[過去ログ] 【アベノミクス】 長期失業者、100万人下回る (402レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
120(2): 名無しさん@0新周年 2014/07/08(火) 21:20:11.31 ID:SHtzslUi0(1/3)調 AAS
確かに求人は増えたし、人不足という会社が増えた
これは明らかに変わってきている証拠だ
問題は、不景気の間ろくにスキルも身につけず無為に
時間をすごした使えない30代、40代のクズ共しか余って
いないということだ
いくら景気が良くなっても、お前らが恩恵を受けることは
絶対にないから
逆にインフレで余計苦しむと思うよ
要するに、そういう人材は日本社会からは退場してもらって、
外国人で補完するということだ
日本は新しいステージに入るのだろう
いま非正規やニートの諸君は、そのステージに上がる資格が
ないので、早くどっか行って下さい。日本の足をひっぱることになるので。
160: 名無しさん@0新周年 2014/07/08(火) 21:50:21.59 ID:SHtzslUi0(2/3)調 AAS
まあ可処分所得が少なくとも500万円以上、かつ資産2000万円以上
ある国民に対して、可処分所得を増やして国内需要を喚起していくと
いうのがアベノミクスの本質だ
それ以下の国民に対しては何も期待しないし、逆に何もしなくていい。
これから増税、インフレで一定期間可処分所得が圧縮されていくが、
それに耐えられない国民はそれでいいということだ。
非正規というのはその典型で、国として投資の価値のない人間を
都合よく枠にはめる制度というわけだ
177(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/08(火) 22:04:48.58 ID:SHtzslUi0(3/3)調 AAS
派遣法が改正されれば、マクロで見れば流動化が促進されるが、
個人単位で見れば代えの効く労働者の枠にはめられ、層として固定化される
現時点で派遣の層は、もうこれ以上の生活が向上することはないだろう
つぎは正規社員の業務委託化だ。さまざまな専門職は契約社員化するだろう
徹底的に流動化を図り、企業の形も変わっていく
正規社員の中でも価値がない人間は振り落とされる
付加価値という一つの基準によって労働力が純化されていき、ふるい落とされていく
このスレを見ると、正規社員になれるかを問題にしているようだが、全く甘いとしか
言いようがない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s