[過去ログ] 【政治】大阪府知事の臨時議会招集拒否は「法律違反」 新藤総務相が懸念 [14/07/15] (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
812(9): 名無しさん@0新周年 2014/07/18(金) 20:57:59.82 ID:2wRbUP820(2/6)調 AAS
>>804
>新藤大臣は極めて中立的に松井、橋下の暴挙をけん制している。
恣意的な見方しかできないようだね、きみは。
会見を見れば、喧嘩両成敗で、中立に”両方を”けん制している事が分かるのだが…
・議論のないまま手続をしても駄目、手続をできなくて議論だけしていても、
これもいずれも意味がありませんね。
・双方が話し合いをしてですね、きちんと結論を出す努力というものが、
関係、全ての方に必要ではないかと、このように思うのです。
・手続論で、とにかく採決さえしてしまえばいいとか、会議さえ開かせなければ
いいとかって、これは国会でも時々、ままあることでありますが、これに対して有権者、
関係住民の理解が得られるかというのは、それは、その地域にいらっしゃる方の声を
ですね、しっかり耳を傾けてもらいたいなと、こういうふうに思っています。
・それぞれに言い分があるのだというふうに思います。しかし、いずれにしても、最後、
数の力であるとか、それから、手続論で強引なやり方というのは、これは民主主義の
中ではですね、優先されることではないと、このように思いますので、よくよく関係の
方々が、厳しい、また、苦しい中だとは思いますが、関係者双方がしっかり話し合いを
してもらいたいと
外部リンク[html]:www.soumu.go.jp
>違法行為と法律違反、言葉の違いにこだわるのは後ろめたさがあるからか?
違法性の有無とは、分かり易く言えば有罪か無罪の違いだからだよ。
>言葉の意味は両方似たようなものだな
上(>>749)でも書いたが、”違法性阻却”についても調べることだな。
法律違反が違法行為になるのは”違法性阻却事由”が無い場合。
逆に、新藤さんが訂正させたと言う事は、この可能性がある(又は否定できない)と
考えているからだよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 189 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s