[過去ログ] 【政治】大阪府知事の臨時議会招集拒否は「法律違反」 新藤総務相が懸念 [14/07/15] (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(29): ゆでたてのたまご ★ 2014/07/15(火) 14:08:47.39 ID:???0 AAS
大阪府知事の議会招集拒否は「法律違反」 総務相が懸念
【朝日新聞】 2014/7/15 13:49
大阪府の松井一郎知事(大阪維新の会幹事長)が臨時府議会の招集請求を拒んでいる問題で、新藤義孝総務相は
15日午前の閣議後会見で、「首長は地方自治法上の義務を負っている。招集しないとすれば明らかな
法律違反だ」と懸念を示した。知事による招集は15日に期限を迎える。
地方自治法は、定数の4分の1以上の議員の請求があれば首長は20日以内に臨時会を招集しなければならない、と
定める。大阪都構想をめぐる対立で、府議会の公明、自民、民主系などは先月25日、知事あてに臨時会招集を
求めている。
都構想案を最終的にまとめるには法律上、総務相との協議が必要になる。新藤氏は「正面から意見が
ぶつかり合い、少し通常の状態とは違う展開になっている。私も慎重に判断していきたい」と
牽制(けんせい)した。
松井氏は15日、記者団に「これまでの議論の姿を見てもらえればわかる。(法律に)反しているとは思わない」と
反論。橋下徹大阪市長も違法性を否定したうえで「法定協議会の議論には何の影響もない。最後、選挙で
有権者が審判を下せばいい」と指摘した。
ソース: 外部リンク[html]:www.asahi.com
関連スレッド:
【大阪】知事・市長が臨時議会の召集拒否…都構想巡り
2chスレ:newsplus
2: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 14:12:27.05 ID:0hegbpIo0(1)調 AAS
いちいち選挙って馬鹿かよ
3: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 14:15:15.01 ID:dv6k4cZh0(1)調 AAS
選挙ワロタ
また否定されたら、やんのかよw
4(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 14:16:02.74 ID:nEJyEu0b0(1/5)調 AAS
>>1 新藤は日共シンパなのか?
5(2): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 14:16:56.77 ID:xniEi/ZN0(1/3)調 AAS
> 橋下徹大阪市長も違法性を否定したうえで「法定協議会の議論には何の影響もない。最後、選挙で
> 有権者が審判を下せばいい」と指摘した。
法律に違反したことは選挙で正当化されない
キチガイか?
総務大臣は協定書作成のさい、報告を受けて協定書に意見を述べることが出来るが、
これでますます大阪都の実現可能性が無くなったな
最初から真面目に大阪都やる気は無いんだろうな
6(2): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 14:23:20.97 ID:wrUhaSw10(1/3)調 AAS
阿久根市のキチガイ市長と同じことをしてるんだよね。
7: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 14:24:37.85 ID:nEJyEu0b0(2/5)調 AAS
>>6 ネトサポさん、ネガキャンになってませんよ。
8(2): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 14:27:17.45 ID:QA7jTTI50(1/8)調 AAS
>>5
臨時議会の招集目的が、法定協を各会派の人数に沿った形の構成に変更する
条例を提案するためだろ?
わざわざ議会を招集する必要はない。
元々の原因を作っておいて、対話を拒否、マスコミを巻き込んだ暴挙と言える。
7/2 橋下市長会見
動画リンク[YouTube]

9: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 14:30:26.63 ID:k6bAVZsc0(1)調 AAS
阿久根市の竹原市長と同じパターンだなw
10: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 14:31:04.76 ID:nm7JxdUy0(1/2)調 AAS
総務大臣の苦言なんか、糞喰らえだ。
罰則のない法律なんて守る奴がバカだ。
文句あるなら選挙で落とせよ。
by トール ハシゲ
11: 名無しさん@13周年 2014/07/15(火) 14:32:51.72 ID:38FB+Mfr0(1/6)調 AAS
法破る 二足の草鞋 無用松
12: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 14:32:54.86 ID:xniEi/ZN0(2/3)調 AAS
>>8
1にあるように議員の1/4の請求があったときは召集しなければならない
目的なんて条文のどこにも無い
橋下と松井がやったのは違法であり、法治国家と民主主義の破壊
13(2): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 14:33:41.56 ID:wrUhaSw10(2/3)調 AAS
>>8
これがすべてだろ。
俺様ルールで必要ないとか無理だから。
外部リンク[html]:www.asahi.com
> 地方自治法は、定数の4分の1以上の議員の請求があれば
> 首長は20日以内に臨時会を招集しなければならない、と定める。
14: 名無しさん@13周年 2014/07/15(火) 14:38:28.07 ID:38FB+Mfr0(2/6)調 AAS
無用松 法律違反 お手の物
15: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 14:38:47.06 ID:gFJqhD/o0(1)調 AAS
法律は守らない
ある意味大阪らしい市長か
16(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 14:41:42.30 ID:Hd6ZAIu2O携(1/2)調 AAS
総務相まで怒らせて、どうしたいんだろう。
次の一手もなく、完全に詰みだな。
信者にテロでも起こさせるのかな。w
17: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 14:44:10.78 ID:VoWbmy290(1)調 AAS
仕返しに進次郎あたりを知事選に送り込んでやれ。
18: 名無しさん@13周年 2014/07/15(火) 14:44:53.80 ID:38FB+Mfr0(3/6)調 AAS
法破り 維新のためと 無用松
19: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 14:48:05.37 ID:wpOF/gLv0(1)調 AAS
アウトだな
不法行為に対する刑罰を作れよ
刑罰規定が無いからな放置とかふざけるな
20: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 14:48:53.74 ID:jzi7od3Y0(1)調 AAS
憲法を改正することなく閣議決定だけで集団的自衛権を行使できちゃう
ようにしちゃった内閣に法律とやかく言われたかない、きっちり憲法を
改正しサヨクを黙らせろな。
21: 名無しさん@13周年 2014/07/15(火) 14:51:43.42 ID:38FB+Mfr0(4/6)調 AAS
「答えろや!」 二足の草鞋 無用松
22(2): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 14:54:41.91 ID:qTFFN37T0(1/5)調 AAS
結局、松井の勝ちじゃないか
新藤も何もできないことは、わかってるしな
23: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 14:57:50.65 ID:wrUhaSw10(3/3)調 AAS
>>22
ただの時間稼ぎでしかないんだけどね。
松井氏が15日までに招集しなかった場合、
野党側は16日に維新所属の岡沢氏に招集を請求する。
18日までに招集しない場合は、
議長不信任案の提出をちらつかせて揺さぶりをかけるが、
岡沢氏は招集期限の26日近くまで引き延ばした上で臨時府議会を開く見通しだ。
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
24: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 14:59:06.88 ID:qTFFN37T0(2/5)調 AAS
そうそう26日以降でいいんだよ
もうシナリオ通り
25(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 14:59:14.30 ID:gZUpW1En0(1/6)調 AAS
>>13
基本的に間違い
何条の何項か書いてごらん。
26: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 15:02:45.20 ID:R9I/OwXg0(1)調 AAS
キチガイが知事と市長
27(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 15:03:55.79 ID:Rx6TfazV0(1/5)調 AAS
>>25
第百一条
四 前二項の規定による請求があつたときは、当該普通地方公共団体の長は、請求のあつた日から二十日以内に臨時会を招集しなければならない。
28(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 15:08:23.71 ID:gZUpW1En0(2/6)調 AAS
>>27
第2項は議会運営委員会の議決で4分の一じゃないよ
29: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 15:08:43.94 ID:qTFFN37T0(3/5)調 AAS
とりあえず26日な
30(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 15:10:20.75 ID:Rx6TfazV0(2/5)調 AAS
>>28
は?
31(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 15:12:58.36 ID:gZUpW1En0(3/6)調 AAS
>>30
第3項 議員の定数の四分の一以上の者は、当該普通地方公共団体の長に対し、会議に付議すべき事件を示して臨時会の招集を請求することができる。
32(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 15:16:57.82 ID:Rx6TfazV0(3/5)調 AAS
>>31
ちょっと、お前が何を言いたいのか分からないんだが?
33: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 15:19:37.40 ID:wR/Ctbxw0(1/2)調 AAS
>>1
>最後、選挙で有権者が審判を下せばいい
そのまえに議会で話まとめろや!
話がまとまらないのに選挙もクソもあるか
前回の市長選から学べボケ
34(3): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 15:20:39.56 ID:gZUpW1En0(4/6)調 AAS
地方自治法の101条を簡単に書くね
第2項 議会運営委員会の議決は臨時会の招集を請求できる
第3項 定数の4分の1以上の者は臨時会を請求できる
第4項 第2項の場合は首長は20日以内に臨時会を招集しないとダメ
第6項 第3項の場合は首長に義務規定はなく当道府県の場合は議長は10日以内に臨時会を招集しなとダメ
35: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 15:21:39.24 ID:qTFFN37T0(4/5)調 AAS
自民党の本当に「大阪都」は必要でしょうか?
決めるのは、政治家ではありません。
府民、市民の皆さんです。
私たちと一緒に、大阪の将来をもう一度考えて下さい。
自民党大阪府連のHPからの抜粋
36(2): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 15:22:16.17 ID:gZUpW1En0(5/6)調 AAS
>>32
>>13 にある朝日新聞の記事はデマ記事だよって言いたいんだけど理解できました?
37(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 15:23:42.77 ID:xniEi/ZN0(3/3)調 AAS
>>34
第四項は、第二項と第三項の両方をさすんだが
したがって1/4の請求があったのに拒否しているのは明確な違反
あんたさっきから何言ってんの?
38: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 15:24:39.45 ID:Rx6TfazV0(4/5)調 AAS
>>36
君が条文を理解できないという事がよく分かった
39: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 15:26:05.50 ID:wR/Ctbxw0(2/2)調 AAS
>>34
× 第4項 第2項の場合は首長は20日以内に臨時会を招集しないとダメ
○ 第4項 前2項の場合は首長は20日以内に臨時会を招集しないとダメ
ここでいう「前2項」とは2項、3項を指している
40: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 15:26:35.00 ID:gZUpW1En0(6/6)調 AAS
>>37
前二項だからそうか。理解した。ごめりんこ
41: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 15:27:21.10 ID:8ViUD9ZG0(1)調 AAS
橋下松井は、ちょっと無茶苦茶になってきたなあ
維新支持してたオバちゃんが、独裁的になってきたなあって呟いてたで、気い付けや
42: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 15:31:10.15 ID:qTFFN37T0(5/5)調 AAS
まだピークを持っていくのは早いな
住民投票にあわせて有名人がこぞってTVで
応援するで。マスコミは、反橋下でいくやろうけど、
反都構想とは言わん。おばちゃんは、そのタイミングで
また橋下に戻ってくるやろな。
43(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 15:38:45.56 ID:qPuvKXe+0(1)調 AAS
まあ当時からハシゲは阿久根の気狂い支持だったしなw
対気狂い用条文を入れた時、全国知事会がそんな気狂いいねーよw と罰則作らないからこの様だ。
44: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 15:39:12.53 ID:c/SxraDk0(1)調 AAS
260万の大阪市が解体されると
620万の大阪市外が 広域行政で力を持つようになる
大阪市民にとって損しかない
45: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 15:39:53.63 ID:yogbs6/S0(1/7)調 AAS
総務省が違法だと言っている以上はこの後の手続きは無効とされるのがほぼ確実
つまりアンチ側が指摘していた通りの展開になった
橋下と松井の根拠は「違法だとは思わない」w
これが通る道理がないw
46(2): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 15:42:26.54 ID:53gGb9A70(1/4)調 AAS
>>34
101条6項
第3項の規定による請求のあつた日から二十日以内に当該普通地方公共団体の長が臨時会を招集しないときは
第一項の規定にかかわらず、議長は、第三項の規定による請求をした者の申出に基づき、当該申出のあつた日から、都道府県及び市にあつては十日以内、町村にあつては六日以内に臨時会を招集しなければならない。
要するに、法律にも知事や市長が招集しない場合が規定されてるんだよwww
わかる?www
違法だからって別に罰則も無えしw
ちゃんと対抗手段も法定されてるしwww
何の問題も無いよw
まあ、売国奴自民党が党として都構想を妨害するならそれでいいんじゃね?www
国政レベルでも血みどろの戦いになるだけの話だからw
あちこちに喧嘩売りまくってwww元気良いな〜売国奴自民党はw
47: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 15:46:24.07 ID:PXlve9pJO携(1/3)調 AAS
>>46
それって議長が首長派の時に再度招集拒否になる可能性があるんだけど?
48: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 15:47:51.12 ID:jPVtPksg0(1/4)調 AAS
>>46
国政レベルで血みどろになんかなるわけないだろ低脳w
こないだの報道2001じゃ維新なんかコンマ以下の支持率だぞwww
首都圏のみでの数字とはいえ維新は完全に泡沫政党化してるわ
49: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 15:49:31.99 ID:e3tRrSCtO携(1/9)調 AAS
>>22
協議に同意しないという手があるぞ。
50: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 15:51:30.96 ID:CdS7kpxj0(1/2)調 AAS
選挙ジャンキーと愉快な下僕たちがまたなにかやってんのか
51: 名無しさん@13周年 2014/07/15(火) 15:53:57.78 ID:38FB+Mfr0(5/6)調 AAS
首長の 道に反する 無用松
52: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 15:55:24.55 ID:jPVtPksg0(2/4)調 AAS
しかし橋下が応援に行った滋賀県知事選で負けたこのタイミングでこういうこと言うって進藤もひでえなw
もう落ち目の維新なんかいらねえよってことだろコレwww
53: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 15:57:28.03 ID:sageADUF0(1)調 AAS
こんな疫病神いらんだろ
54: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 16:01:18.02 ID:G+A5LwRs0(1)調 AAS
>>36
バカは書き込むな
スレも読むな
呼吸もするな
55: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 16:05:27.57 ID:asfYts7e0(1)調 AAS
違憲政府に違法知事
どっちもお互いの足元見ているだけ
56(4): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 16:09:10.27 ID:QA7jTTI50(2/8)調 AAS
この種の記事は、朝日や毎日が必死になって問題を作り出そうと画策するけど
大した意味のない問題。
臨時議会が招集されて条例が可決されても、首長が拒否したらそれで終わり。
再議決には2/3が必要で、単なるパフォーマンス。
国政自民党は、橋下・維新の発信力が無ければ、重要政策をスムーズに処理
出来ず、あえて敵に回すつもりはない。
大阪自民党は、国政の自民党とは党名が一緒というだけで、政策も全く違う別の
政党だから、敵対関係にはならんわな。
朝日は、何とかけつを持っていこうとしているが、無駄な足掻きだね。
57: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 16:11:25.54 ID:yogbs6/S0(2/7)調 AAS
> 国政自民党は、橋下・維新の発信力が無ければ、重要政策をスムーズに処理
> 出来ず、あえて敵に回すつもりはない。
坊ちゃん
2ch以外でこんな事言ったら基地外扱いされるよw
58(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 16:11:41.69 ID:jPVtPksg0(3/4)調 AAS
>>56
「橋下・維新の発信力」www
オマエ、滋賀県知事選の結果、まだ知らないの?w
59: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 16:16:12.48 ID:mFMgtrzCO携(1)調 AAS
選挙
民主主義→選挙→府民の代
表〉議員←地域の代表
また選挙?結果見え見えW
60(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 16:16:53.56 ID:PXlve9pJO携(2/3)調 AAS
>>56
論点が違うんだが?
どうせ○○だから議員からの招集要求を無視していいって規定は地方自治法のどこを見てもない。
61(2): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 16:18:22.33 ID:4ToTdOZa0(1)調 AAS
すげー
橋下いわく、住民の支持があるから従わなくても良いってことなんだろうな
62(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 16:26:59.92 ID:cyP01YbK0(1/11)調 AAS
>>56
頑張って都構想の協定書を作っても議会で不承認の決議になる。
→これは再議不可
協定書の承認を知事や市長の専決処分で行う。
→違法なので最初から無効
そもそも手続きの違法のせいで協定書について総務省のOKが出ない可能性も高い。
→橋下や松井にはどうしようもない
一連の行動は、橋下や松井の独裁体制を印象付けるには十分だった。
→来年の統一地方選やW選挙で壊滅的打撃を受ける。とはいえ、その前に離党者続出するだろうけど。
63: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 16:28:47.78 ID:OJuXSczC0(1)調 AAS
1990年に日本に帰化したハゲバンクの禿げはアメリカ国籍を取得した
在日企業に対して本社を韓国に移して税金を納入するようハゲバンクも脅されている状態
現在の日本での「特別永住を韓国政府が承認」 している状態は終了
韓国とは司法も法律もその時権力者の感情で機能するから、朴槿恵の一声で憲法がどんどん追加修正され放題
朴槿恵政権は在日の韓国籍の戸籍を勝手に作り、遡って韓国籍の離脱を認めない法律まで作った
日本国籍を取得しても、遡って韓国籍の離脱を認めないから正式には韓国籍のまま
つまり韓国の法律が在日本人に適用され、
日本が韓国から帰化の無効を訴えられれば帰化が取り消される
韓国政府は遡及で有名な親日法で帰化在日の財産没収命令も出せる
逃げても韓国政府からICPOに犯罪者として国際手配されるだけ
64: 名無しさん@13周年 2014/07/15(火) 16:35:35.43 ID:38FB+Mfr0(6/6)調 AAS
無用松 破れかぶれの 依怙贔屓
65(2): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 16:36:47.48 ID:QA7jTTI50(3/8)調 AAS
>>62
別に議会で承認されなくてもいいだろ。
協定書が出来上がっているんだから、来年の統一地方選で争点にすればいい。
総務省がOKを出さなかったらそれから論議すればいい。
そんなことはしない(出来ない)と思っているけど、あなたがダメだと考えているなら
水掛け論だ。
66(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 16:38:38.08 ID:cyP01YbK0(2/11)調 AAS
>>65
不承認になったらそこで終わりだよ。
もう一度、法定協を作るところから始めないと駄目だから。
要するに振り出しに戻る。
67: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 16:40:17.03 ID:LsKu/wzx0(1)調 AAS
.
在日やくざの子には 法律破りは普通のことだよ
大阪土民が悪いんだ
68(4): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 16:43:49.93 ID:QA7jTTI50(4/8)調 AAS
>>60
臨時議会を招集しなくても、市議会として法定協のメンバー入れ替えは出来る。
だから、時間の無駄だ。
あえて臨時議会を開く理由が乏しいということ。
>どうせ○○だから議員からの招集要求を無視していいって規定は地方自治法のどこを見てもない
議会構成が変わらないから、市長選の意味がないと言っていたんじゃないの?
最後は、民意で決定しないと納まりがつかない事例だということでしょ。
手続き論として瑕疵がないなら、裁判所が判断するような内容ではないのだから、
最終的には選挙で判断するしかないね。
69: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 16:43:58.57 ID:yogbs6/S0(3/7)調 AAS
>>65
総務省が手続きが違法って言ってるんだから争点以前の問題w
70: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 16:46:05.73 ID:QA7jTTI50(5/8)調 AAS
>>66
それならそれでいいよ。
自分が信じる道を進んでください。
71: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 16:46:10.15 ID:yogbs6/S0(4/7)調 AAS
>>68
だーかーらー、議会を開く理由が乏しいってのはお前が思ってるだけw
総務省は開かないのは違法、つまり開く理由はあるって言ってるんだがw
72(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 16:48:20.67 ID:onbpziZm0(1)調 AAS
いよいよ橋下も風俗弁時代の本性が明らかになってきたか。w
73: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 16:51:51.57 ID:cyP01YbK0(3/11)調 AAS
>>68
議会を開く必要性の有無を判断する権限は知事にも市長にもないんだよ。
議会の招集は首長が行うとしているので、それに合わせて形式的に首長に招集権があるとされてるだけ。
天皇の国会招集権と同じようなもの。
ただ、阿久根の竹原が駄々をこねて開かないという事態が生じたから首長が招集しない場合に議長が招集するとした。
74(2): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 16:55:11.97 ID:gOSKi21G0(1/24)調 AAS
新藤総務相の見解は違法だと思うというだけで
裁判所がどういう判断をするのかはまた別でしょ
なんでも大臣の言うことが正しいのなら
全国で行政を相手にした訴訟なんて行われない
75(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 16:56:31.09 ID:vUwkqMK10(1/3)調 AAS
地方自治法は、定数の4分の1以上の議員の請求があれば首長は20日以内に
臨時会を招集しなければならない、と定める。
↓
新藤義孝総務相「招集しないとすれば明らかな法律違反」
↓
松井一郎知事「(法律に)反しているとは思わない」
↓
橋下徹大阪市長「最後、選挙で有権者が審判を下せばいい」
こんな明確な法律違反を「反していない」とか、法律違反かどうかの話に「選挙で審判」って、
大阪の連中はどうなってるんだ?
大阪は、司法判断は裁判所じゃなくて選挙でやってんのか?
「制限速度60km/h」とはっきり書いているところを100km/hで走っても、「反しているとは思わない」で
通るのか?
76: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 16:57:36.22 ID:cyP01YbK0(4/11)調 AAS
>>74
微妙な解釈や事実認定が問題となってるわけじゃなくて明々白々な違法だからな。
そういや維新の議員に何人か弁護士がいたと思うが、これを適法だというやつは弁護士の資格ないよ。
77: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 16:58:22.48 ID:yogbs6/S0(5/7)調 AAS
>>74
運用しているのは総務省だけどなw
この意味すら判らないんだろうが
78(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 17:00:54.23 ID:vUwkqMK10(2/3)調 AAS
1.Aしなくてはならない
2.AがしないならBがしなくてはならない
AがしなければBをするのだから、Aがしなくても違法ではない
ちゃんとAがしない時の規定があるから
とかいってるバカは、「火事になったらスプリンクラーが作動して消すのだから、
火事を起こしてもいい」とでも思ってるのか?
79(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 17:02:40.16 ID:e3tRrSCtO携(2/9)調 AAS
>>68
手続き的には大問題じゃないか。法律守らないんだから。
何を勘違いすれば大した問題じゃないと妄想できるんだ。
80: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 17:05:04.94 ID:fJUeKkbh0(1)調 AAS
何故臨時府議会の招集請求を拒んでいるのか、ここを知れば松井やハシゲの
意図がわかるんだよね。何故臨時府議会を開くのを彼が(松井)拒むのか
それは何故なのか開かれることによって彼にどのようなデメリットが生じるのか
ここが重要なんだよね。
81(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 17:05:54.89 ID:e3tRrSCtO携(3/9)調 AAS
>>78
Aが違法に義務履行を拒否した場合、Bが代行するわけだよな。いわば代執行。
何でAの行為が合法なのか教えてくれ。
82: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 17:06:07.51 ID:fCJPgxzS0(1)調 AAS
市会のほうは議長も維新ではないんだし、議会はいつでも開けるのにやらんからな
いずれにしても再議しちまうし無駄な議会
ようするに反維新側の政治パフォーマンス
菅官房長官は「政府は関与しない」と一蹴
動画リンク[YouTube]

83: 優しい名無しさん 2014/07/15(火) 17:07:30.35 ID:mupz8Mxx0(1)調 AAS
【男の夢】Day113「全日本人男性が望む理想のおっぱいが公開される」
動画リンク[YouTube]

84(2): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 17:08:08.81 ID:klMFl/AP0(1/4)調 AAS
>>68
最後は、民意で決定しないと納まりがつかない事例だということでしょ。
手続き論として瑕疵がないなら、裁判所が判断するような内容ではないのだから、
最終的には選挙で判断するしかないね。
今、橋下と支持者が最後の頼みの綱としてるのがこれw
統一地方選で維新が大勝し、数の論理で強引に都構想を進めること。
新藤大臣の今回のコメントが出る以前から都構想は既に詰んでいてw
統一地方選で大勝しない限り構想の実現はほぼゼロ。
橋下はとにかく協定書を作成して統一地方選の争点にしたいわけ、
で、野党が都構想を邪魔しているという印象操作をしているわけねw
85: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 17:08:38.15 ID:yLyUdZAP0(1)調 AAS
> 「首長は地方自治法上の義務を負っている。招集しないとすれば明らかな
> 法律違反だ」
全くその通り。
とんだ不良知事だ。
86: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 17:11:58.97 ID:cfVe8P+rO携(1)調 AAS
元ヤンで橋下のポチの松井がどうしたって?
87(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 17:12:49.59 ID:cyP01YbK0(5/11)調 AAS
>>84
協定書の有効性が問題となったら選挙の結果にかかわらず裁判所で判断されるよ。
法定協メンバーの入替から、市議会メンバーの欠員、臨時議会の招集拒否とか積み重ねてきた手続きの違法性がまるっと審査されて結論が出る。
88: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 17:12:56.19 ID:vUwkqMK10(3/3)調 AAS
>>81
よく読んでくれ。
89: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 17:14:46.94 ID:e3tRrSCtO携(4/9)調 AAS
>>84
手続き的には明らかに瑕疵だろう。
知事や市長に招集拒否権があるなんて、法のどこにも書かれていない。
90(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 17:18:15.40 ID:wx5dMiJ10(1)調 AAS
>これまでの議論の姿を見てもらえればわかる。
カルト宗教って何かこういう、理解できないのはお前の責任だ!みたいな言い方するよね
91: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 17:19:55.09 ID:klMFl/AP0(2/4)調 AAS
>>87
裁判の結果がでるまで時間がかかるからなw
選挙で負けて、裁判で違法判断が示されて橋下は市長を投げ出し、
野党を悪者にして国政に出てくるんだろうなw
92: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 17:20:45.36 ID:cyP01YbK0(6/11)調 AAS
>>90
都合のわるいことは自分から説明しないという、橋下流詭弁術のひとつだね。
説明責任は橋下にあるというのに。
今は、ふわっとした民意とやらは、すっかり吹き飛んで、濃厚な信者しか残ってないが。
93(3): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 17:32:10.59 ID:QA7jTTI50(6/8)調 AAS
>>79
7/15 橋下市長会見(3:15あたり)
動画リンク[YouTube]
こういう見解だね。
ちょっと言い過ぎかな、と思う部分もあるけど、このくら言わないと伝わらないん
だろうね。
94(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 17:39:12.54 ID:yogbs6/S0(6/7)調 AAS
>>93
だーからー
法律を運用している総務省が違法だって名言してんのに
橋下がそうじゃないと言ったところで何の意味もないっつーのw
95: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 17:45:58.05 ID:OftnI4tA0(1/11)調 AAS
>最後、選挙で有権者が審判を下せばいい
と言いつつ選挙やらない。というのが完成度高いな。
それで文句いわれたら、「法律に反してるとは思わない」と言い
「最後、選挙で有権者が審判を下せばいい」という。
そして、選挙やらない。
96(3): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 17:49:56.35 ID:QA7jTTI50(7/8)調 AAS
>>94
分からない人だね。
形式的には違法であっても、実質的には違法じゃない、という説明でしょ。
問題があるなら、あなたが裁判でも何でも起こせばいいじゃない。
こんなのは政治闘争なんだから、何でもありなんだよ。
それに、議院運営委員会で採決が可能なものをいちいち 会議を招集するのは
権利の濫用、というのが橋下市長の考え。
権利の濫用は、市長権限で認めない、と以前に発言している。
動画リンク[YouTube]
(10:00あたり)
97(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 17:50:28.80 ID:klMFl/AP0(3/4)調 AAS
>>93
動画見たけどねw
君の書き込みと橋下のコメントだが、言葉がほぼ同じだなwww
5:40あたりwwwwww
ネットでは橋下本人が掲示板でコメントしているというような書き込みを目にしたが、
君は橋下本人じゃないよな?wwwwwwwwwwwwwww
98: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 17:51:11.84 ID:QA7jTTI50(8/8)調 AAS
>>96
議院運営委員会→×
議会運営委員会
99: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 17:53:12.81 ID:PXlve9pJO携(3/3)調 AAS
>>93
基本的にやってることは阿久根市の時と同じ構図。
首長からみて阿久根市と違うのはリコールがない(または考えづらい)のと不信任も考えづらいのがプラス要素で
議長招集規定があるのと協議会での手続きが正当なものと認められない可能性があるのがマイナス要素では?
100: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 17:55:07.19 ID:yogbs6/S0(7/7)調 AAS
>>96
罰則が無いから実質的に違法じゃ無いってヨタな理屈は今後の
総務省との手続きに於いてなんら考慮されないから
違法な手続きだから無効と言われるだけ
だから橋下がどう言おうが意味が無い
しかし弁護士が言うことかね、これw
101(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 17:57:06.37 ID:1ktUOsL30(1/2)調 AAS
>最後、選挙で 有権者が審判を下せばいい」
弁護士が「法律違反」と言われたことに対する開き直り、言い訳の類だなww
大阪って治外法権かww
102: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 18:00:14.80 ID:71NeO1NR0(1)調 AAS
>>1
ハシゲと松井、地方自治法違反で逮捕?
103(2): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 18:08:44.13 ID:bHVuOVy80(1)調 AAS
>>97
>>101
なんで選挙で対抗馬を出さなかったんだい?
負け犬の遠吠えでしかないよ?
104(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 18:12:50.64 ID:OftnI4tA0(2/11)調 AAS
「形式的には違法であっても、実質的には違法じゃない」
「実質的に違法でも、形式的に違法でなければ違法じゃない」
この両方がアリな人には、そもそも違法な事なんて無いんじゃね?
105: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 18:13:40.21 ID:klMFl/AP0(4/4)調 AAS
>>103
www
あの市長出直し選挙のことか?
まだ対抗馬を出すタイミングじゃないと思うぞw
橋下の任期いっぱいやらせてボロを出させた方が統一地方選も野党に有利だ。
今回の議会召集拒否とかで自分の首を絞めてくれるからね。
俺らは笑って見ていればいいんだよw
106: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 18:14:15.80 ID:CdS7kpxj0(2/2)調 AAS
>形式的には違法であっても、実質的には違法じゃない
ただの無法者じゃねーかw
107: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 18:14:58.82 ID:cyP01YbK0(7/11)調 AAS
>>103
選挙で勝ったから法律なんて無視するねん、というのが通用するわけもないだろ。
108(2): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 18:15:56.78 ID:jPVtPksg0(4/4)調 AAS
さすがのキチガイ信者ですら擁護に苦労してるなwww
109(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 18:16:28.03 ID:cyP01YbK0(8/11)調 AAS
そもそも招集拒否の府知事は選挙してないし。
110(2): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 18:17:37.60 ID:1ktUOsL30(2/2)調 AAS
都構想って総務省の協力が必要なんだろ?
そこの大臣から「法律違反」と言われて、大丈夫なのか?ww
111(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 18:24:26.93 ID:OftnI4tA0(3/11)調 AAS
>>110
都構想は構想の域を出た瞬間に死ぬようなものだからさ、
言われたことで、むしろ延命するんじゃね?
112: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 18:25:20.38 ID:QeIUYpMB0(1/2)調 AAS
>>43
国歌を制定した小渕は、後に口パクチェックをやらかすキチガイ首長が現れるとは想像しなかっただろう
集団的自衛権を閣議で決めるとほざく低学歴安倍もまた、私怨で戦争を始めかねない馬鹿が後に首相に就く可能性を想定していないだろう
だが法は橋下級の壮絶キチガイを常に想定して策定される必要がある
逆に言えば橋下より知性の劣る人間は存在しないので最悪ケースとして橋下を想定できていれば事足りる
人類史上最底辺の知性と品性の持ち主、それが橋下徹である
113(4): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 18:26:06.19 ID:RNI3Yr4W0(1/2)調 AAS
招集拒否の場合、損害を受けている人がいないから、「訴えの利益」なしで、
訴訟もできない。無理に理由作って訴訟したところで、「原告不適格」で
終わり。これが、法治国家日本。
114: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 18:28:32.20 ID:Do44poAg0(1)調 AAS
橋下市長と法律論で議論したら、新藤総務相が間違いなく言い負かされる。
115(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 18:28:53.37 ID:cyP01YbK0(9/11)調 AAS
少なくとも橋下は弁護士としては懲戒を受けるんじゃないか。
>>113
招集拒否に関しては、その結果、専決処分をしても軒並み無効ということになるので、なんだかんだで自爆モードになるよ。
で、専決処分に基づいて公金を使ったら住民訴訟。
橋下も松井も逃げ切れるわけではない。
116: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 18:29:00.75 ID:QeIUYpMB0(2/2)調 AAS
>>72
今もまだ風俗弁だが
117(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 18:29:03.76 ID:vURcr6PZ0(1)調 AAS
総務省怒らせておいて、
でも都構想は総務省に認めて欲しい・・・
ボクちゃん、大人になってから出直しておいで。
118: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 18:30:19.88 ID:gOSKi21G0(2/24)調 AAS
>>首長が招集しない場合、議長が10日以内に招集する必要があるが、
いずれも罰則規定はない。
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
なるほど、違反だけど罰則なしなのか
確かに有権者が判断するしかないのかもね・・・wwww
119: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 18:33:13.71 ID:pP09I/Qv0(1)調 AAS
まーた辞任して選挙か。
松井だと当選するかわからんがw
120: 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 18:33:50.19 ID:EaaKybrn0(1)調 AAS
議会招集拒否?
なんだこりゃ?
まあ大阪府民様が選んだ知事だし、自業自得。
121(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/15(火) 18:34:05.48 ID:gOSKi21G0(3/24)調 AAS
>>115
自治法に違反した決定は無効ということだからね
協定書はできるが、住民投票は厳しい
ここからどうやっていくんだろうね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 880 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.442s