[過去ログ] 【パソコン】ワード、BCCが分からない・・・PTAで「デジタル格差」★3 (997レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
18
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:31:45.84 ID:jOA9+aJ60(1)調 AAS
ビーシーシー♪ うわさの〜
19: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:31:57.33 ID:d+rWq/Hz0(1)調 AAS
わからなきゃ聞けばいいと思うよ
くだらないプライドなんかきにせず
20
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:32:43.62 ID:9zsAv5Tv0(1)調 AAS
>>11
あれこれなやみのショッピング♪
21: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:32:45.59 ID:pjuno7BF0(2/5)調 AAS
>>15
ワード使う事例と
メールの事例は別々の話だぞw
22: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:32:55.27 ID:tIfBLEr70(1/2)調 AAS
>>14
ブライト カーボン コーヒーだろ
香ばしいやつ
23: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:32:57.45 ID:WArvkr/00(1)調 AAS
>>1
これのどこがニュースですか?>幽斎 ★
24: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:33:10.29 ID:pf+N7Mqs0(1)調 AAS
PTA内のメアド程度で晒しとか気にする事じゃないだろ
25
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:33:21.38 ID:6YvlZrir0(1)調 AAS
CCとBCCくらい、わかるだろ。みんな知らずに使っているのか?
初級者向けのサイトで、いくらでも調べられるぞ。
26: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:33:27.97 ID:OtqQbGDA0(2/2)調 AAS
>>20
旧の方が、いい歌だったね
27: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:33:57.71 ID:LwPteVjr0(1)調 AAS
>>14
ブラインドカーボンコピー
28: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:34:06.35 ID:mOOiY6g80(1)調 AAS
>>14
ピンクの髪でドラム叩く奴だよ
29: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:34:08.44 ID:55ZiMWpk0(1)調 AAS
ぶらいんどかーぼんこぴー
30
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:34:09.39 ID:KiXXdX5W0(1/2)調 AAS
>>14
ベイ・シティー・ローラーズのことだよ
31: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:35:22.25 ID:tIfBLEr70(2/2)調 AAS
>>14の人気に嫉妬
32
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:36:01.11 ID:G3LvjeFn0(2/2)調 AAS
晒すのがデフォの仕様とは想定外だよな。
なんでこんな不便な仕様にしたのか。
33: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:38:13.54 ID:WchayETi0(1)調 AAS
じゃ一太郎で
34
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:38:15.70 ID:sVX6fEo60(1/13)調 AAS
>>14

BCC ってブラックカーボンコピーだろ、CCは一応みんなに送ったよって送信情報の共有
BCCは送られた方は「空気読み」一応してるが知らないふりするんだよ。

BCCの使い方は難しいな。

計画休日取る時とか、部署の人間にCCで派遣や電話番のねぇ-ちゃんにBCCする。
35: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:38:42.23 ID:GvTfDmE+i(1)調 AAS
>>30
それだとBCR
36: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:38:52.00 ID:TAbh+VtF0(1)調 AAS
BBCってなんだよ
ハンコ注射だろJS
37
(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:38:52.59 ID:/u/mTdSaO携(1/2)調 AAS
>>1
「知人を恨んではいない」 って、どういうこと?

教えてくれた人を恨むって発想に仰天だわ。
どっからそんな発想がでてくるんだ?
38: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:38:52.73 ID:sHraWaia0(1)調 AAS
ワードとかBCCなんて全然知らなかったよ
やっぱ2ちゃんは勉強になるなー
39
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:38:56.31 ID:stmNoGar0(1)調 AAS
BCCも知らないっていまどきのゆとり保護者はハンコ注射も知らないのかよ
40
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:39:02.89 ID:3m/ylro90(2/5)調 AAS
「毎度お騒がせします」のやつだろ?
41: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:39:42.67 ID:7Y671gDr0(1)調 AAS
メールやワード程度でITスキルw
42
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:39:43.85 ID:QNbENc+H0(1/2)調 AAS
>>34
BCCのBは、ブラインドだろ
43: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:39:54.92 ID:FPwqS3gT0(1)調 AAS
Eさん、死んで詫びろや!
44: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:40:11.09 ID:CWREnjaW0(1/3)調 AAS
今どきBCCとか使わんだろ
45
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:40:31.13 ID:KzuJvAq90(1)調 AAS
.

BBC? イギリスの放送局やろが。
46: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:40:33.05 ID:bFNbSJw80(1)調 AAS
そもそもPTAが無駄過ぎるわ何させとんねん
47: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:41:16.63 ID:25fFaE0s0(1)調 AAS
ブースターカーボンコピーだよ
すげえ速さで送信
48
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:41:32.41 ID:B8ay/nnN0(1/2)調 AAS
>「こういうメールはBCCで送ってね」と注意された。

場合によりけりなんだよね
クラス全員に送るメールで全員に送られていることがわかるなら、別にBCCでもいいけど
一人でも、送らない人がいるなら、CCで送るべき
ただその一人にに手紙か電話で知らせるなら BCCでも良い

又クラス全員+クラス外の人 の時もCCにすべき
もしくは、文面で誰に送ったか明記すべき
49: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:41:34.36 ID:f4zfzsZ3O携(1/2)調 AAS
>>18
浅香唯乙
50: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:41:43.99 ID:Q7uW5nPx0(1)調 AAS
>>14
Borland C++ Compilerだよ
51: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:41:46.48 ID:ZA1yZ+7v0(1)調 AAS
BCCじゃなくてBBCな
52: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:41:53.02 ID:QNbENc+H0(2/2)調 AAS
>>37
アエラの記事ってところに、ヒントがありそうな気がする
53: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:42:52.07 ID:x4Rhx0380(1)調 AAS
ワードってなんや
クラリスワークスなら入っとるど
BCC=bristol channel cutter の略と大昔から決まっておる
54: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:43:01.21 ID:uX+2Lk0H0(1/5)調 AAS
BBAのEカップはいらん
55: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:43:24.24 ID:JHAcP5Zg0(1)調 AAS
こんな奴らでも俺よりいい暮らししてんだよな
死ぬしかないなw
56: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:43:38.69 ID:njFR2vNY0(1)調 AAS
別にそれぐらいのスケールだったらBCCじゃなくても問題もないだろ。
57: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:43:47.30 ID:QTGwc+PM0(1/3)調 AAS
あのメガネ、絶対口パクだよな?
58: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:43:50.35 ID:rg2RnYAa0(1)調 AAS
>>32
はあ?
59: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:44:24.59 ID:f4zfzsZ3O携(2/2)調 AAS
>>40
CCB乙
60
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:44:35.08 ID:B8ay/nnN0(2/2)調 AAS
>そのソフトじゃなきゃダメだって思い込むこと自体が想定外

こんなことを言う人に限って、.docxで 全員にばら撒いたりするんだよね
61: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:44:38.67 ID:8UElJBzF0(1/4)調 AAS
だっれっか、ロマンティック止めて ♪
62
(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:44:55.15 ID:Mj4BrOih0(1/12)調 AAS
どうでもいいけど BCCってワードしらねーぞ
オープン何とかって言う無料の奴か?
63: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:45:00.07 ID:TY7d2hpB0(1)調 AAS
bcc=びわ湖放送
64: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:45:19.38 ID:YnoU+cur0(1)調 AAS
ワードじゃなくてメモ帳にしろよ
65
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:45:21.97 ID:rLRr+I0T0(1)調 AAS
>>62
ロマンティックがとまらない
66: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:45:23.56 ID:i9prY4ET0(1)調 AAS
BCCで送れっていう要望が厚かまし過ぎるので無視で構わんよ
メアド知られたくなければそっちがあらかじめ対策しておくのが常識
67
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:45:35.11 ID:sVX6fEo60(2/13)調 AAS
>>42

そうなのか? 俺は昔2000年頃に本で読んだ内容じゃ
紙をコピーするブラックカーボン紙があるだろ(黒い転写するヤツ)
アメリカや欧州では事務でよく手書き時代に使われてたらしい

それの応用の概念でブラックカーボンコピーってBCCって覚えてたけど
正式には違うのかもしれない、「ブラインド」・・・うん、的確だな
68: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:45:37.70 ID:a54h14Im0(1)調 AAS
いまどきのPTAは専用2chブラウザつかうのか
リテラシィ高いな
69
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:45:54.38 ID:IE7vvCUd0(1)調 AAS
マジでBCC知らんわ
70
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:46:01.66 ID:S3siYE0F0(1)調 AAS
>>62
メール送信しない人には関係ない
71: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:46:50.60 ID:bmb5uR4p0(1)調 AAS
ワードでと言われたらワードと思うだろ。
あとでファイル形式が違うとか文句言われると思うだろ。
オープンオフィスで作ったシートがMSオフィスでずれたりするだろ。
72
(4): 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:46:52.14 ID:teUHnGwE0(1/15)調 AAS
家庭のPCにワードがあるって馬鹿なの?富豪なの?仕事持ち帰らせるブラックなの?
73: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:47:07.30 ID:Mj4BrOih0(2/12)調 AAS
>>70
英国向けのエアメール?
74: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:47:12.37 ID:FDJ7EyIm0(1)調 AAS
中部日本放送
75
(4): 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:48:41.76 ID:Ulf/Vbnn0(1)調 AAS
BCCはわかってもPTAが何の略か知らんわ
76: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:48:50.82 ID:AUXd5/bW0(1)調 AAS
>でも、そのソフトじゃなきゃダメだって思い込むこと自体が想定外

これは酷い…
77: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:48:57.47 ID:rlUuh6BE0(1)調 AAS
>>13
PTAや自治会って公務員が仕事をサボるための方便でしかないもんな
78
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:48:57.74 ID:QZ7nG7Pe0(1/2)調 AAS
ワードなんて使ったことないわ
メモ帳と何が違うんや?
メモ帳であかんのか?
79: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:49:07.65 ID:QTGwc+PM0(2/3)調 AAS
>>75
ぴあれんとてぃちゃーあそしえいとだろ
80
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:49:11.31 ID:8UElJBzF0(2/4)調 AAS
>>72
テキストさえ打ちこめりゃ、ワードじゃなくてもなんでもいいでしょ
81: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:49:29.46 ID:Laoobvmd0(1/2)調 AAS
一斉送信のBCCのつもりがCCだったという悲劇は後をたたず
82: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:49:46.54 ID:pjuno7BF0(3/5)調 AAS
>>72
ワード95はタダだった
83
(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:49:48.56 ID:LKfBu0Y+0(1)調 AAS
笑いごとじゃないぞね
大学の先輩がこの春、某一部上場企業に就職したんだけど
「入社して唖然とした。社長はいまだにPCメールも
まともに開けないそうだ」って言ってたのを聞いて愕然とした

マジで1日も早く昭和世代を一掃しないと日本の未来は無いぞ

昭和世代を社会から追放して
生まれた時からPCやネットが当たり前で
いまではスマホやWin8を自在に使いこなす
人類史上において突出した超人世代である
オレたち平成世代が日本を動かせば
日本はあっという間に世界を支配できる

もう一度言う、すべての企業と役所は
無能な昭和世代をいますぐ首にして
すべてのポストをオレたち平成世代に明け渡せ
84
(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:50:34.17 ID:J/IRt6VJ0(1)調 AAS
うちの職場の上司は、文書作る時エクセルで作れって言う。
ワードはダメで、エクセルもセルの統合はしちゃダメ。
自分が修正する時、出来ないから。
なんか疲れる(´・ω・`)
85: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:50:44.21 ID:/R5dfsZ80(1)調 AAS
ざっくりと一斉送信でメールアドレス全部出ちゃうのは知ってたけど
BCCとかなんのことか知らんかった。気にした事無かった
一斉送信自体使わないようにしてる
86: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:50:48.65 ID:yzgaJu7G0(1)調 AAS
>BCC

ブスのCカップだろ。

無駄の象徴www
87: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:51:04.12 ID:SAM1Lwwq0(1)調 AAS
>>7
ここまで超小型PC(スマホ)とかをバンバン使っているけど、
実は使われているだけで、使用方法を知らないんだよ。
88: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:51:30.27 ID:9NcvOJ7j0(1/3)調 AAS
BCCなら知ってるよ、馬鹿にするな!! イギリスの公共放送だろう? えっ?
89: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:51:32.48 ID:TflvrX5z0(1)調 AAS
ちょっとした文書作成するのに
すぐワードエクセルと口に出す人のほうが
パソコン詳しくない人が多い気がするなー
90
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:51:43.48 ID:QZ7nG7Pe0(2/2)調 AAS
俺だったらこういうとき
ワードは持ってないのでフォトショで作りました
って言って
クソでかいビットマップで提出したるわwww
ざまあwww
91: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:51:49.72 ID:teUHnGwE0(2/15)調 AAS
>>65
More nigger, more nigger cool sick now (cool sick now).
92: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:51:54.31 ID:tdqnpf7r0(1/5)調 AAS
>>83
なあに、一部上場の社長ならば付き添いの秘書が完璧にこなすだろうよ
足りない技能と時間は金で補える
93
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:52:05.31 ID:pjuno7BF0(4/5)調 AAS
>>83
君、句読点ぐらい打てるようになってから言いたまえ。
94: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:52:15.01 ID:QTGwc+PM0(3/3)調 AAS
>>72
まー「ワードで」は、無いわな
Word形式で送ってくれって、判断するわ
半可通が陥りそうな、俺だけの常識っぷり
95
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:52:16.37 ID:3m/ylro90(3/5)調 AAS
>>75
経皮的血管形成術(PTA)ってツンデレが言ってた
96: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:52:26.90 ID:CV44xQ7uO携(1)調 AAS
>>67
CC自体がカーボン・コピーだ
BCCは他の人が言っているようにブラインド・カーボン・コピー
97
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:52:32.46 ID:1pw2XfS60(1)調 AAS
>締め切り直前になり、
>女性から「どうすればいいのか分からない」と打ち明けられた。

なんでその場で言わんの…パソコンなんか使えんでも良いけどこれが一番アカンやろ
98: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:52:53.93 ID:Mj4BrOih0(3/12)調 AAS
>>93
俳句でもあるまいし、句読点なんて要らんだろ
99: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:52:59.68 ID:nosxgLel0(1)調 AAS
BCCですら20年くらい前から一般的に利用されてるのに
それが分からないのなら説明する意味ないだろ
電子メールすらやったことないんじゃないか?
それか返信機能しか使った事がないとか
100: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:53:14.80 ID:cas+vJYO0(1)調 AAS
スマホ世代のゆとり馬鹿も分からないぞw
101: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:53:16.96 ID:MCy0YwHg0(1/10)調 AAS
>>6
なんでやねん
アドレス晒したくない時に使えばいいだけだろ
102: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:53:24.02 ID:sVX6fEo60(3/13)調 AAS
>>72

でも、ほぼ万年ニートでろくに働いてないヤツで、恐ろしいほどエクセルのマクロや
シュートカットキーを使いこなす友人がいるが・・・

お前の才能はすごい、が実社会で使われない能力が勿体ないってヤツや・・・
アクセスやらエクセルのファイルの連結やら、マクロ利用での抽出や関数の関しては尊敬できるが、
使い道が無い。

ワードの入力も校正もレイアウトもすばらしい、操作はすばらしいが、いかんせん、ビジネス文書やら
社内メールの書き方が良くわからないみたいで、文章作成能力が無いのが悔やまれる。
103
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:53:28.51 ID:t/1N77WX0(1/2)調 AAS
ワードのウザさはガチ
メモ帳+ペイントの方がマシかもしれん
104
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:53:33.13 ID:l+ArpwzP0(1)調 AAS
>>75
ポール・トーマス・アンダーソン
映画監督で「ブギーナイツ」「マグノリア」が有名
同名で「バイオハザード」シリーズのポール・W・S・アンダーソンが居るが
こっちはポール「What a shit!」アンダーソンと呼ばれている
105
(3): 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:54:03.59 ID:5XQN8JaR0(1)調 AAS
何でワード指定したのか、そこからわからない
PTAのプリントなんてテキストでいいだろ
106: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:54:19.15 ID:10Chpwcr0(1)調 AAS
まあ親って言ってもピンきりだからなあ

【国内】「早く来いよ!ふざけるなてめえ」泣き叫ぶ幼児を女性が「蹴り倒す」動画・・・渋谷駅で撮影された「児童虐待」衝撃の現場★7
2chスレ:newsplus
107
(4): 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:54:43.49 ID:Ibyky9tj0(1)調 AAS
エクセルで方眼作ってワープロ代わりにする人たまにいるな。
理系の人に多いイメージ
108: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:54:58.70 ID:xbShI2qZ0(1/2)調 AAS
ロマンチックが止まらないな、ほんと。
109
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:55:05.04 ID:Mj4BrOih0(4/12)調 AAS
>>105
いくらPTAでも適当はダメだろ。
110: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:55:14.52 ID:cJU12o9l0(1)調 AAS
>>95
ガハラさん乙
111: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:55:30.39 ID:AWqz2tkd0(1)調 AAS
>>12
むしろソフトどうでもいいならパソコンで文書作って
プリントアウトしておいてと言っておけばいいのにな
具体的に指示されなきゃ分からない人はそこで聞いてくるだろう
ソフト指定されたら自分ならデータで取っておくんだと思うからファイル形式は重要だ
というか後々流用したり履歴を残しておくことを考えるなら
データとして残しておいた方がいいと思う
他人の事をITリテラシーがないとみなしてる人も大してリテラシーないんじゃ…
112: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:55:47.19 ID:Ap//+5NZ0(1)調 AAS
そのうちPTAも外部委託で、承認だけになりそうな。
113
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:55:47.86 ID:9NcvOJ7j0(2/3)調 AAS
ちなみに、会社から多数のお客様に同じ内容のメールを出すときにbccを使わずに
ccで出すと、総務部あたりが監督官庁から大目玉を食らうぞ。他人に漏らしてはいけない
情報を多人数にばらまいた事になるから。
114
(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:55:54.88 ID:3tQo7z9K0(1)調 AAS
BCC知らないでメール使ってる人、結構多いよ
取引先から一斉メールが来ても、その取引先の出入り業者やユーザーのメアドが丸見えだったりするし
個人の携帯だと、「メアド変わりました」で一斉メールが着て、そいつが連絡先登録している個人のメアドと名前が全部表示されてるんだもんなw
115: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:56:13.50 ID:KiXXdX5W0(2/2)調 AAS
>>75
ペアレント・アンド・ティーチャー・アベノミクスの略だよ。
116: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:56:15.10 ID:2PBD153f0(1/7)調 AAS
>>1
BCCは宛先の人に他にも送ったことを知られたくないときに使うもので、今回の場合はCCで構わない。

PTAの役員になっている以上、関係者に送られる場合、責任者であるPAT役員が責任を取るべきだから。
PTA役員という責任者のアドレスは知らせておくべき。
問題だとすると、PTA役員ではない関係者(PTA役員ではない保護者)のアドレスはBCCにするべき。
117
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:56:15.59 ID:8UElJBzF0(3/4)調 AAS
>>103
ワードって最初から日本語向きじゃないよね

昔使ってたマックライトUは軽くて好きなワープロソフトで愛着あったわあ
118: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:56:19.38 ID:FbIAoIRx0(1)調 AAS
ワードったら「Word」だろう。
ただのテキストエディタを指して
ワードというのはおかしい
119: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:56:21.78 ID:otxjhn3P0(1)調 AAS
Black Companies Collapse
の略
120
(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:56:32.41 ID:2CUAMs/10(1)調 AAS
企業だとあんまりワード使わなくなったね
何でもエクセルで作ってしまう
121
(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:56:46.97 ID:1KysO9Oc0(1/5)調 AAS
資料から契約書のたぐいまで全部ワードとエクセルのファイルで送ってくる奴もいるな。
いくらpdfで送れといっても聞かない。改ざんしちゃうぞ。
122: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:57:01.29 ID:GXQ+NhQ80(1)調 AAS
パソコン=インターネット
インターネット=ヤフー
USBフラッシュメモリ=USB

こういう認識の人はまだ4割ぐらいいる感じ。
あと、20歳代の奴でも、使えない奴はまったく使えない。
123: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:57:11.60 ID:a9R1U4OD0(1)調 AAS
「ワードで打って」とか指定されたら
全部ワードアート挿入で出してやる
124: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:57:15.87 ID:Mj4BrOih0(5/12)調 AAS
>>114
アウトルックが悪い
デフォルト画面にはCCのボタンしかない。
125: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:57:19.02 ID:kxq4xabA0(1/3)調 AAS
CCBとか書いてるおっさんが多くて安心した
126: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:57:19.69 ID:9NcvOJ7j0(3/3)調 AAS
>>144
やばいよな。見ればははーん、こいつはこことも付き合いが有ったのか
とばれてしまう。
127: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:57:21.47 ID:pjuno7BF0(5/5)調 AAS
>>97
直前でも打ち明けたこの女性はまだいい
世の中にはな
遠足のバス手配を あっ誰か来た
128
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:57:36.99 ID:MCy0YwHg0(2/10)調 AAS
>>105
逆に使いにくくね?
ワードもダーッと書いて後から適当にいじれるんだから
テキストと大差ねーし
129: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:57:50.33 ID:toYtY13wO携(1)調 AAS
ワード とにかく高すぎる。

アップグレードも高くて結局やってない。
130: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:58:08.11 ID:teUHnGwE0(3/15)調 AAS
>>90
俺も半紙に筆で清書してスキャンかけた上に上限解像度フルカラーBMP、5インチフロッピー数百枚に分割保存してやりたいwww
131: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:58:11.62 ID:xbShI2qZ0(2/2)調 AAS
イラストレータとかでつくって、でっかい画像をワードに貼付けたったらよかってん。
132
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:58:34.61 ID:Qq372aoy0(2/2)調 AAS
>>69
ベックさんとボガードさんとアビスさんのバンドだよ
133
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:58:35.80 ID:0505gbpJ0(1)調 AAS
>>10
結果が集まってからの集計に時間がかかるのではなくて
紙のアンケート回収に時間がかかったんだろ
134: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:58:39.75 ID:8UElJBzF0(4/4)調 AAS
>>120
俺もいろんな文書エクセルで作っちゃうな
ワープロ機能についてもそれくらいの機能で十分なんだもん
ワードは使いこなせない
135: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:58:44.26 ID:CTNdxN0u0(1)調 AAS
安いパソコンは、ワード入ってないこともよくあるし
内容報告ぐらいならテキストメールでいくないか?
年度をまたぐ保管用の記録は、まだ紙ってとこでは
136: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:59:02.62 ID:CSVKeT1C0(1/9)調 AAS
>>39
ゆとりはBCGやってない世代じゃなかったっけ?
だから結核はひそかに流行ったりしてる。
137: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:59:04.41 ID:D355srzC0(1/6)調 AAS
>>107
あるある。加えて、セルの結合乱用するわ。
フォーマットが整備されたワードを用意してない所でありがち。
138
(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:59:18.47 ID:tdqnpf7r0(2/5)調 AAS
>>128
エディタ使いの全員がvimやemacs使う訳じゃないけど
その認識は無いんじゃないか?
139: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 17:59:49.91 ID:OdTi/gDy0(1)調 AAS
ただ、Eさんは注意してくれた知人を恨んではいない。

ぽかーん
140: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 18:00:18.32 ID:MCy0YwHg0(3/10)調 AAS
>>114
商用の場合は見えていい場合が殆ど
アレを敢えて隠す奴は多分いない
取引先がバッティングしてて隠しておかなければならない場合だけだな
141: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 18:00:21.67 ID:/u/mTdSaO携(2/2)調 AAS
>>48
わけのわかんねえ言い訳してんなアホ!
勝手に俺のメアド晒すなボケ!
142: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 18:00:27.62 ID:Mj4BrOih0(6/12)調 AAS
この人 2ちゃんでスレ建ててって言わないだけマシか
143
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 18:00:40.79 ID:mzTF+bH60(1)調 AAS
一太郎とロータス今だに使ってるわ
144
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水) 18:00:53.53 ID:1KysO9Oc0(2/5)調 AAS
クソ重いのは相変わらずだが機能的にはlibreofficeはかなり使えるようになってるから
個人が使う分にはこれで十分。
オフィス買えない奴はこれ落として練習しとけ。
1-
あと 853 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s