[過去ログ] 【政治】大阪府知事の臨時議会招集拒否は「法律違反」 新藤総務相が懸念 [14/07/15] (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
191: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 20:13:12.20 ID:Hd6ZAIu2O携(2/2)調 AAS
>>186
また、安倍も賛成してるという妄想かよ。
192: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 20:14:47.27 ID:APSfj3NM0(2/3)調 AAS
議会無視して住民投票だけで民意ならもう直接民主制で全て住民投票で決めりゃいいじゃんw
193(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 20:15:00.57 ID:62ruccwU0(2/15)調 AAS
安倍が賛成を明言していることも知らないバカ発見(笑)
まあ全国ネットでの発言じゃないがな
194: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 20:15:42.83 ID:L8q/RSq80(3/5)調 AAS
維新信者「安倍ちゃんは橋下の味方だから!」
195(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 20:16:34.17 ID:NMNj2TBY0(4/5)調 AAS
>>174
そういうことか。
法定協の条例だと再議で否決されるけど議運の規則なら否決されないということね。
それにしても詳しいね。
196(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 20:20:10.78 ID:gaGgwxt30(5/6)調 AAS
>>189
大阪都構想の頓挫は、維新側から提案して約束したはずの「設計図」を維新が国政選挙やらTwitterやらにかまけていて計画通りに作れなかったのが発端であり、
橋下の言う市議会の妨害などが出鱈目も良い所。
簡単に騙されているんじゃないよw
197(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 20:22:14.39 ID:gOSKi21G0(12/24)調 AAS
>>195
そういう報道は見なかったんだけどね
まぁ詳し人がいてくれるのはなによりだけど
198: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 20:22:26.52 ID:c/DZd4cIO携(1)調 AA×

199: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 20:22:46.16 ID:xxAr4d/m0(1/8)調 AAS
松井知事、法律違反よりも都構想 府議会招集を「拒否」 設計図作りへ強行突破
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
【政治】松井知事、臨時大阪府議会の招集拒否へ 自治法規定に反し
2chスレ:newsplus
【大阪】知事・市長が臨時議会の召集拒否…都構想巡り
2chスレ:newsplus
200(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 20:24:04.30 ID:62ruccwU0(3/15)調 AAS
市民は妨害と見てるな
まったく都構想支持率下がらんしね
世論とかけ離れた素人評論家が適当な
話してるんだわ
201: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 20:24:12.80 ID:RwvMVxhR0(1/13)調 AAS
っていうか、ここまで議会軽視かませば否決の名目も立ってるし
世論にしても所属議員が逃げるような風しか吹いてないみたいだし
どのみち議会の否決で終わりでしょ。
>>196
頓挫は金づるの堺市に逃げられたからじゃね?逃げて当たり前だけど。
202: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 20:26:35.67 ID:hVFIcZrk0(1/2)調 AAS
>>189
それ、前からだよ。
阿久根の竹原一味も同じだが、全く同じことを敵がやると悪いことだが、自分たちがやるのは良いことなんだよ。
203(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 20:28:12.71 ID:NMNj2TBY0(5/5)調 AAS
>>197
ここまで詳しいのはさすがに市役所職員か議員じゃないかな
普通の有権者がここまで詳しいとは思えないな
204: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 20:29:54.36 ID:APSfj3NM0(3/3)調 AAS
しかしよくまぁ維新と反維新は有権者不在でくだらん喧嘩続けてられるね
205: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 20:31:04.96 ID:62ruccwU0(4/15)調 AAS
自作自演のインチキだからね(笑)
206: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 20:33:29.86 ID:ZLDywger0(1)調 AAS
府知事と府議会の争点が見えない、お粗末な記事だな
やっぱり朝日か
だれが購読してんだよ
207: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 20:33:58.01 ID:AKbJByRx0(1/7)調 AAS
>>200
大阪市民はバカだ、と喧伝したいのか?
208: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 20:34:53.96 ID:OftnI4tA0(5/11)調 AAS
「基礎自治体規模の最適化で行政コスト半減!それを実現する都構想」が
単なる戯言だと判明した時点で、殆ど終わってるんだよな。
209(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 20:35:02.39 ID:Hk6/P9D00(3/3)調 AAS
>>165
平成26年6月5日
外部リンク[html]:www.city.osaka.lg.jp
読売新聞 清永記者
>読売新聞の清永です。法定協の話に戻るんですけれども、先ほどの5区分離案前提で協定書、
>資料作れば協定書は完成形に近づくというお話だったんですけど、もう一度確認なんですが、1月末の法定協の時に、
>維新を除く他会派からは、4案のうち残り3案を取り下げればそれは容認するっていう意見もあったんですけれども、
>今の現段階で4案のうち3案、5区分離案以外の3案を取り下げるっていう考えはないんでしょうか。
市長
>いや、だから取り下げてしまったら議論の余地なくなっちゃうんでしょ。
>取り下げるっていうのもよくわからなくて、取り下げたらそれ確定になってしまう訳でね。そしたらまた、最後それ法定協議会の方で、
>いや、その案じゃだめだっていうふうにやられるのが嫌だから。だから、議論の対象を絞るとかいろんなかたちにした訳ですよ。
210(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 20:35:09.00 ID:7C9lU9W/0(1)調 AAS
法律に不備があるだけじゃん
211: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 20:35:28.19 ID:xqHmOa110(1/2)調 AAS
>>189
辞職に同意しなかったのは、時期的に予算編成時期だからな
そんな時期に市長が自分勝手に辞めると言い出して、政局抜きにしても議会として容認できるわけがない
212(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 20:36:00.32 ID:62ruccwU0(5/15)調 AAS
府議会は反対する理由ないし
213: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 20:37:40.70 ID:WGBEkqVJ0(1/2)調 AAS
>>6
しかも、当人たちに「その自覚がない」w
・・・・重症だよw、つける薬がないw
これで次の選挙で維新の目があると本気で考えているなら、おめでたいという他はない。
214: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 20:40:02.89 ID:L8q/RSq80(4/5)調 AAS
橋下はそのうち開き直ってめちゃくちゃなことしそう
215(2): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 20:40:55.73 ID:62ruccwU0(6/15)調 AAS
選挙の時、予算予算って、煽ってたアホがいたな
んなもん、なんとでもなるって言ってたやつがいたが
なんか、狂ったように必死に持論を展開してた
結局、なんともなかったけどな
216: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 20:41:10.16 ID:eixLvPAY0(1/5)調 AAS
>>203
普通の人でも割とこのぐらいはみんな知ってるぞ。
大多数が白痴状態のキチガイ大阪土人以外だったらなw
217(2): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 20:41:15.13 ID:hVFIcZrk0(2/2)調 AAS
>>165
> そういうソースがあったら貼ってもらえるとありがたいです
横からで、直接のソースとは言えないけど
外部リンク:okos.biz
に
> 市長すいません。公明の取材をすると、手続き、あくまで4案から3つを●●が取り下げると、
> ●●としてはこの1案がいいので、これは3つを取り下げるという形ならば容認できるという
> ようなスタンスだったんですけど。
ってのがある。
218: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 20:43:46.71 ID:CkmhewUA0(1)調 AAS
>>215
狂ったような自論展開して長文で橋下を擁護するやつが未だに橋下スレに毎日のようにわいているが、同一人物かもな
219(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 20:47:22.31 ID:RwvMVxhR0(2/13)調 AAS
>>210
罰則がないのは別に不備じゃないって言うか、
当然この後の手続きの正当性を問われるから
本気で都構想を進める気がないだけかと。
220: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 20:52:56.43 ID:gVm3SQ4H0(1/23)調 AAS
>>193>>212
>安倍が賛成を明言していることも知らないバカ発見(笑)
ソース出してみようかww
221: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 20:54:04.58 ID:gVm3SQ4H0(2/23)調 AAS
>>215
え、公募の予算がないことも知らないのww
さて、安倍が賛成を明言したソース、早くねww
222: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 20:55:04.72 ID:llN7JzbB0(1)調 AAS
罰則がない法律や規則は破っていい @信者
223(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 20:57:55.42 ID:62ruccwU0(7/15)調 AAS
安倍が賛成したソース?
橋下マニアさんが知らないの?
TVではっきり意思表示したのに?
えーーーーーー知らないの??
224: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 20:59:07.78 ID:gVm3SQ4H0(3/23)調 AAS
>>223
なーんだ、涙目逃亡かよww
だっせぇ
225: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 20:59:14.68 ID:C/KhSTuA0(1/5)調 AAS
創価公明党の飼い犬がほざくな。
226: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 21:01:53.49 ID:62ruccwU0(8/15)調 AAS
ソース出せ出せ乞食かよ?
知らない乞食は、貰いが少ないわな(笑)
227: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 21:02:08.72 ID:EQntrT9i0(2/6)調 AAS
> 193 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/15(火) 20:15:00.57 ID:62ruccwU0
> 安倍が賛成を明言していることも知らないバカ発見(笑)
まだー?
228: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 21:03:12.95 ID:QFg6qgGc0(1)調 AAS
断言します
パチンコについて正そうとする政治家は日本に一人も居ない
橋下とそのシンパも石原とそのシンパも
そして安倍も共産も公明も全て同じです
229(4): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 21:03:30.25 ID:4VXphL+F0(1/2)調 AAS
議会を召集して法定協のメンバーに野党会派を入れるという条例を制定したいらしい
そして都構想の設計図作りの妨害をしたいだけ
230: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 21:04:52.46 ID:avjOWYM10(7/17)調 AAS
仮に安倍が賛意を表明してても、それは個人的なもので、党としての見解じゃなかろうに。
大阪で自民が反対してても何も言わないのがその証拠。
231: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 21:05:25.21 ID:gVm3SQ4H0(4/23)調 AAS
教祖も信者も口ばかり
なんなんだ、こいつ等はww
232(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 21:08:09.06 ID:62ruccwU0(9/15)調 AAS
あの番組見てたやつか?
安倍の個人的な意見だよ
この件では党執行部もコメントしないしね
府連は、孤立してるから勝手にやってるだけだろ
233: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 21:09:10.12 ID:gVm3SQ4H0(5/23)調 AAS
>>229
全然違うけどw
議運の配分は議席を基に決めるという条例を作るんだよ
馬鹿杉だろww
234: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 21:10:12.40 ID:AKbJByRx0(2/7)調 AAS
>>229
野党議員とまともに議論したら、維新は惨敗確実だからねえ。
235: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 21:10:31.91 ID:gVm3SQ4H0(6/23)調 AAS
>>232
賛成を「明言」したのが番組ww
頭大丈夫か、お前ww
236: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 21:10:48.12 ID:OftnI4tA0(6/11)調 AAS
>>229
設計図作りに必要な資料を隠しちゃったりとか出来るなら
妨害も可能だろうけれど、さすがに無理じゃね?
237: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 21:10:59.85 ID:L8q/RSq80(5/5)調 AAS
もう橋下みたいな雑魚に安倍が配慮することはない
238: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 21:11:25.16 ID:C/KhSTuA0(2/5)調 AAS
公明党議員が外されたから、自民党は必死になってる。
ネットサポーターズクラブも時給アップでウハウハやな。
239: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 21:11:44.57 ID:EQntrT9i0(3/6)調 AAS
ダメだこりゃ
240: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 21:13:07.66 ID:62ruccwU0(10/15)調 AAS
まだいたのか、ハエ男さんよ(笑)
241: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 21:15:40.87 ID:gVm3SQ4H0(7/23)調 AAS
口だけ嘘吐き信者は、なにがしたいのww
242(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 21:16:06.18 ID:RwvMVxhR0(3/13)調 AAS
>>229
というか、法定協って審理しているのであって
別に設計図自体は作ってないでしょ。
メンバー弄くってして強行したところで
議会としては通しようがない案になるだけだし
維新のやってるのは法定協の無力化に過ぎないかと。
243(5): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 21:16:46.63 ID:4VXphL+F0(2/2)調 AAS
だから設計図できてからでも反論する場があるからそこで反論したらいいのに
反論できないから設計図作らせたくないんでしょ?
反対する理由って議員の身分がなくなるからとかそんなんでしょ?
なんで反対なのかな?
244: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 21:18:26.75 ID:OftnI4tA0(7/11)調 AAS
>>243
>だから設計図できてからでも反論する場があるからそこで反論したらいいのに
法定協でやっときゃいいじゃん。
245(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 21:20:35.47 ID:avjOWYM10(8/17)調 AAS
>>243
協定書が出てきて議会の決議を経る段階になったら、反論どころか不承認(NO)を突き付けて終了なんだよ。
13回までの法定協で他会派からの反論に答えられずに、ずっと逃亡中なのが橋下なのをわかってないなぁ。
根本的に反対なのは、都構想は大阪市にとって何も言いことがないどころか、一発破綻のリスクさえ抱える世紀の大愚策だから。
246: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 21:21:09.09 ID:RwvMVxhR0(4/13)調 AAS
>>243
維新が4案提示するって言ってたのを別に誰も止めてなかったと思うけど。
審理して内容に問題があれば反対されるのは当たり前だろうし
それが目的の法定協なのに何が言いたいのか分からん。
247: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 21:21:16.72 ID:gVm3SQ4H0(8/23)調 AAS
>>243
それが法定協だろw
反論する場って何処だよ?
248: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 21:21:49.97 ID:9E+6idka0(1/4)調 AAS
議会に招集の請求権があって団体の長がそれをやらなければならないとあるなら法律は守らなきゃいけないでしょ
すくなくても知事は府民に説明する義務があるよね
249(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 21:23:03.55 ID:62ruccwU0(11/15)調 AAS
不承認なんて言った議員いるのかね
聞いたことないなぁ
府連のHPには、政治家が決めるのではなく、
府民、市民が決めるって書いてあるがのぉ
250(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 21:23:20.95 ID:EQntrT9i0(4/6)調 AAS
>>242
本来言えば、設計図を作る場所ではなく
関係する議会に対して送る同一な法案を審理する場所、だわな
サービスとして設計図作りをしても構わないが
251(3): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 21:23:48.16 ID:C/KhSTuA0(3/5)調 AAS
>>245
大阪市職員にとってやろ?
住民を巻き込んで賛否を問うのが嫌で嫌でたまらない。
252: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 21:24:45.74 ID:gVm3SQ4H0(9/23)調 AAS
>>250
法定協は、協定書を作る
それ以降、議会、住民投票は賛否を問うだけ
253(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 21:25:27.95 ID:avjOWYM10(9/17)調 AAS
>>251
府と市のM&Aなのに肝心なデューデリジェンスと財政シミュレーションからひたすら逃げてる。
そんな協定書ができても見る前から不承認だよ。
254: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 21:26:01.56 ID:gVm3SQ4H0(10/23)調 AAS
>>251
法律くらい嫁
ああ、日本語読めなかったのか
それは失礼
255: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 21:26:09.90 ID:I1W8a19I0(1/3)調 AAS
>>251
現在大阪都構想の設計図を作ってるのは大阪市職員
法定協議会は野党が大阪市職員の作った書類にツッコミを入れてるだけ
維新は大阪市職員を守るために協議会から野党を排除したいんだよ
256(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 21:26:21.11 ID:HJt0UN690(1)調 AAS
数ヶ月で設計図作れと頼んだ覚えはないし、時間かけてやれ
と言うのが大半の民意だろ?
それを橋下に人生設計ありきで進んでいるから文句言われている
257(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 21:26:50.09 ID:EQntrT9i0(5/6)調 AAS
>>243
今の法定協のやり方だと
議会に送られて、議会で否決
が反論の示し方となるね
258(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 21:27:47.74 ID:62ruccwU0(12/15)調 AAS
議会は民意の鏡なので、数字を見る限り
議会で不承認になる可能性はないな
市民は、住民投票やりたくないって声ではないしな
259: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 21:28:33.13 ID:e3tRrSCtO携(9/9)調 AAS
>>186
府議会が総務大臣に知事の越権行為を訴えると、知事には裁定の義務が生じる。
その結論に納得行かなければ、議会は(知事も)裁判ができる。
260: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 21:28:59.01 ID:gVm3SQ4H0(11/23)調 AAS
>>257
それが狙いなんだろうね
議会が拒否するから進まないと喚き散らして選挙突入
ま、そんなものに騙される奴も少ないと思うが
261(3): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 21:29:52.66 ID:C/KhSTuA0(4/5)調 AAS
>>253
逃げてるのは反対派。
市長選挙も対立候補たてず、逃げまくってたしな。
選挙から逃げて今更何をおっしゃるのやらw
262: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 21:30:16.69 ID:EQntrT9i0(6/6)調 AAS
>>258
出て来るのが佐村河内式設計図じゃ
むしろ議会での否決が確定かと
263: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 21:30:31.14 ID:RwvMVxhR0(5/13)調 AAS
>>249
今のやり方なら法定協の構成にに妥当性がないで否決しても別に問題なかろう。
内容審理するところすらいかんわ。
>府民、市民が決めるって書いてあるがのぉ
日本は代議制らしいね。
264(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 21:30:33.08 ID:I1W8a19I0(2/3)調 AAS
>>256
>数ヶ月で設計図作れと頼んだ覚えはないし、時間かけてやれ
>と言うのが大半の民意だろ?
そんな事はないだろ
2011年の大阪W選での公約や選挙演説ではすぐにでも移行できそうな感じだった
あのとき3年かけて案もできないと思った人はいないと思う
265(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 21:32:01.27 ID:avjOWYM10(10/17)調 AAS
>>261
無駄な市長選挙やらずに法定協を開いてガチンコで議論しようぜ!といってたのに逃げてるとな?
都構想の議論を戦わせるのは、市長選じゃなくて、法定協なんだぞ。
市長選はただの場外乱闘。
266(2): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 21:33:29.66 ID:avjOWYM10(11/17)調 AAS
>>264
> そんな事はないだろ
> 2011年の大阪W選での公約や選挙演説ではすぐにでも移行できそうな感じだった
> あのとき3年かけて案もできないと思った人はいないと思う
単純に橋下が無能だったというだけ。
選挙やツイッターで遊んでたからな。
267(3): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 21:34:19.24 ID:9E+6idka0(2/4)調 AAS
ここ地方行政詳しい人が多そうだから聞きたいんだけど橋下代表が最小に掲げてた大阪都構想(特別区を作る)ことのメリットって何なの?
2重行政の解消とか言ってたけど「都道府県庁+政令都市」と「都道府県庁+特別区全体の事務組織+各区役所」ってのはそんなに行政効率がいいものなのか?
何が違うのかぶっちゃけよくわからんのだが何が違うの
268: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 21:35:35.91 ID:RwvMVxhR0(6/13)調 AAS
>>261
別に議会に何の関係もない件。
むしろ圧力かけられるだけの支持集められなかった時点で負けじゃね?
269: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 21:35:38.85 ID:WGBEkqVJ0(2/2)調 AAS
>>219
> 本気で都構想を進める気がないだけかと。
いや、彼らは「本気」だよw
270: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 21:35:58.21 ID:gVm3SQ4H0(12/23)調 AAS
>>266
無能というか、区割りを適当に決めれば終わりだと思ってたんじゃないか
蓋を開けてみれば、大阪都発足と同時に財政再建団体入りだったと言うww
271(2): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 21:36:00.23 ID:C/KhSTuA0(5/5)調 AAS
>>265
何がガチンコで議論だw
密室で決めず有権者に判断して下さいの
市長選挙から逃げた理由にはならんやろ?
272: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 21:36:16.51 ID:62ruccwU0(13/15)調 AAS
また、はしょっとる(笑)
まあ、ええ、ええ。
273(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 21:36:40.20 ID:avjOWYM10(12/17)調 AAS
>>267
大阪市の財産や税収を大阪府が吸収して、大阪府の財政危機を乗り越えようというのが一つのメリット。
もう一つは都構想移行に際して庁舎建設やらいろんな公共事業をするのでそのお仕事にありつける企業がウマウマできるというのもメリット。
274(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 21:38:01.24 ID:RwvMVxhR0(7/13)調 AAS
>>267
府市で権力掌握してる維新の場合、
協調して調整すればいいだけなので特に意味はないw
せいぜい区議がいっぱい増えるぐらいでは?
275: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 21:38:10.29 ID:gVm3SQ4H0(13/23)調 AAS
>>271
>密室で決めず有権者に判断して下さい
ん、法定協は生配信した上にすべて資料も公開されてるじゃないの
今、維新は密室で決めてるってことになるけどww
276: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 21:38:54.08 ID:2Wy2MJWS0(1/6)調 AAS
法定協
3個のうち1個選ばないなら法定協閉鎖を決議してください!
お仲間の議長 ( ゚д゚)ポカーン
その後、法定協のスケジュールを議長が発表したのに次は開かれずにずっと放置
仲間の維新にすら根回しすらしてない維新ってほんとすごい(笑)
277: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 21:39:04.66 ID:AKbJByRx0(3/7)調 AAS
>>271
へえ、法定協議会って密室だったんだ。
じゃあ、橋下は今、密室で進めているって事だな。
278: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 21:39:20.61 ID:gVm3SQ4H0(14/23)調 AAS
反論一つ出来ない、口だけ嘘吐き信者が哀れ過ぎるw
279(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 21:39:51.91 ID:J6hhq/2/0(1/2)調 AAS
今の都構想や法定協議会の進め方を総務大臣が違法だと指摘したのなら、
実働部隊である大都市局の役人は公務員でありながら
違法行為に日々加担させられていることになる。
公務員が組織的な違法行為の片棒を担いだら、
普通の組織なら、懲戒処分の対象だわな。
280(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 21:40:47.41 ID:gVm3SQ4H0(15/23)調 AAS
>>274
区庁舎や、議場なんかの利権が増えるんじゃない
281: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 21:41:11.47 ID:I1W8a19I0(3/3)調 AAS
>>266
橋下さんによれば大阪市長の仕事はツイッターとメールだけで全てできるらしいから
遊んでたわけじゃないと思う
282: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 21:41:50.81 ID:7khJUvFu0(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]

283(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 21:41:59.23 ID:FM/CGyoi0(1)調 AAS
>>279
妄想ひどいね
朝鮮人橋下の工作員は
284: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 21:43:27.80 ID:F3fFRl3V0(1/4)調 AAS
>>1
大阪民国にそんな法律は無い
285(3): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 21:44:07.38 ID:gOSKi21G0(13/24)調 AAS
>>209 >>217
あるほど、ありがとう!
つまり野党側としては、4案の候補を残したままの
1案絞り込み議論は嫌だから
他の3つを取り下げるなら良いという
提案をしていたんだね
どっちにしろ反対するから一つで良いという側と
どっちにしろ反対だろうから、議論しろと言っていた
他の案も残そうという側の争いということなのかな
286: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 21:46:54.53 ID:9E+6idka0(3/4)調 AAS
>>273
なるほど税収の問題なのね。特別区みたいに一度集めて府の税収に当てたり大阪の他区にばら撒こうとしてるわけだな
大阪市は税金吸われる側なのに行政長が賛成してる構図になるわけか難しい問題やね。
287: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 21:47:50.52 ID:J6hhq/2/0(2/2)調 AAS
>>283
市長の施策だからといって、懲戒処分の対象になるような業務を
必死で進めようとする職員がいるか? ということだよ。
大都市局が腰砕けになれば、橋下や松井にもどうにもできない。
維新の会には政策立案能力はないから。
まさに「詰んだ」状態。
288: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 21:48:05.99 ID:62ruccwU0(14/15)調 AAS
自作自演の猿芝居(笑)
289: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 21:48:22.18 ID:2Wy2MJWS0(2/6)調 AAS
>>285
本来案ってものは、詰めていってダメなら元にもどって他の案で検討するのが常識じゃん?
でも、こういう決議をしてると、お前ら案しぼったやろってやられて元にもどれないんじゃないかな
290(2): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 21:48:55.69 ID:OftnI4tA0(8/11)調 AAS
>>267
当初は「基礎自治体の規模の最適化で行政コストが半減する」というのを
都構想のメリットとしてうたってたんだよ。大阪市は大きすぎて限界であると。
全国平均で30万人規模の自治体では、一人当たりの行政コストが大阪市の
半分で済んでいるというデーターを示し「シミュレーションでは・・・」と言いはる。
今でもこのレベルの試算感覚のままなので、行政効率云々も具体的には
何も考えて無いも同然だと思って間違いないと思うよ。
291(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 21:49:43.06 ID:RwvMVxhR0(8/13)調 AAS
>>285
4案提示するも1案に絞るも提示者の維新の責任やれってだけでそ。
ましてやできてもない設計図で責任押しつけようって辺りが質が悪い。
292(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 21:52:15.25 ID:xxAr4d/m0(2/8)調 AAS
>>285
維新 4案から1案に絞る事を、法定協として賛成した事にしろ
維新以外 ふざけるな
公明が助け舟を出す
公明 これじゃ話進まないから、維新が勝手に3案を取り下げる事にしたら?それなら賛成してあげるよ
維新 嫌や!嫌や!!絶対にアカンねん!!法定協として1案に絞る事への合意が無かったらアカンねん!!
公明 それじゃダメですね
293(3): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 21:54:08.08 ID:PzNSw6ua0(1/2)調 AAS
橋下は精神を病んでる。
だから信者は無理擁護しか出来ない。
294(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 21:54:20.32 ID:AKbJByRx0(4/7)調 AAS
>>290
当初は、1区あたり人口を30万人程度にするために区を7つにするはずだったのに、
それもいつの間にやら無かったことになってるしな。
295: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 21:58:04.00 ID:gVm3SQ4H0(16/23)調 AAS
>>294
統合効果額4000億円w
選挙で嘘吐いただけだったねえ
296: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 21:58:10.55 ID:xxAr4d/m0(3/8)調 AAS
画像リンク
↓
画像リンク
↓
画像リンク
↓
???
画像リンク
画像リンク

297(2): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 22:02:48.24 ID:gOSKi21G0(14/24)調 AAS
>>291 >>292
貼ってもらったリンクを参照すると
5区分離案の先行議論をしようという提案を
野党(公明)側が「他の案の余地を残したままでは無理」
と拒否したということでいいのかな?
298(2): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 22:05:32.99 ID:9E+6idka0(4/4)調 AAS
>>290
自治体の規模を小さく分割すれば全体の歳出額が下がるはず!というだけの話であって
利便性とか含めた具体的な話は無いのか・・・・
299(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 22:06:17.42 ID:avjOWYM10(13/17)調 AAS
>>297
逆。
他の案を残したままでは無理といったのが維新。
300: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 22:08:11.78 ID:OftnI4tA0(9/11)調 AAS
>>298
利便性とか含めた具体的な話は「ニアイズベターだ」の一言で終わり。
301(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 22:08:16.77 ID:2Wy2MJWS0(3/6)調 AAS
>>297
どう読んだらそうなるんや・・・
案をしぼったのはこのメンバー全員の責任!ってやろうとしたのが維新
まだデータないのに何で選んだっていう証文にサインせないかんのやっていうのが野党
302(2): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 22:11:30.67 ID:If1GYV390(1)調 AAS
>>293
ああ昨日の「ヒラマツさ〜ん」の一件で
橋下メンヘル説は急速に現実味を帯びたな
まあ正常時でもヘンな人ではあったが
303: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 22:15:23.13 ID:9aXwDL970(1)調 AAS
こんな連中が法廷協議で野党批判してたんすよ
304: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 22:16:11.05 ID:gVm3SQ4H0(17/23)調 AAS
>>298
そもそも30万人という数字は、なんやらいう行政の本に書いてあったことらしい
本当に30万人がベストなら、東大阪市も分割しないとおかしいし
305(3): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 22:18:17.29 ID:gOSKi21G0(15/24)調 AAS
>>299 >>301
橋下徹大阪市長
議論を1つに絞り込むってことに関しては公明党さんは了承してくれてると思ってますからね。
4案のうち、もう確定的に1案に絞って、これでもう協定書の方に載せるんだというのは、
これは乱暴です。ただ、協定書に載せるためにね、今4案あるものを1つに絞って、
そして議論をしていきましょうと。僕はきちっとそこで理解が得られるように
プロセスをさらに積めるというふうに思ってますけどもね。
公明党さんの言うようにまだまだ、じゃあ1案に絞って議論をしていくけども、
さらに6月まで議論は必要ですねと。それは公明党の言われる通りです。
今のこの段階で、4案から1つに、確定的に決めろっていうのはね、
それは無理だっていうのはその通りだと思いますよ。
ただいま公明党からいろいろ指摘があることもね、これからさらに議論を深めていったら
いいんじゃないでしょうかね。
ただ、4案を並列で議論していくんではなくて、今のこの段階では
財政シュミレーションも出て、ほぼ5区分離案ってものに合意性が、
まず1番高いってことが見えたのでね、まずは優先順位高いところから絞って
議論をしていきましょうっていうのが、これも議論のプロセスのやり方です。
プロセス論です、これはね。
>>217
外部リンク:okos.biz
これを見る限りでは、4案残しの1案先行議論をやろうとしていたという風にみえるけど…
306: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 22:19:39.42 ID:F3fFRl3V0(2/4)調 AAS
>>302
橋下は、あの奇声大泣き県議先輩と同類だと思う
307: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 22:20:52.28 ID:eixLvPAY0(2/5)調 AAS
>>293
橋下の最近の発言は特にやばいし、マジでそうかもね
「僕と信頼関係がないUSJとはカジノやらない」
「都構想の目的が財政効果にあるというのはあなたの主観であり間違っている」
「法律違反というならば選挙で戦って審判を下せばいい」
以上の発言がここ二週間で出るとかね
死にかけの鳩山由紀夫みたいなもんですよ
308: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 22:21:22.31 ID:nEJyEu0b0(5/5)調 AAS
新藤は人相が良くないから、松井、橋下に分があるわ。
309: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 22:22:42.91 ID:A4VWknirO携(1)調 AAS
機長は初出馬の際に、ソウカのケツを舐めたよね(笑)
310(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 22:23:24.71 ID:eixLvPAY0(3/5)調 AAS
そして橋下に何度も何度も梯子を外されながらも莫大なエネルギーを使って無理やりな理屈と長文で橋下擁護し続ける信者も
相当精神病っぽく見える。
橋下本人がやっているんじゃないかと思うレベル
311: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 22:23:29.23 ID:sR4zV8vL0(1)調 AAS
>>1
さっさと祖国へ帰れボケ
312(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 22:24:17.38 ID:2Wy2MJWS0(4/6)調 AAS
何か、信者さんっぽいな レスして損した
会見で20.パターンやら100パターンやらつくれっていうんですか?って言う人だよ
4案の話を聞いてるのに・・・
今月はじめに区割りの新しいのを自前出だしてきときながら、何が絞り込めだよ
313(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 22:24:47.55 ID:gVm3SQ4H0(18/23)調 AAS
>>305
お前、態とやってるだろw
314(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 22:26:23.04 ID:gOSKi21G0(16/24)調 AAS
>>313
と言いますと?
315(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 22:28:16.50 ID:gVm3SQ4H0(19/23)調 AAS
>>314
お前、横チン君だろww
316(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 22:28:40.80 ID:RwvMVxhR0(9/13)調 AAS
>>305
>記者
>確認ですが、絞りは別に手続きとして決議するということにはこだわらない、
>橋下徹大阪市長
>いや、こだわります。
ちゃんと読んでない?
その下で決議として他党に責任おっかぶせようとしてますが。
317: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 22:30:13.00 ID:pvs7Dmza0(1)調 AAS
橋下信者、というかカルト宗教信者の面倒くさいところは、教祖様を意地でも擁護したい一心で、結局何が言いたいのか分からなくなっているところ。
ひたすら過ちを認めず揚げ足をとってくるのがうざい。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 684 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s