レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
【外交】G7で安倍総理「ロシアにやさしく、中国に厳しく」 [6/5]
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>101 > >「アジアの危機」G7で共有=対ロ政策は苦悩続く―安倍首相 > >【ブリュッセル時事】 > > ベルギーのブリュッセルで開催された先進7カ国(G7)首脳会議(サミット)で、 > >安倍晋三首相が東・南シナ海で中国が緊張を高めている問題を提起し、首脳宣言に > >初めて、同国の海洋進出をけん制する文言が盛り込まれた。地理的に遠い欧州 > >各国と危機感を共有する形を取れたことで、アジア唯一の参加国として一定の > >存在感を示した。 > > >「世界のどこであっても、力を背景とする現状変更を許してはならない」。 > >首相は4日夜(日本時間5日未明)の政治討議でこう強調。ウクライナ問題の > >議論に割って入るように、中国の威圧的な行動による「アジアの危機」を説明した。 > > > >討議後に出された首脳宣言は、日本の主張に沿い、国際法に基づく海洋秩序維持の > >重要性を指摘。名指しこそ避けたが、中国の動きに「深い懸念」を示した。 > > >首相は日本出発に先立ち、記者団に「地球儀を俯瞰(ふかん)する観点から > >日本の立場、私の考えを述べたい」と力を込めた。ウクライナ情勢が主要テーマと > >された今回のサミットを、中国の問題を訴える好機とも位置付けていたためだ。 > > >同時に首相は、今回のサミットでG7各国とロシアとの対話の必要性を繰り返し > >主張した。北方領土問題を抱え、プーチン大統領との間で築いた信頼関係を > >壊したくないのが首相の本音。ロシアを追い詰め過ぎれば、ロシアと中国が > >接近するとの懸念も抱いている。 > > >政府関係者によると、こうした首相の「半身」の姿勢に対し、対ロ政策で > >「圧力」に軸足を置く米国から不満の声が届いている。一方で、プーチン大統領は、 > >日本が対ロ制裁で欧米と足並みをそろえたことを受け、「驚いている」と不快を示した。 > > >ウクライナ問題は「出口」が見えず、首相が米ロの間で立ち位置に苦悩する > >状況は続きそうだ。 > > > まるっきり逆の見解もあるわけですが
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.021s