[過去ログ] 【政治】集団的自衛権63.7%が賛成…産経新聞「恣意的な調査結果を導き出さないよう選択肢づくりには工夫が欠かせない」 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
274(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/07/02(水) 11:42:43.97 ID:ldIPpnjY0(1/51)調 AAS
必要最小限度のっていうのが恣意的な調査結果を導き出す選択肢じゃねーかw
最小限度ってなんだよっていうところがすっぽりぬけてるw
287: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/07/02(水) 11:45:50.89 ID:ldIPpnjY0(2/51)調 AAS
>>272
世界中で交戦規定もないのに集団的自衛権とかいってるの日本だけなんじゃね?
憲法上に実力行使の手続きもないのに自国への侵害以外でだそうとするの日本だけなんじゃね?
そもそも国権の発動たる戦争はできないけど?
それが分からず賛成しているやつらはただのバカなんじゃね?
296: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/07/02(水) 11:48:45.54 ID:ldIPpnjY0(3/51)調 AAS
>>292
そもそも安倍もよくわかってないからな
307: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/07/02(水) 11:51:38.49 ID:ldIPpnjY0(4/51)調 AAS
>>301
最小限度でも戦争状態につっこむことはかわりないしなー
342(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/07/02(水) 11:57:34.83 ID:ldIPpnjY0(5/51)調 AAS
>>313
国家が自然権もつってギャグそろそろやめてもらっていいですか
腹筋が割れそうです
>>325
憲法無視することのリスクが一番大きいから
364: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/07/02(水) 12:01:18.51 ID:ldIPpnjY0(6/51)調 AAS
>>360
まあ国民投票さけてるやつがいるってことが一番わかりやすい事実だな
391: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/07/02(水) 12:04:42.47 ID:ldIPpnjY0(7/51)調 AAS
>>365
なんかよくわからんこといいだしたけど
国家への授権をするのは国際規範じゃなくて憲法だよ
前面にだすのは勝手だけど国連憲章にかいてあるから否定できない!
とかアホなことほざかないでね
明確に否定できるし他にも例があるから
前文気に入らないなら変えろよ
安倍は気に入ってるから必死扱いて守ってるけどよw
411(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/07/02(水) 12:08:27.27 ID:ldIPpnjY0(8/51)調 AAS
>>378
いやそもそも自衛権の範囲を縛るのが9条の意図なのに
自衛権だから全部認められるんだっていう論調がおかしいんだよ
個別自衛権ですら自衛戦争はできないって縛りがあったじゃん
集団的自衛権なんて明らかに国権の発動があるのにどうやって肯定するんだよ
429(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/07/02(水) 12:11:06.15 ID:ldIPpnjY0(9/51)調 AAS
>>422
いやー今の首相は前言撤回はやいからねー
パネルまでつくった一般人がのってる米国の艦船の護衛も
すぐ国会で一般人のってなくても護衛しますが何かって言っちゃうし
あいつの会見時間と金の無駄なんじゃね
445(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/07/02(水) 12:12:56.53 ID:ldIPpnjY0(10/51)調 AAS
>>438
法律が憲法をこえてどうすんだw
455: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/07/02(水) 12:14:14.39 ID:ldIPpnjY0(11/51)調 AAS
>>452
そうだな
安倍の会見に意味なんてないな
471: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/07/02(水) 12:17:01.84 ID:ldIPpnjY0(12/51)調 AAS
>>467
改正しようともしないのは解釈変更するやつらだろ
あんなボケどもに発議権独占させたのが間違いだったわ
477(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/07/02(水) 12:18:55.31 ID:ldIPpnjY0(13/51)調 AAS
>>470
意味がわからん
論より証拠って論も証拠もねーじゃん
492: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/07/02(水) 12:20:42.09 ID:ldIPpnjY0(14/51)調 AAS
>>453
スイスは集団的自衛権をもたな行使できないい国だったけど加盟において歓迎されてるんで
お前の言ってることが正しければスイスは加盟できてないはずなので
要するにお前のいってることはちゃんちゃらおかしい
505: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/07/02(水) 12:23:35.43 ID:ldIPpnjY0(15/51)調 AAS
>>501
お前ロドス島の意味わかってんのかな
まぁどっちでもいいけど
そんなもん国民不在でやることじゃないよ
主権の否定をして主権の防衛をしますなんてギャグでしょw
521(2): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/07/02(水) 12:25:52.73 ID:ldIPpnjY0(16/51)調 AAS
>>509
だからスイスみろよーもー
PKOでも人道的支援しかしません
集団的自衛権行使しません
それでもスイスは加盟国として非難されてるわけでもないだろ
スイスに国連脱退しろって声があんのかよー
532(2): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/07/02(水) 12:28:25.00 ID:ldIPpnjY0(17/51)調 AAS
>>526
選挙で憲法かえられると思ってるバカが大半だろ
いちいち憲法と民主主義の対立から教えないといけないバカばっかりだよ
そんな期待すんなよ
543: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/07/02(水) 12:30:16.25 ID:ldIPpnjY0(18/51)調 AAS
>>528
世界には必要だからなんなの?
お前のいってることと相反してるんだけど
スイスは自国の集団的自衛権の行使に反対でも国連に加盟してる
日本における反対派も自国の集団的自衛権の行使に反対してるだけ
なんだったら日本における反対派は改憲しないことに反対してる反対派もいる
そんな状況でなんでお前は国連抜けるとか抜けないとかアホなこといいだしたの?
563(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/07/02(水) 12:33:43.26 ID:ldIPpnjY0(19/51)調 AAS
>>547
コピペ嵐になるじゃんw
>>540
立憲主義 民主主義 対立 とかでggってみればいいんじゃね
すぐでると思うわ
伊藤真に抵抗ないならこれで
外部リンク:www.magazine9.jp
575: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/07/02(水) 12:34:53.92 ID:ldIPpnjY0(20/51)調 AAS
>>560
改憲は強行できないようにするために国民投票おいてるんだよ
583(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/07/02(水) 12:36:32.09 ID:ldIPpnjY0(21/51)調 AAS
>>574
まーた日本だけとか大嘘ついちゃう
616(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/07/02(水) 12:41:46.17 ID:ldIPpnjY0(22/51)調 AAS
>>593
な、ここから説明しなきゃいけないのに
ここ説明すんのも大変なんだよ
日本の教育ってこのレベル
どこも?
フランスなんてフランス人権宣言は変えることすらできんぞ
デンマークの改憲手続きみたことあるか?
624(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/07/02(水) 12:42:51.21 ID:ldIPpnjY0(23/51)調 AAS
>>599
もう何回もだしてて申訳ない気持ちになってくるけど
スイス、オーストリア、カンボジアなどなど
638(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/07/02(水) 12:45:02.45 ID:ldIPpnjY0(24/51)調 AAS
>>627
アホか
今ほど適当な解釈で切り抜けようとしたの中曽根の靖国ぐらいだわ
649: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/07/02(水) 12:46:42.00 ID:ldIPpnjY0(25/51)調 AAS
>>630
統治だけの話してんじゃね?お前が聞いた話がどうなのか俺には知ったこっちゃないけども
あそこはどこも、法律と同じ手続きで簡単に憲法変えられるぞっていうのがまちがってるってことしか俺にはいえない
657(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/07/02(水) 12:48:37.03 ID:ldIPpnjY0(26/51)調 AAS
>>647
日本も放棄してるなんていってないわな
保有するけど行使できないっていってたわけで
集団的自衛権を行使しませんなんて宣言している国がどこにあるの
っていうから行使しません宣言してる国だしたのに
放棄している国はとか設問をころころ変えるなよw
663: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/07/02(水) 12:50:00.02 ID:ldIPpnjY0(27/51)調 AAS
>>654
行使できないのは国権発動たる武力の行使になるし
そもそもそれができる程度の実力は戦力の保持になるし
そもそも行使するための手続が存在しないし
っていうことでできないって言ってたんだけども
674: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/07/02(水) 12:52:18.42 ID:ldIPpnjY0(28/51)調 AAS
>>665
もう!ウソばっかり!
スイスもオーストリアも行使できないよ
689(2): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/07/02(水) 12:55:05.89 ID:ldIPpnjY0(29/51)調 AAS
>>667
は?日本だけ行使できないってウソついてるのを否定しただけで
日本が集団的自衛権を行使しようとすること自体に何の批判もないよ
今回問題なのはそのために必要な手続ふんでないこと
だから集団的自衛権自体が宙ぶらりんだし
自衛隊は交戦規定ないまま他国の戦闘に派遣されるっていうゴミクズみたいな扱いを受けるし
それに対して国民は何の意思表示もできてない、憲法制定権力者は国民のみなのに
そんなわけわからんバカなことが否定されてるだけ
改憲手続踏んで国民が決めたことを否定するつもりは毛頭ない
704(2): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/07/02(水) 12:57:52.94 ID:ldIPpnjY0(30/51)調 AAS
>>691
いや出てくる文章みたら一番ひどいよ
時間っていうか単に安倍が二回政権もったから時間が長くなったって主張してるだけのクズだから
伝聞の出所がどこかしらんからわからんがソースがくそだからそこの情報は精査したほうがいいな
713: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/07/02(水) 13:00:12.05 ID:ldIPpnjY0(31/51)調 AAS
>>699
そういうこと
手続踏んだら改憲派も護憲派もまともに議論できるんだよ
>>711
まあ巻き込むのは閣議決定じゃなくて集団的自衛権行使したときかな
戦争にクビ突っ込む権利だからね
717(2): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/07/02(水) 13:01:34.51 ID:ldIPpnjY0(32/51)調 AAS
>>697
憲法に担保されていないたかだか一首相の意見なんてただのゴミ
724: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/07/02(水) 13:02:55.54 ID:ldIPpnjY0(33/51)調 AAS
>>718
9条の本質は能動的な交戦の否定だからね
憲法制定における議会の議論で主張されている趣旨を覆す意味がわからん
735: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/07/02(水) 13:05:06.12 ID:ldIPpnjY0(34/51)調 AAS
>>723
まあゴミなんじゃないの?
というか幹事長がなんで論壇たったかもわかんねーし
ただ憲法とか法律とかで権力をしばる法治国家
安倍の大好きな法律の支配改め法の支配において
安倍がいったことをしないように担保するのは憲法の役目だからねー
安倍がぽろぽろなんか言っても何の保険にもならん
むしろ逆に・・・ってレベルだわ
首相が第三者的に判断するとかアホなこというやつだからなw
744(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/07/02(水) 13:06:33.05 ID:ldIPpnjY0(35/51)調 AAS
>>731
ああ高村はあかんよw
全然関係ない上によっぽど怪しい砂川だしてきて議論しても何の価値もないw
どっちにしろ手前味噌なんか論拠にならんだろ
756: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/07/02(水) 13:08:59.51 ID:ldIPpnjY0(36/51)調 AAS
>>736
それができないって憲法にかいてるんだからさっさと改憲しろ
771: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/07/02(水) 13:12:15.00 ID:ldIPpnjY0(37/51)調 AAS
>>764
その議論をさける解釈変更なんだけどな
778(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/07/02(水) 13:14:44.80 ID:ldIPpnjY0(38/51)調 AAS
>>773
交戦規定も何もないまま戦場に放り込まれる自衛隊
こんなのを是とする愛国者のみなさん
787: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/07/02(水) 13:15:51.12 ID:ldIPpnjY0(39/51)調 AAS
>>777
安倍が自分で説明ひっくり返す常習犯なのに
可能な限り丁寧に説明して何になるの?
ひっくり返すから信用されてないことを反論するやつに押しつけんなよ
793: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/07/02(水) 13:17:06.63 ID:ldIPpnjY0(40/51)調 AAS
>>781
お前の主観の話は興味ないわ
お前がそうやって崇めることを俺は否定できない
808(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/07/02(水) 13:20:10.58 ID:ldIPpnjY0(41/51)調 AAS
>>798
気持ちはわかるけど安倍が勝手に決めるよりは怖くないよ
827: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/07/02(水) 13:23:07.66 ID:ldIPpnjY0(42/51)調 AAS
>>802
前言翻すのが仕事の一国の首相がどうかしたか?
ウソかいたパネルはって会見して次の週にはそれを国会答弁で翻す
まあそんな安倍個人の問題はともかくとして
選良が何言おうが成文の形で担保されなきゃ何の意味もない
この国は法治国家なんでね、人が何を言おうが信用してはならないって理念の下にあるんだよ
システムにおいてそれがないように担保しないと何の意味もない
858: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/07/02(水) 13:29:20.03 ID:ldIPpnjY0(43/51)調 AAS
>>849
んで日本国本土に相手国が攻撃しても正当な攻撃になると
885(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/07/02(水) 13:34:19.02 ID:ldIPpnjY0(44/51)調 AAS
>>875
いやーそんなことないと思うけどね
まあそれはそれとしてそういうことじゃなくて
安倍一人、首相一人が決めるべきことじゃないってこと
それこそ一番こわい、法の担保もなにもない
899(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/07/02(水) 13:38:33.30 ID:ldIPpnjY0(45/51)調 AAS
>>895
改憲と憲法無視はちがうからねー
925: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/07/02(水) 13:43:12.54 ID:ldIPpnjY0(46/51)調 AAS
>>903
まあ徴兵制導入は左翼の基本だから
戦死についても平等じゃないと国内における戦争の抑止力が担保できないっていうね
金持ちの息子も権力者の息子も貧乏人の息子も平等に死ね
933: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/07/02(水) 13:44:18.25 ID:ldIPpnjY0(47/51)調 AAS
>>908
どうやって?
>>919
今までは攻撃に対して最小限度だったから基準があったけど
今からはフリーハンドだからねw
941: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/07/02(水) 13:45:29.27 ID:ldIPpnjY0(48/51)調 AAS
>>937
そうだよな
安倍の言ってること信用するやつがバカだよな
わかるわかる
958(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/07/02(水) 13:48:50.66 ID:ldIPpnjY0(49/51)調 AAS
>>952
いや議論すべきは国民だからね
違うとこでいくら議論しても意味ない
982: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/07/02(水) 13:52:54.48 ID:ldIPpnjY0(50/51)調 AAS
>>964
国家の権限が自然権っていうギャグそろそろやめてもらっていいですかね
997: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/07/02(水) 13:55:50.68 ID:ldIPpnjY0(51/51)調 AAS
>>989
まあいっても国民主権なんでね
安倍のやるような主権の否定は受け入れられない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.053s