河野談話がお墨付きを与える形で、誤った歴史が独り歩きしている」
2chスレ:newsplus
【慰安婦問題】 1992年1月に朝日新聞の記事で「女子挺身隊」を “慰安婦狩り”と誤って報じたことが発端となり、日韓間の外交問題に
2chスレ:newsplus
【東海新報】朝日新聞が捏造した慰安婦問題に日本のメディアから反論の動き。朝日関係者の国会喚問は当然[02/23]
2chスレ:news4plus
160: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:10:31.20 ID:LCtresaxO携(1)調 AAS
>>141
400紙500紙なんて新聞読むだけで1日終わりそうだがや
161: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:11:04.37 ID:YEl8yLir0(1/2)調 AAS
雨の日、靴の型崩れを防ぐのに必要。
162: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:11:06.78 ID:Cr9Nyqfn0(1)調 AAS
まさにゴミ。
163: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:11:16.93 ID:/c8Wid7lO携(3/3)調 AAS
>>148 じゃあますます軽減税率は必要ないよなw
164: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:11:22.51 ID:W/t7dIgH0(1)調 AAS
アホか
165: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:11:28.32 ID:gytgjhcM0(1)調 AAS
寝言を言うな
166: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:11:38.62 ID:d/Lc4uvQ0(1)調 AAS
>>135
ユーロでもアメリカでも、普通に課税されとるがなw

こういう時は言わないのか? 「他の先進諸国に倣え!」って?
押し紙とか、部数水増しとかもないぞ? 基本、欧米はスタンド
売りだ。新聞が斜陽になることを見越して、IT産業との積極的な
合併や買収を進め、ネットでの無料配信なども手がけてる。

日本の談合団体、記者クラブなんてのも欧米にはない。ブログ
記者も普通に情報を受け取れるし、自分のサイトで引用可能。
日本だけが特殊で遅れてるのに「税制優遇だけ受けさせろ!」
ってか? 死ねよキチガイ。
167: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:11:43.66 ID:e0ImBYxn0(1)調 AAS
消費税分値下げすると思ってたが新聞社は商売がわかってないね
168: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:11:47.61 ID:f+JpXwUy0(1)調 AAS
増税のみ効果を身を張って体験してそれを記事にしないとダメだろう。
なに眠たい事をほざいているんだ?
169: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:11:49.77 ID:vguavNSI0(1/2)調 AAS
新聞は税率上げたほうがいいな

新聞読んでバカ増えてるもん
170: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:11:54.20 ID:sbRiQjh60(2/2)調 AAS
>>158
あと、
バイトでやれ

危険地取材のみボーナスつける

それでできる
171: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:11:55.02 ID:/idQQSG10(1)調 AAS
衣食住が何よりも先
172: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:12:34.48 ID:8XhBeGkL0(1)調 AAS
消費税に散々賛成しといて自分たちはやめてねとか虫がよすぎる
173: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:12:41.31 ID:bkbBmJ3j0(1)調 AAS
ありえねえええええええええええ
けど勝が読売に天下ってんだよね
174: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:12:46.71 ID:8d6Z/a8d0(1)調 AAS
>>1

【話題】 フジテレビ・日枝久会長が最高位の旭日大綬章を受章
2chスレ:newsplus
【マスコミ】フジ亀山社長 安倍首相甥入社認める
2chスレ:newsplus
【パチンコ】サミー社長の娘の結婚式に安倍総理や森・小泉元総理など大物政治家が総揃い!★3
2chスレ:newsplus

【秘密保護法】情報保全諮問会議、17日に初会合 座長に渡辺恒雄氏、メンバーはモバゲー創業者ら7人
2chスレ:newsplus

【ゲンダイ】NHK経営委員に“お友達”ズラリ…安倍政権の露骨すぎる言論介入★2
2chスレ:newsplus

【論説】新聞各紙の社説が消費税増税を優先せよとの一致しているのは妙に不思議 元内閣参事官・高橋洋一
2chスレ:newsplus
【赤旗】 「朝日・読売・毎日などの大新聞、そろいもそろって消費税の増税を求めるなど異様な翼賛報道。国民世論への敵対続けるのか」
2chスレ:newsplus

【産経新聞】消費税8%決定、ぶれなかった安倍首相を支持 低所得者対策は食料品や新聞への軽減税率を[13/10/02]
2chスレ:newsplus
【毎日新聞】 「消費税8%へ…軽減税率導入急げ。欧州各国のほとんどが、食品ほか新聞、書籍の税率をゼロや数%に抑えている」★2
2chスレ:newsplus
【読売新聞】消費増税、先送りすべきだが首相の決断を受け止める 低所得者対策は生活必需品や新聞への軽減税率を[13/10/02]
2chスレ:newsplus
【消費税】「新聞が廃刊されれば社会的損失だ」 新聞に軽減税率適用を=与党に要望―日本新聞協会★3
2chスレ:newsplus

【消費増税】新聞への軽減税率適用に意欲 自公幹部
2chスレ:newsplus
175: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:12:50.97 ID:q1/axkch0(1)調 AAS
下痢は飲むよw
支持率落ちてきてるし、消費税増税で悪い指標が続々挙がってるからなw
大本営体制を維持するには飲むしかない

悪い指標にちょっと色つけて政権叩けば下痢は一年持たないよw
偏向報道万歳!第四の権力万歳!
176: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:13:08.46 ID:1fjFymBd0(2/7)調 AAS
いいか、3600円の新聞から、たった5%の軽減税率で180円、年間でたった2200円程度の
是正効果、消費税が10%になれば、この程度の是正措置は焼け石に水だ。
貧困世帯で新聞の読者といえば赤旗と聖教新聞くらいだろ?
こいつらも公明党に騙されてんだよ。
軽減税率を掛けるとしたら、電気・ガス・石油だ。
公明党も知恵が足りない。
しかも、軽減税率適用のシステム開発コストが膨大で運用コストも発生
する。全然経済というものを解ってないから、赤字をこさえる。
177: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:13:34.28 ID:1IHd8oOz0(1)調 AAS
要らねえ
178
(2): 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:13:40.13 ID:kTwz4NoP0(5/8)調 AAS
新聞が売れなくなり、新聞が無くなったら・・・・
誰が政府の間違いを正すのか! 誰があるべき方向を示すのか!

日本は混乱し、無法地帯と化し、合理性が失われ、地獄となるぞ
179: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:13:45.08 ID:WRmiH/cb0(3/4)調 AAS
やっぱ日本で一番腐敗してる業界はマスゴミだな
自分らだけが特別だと勘違いしてやがる
180: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:13:46.17 ID:yl0H3Z9O0(1)調 AAS
増税を煽ったくせに自分らだけ軽減税率ってのは虫が良すぎる
181: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:13:50.75 ID:pPbFjsqh0(1)調 AAS
>「読者への負担をできるだけ小さくするという観点からお願いしている」

新聞屋 「増税は必要!絶対必要! でもお前らが負担しろな」ニヤニヤ
182: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:14:00.30 ID:6NYvnJR+0(1)調 AAS
食料品が先だろうが。
183: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:14:06.48 ID:06xDX+hv0(1/3)調 AAS
もし新聞に軽減税率適用されなかった場合、新聞はどういう論調で行くんだろうね。
もしバッシングに転じたら新聞は自分に国民からバッシング受けるって事頭にないのかねぇ?
184: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火) 19:14:18.58 ID:oM9qtcSsi(1)調 AAS
紙面の半分以上が広告やし
アフィ付き偏向まとめブログをわざわざ金払って読んでるようなもん
1-
あと 817 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.625s