[過去ログ] 【政治】大阪府知事の臨時議会招集拒否は「法律違反」 新藤総務相が懸念 [14/07/15] (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
292(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 21:52:15.25 ID:xxAr4d/m0(2/8)調 AAS
>>285
維新 4案から1案に絞る事を、法定協として賛成した事にしろ
維新以外 ふざけるな
公明が助け舟を出す
公明 これじゃ話進まないから、維新が勝手に3案を取り下げる事にしたら?それなら賛成してあげるよ
維新 嫌や!嫌や!!絶対にアカンねん!!法定協として1案に絞る事への合意が無かったらアカンねん!!
公明 それじゃダメですね
293(3): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 21:54:08.08 ID:PzNSw6ua0(1/2)調 AAS
橋下は精神を病んでる。
だから信者は無理擁護しか出来ない。
294(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 21:54:20.32 ID:AKbJByRx0(4/7)調 AAS
>>290
当初は、1区あたり人口を30万人程度にするために区を7つにするはずだったのに、
それもいつの間にやら無かったことになってるしな。
295: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 21:58:04.00 ID:gVm3SQ4H0(16/23)調 AAS
>>294
統合効果額4000億円w
選挙で嘘吐いただけだったねえ
296: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 21:58:10.55 ID:xxAr4d/m0(3/8)調 AAS
画像リンク
↓
画像リンク
↓
画像リンク
↓
???
画像リンク
画像リンク

297(2): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 22:02:48.24 ID:gOSKi21G0(14/24)調 AAS
>>291 >>292
貼ってもらったリンクを参照すると
5区分離案の先行議論をしようという提案を
野党(公明)側が「他の案の余地を残したままでは無理」
と拒否したということでいいのかな?
298(2): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 22:05:32.99 ID:9E+6idka0(4/4)調 AAS
>>290
自治体の規模を小さく分割すれば全体の歳出額が下がるはず!というだけの話であって
利便性とか含めた具体的な話は無いのか・・・・
299(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 22:06:17.42 ID:avjOWYM10(13/17)調 AAS
>>297
逆。
他の案を残したままでは無理といったのが維新。
300: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 22:08:11.78 ID:OftnI4tA0(9/11)調 AAS
>>298
利便性とか含めた具体的な話は「ニアイズベターだ」の一言で終わり。
301(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 22:08:16.77 ID:2Wy2MJWS0(3/6)調 AAS
>>297
どう読んだらそうなるんや・・・
案をしぼったのはこのメンバー全員の責任!ってやろうとしたのが維新
まだデータないのに何で選んだっていう証文にサインせないかんのやっていうのが野党
302(2): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 22:11:30.67 ID:If1GYV390(1)調 AAS
>>293
ああ昨日の「ヒラマツさ〜ん」の一件で
橋下メンヘル説は急速に現実味を帯びたな
まあ正常時でもヘンな人ではあったが
303: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 22:15:23.13 ID:9aXwDL970(1)調 AAS
こんな連中が法廷協議で野党批判してたんすよ
304: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 22:16:11.05 ID:gVm3SQ4H0(17/23)調 AAS
>>298
そもそも30万人という数字は、なんやらいう行政の本に書いてあったことらしい
本当に30万人がベストなら、東大阪市も分割しないとおかしいし
305(3): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 22:18:17.29 ID:gOSKi21G0(15/24)調 AAS
>>299 >>301
橋下徹大阪市長
議論を1つに絞り込むってことに関しては公明党さんは了承してくれてると思ってますからね。
4案のうち、もう確定的に1案に絞って、これでもう協定書の方に載せるんだというのは、
これは乱暴です。ただ、協定書に載せるためにね、今4案あるものを1つに絞って、
そして議論をしていきましょうと。僕はきちっとそこで理解が得られるように
プロセスをさらに積めるというふうに思ってますけどもね。
公明党さんの言うようにまだまだ、じゃあ1案に絞って議論をしていくけども、
さらに6月まで議論は必要ですねと。それは公明党の言われる通りです。
今のこの段階で、4案から1つに、確定的に決めろっていうのはね、
それは無理だっていうのはその通りだと思いますよ。
ただいま公明党からいろいろ指摘があることもね、これからさらに議論を深めていったら
いいんじゃないでしょうかね。
ただ、4案を並列で議論していくんではなくて、今のこの段階では
財政シュミレーションも出て、ほぼ5区分離案ってものに合意性が、
まず1番高いってことが見えたのでね、まずは優先順位高いところから絞って
議論をしていきましょうっていうのが、これも議論のプロセスのやり方です。
プロセス論です、これはね。
>>217
外部リンク:okos.biz
これを見る限りでは、4案残しの1案先行議論をやろうとしていたという風にみえるけど…
306: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 22:19:39.42 ID:F3fFRl3V0(2/4)調 AAS
>>302
橋下は、あの奇声大泣き県議先輩と同類だと思う
307: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 22:20:52.28 ID:eixLvPAY0(2/5)調 AAS
>>293
橋下の最近の発言は特にやばいし、マジでそうかもね
「僕と信頼関係がないUSJとはカジノやらない」
「都構想の目的が財政効果にあるというのはあなたの主観であり間違っている」
「法律違反というならば選挙で戦って審判を下せばいい」
以上の発言がここ二週間で出るとかね
死にかけの鳩山由紀夫みたいなもんですよ
308: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 22:21:22.31 ID:nEJyEu0b0(5/5)調 AAS
新藤は人相が良くないから、松井、橋下に分があるわ。
309: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 22:22:42.91 ID:A4VWknirO携(1)調 AAS
機長は初出馬の際に、ソウカのケツを舐めたよね(笑)
310(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 22:23:24.71 ID:eixLvPAY0(3/5)調 AAS
そして橋下に何度も何度も梯子を外されながらも莫大なエネルギーを使って無理やりな理屈と長文で橋下擁護し続ける信者も
相当精神病っぽく見える。
橋下本人がやっているんじゃないかと思うレベル
311: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 22:23:29.23 ID:sR4zV8vL0(1)調 AAS
>>1
さっさと祖国へ帰れボケ
312(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 22:24:17.38 ID:2Wy2MJWS0(4/6)調 AAS
何か、信者さんっぽいな レスして損した
会見で20.パターンやら100パターンやらつくれっていうんですか?って言う人だよ
4案の話を聞いてるのに・・・
今月はじめに区割りの新しいのを自前出だしてきときながら、何が絞り込めだよ
313(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 22:24:47.55 ID:gVm3SQ4H0(18/23)調 AAS
>>305
お前、態とやってるだろw
314(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 22:26:23.04 ID:gOSKi21G0(16/24)調 AAS
>>313
と言いますと?
315(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 22:28:16.50 ID:gVm3SQ4H0(19/23)調 AAS
>>314
お前、横チン君だろww
316(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 22:28:40.80 ID:RwvMVxhR0(9/13)調 AAS
>>305
>記者
>確認ですが、絞りは別に手続きとして決議するということにはこだわらない、
>橋下徹大阪市長
>いや、こだわります。
ちゃんと読んでない?
その下で決議として他党に責任おっかぶせようとしてますが。
317: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 22:30:13.00 ID:pvs7Dmza0(1)調 AAS
橋下信者、というかカルト宗教信者の面倒くさいところは、教祖様を意地でも擁護したい一心で、結局何が言いたいのか分からなくなっているところ。
ひたすら過ちを認めず揚げ足をとってくるのがうざい。
318: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 22:33:59.74 ID:62ruccwU0(15/15)調 AAS
まだやってる自作自演(笑)
319: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 22:34:33.78 ID:eGNQYMUAO携(1)調 AAS
松井さんは、本当に馬鹿なの。意味が理解できてないんだってば、誰か絵本か何かにして説明してあげて、松井さんの知り合いなら、この話わかるよね。
320: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 22:34:52.39 ID:PzNSw6ua0(2/2)調 AAS
橋下がどんどん腐っていくから
信者もそれに合わせなければならない、同胞だからそれ位平気でするわよ。
321(2): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 22:45:25.96 ID:xxAr4d/m0(4/8)調 AAS
ハシゲの主観は兎も角として
>>305
事の経緯として
法定協を開くに際して「こんな素晴らしい4つの案があるので、議論してください!!」というのが事の始まりで
画像リンク
これら4案を議論するという事で、市議会と府議会両方の納得を法定協を開くに至ってる
各党の思うところは様々だろうが
議論を重ねた上で削ぎ落としたらのならともかく、なぜかこの1案にしろと突然言い出し
両議会に対して約束した大前提である「4案を吟味する」を、なぜか反故にしようとしてると
> つまり野党側としては、4案の候補を残したままの
> 1案絞り込み議論は嫌だから
ココがむしろ逆で、
突然の反故に対して残さない妥当な理由が必要であったり、そんなふざけた案を出してきてのか等々
この法定協そもそもの話でおかしくなった、と
で、ここで調整や話し合いを行うのが普通なのに
何故か逆キレにバックレて謎の出直し選、ってな按配
322(2): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 22:47:17.34 ID:gOSKi21G0(17/24)調 AAS
>>312
詳しいレスをして頂ければ
どんどん意見は取り入れたいと思っているので
そういわずに今後ともよろしくお願いいたします・・・www
>>315
ちょっとよくわからないです
この板にはそんなに書き込まないので
>>316
>>
議論を進めて、僕の目標は、次の目標は協定書に載せること、
ただいまの段階でね、それを公明党さんの方に、もう今決めてくれっていうのは、
それは違うでしょと。要は議論を1つに絞って、
さらに議論を詰めていかなければいけないわけですから。
今の段階で1案に決定してほしいって言ったら、
それは公明党さんの言うようにそれはできませんってなると思いますよ。
だから今のこの状況を見て、議論というのはプロセスの積み重ねですから。
今のこの状況を見れば、1案に絞って議論をしていく。
だから、一案のみに都構想案を決定するんじゃなくて
一案を議論していきましょうという決議をしようということじゃないの?
323: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 22:47:51.75 ID:gaGgwxt30(6/6)調 AA×
>>261

外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
外部リンク[html]:www.asahi.com
324(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 22:48:29.72 ID:avjOWYM10(14/17)調 AAS
ひどいのが区割りをした区長PTの議事録を残してないってことなんだよな。
表に出るといろいろ問題だからとかなんとかいって。
参加した区長も「まさかそのまま採用されるとは思わなかった」とか言ってるし、なんという笑い話なんだか。
そういう案を押し付けようとしてた橋下って何も大阪のことを考えてない。
325: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 22:49:06.02 ID:fnnT+Wp/0(1)調 AAS
新藤は靖国参拝に熱心で、安倍のお友達や。
松井も橋下も空気読めやw
326: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 22:50:40.84 ID:avjOWYM10(15/17)調 AAS
>>321
君はまず第13回の法定協の議事録を見てからな。
可能な限り一次情報にあたろうね。
松井が「なんで1案にせえへんのや」と言って浅田がうおーさおーしてるから。
327: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 22:51:49.35 ID:2Wy2MJWS0(5/6)調 AAS
>>324
丸投げが基本だから・・・
スケジュール的にもすげー厳しいことやらせてるから、役人のほうもそんな詰める時間ないだろうし
公募区長とかほんとお笑いだよな
328: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 22:51:57.31 ID:hAtuCzUb0(1/3)調 AAS
>>173
一応、臨時会はあらかじめ告示された議案しか審議しないから
たまたま協定書作成とタイミングが合ったとしても、決議できないような気がする。
地方自治法102条3項 臨時会は、必要がある場合において、その事件に限りこれを招集する。
一方で、大都市特別区設置法6条の「速やかにそれぞれの議会に付議して」が
地方自治法102条6項の「緊急を要する事件」に該当する可能性もある
地方自治法102条6項 臨時会の開会中に緊急を要する事件があるときは、前三項の規定にかかわらず、直ちにこれを会議に付議することができる。
329(3): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 22:54:47.67 ID:gOSKi21G0(18/24)調 AAS
>>321
>>
「4案を吟味する」を、なぜか反故にしようとしてると
5区分離案が一番効果が期待できそうだから
そこを重点的に議論したいということでしょ?
一つの案を先に先行議論するのか
並行議論するのかでまず揉めて
公明が「他の案を取り下げれば良い」と言ったのを
「いやいや、他の案を今すぐ消したいわけじゃない」
という経緯ではないという説明は
喜んで聞きますので是非ともおつきあいください
330(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 22:56:08.21 ID:RwvMVxhR0(10/13)調 AAS
>>322
だからそんなもの提示者たる維新の責任でやればいい。
単なるプロセス論ならね。
331(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 22:59:23.16 ID:gVm3SQ4H0(20/23)調 AAS
>>322
横チン君
基地害信者っす
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
332(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 23:00:09.41 ID:gOSKi21G0(19/24)調 AAS
>>330
5区分離案に絞る先行議論を他の会派が嫌がっていたのなら
維新が責任を持って進めようとすれば、どちらにしろ
規則違反の態度だということで入れ替えられていたんじゃない?ww
333: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 23:00:43.77 ID:IapCRK550(1/2)調 AAS
>>293>>302
外部リンク:togetter.com
Twitterリンク:t_ishin
フォロワーの皆さん、僕の精神異常迷惑ツイッターにこれまでお付き合い下さり、本当にありがとうございました。本日をもってツイッターを終了します。
t_ishin 2013-04-01 01:02:41
なんてね。エイプリルフールだ。議会が始まって、その他諸々で、全然ツイッターできなかったら、メディアもコメンテーターも言いたいことを言いやがって。
こんにゃろー。毎日、頭来た新聞を切り抜いて、ツイッター反撃クリアファイルに貯めているぜ。
t_ishin 2013-04-01 01:07:01
今日から新年度。気分一新、やれるところまでやってやる。
まずはツイッター反撃クリアファイルにシコシコ貯めてきた頭来た新聞記事に対する反論だ。
今年度も、精神異常迷惑ツイッターで行きます。嫌だったらフォロー外してください。
t_ishin 2013-04-01 01:10:23
334(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 23:01:00.20 ID:xxAr4d/m0(5/8)調 AAS
>>329
ハシゲに維新の理屈と他党との理屈の違いを俺に聞かれても答えられるないし
それこそ各党に疑問ぶつければいいのでは?
> 公明が「他の案を取り下げれば良い」と言ったのを
> 「いやいや、他の案を今すぐ消したいわけじゃない」
> という経緯ではないという
もうこのあたりは何を言ってるのか分かんないし
335(4): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 23:05:19.34 ID:DLrqto4w0(1/2)調 AAS
>>1
>「首長は地方自治法上の義務を負っている。招集しないとすれば明らかな
>法律違反だ」
といいつつも、続けて、
>新藤氏は「正面から意見がぶつかり合い、少し通常の状態とは違う展開に
>なっている。私も慎重に判断していきたい」と牽制(けんせい)した。
つまり、条文から機械的に”法律違反”の判断ができない、ってことだな。
しかしこの最後にある”牽制した”というのは、大臣がバカな質問をする記者を牽制した、
って意味なんだろうが、朝日も笑わしよるな。
336(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 23:06:29.95 ID:JRZAU3+O0(1/4)調 AAS
あれ?
すぐ、横からポロリと顔を出してしまうw
横チンくんw
今日はいないの?
337(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 23:07:06.64 ID:AKbJByRx0(5/7)調 AAS
>>335
>つまり、条文から機械的に”法律違反”の判断ができない、ってことだな。
なるほど、これがエクストリーム擁護か。
338(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 23:07:10.56 ID:gOSKi21G0(20/24)調 AAS
>>331
書き込み数も少ないし、割と理性的な方だと思いますが・・・・ww
一行空けて「売国奴自民党が〜」って言ってる人かと思いましたよw
あの方は目立ちますしね
>>334
>>
もうこのあたりは何を言ってるのか分かんないし
私の見方が間違っているのなら
指摘していただければ有りがたいですということです
橋下さんは公明党に対して「他案の取り下げではないけれど
とりあえず一番効果が期待できそうな一つを先行議論したいから
その決議に乗っていただきたい」とお願いしていたわけですよね?
自身の会見によると
339(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 23:07:51.31 ID:t8ydgRD90(1)調 AAS
>>335
招集しなければ明らかな法律違反だと言ってるぞ
340(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 23:07:53.08 ID:RwvMVxhR0(11/13)調 AAS
>>329
決議を要求した時点で意味が変わるってだけ。
議論したい=中身が決まっていない
そんなものを絞ったって言う言質を取ろうとして断られただけの話だ。
>>332
元の4案提示自体が維新の提案なんだから
責任持つならその辺りのけじめから付けるのが筋なんでないかね?
維新の無責任ぶりはあんまり笑える話でないと思うけど。
341: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 23:08:14.35 ID:gVm3SQ4H0(21/23)調 AAS
>>336
必死に自演してるよww
342(2): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 23:08:42.75 ID:avjOWYM10(16/17)調 AAS
>>338
法定協のサイトに行って13回の議事録の終わりの方を読んでみるといいよ。
それすらしないうちには適当なレスをしないほうがいい。
あほの子にしか見えないから。
343(2): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 23:09:55.60 ID:DLrqto4w0(2/2)調 AAS
>>337,335,339
訂正
× ”法律違反”の判断が出来ない
○ ”違法性”の判断が出来ない
344(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 23:09:58.21 ID:hAtuCzUb0(2/3)調 AAS
>>335
いや、「慎重に判断していきたい」というのは
地方自治法違反の認定のことじゃなくて、
大都市特別区設置法における
総務大臣が関与する部分についてのことだろ
345: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 23:11:00.55 ID:AKbJByRx0(6/7)調 AAS
>>343
君には判断できないのだろうけど、大臣は「明らかな法律違反」と明言したよ。
346: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 23:11:01.09 ID:0O+q8ZwW0(1)調 AAS
>>4
大阪の自民系ですら怒っているのに誰が共産シンパだと?
>大阪都構想をめぐる対立で、府議会の公明、自民、民主系などは先月25日、知事あてに臨時会招集を求めている。
347: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 23:12:42.16 ID:Pn1XJSGZ0(1/3)調 AAS
>>344
普通に読んだらそんな感じにしか読めんよなぁ
348: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 23:14:32.06 ID:gVm3SQ4H0(22/23)調 AAS
>>343
総務相が橋下氏を批判、臨時議会招集拒否は「違法」 松井氏らは反発
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
新藤義孝総務相が同日の記者会見で、松井氏や維新代表の橋下徹大阪市長が府市両議会の野党会派による議会招集請求を拒否する考えを示したことに
「(地方自治法で定められた請求から20日以内という)期限内に招集しなければ、法律違反になる」と苦言を呈した
349: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 23:15:35.88 ID:JUpjMZGP0(1)調 AAS
2chスレ:news4plus
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
2chスレ:news4plus
2chスレ:news4plus
2chスレ:poverty
2chスレ:news4plus
350: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 23:16:58.91 ID:7pVCcZbE0(1)調 AAS
> 知事による招集は15日に期限を迎える
もっと早く言えよ
351: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 23:17:41.98 ID:9Y0s4a+i0(1)調 AAS
橋下と松井がいるせいで維新に投票できない。政策がよくても手法がクズすぎる
352: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 23:20:42.02 ID:F3fFRl3V0(3/4)調 AAS
私の市長さんがくれた初めての在日参政権・在日特権
それは日本維新の会で私は韓国籍でした
特権の味は甘くてクリーミィで
こんな素晴らしい権利をもらえる私は
きっと特別な存在なのだと感じました
今では私が市長さん
孫にあげるのはもちろん在日参政権・在日特権
なぜなら彼もまた特別な存在だからです
353: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 23:20:53.59 ID:wmhIjTdE0(1)調 AAS
とうの昔に終わった話を蒸し返して、橋下の弁明をわざわざする橋下信者の敬虔っぷりと言ったら
354: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 23:22:11.99 ID:xxAr4d/m0(6/8)調 AAS
議会招集拒否「明らかな違反」=大阪知事の対応を批判−新藤総務相
外部リンク:www.jiji.com
■大阪府・市の臨時議会招集拒否 総務省が「違法」と指摘
外部リンク:www.mbs.jp
「期限内に臨時会を招集しないなら、明らかな法律違反になる。議論がないまま手続きをしてもダメ」(新藤義孝総務大臣)
橋下氏の議会招集拒否は「違法」 首相も今後の「間合い」に苦慮
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
新藤義孝総務相は15日の記者会見で、橋下氏が臨時議会招集を拒否していることについて「期限内に招集しなければ、明らかな法律違反になる」と指摘。
これに対し、橋下氏は市役所で記者団に「形式的には違反だが、違法性はない」との認識を示した。
新藤総務相、橋下大阪市長の対応は「明らかな法律違反」
外部リンク[html]:www.hochi.co.jp
大阪市を廃止する大阪都構想をめぐり、橋下氏と野党会派が対立していることには
「話し合いで結論を出す努力が全ての関係者に必要と思う。強引な進め方は、民主主義の中では優先されることではない」と述べ、円満な運営に努めるよう双方に求めた。
355(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 23:23:24.93 ID:OftnI4tA0(10/11)調 AAS
>>329
1案を重点的にとか、1案を先行議論という話ではないのよ。
より丁寧な試算が必要だと迫られて、能力的に1案分しか無理なので
1案で決め打ちしないかぎり事実上の全案廃案が決定となる。
というのが維新の主張なんだから。
5区分離案が一番効果が期待できそうだからという判断も
あくまでも維新が言っているだけで、他党はそれ判断するには
より丁寧な試算が必要という話にもどって堂々巡り。
ここで注目しなければいけないのは、能力的に4案を詰めていくことが
本当に出来ないのかという点。1案に決めなければならない理由は、それだけなんだから。
4案だと5年〜10年かかるというのが維新の主張。
それが1案だとなぜ2ヶ月たらずで出来るという計算が成り立つのか。
4案に共通して使えるデータが全く無かったとしても、4倍の8ヶ月ではなく
5〜10年になるのか。不思議なんだよな。
実際には2案のバリエーションなんだから、今頃は4案のより有意な財政試算が
法定協の場に上がってたと考えてもおかしく無いんだよ。
356(5): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 23:23:47.38 ID:gOSKi21G0(21/24)調 AAS
>>340
>>
責任持つならその辺りのけじめから付けるのが筋なんでないかね?
ケジメと言いますと、具体的にはどういった行動を想定されているのですか?
>>342
読んできましたよ!
一つの案に絞って話を進めていきたいということでしたね
ただ、他案を将来的にも全く除外して、5区分離案で
都構想の区割りは最終決定だという風には言ってはいないと思うのですが
357(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 23:24:09.37 ID:gVm3SQ4H0(23/23)調 AAS
基地害2匹の所為で、また地方自治法改正かよ
ヤレヤレ
358: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 23:26:06.89 ID:xxAr4d/m0(7/8)調 AAS
>>357
性善説が通用しない昨今ですし
359: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 23:27:51.78 ID:hAtuCzUb0(3/3)調 AAS
しかし、今回の話って「違法性阻却事由」に該当するのかね?
360: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 23:27:57.21 ID:qZWCjJBA0(1)調 AAS
公務員職権濫用罪だな。
これまでの議論の姿など関係ない。橋下氏は本当に弁護士なのか。
「定数の4分の1以上の議員の請求があれば首長は20日以内に臨時会を招集しなければならない」
361(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 23:28:47.19 ID:eixLvPAY0(4/5)調 AAS
>>356
> >>342
> 読んできましたよ!
> 一つの案に絞って話を進めていきたいということでしたね
> ただ、他案を将来的にも全く除外して、5区分離案で
> 都構想の区割りは最終決定だという風には言ってはいないと思うのですが
それはそうだが、そのほかに、
松井が時間ないからとにかく一区に絞ろう、それができないなら法定協に出せる案なくなりますから法定協しめましょか?って言ってるの見えなかった?
いくら維新がこれは最終決定じゃないと言っても、これ以外の案が全くないというならば、骨抜き発言だよねぇ。
362(2): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 23:29:07.60 ID:JRZAU3+O0(2/4)調 AAS
>>356
いまさらそんな話して何になる?
橋下はリミットのことしか頭にない。
間に合わせることが最優先で、出直し選挙までしたじゃんw
中身の妥当性云々は、この人にはどうでもいいことなんだよw
わかってないなぁw
363(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 23:30:19.14 ID:rZbeN8hs0(1)調 AAS
是非を問うための計画書づくりの時点で潰しにかかってるから、自公もやってることはめちゃくちゃなんだけどな。
364: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 23:31:27.31 ID:dk8K6lGm0(1)調 AAS
>>362
維新のタウンミーティングかなんかで流れている、維新信者向けのお経なんだろ。
とりあえずお経あげときゃ橋下の正当性が証明されると盲信してるんじゃないかね。
もしくは橋下本人が発狂中なのか。
365(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 23:32:20.02 ID:AKbJByRx0(7/7)調 AAS
>>363
ちゃんと計画書を作れ、と主張すると、計画書つくりを潰したことになるのか。
どういう理屈でそうなるんだ?
366(2): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 23:33:06.08 ID:OftnI4tA0(11/11)調 AAS
>>356
>ただ、他案を将来的にも全く除外して、5区分離案で
>都構想の区割りは最終決定だという風には言ってはいないと思うのですが
30近い案から4案を残し、それを法定協に乗せて1案を残すというプロセスの中
1案まで絞ったあとに、どこかで落とした案が復活するとしたらそのほうが問題だよ。
そこまでのプロセスと判断が出鱈目だったという話にしかならないもの。
367: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 23:33:51.46 ID:OvtYWQzi0(1)調 AAS
>>365
タウンミーティングで橋下が言っていたことを、意味もわからずお経のようにオウム返ししてるだけなんだろ
マジで、カルト宗教臭いわ
368: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 23:33:55.64 ID:RwvMVxhR0(12/13)調 AAS
>>356
法定協を正常化して4案提示しするなり改めて提案するなりし直せばいいんじゃね?
それでどうにかなる状態でもないがね。
369(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 23:35:03.22 ID:F3fFRl3V0(4/4)調 AAS
>>356
> 5区分離案で都構想の区割りは最終決定だという風には
> 言ってはいないと思うのですが
うん
言ってないね
で、だから?
君が大阪市民だとして、
・大阪市を分割・再統合するには複数の案がある
・でも時間がないから1案しか出しません
・その案だけを審議して、大阪市分割・再統合がアリかナシか判断してほしい
・実際にどの案でやるかは、OKもらってから考える
とか言われて受け入れられる?
370: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 23:36:42.56 ID:RwvMVxhR0(13/13)調 AAS
>>366
法定協に乗るまでと出直し選挙以降の
プロセスと判断が出鱈目だったのは間違いない。
371: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 23:36:49.29 ID:JRZAU3+O0(3/4)調 AAS
ほんと橋下は、中身の妥当性については
全く興味ないんだろうなぁw
変えること、新しくやることが自己目的化して
結果とか責任は全部、俺を落とさない
お前らが悪いw
そのうち有権者に愛想つかされて、一生自宅前で
ヘイトスピーチどやされる人生が待ってるわw
372(4): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 23:38:07.91 ID:gOSKi21G0(22/24)調 AAS
>>355
>>
4案では莫大な時間がかかると言っていたのに
1案にしてからはえらく早い
この指摘は良いんじゃないですか・・・?ww
そういうやりとりはもう記者の方とあったんですかね
どういう風に答えるのか見てみたいですね
>>361
野党の方も気になっているであろう、
”そもそも都構想は成り立つのか?”という疑問に対して
その時点では一番効果がありそうな案に絞って計算して
まずは概要を明らかにする、っていう手段は
そこまで批判されることでもないように思います
373: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 23:38:43.13 ID:2j8JnZ900(1)調 AAS
このスレ、関係者しかいなくてワロタw
つか、もう一般の人の興味がどんだけ薄れてるかよくわかるよな。
まあ、その無関心層の興味のなさが選挙や住民投票になると怖いんだけど。
374(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 23:42:25.54 ID:avjOWYM10(17/17)調 AAS
>>372
橋下が都構想の財政効果を肯定できなくなった時点で終わってるんだよ。
375(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 23:43:23.38 ID:eixLvPAY0(5/5)調 AAS
>>372
そうだね。で、あんたが言いたいこと、反論したいことって何さ?
376(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 23:44:59.27 ID:Pn1XJSGZ0(2/3)調 AAS
橋下スレで一番伸びるのは都構想関連じゃなくて平松が出てる記事だからな
信者もあのW選の黄金時代を思い出せてホルホルできるし
377: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 23:46:45.47 ID:dTyaSZyk0(1)調 AAS
>>376
あの頃は民主党の教訓があったのにも関わらずホイホイ釣られるアホウヨや自称愛国者様がたくさんいたからなぁ。
橋下サイドからしたら超気持ち良かっただろう。
378: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 23:49:03.09 ID:xxAr4d/m0(8/8)調 AAS
280 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/13(金) 12:26:01.31 ID:sGoAT50E
三年前ごみんすに投票した連中、今どんな気持ち?
287 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/13(金) 12:27:00.18 ID:P8V2Yy+50
>>280
橋下様なら何とかしてくれるとお経上げてるよ。
379(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 23:49:48.01 ID:53gGb9A70(2/4)調 AAS
毎日記者「大阪府議会臨時会を開催しないのは自治法違反になるが」
菅官房長官「こうした事に政府としてコメントする事は控えたい、これは地方自治の問題ですから。適切に判断してそれぞれの地方が解決する問題だろう」
動画リンク[YouTube]
↑
新藤大臣「・・・」
380(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 23:51:29.70 ID:gOSKi21G0(23/24)調 AAS
>>362
まぁ付き合ってくださる方がいらっしゃるうちは…
>>
そんな話して何になる?
それを言われても何とも言えませんよ
>>366
まぁ現状の5区分離案が無理そうでも
7区案も計算したいということなんじゃないですか?
その時は、国からの財源移譲を含めた議論になるんでしょうかね?
381: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 23:51:48.31 ID:IapCRK550(2/2)調 AA×

外部リンク:m.lo
外部リンク:m.lo
外部リンク:det
外部リンク:note.chiebukuro.yahoo.co.jp
外部リンク:m.lo
外部リンク:yukan-news.ameba.jp
外部リンク[html]:miniosaka.seesaa.net
外部リンク[html]:www.jcp.or.jp
382: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 23:53:07.75 ID:2Wy2MJWS0(6/6)調 AAS
>>379
政府の広報でどうこういう問題じゃないってことでしょ
総務省のお仕事内容みてくるといいよ 理解できないなら馬鹿
383: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 23:55:01.34 ID:gOSKi21G0(24/24)調 AAS
>>369
・一番効果があるとその時点では言われていた案に絞った
・実際にやる案としてそれを出してきた
という段階になった時に
「他の効果が低いと言われた奴の詳細も見てみたいよ」
と思うかどうかというのは人それだと思いますよ
>>374
まぁ財政効果以外もあるということではありますどね
384(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 23:55:12.15 ID:JRZAU3+O0(4/4)調 AAS
>>372
>一番効果がありそうな案に絞って計算して
基本的な認識の仕方が間違ってるわw
効果については、詳細に検討すればするほど
維新にとって不利な数字が出るので、出すのを渋ってたんだよw
特別区の歳出額1兆3千億円のうち、コスト試算の対象としたのは
システム運営経費、ビル賃料、議員報酬等の120億円+人件費1030億円を足した1150億円。
歳出額の9割にもなる約1兆2千億近くは、何の試算もしていないw
あのまま話を進めると、針の筵になるので
都合悪くなるとちゃぶ台ひっくり返す、ダメオヤジの如く
出直し選挙やー!って、逆ギレしたんじゃんw
橋下は案の詳細詰める気なんか、今も昔も
さらさらないっちゅうねんw
まともな理詰めの議論なんか
橋下は、よーせーへんでぇw
385(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 23:55:21.62 ID:xqHmOa110(2/2)調 AAS
>>372
一番効果がありそうな案って言うのは、維新が勝手に言っているだけで1つに絞ろうとしてるから批判されるんだよ
その絞った案も後で不備が明らかになったりしてたし
386: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 23:56:32.53 ID:53gGb9A70(3/4)調 AAS
【内閣官房】
内閣官房は、内閣の補助機関であるとともに、内閣の首長たる内閣総理大臣を直接に補佐・支援する機関。
内閣官房長官は「総理の女房役」と呼ばれることもあり、組閣の際には真っ先に任命されて、首相の右腕として働く。
官僚組織としては、すべての府省より上位に位置する組織とされる。
387: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 23:58:51.72 ID:Pn1XJSGZ0(3/3)調 AAS
ID:53gGb9A70の認識スゲエなww
そりゃ橋下信者になるわな
388: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 23:59:25.46 ID:53gGb9A70(4/4)調 AAS
毎日記者「大阪府議会臨時会を開催しないのは自治法違反になるが」
菅官房長官「こうした事に政府としてコメントする事は控えたい、これは地方自治の問題ですから。適切に判断してそれぞれの地方が解決する問題だろう」
動画リンク[YouTube]
↑
新藤大臣「・・・」
389(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/16(水) 00:01:22.73 ID:cPWK1M+p0(1/4)調 AAS
>>380
>まぁ現状の5区分離案が無理そうでも
>7区案も計算したいということなんじゃないですか?
1案に絞るために必要な計算は、絞る前にやらなきゃ。
つまみ食いじゃなくて仕事なんだから。
390(3): 名無しさん@0新周年 2014/07/16(水) 00:03:54.20 ID:thg5NMFY0(1/20)調 AAS
>>375
一番言いたいことは、手続き論で攻めるのも良いですけど
とにかく議会で都構想の細部をきちんとした批判をしてくれることが
都構想を辞めるにしろ、改善するにしろ、本当にやるにしろ
最も良い事なんじゃないかということです
そうでなければ、私は色々ありますから良いですけど
もっと熱心に維新を応援されている方々や
「とにかく議会は議論をしたくないだな」という見方を受け入れる方々には
都構想のどういうところがダメなのかということが
全く伝わらないと思うんですよね
そこに関しては、もうすぐ協定書が出来上がるわけですから
議会で深い議論になればいいなという風に心から思っています
391(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/16(水) 00:06:43.55 ID:K4l/QzUE0(1/5)調 AAS
>>390
>議会で深い議論になればいいなという風に心から思っています
議会で中身の検討なんてスキームないんだけど?
392(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/16(水) 00:07:03.80 ID:k+l00m8z0(1/2)調 AAS
>>390
全く同感だね。
その考えが君の今までのレスにどう関係するのか俺の頭には全く理解できないけど、
君が本気でそう考えて今まで発言してきたなら、もう何も言うまい。
393(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/16(水) 00:09:17.10 ID:H+xq8Rfr0(1/17)調 AAS
>>390
深い議論をするはずだったのが法定協なんだから、
今更議会じゃどうにもならんわな。
馬鹿馬鹿しい。
394: 名無しさん@0新周年 2014/07/16(水) 00:10:47.15 ID:2W0+78j20(1/2)調 AAS
憲法ですら解釈次第でどうにでもできる国なんだから、法律も解釈で運用を変えたって
いいんじゃないの
招集しなくても法律違反にはならないと与党で決定致しました、とか何とか言って、
自民党みたいに答弁すれば良いだろう
395: 名無しさん@0新周年 2014/07/16(水) 00:11:16.94 ID:62KG1kZQ0(1)調 AAS
議会で議論 失笑
上のほうでもID出てるみたいだけど、毎日毎日的外れなこと言ってレスもらうレス乞食か?
396(2): 名無しさん@0新周年 2014/07/16(水) 00:12:46.36 ID:thg5NMFY0(2/20)調 AAS
>>384 >>385
まぁ一応もうすぐ青写真見せるそうなので
そこで出た案でもまだまだ明らかなツッコミどころがあるのなら
私も別に無理に擁護はしようとは思わないですけど…
>>389
維新はもともと国からの財源移譲ありきで都構想を考えていたのに
今の案は財源移譲なしで計算しているから無理があると思うんですよ
財源移譲を考えに入れて良いのなら、当初の区割りに近い
7区の方もやっておきたいでしょうし、今回都構想がダメだったからと言って
この先もずっとあきらめるのかと言えば、それはそうではないと思いますし
397: 名無しさん@0新周年 2014/07/16(水) 00:13:16.69 ID:3L+bfuDF0(1)調 AAS
>>56
総務相は「このまま開かないと明らかに違法」と明言してるのを、むしろ朝日は「懸念」とか橋下側に有利な印象操作してんだけどね
いつも橋下が困ると助け船出す朝日のどこが橋下の敵なのかと
398(2): 名無しさん@0新周年 2014/07/16(水) 00:18:18.65 ID:thg5NMFY0(3/20)調 AAS
>>391 >>393
もし野党の議員さんまでそういう風に考えていらっしゃるのなら
この先もややこしくなりそうですけどね・・・www
議会は重要なアピールの場なんですから
私は全ての議員さんががんばって
中身の話でぐうの音も出ないほど叩き潰してくれることを期待しています
そう思っている方は多いと思いますよ
399: 名無しさん@0新周年 2014/07/16(水) 00:20:03.53 ID:Gszi/5Bf0(1/5)調 AAS
委員会制度は伊達や酔狂でやってるわけじゃないんで
400: 名無しさん@0新周年 2014/07/16(水) 00:21:55.19 ID:6Zvq1pZ80(1/2)調 AAS
新藤「期限内に臨時会を招集しないなら、明らかな法律違反。議論がないまま手続きをしてもダメ」
橋下「形式的には違反だが、違法性はない」
401(3): 名無しさん@0新周年 2014/07/16(水) 00:25:45.63 ID:K4l/QzUE0(2/5)調 AAS
>>398
お前みたいに、都構想の中身も進め方も
理解してないのがいるから
住民投票する前に、議会で承認が必要なんだよw
特別区設置法はそういうスキームで成り立ってる。
でも橋下は、議会の承認すら、専決処分で無視して
直に住民にはかりたいんだよw
なぜか?
有権者は素人だからw
橋下は、さっさと住民投票すればいいと
やたらと進めたがってるが、
ヤバイものつかませたい詐欺師ほど
中身読ませずに、リミット設定して
何も知らない素人を焦らせるんだよw
それと全く一緒w
バカがなんも理解せずに、莫大な借金抱えるかもしれない
重要な契約書にサインしに行くのが、最後の住民投票w
402(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/16(水) 00:26:34.35 ID:H+xq8Rfr0(2/17)調 AAS
>>396
ぶっちゃけ府が都になる程度の話で財源移譲って舐めてるよね。
入れなくて正解だ。
>>398
国もそう思ってると思うぞ。何の為の法定”協”だと思ってるんだか?
協議(内容の吟味)は既に終わってるのが前提で
後は承認するかどうかだけだ。
協議ができてない時点で破綻してるし詰んでる。
そもそも無条件で流すのが妥当な案件だわ。
403(2): 名無しさん@0新周年 2014/07/16(水) 00:31:36.26 ID:thg5NMFY0(4/20)調 AAS
>>392
同意してくださる方がいて良かったです
お察しの通り私は橋下さんを応援している立場ですけど
悪い所も含めて把握していたいので
批判している方の言ってることがどこまで正確なのかというのが気になって
庇いつつ質問していたらこんなにレスもいただいて・・・ww
ありがたいことですね
>>401
それなら、維新が再開すると言った法定協には
参加するべきだったと思いますけどね
やり方が気に入らないから中身の話もしたくない
という風に言っているのかなと思われるわけですし
404: 名無しさん@0新周年 2014/07/16(水) 00:33:45.23 ID:kQnfO1D90(1/2)調 AAS
罰則は無いんだろ?
何の為の法律なんだよ。無駄。
405(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/16(水) 00:36:03.09 ID:thg5NMFY0(5/20)調 AAS
>>401
中身はもうすぐ公表しますって言ってるんだから
それならプロの集団である議員さんたちが
議会で素人の代わりに色々指摘してくれたらいいじゃないですか
そっちの方が住民にも伝わると思いますよ
>>402
国政の方も変えるというのも前提ですからね
変えてから言ってくれというのはごもっともでしょうけど
406(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/16(水) 00:37:33.30 ID:K4l/QzUE0(3/5)調 AAS
>>403
>それなら、維新が再開すると言った法定協には
>参加するべきだったと思いますけどね
正常化(野党を排除)して再開すると言ってたの知らんのか?
参加させない為に、議会も開かない、議運で強行したの知らないの?
大阪住んでない人か?
407(2): 名無しさん@0新周年 2014/07/16(水) 00:38:06.57 ID:H+xq8Rfr0(3/17)調 AAS
>>403
>参加するべきだったと思いますけどね
メンバー弄くられると既成事実化に
荷担したことにしかならんから無理だろ。
維新がしょうもない真似をした時点で終わった話だ。
408: 名無しさん@0新周年 2014/07/16(水) 00:39:47.90 ID:mta4JZ9X0(1)調 AAS
信者はキチガイしか居てないという
409(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/16(水) 00:40:41.19 ID:Lcjo1ZyL0(1/9)調 AAS
>>396
>国からの財源移譲ありきで都構想を考えていたのに
これどういう意味?
都政への移行自体に財政上のメリットがあるんじゃなかったっけ?
国からの財源移譲がないと成り立たないなら
都構想自体はデメリットのほうが多いわけ?
410: 名無しさん@0新周年 2014/07/16(水) 00:41:24.29 ID:2IsJYq4iO携(1/23)調 AAS
513:名無しさん@13周年 :2014/07/13(日) 21:35:09.52 ID:0knVeU1xm
>>1
○4 前二項(=↓の○2,○3。>>1は※○3の請求)の規定による 請求があったときは、
当該 普通地方公共団体の 長は、
請求のあつた日から 二十日 以内に 臨時会を 招集 《 しなければならない。 》 = >>1違法(松井知事:臨時大阪府議会の招集しない は違法)
○2 議長は、議会運営委員会の議決を経て、当該普通地方公共団体の長に対し、会議に付議すべき事件を示して臨時会の招集を請求することができる。
※○3 議員の定数の 四分の一以上の者は、
当該 普通地方公共団体の 長に対し、会議に付議すべき 事件を示して
臨時会の 招集を 請求することができる。
外部リンク[html]:law.e-gov.go.jp
第百一条 普通地方公共団体の議会は、普通地方公共団体の長がこれを招集する。
○2 議長は、議会運営委員会の議決を経て、当該普通地方公共団体の長に対し、会議に付議すべき事件を示して臨時会の招集を請求することができる。
○3 議員の定数の四分の一以上の者は、当該普通地方公共団体の長に対し、会議に付議すべき事件を示して臨時会の招集を請求することができる。
○4 前二項の規定による請求があつたときは、当該普通地方公共団体の長は、請求のあつた日から二十日以内に臨時会を招集しなければならない。
○5 第二項の規定による請求のあつた日から二十日以内に当該普通地方公共団体の長が臨時会を招集しないときは、第一項の規定にかかわらず、
議長は、臨時会を招集することができる。
○6 第三項の規定による請求のあつた日から二十日以内に当該普通地方公共団体の長が臨時会を招集しないときは、第一項の規定にかかわらず、
議長は、第三項の規定による請求をした者の申出に基づき、当該申出のあつた日から、都道府県及び市にあつては十日以内、町村にあつては六日以内に臨時会を招集しなければならない。
○7 招集は、開会の日前、都道府県及び市にあつては七日、町村にあつては三日までにこれを告示しなければならない。ただし、緊急を要する場合は、この限りでない。
411(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/16(水) 00:43:12.01 ID:H+xq8Rfr0(4/17)調 AAS
>>405
>変えてから言ってくれというのはごもっともでしょうけど
ただでさえ注目されてるのに大阪で馬鹿やり過ぎて
もはや国政なんかうごかしようがないからどうにもならん。
412: 名無しさん@0新周年 2014/07/16(水) 00:44:51.54 ID:cPWK1M+p0(2/4)調 AAS
今頃、設計図が出来ない理由探しの真っ最中かもしれんね。
413(4): 名無しさん@0新周年 2014/07/16(水) 00:45:38.33 ID:thg5NMFY0(6/20)調 AAS
>>406
大阪市議会の反維新4会派、都構想協議会ボイコットへ
外部リンク[html]:www.asahi.com
これはどういう扱いになるんですか?
>>407
我々は中身の話がしたいだけだ
というのなら、議論自体はするべきだと思いますけどね
反対は後からでもできるわけですし
414(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/16(水) 00:48:40.32 ID:K2HfWLJQ0(1/2)調 AAS
>>413
問題点を指摘したり否定的な意見を言ったら排除されるんだから、参加してもまともな議論ができないでしょ
415(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/16(水) 00:49:35.22 ID:cPWK1M+p0(3/4)調 AAS
>>413
>というのなら、議論自体はするべきだと思いますけどね
>反対は後からでもできるわけですし
内容に関わる指摘や反論は、内容の議論の上でしか出来ないんだよ。
そして、それを許さないのが維新の言う「正常な法定協」でしょ。
後というのが議会を指しているなら、そこで出来るのは可否の判断だけだぜ。
416: 名無しさん@0新周年 2014/07/16(水) 00:52:14.72 ID:H+xq8Rfr0(5/17)調 AAS
>>413
維新が非正規手段で強行する気満々な以上参加するだけ無駄。
417(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/16(水) 01:01:24.51 ID:thg5NMFY0(7/20)調 AAS
>>409
都政への移行自体にも長期的財政メリットはあるそうですよ
ただ、地方交付税を財政調整にあてるのはどうなんだとか
そういう批判はあったわけなんで
そこを「地方交付税ありきで考えるのはナンセンス」と言ってきたんです
橋下さんは、地方交付税の廃止と消費税の地方税化を訴えていますよね
>>411
橋下さんが主導権を渡したがっている、民主の右派の方々が
音頭を取ってそういう政策を掲げてくれればできるんじゃないですか?ww
418(5): 名無しさん@0新周年 2014/07/16(水) 01:05:26.33 ID:thg5NMFY0(8/20)調 AAS
>>414 >>415
自民党委員から「法定協議会を開催すればするほど、
都構想の必要がないことが明らかになってきている」、
民主・みらい委員から「大阪市の解体・廃止はしない。するべきではない。
従って、5区案、7区案のいずれにも反対である」、
共産党委員から「都構想は百害あって一利なしだということがはっきりした」
問題視された発言はこういうものだったのでは・・・?
これは問題点の指摘だったりするんでしょうか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 583 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.180s