レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
【沖縄】「木に布を張っただけの飛行機で飛び立っていった若者たちの思いを知って」…「最後の特攻隊」本に、直木賞作家・古川薫氏
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>552 > 昭和42年(1967)3月1日に出された三島由紀夫、安倍公房、川端康成、石川淳、四氏による「文化大革命に関する声明」 > 《昨今の中国における文化大革命は、本質的には政治革命である。 > 百家争鳴の時代から今日にいたる変遷の間に、時々刻々に変貌する政治権力の恣意によつて学問芸術の自律性が犯されたことは、 > 隣邦にあつて文筆に携はる者として、座視するに忍びざるものがある。 > この政治革命の現象面にとらはれて、芸術家としての態度決定を故意に留保するが如きは、われわれのとるところではない。 > われわれは左右いづれのイデオロギー的立場をも超えて、ここに学問芸術の自由の圧殺に抗議し、 > 中国の学問芸術が(その古典研究をも含めて)本来の自律性を恢復するためのあらゆる努力に対して、支持を表明する者である。 > われわれは、学問芸術の原理を、いかなる形態、いかなる種類の政治権力とも異範疇のものと見なすことを、ここに改めて確認し、 > あらゆる「文学報国」的思想、またはこれと異形同質なるいはゆる「政治と文学」理論、すなはち、学問芸術を終局的には政治権力の具とするが如き思考方法に一致して反対する。》 > なお、昭和41年(1966)に福田恆存は文化大革命についてこう書いています。 > 《ある思想家の著作はその著者のものであると同時に、あるいはそれ以上に読者のものである。 > 著作を抹殺する権利は他のだれよりも著者に最も禁じられてゐるものと言へよう。 > 自作の焼却を命じるのは、儒家を坑に埋め焚書を命じた秦の始皇帝以上の暴挙であり、思ひあがりの極と言ふべきである。 > 始皇帝は単に自分の思想に反する「敵」を滅ぼさうとしただけのことだが、郭氏は自分が影響与へ、 > 自分を支持してきた「身方」を冷酷に裏切つたからだ。始皇帝の恐怖政治も恐しいが、郭氏の無責任にうかがへる道徳的頽廃の方が一層恐しい。 > 私たちが恐怖政治を忌むのは、それがかういふ頽廃を生むからではないか。》 > 「燕のたより」第31回「反テロにより広がる民族間の隔たり──帰郷して目の当たりにした現実」 > http://www.shukousha.com/column/liu/3019/
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s