[過去ログ] 【テレビ】「サザエさん」12日放送回に不可解な描写、「怖い」「どういうこと?」と騒ぎに (767レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
9(1): 某遊軍記者X ◆NZ37PS49CBFr [ ] 2014/05/13(火) 09:33:42.80 ID:11R969yp0(1)調 AAS
まだフジテレビなんて見てるの?
君たちは洗脳されたいのか?
馬鹿だろ
10: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 09:33:58.29 ID:KWuS9TMV0(2/2)調 AAS
>>5
想像以上に傘すぎてワロタw
これは怖いわ
11: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 09:34:06.87 ID:2s41A1Ab0(1)調 AAS
絶対に乗ってはいけないエスカレーター
動画リンク[YouTube]

12: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 09:34:20.35 ID:dTuLYFTKi(1)調 AAS
>>1
コウモリ傘→傘→黒くて速かった→(目視で)燕。
って演出かと思ってたが、違ったのか。
13(2): 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 09:35:12.83 ID:bzZCTmve0(1)調 AA×

14: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 09:35:13.41 ID:+EfO4jA00(1)調 AAS
またタラオか
15: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 09:35:24.02 ID:4U/h30KA0(1)調 AAS
>>5
傘だな
原作通りなのか
16: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 09:35:37.57 ID:528QbMrn0(1)調 AAS
フジテレビの存在のほうが不気味だよ
17: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 09:36:00.51 ID:UR7mzq5n0(1)調 AAS
?!原作にあろうと、怖いもんは怖い
18: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 09:36:25.41 ID:/zKml5z60(1)調 AAS
>>5
すごくハッキリした傘だなあw
19: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 09:36:32.49 ID:VneXPHQu0(1/2)調 AAS
大地震が起こる前兆だと思う。
20: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 09:36:52.11 ID:ehY7EFmj0(1/7)調 AAS
風が吹いて>>13みたいに飛ばされるなら分かるけど
>>5の飛び方はおかしいだろ
21: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 09:37:02.80 ID:/5ZREaYxO携(1)調 AAS
>>5
ww
22: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 09:37:28.13 ID:K2ePjUGE0(1)調 AAS
>>5
ワロタww
23(1): 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 09:37:33.78 ID:bbJARrzl0(1)調 AAS
「解剖台の上のミシンとコウモリ傘の出会い」
長谷川町子なりのダダイスムであるのだろう
24: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 09:37:36.16 ID:XHxs2LjV0(1)調 AAS
てれび しんぶん そうか汚染(ニダ)
25: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 09:37:55.81 ID:fVdJh7Bg0(1)調 AAS
嫌なら見るな
26: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 09:38:24.01 ID:BZfgViykO携(1)調 AAS
なんでもかんでも怖がるなよ
27: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 09:38:33.71 ID:44pagkwzO携(1/2)調 AAS
雨上がりの空に開いた傘が舞ってるのを想像したら違ったw
ていうかアニメのストーリーはオリジナルだと思ってたから
原作のままということに驚いた
28: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 09:38:54.54 ID:xpIv0Vbz0(1)調 AAS
>>5
作画崩壊っぽい感じで傘に見えるのかと思ったら
傘そのものなんだなw
29: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 09:39:07.73 ID:FvQ/f6o00(1/2)調 AAS
>>5
どうみても「傘」です本当にありが(ry
30: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 09:39:21.39 ID:Sj8W1bye0(1)調 AAS
すぐ疑うのは経験が乏しいからなんだよな
31: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 09:39:55.07 ID:/U5/Q3f60(1/2)調 AAS
サザエさんの家は相変わらずでかいな
32: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 09:40:09.18 ID:ODyqSoIbO携(1/2)調 AAS
>>1
画像は?
33: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 09:40:22.93 ID:52j/mmJ70(1)調 AAS
>>5
説明なしでコレはないなw
34: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 09:40:40.17 ID:OVUushdx0(1)調 AAS
波平の声が未だに慣れない
35: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 09:40:53.64 ID:SHK8BKji0(1/6)調 AAS
いつからツバメだと錯覚していた?
36: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 09:41:04.89 ID:pESiaBEI0(1/8)調 AAS
>>8
苦しいがアニメならアリでも4コマ漫画でこの表現はないわなw
37: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 09:41:09.39 ID:LPNJDgcC0(1)調 AAS
閉じた傘があんな角度で離陸して飛んで行く風って、家が飛ばされるレベルだろ
38: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 09:41:17.50 ID:3/oWTYTm0(1)調 AAS
これ、こんなジョークがサザエさんの話にあったじゃん。昔のやつに。
それを引きずってるんじゃ?
これ、こんなジョークがサザエさんの話にあったじゃん。昔のやつに。
それを引きずってるんじゃ?
これ、こんなジョークがサザエさんの話にあったじゃん。昔のやつに。
それを引きずってるんじゃ?
39(4): 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 09:41:46.02 ID:SD2I7ClK0(1)調 AAS
75 :以下、VIPがお送りします 2014/05/12(月) 08:29:25.48 ID:v3pSWte5o
これ原作の四コマにあったネタだよ。
アニメ見てないから原作の方を思い出しながら。
雨が降ってて家の中で退屈なワカメ。
↓
雨がやむのが楽しみ
↓
閉じた傘が飛んでるのを見て扉を開ける
↓
雨がやんでてつばめが飛んでる
こんな感じ。雨がやむのが楽しみすぎるワカメにとっては、つばめが(雨がやんで不要になった)傘に見えたという話。
サザエさんの原作、都道府県立図書館には大抵あるだろうから誰か読んでみ。何刊かは忘れたけど、作風からして10刊(朝日新聞社版全45刊)までではない。多分後期。
アニメ版は原作ネタを延々使い回してるから、原作読むとより楽しめるよ。
カオス回とか言われてる卵割り器(の中の全自動大根おろし器)もジュリーも原作に有る。
逆に政治的にヤバイネタはアニメにはならない。
40: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 09:42:18.62 ID:8Vz2QRgL0(1)調 AAS
>>5
確かに怖いわww
41: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 09:42:46.64 ID:taBfJzbM0(1)調 AAS
いくら原作にもあるからでも、おかしいだろ
42: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 09:43:06.41 ID:ACc0XFsw0(1)調 AAS
アニメは原作ネタを一つは入れるという約束があるが
使える原作は限られているし、
またこのネタかというのが数年おきに出てくる。
43(1): 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 09:43:14.84 ID:W4Qpp0QJ0(1/2)調 AAS
カラスだろ?
画像リンク
画像リンク

44(1): 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 09:43:49.28 ID:9UMVZtOy0(1)調 AAS
傘だけに
アンブレーラブルだな
45: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 09:44:14.07 ID:xcjsVqfY0(1)調 AAS
予言かな
46: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 09:44:20.67 ID:Zvpr8aHf0(1/2)調 AAS
サザエさんは愉快だなぁ〜〜
47: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 09:44:22.81 ID:44pagkwzO携(2/2)調 AAS
>>5
物理的におかしい
傘にエンジンがついてると思う
48(1): 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 09:44:26.05 ID:6AO0VKwV0(1/2)調 AAS
雨上がりにツバメが飛んだ
ワカメにはそれが傘が飛んでいるように見えた
なぜ傘に見えたかというと、色、形状が似ていることと、雨上がりという状況から
窓を開けて確認した所、ツバメだとわかった
49(1): 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 09:44:38.04 ID:QeOG60OD0(1)調 AAS
日常のカラスだろ。
画像リンク

50(1): 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 09:44:39.54 ID:NsvZgdHJO携(1)調 AAS
Eテレでやってた日常のカラスもこんな傘だったな
サザエさんリスペクトだったのか
51: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 09:44:57.37 ID:nHOD1alC0(1)調 AAS
なんや、カツオとワカメがまたヒロポンでも打ったんか
52: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 09:45:21.84 ID:2CqdRZef0(1)調 AAS
力学的にはあんな中途半端に開いた状態のまま傘は飛ばないね。
あの形で固定された特殊な傘なら別として。
53(1): 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 09:45:38.35 ID:/hkRkxc30(1)調 AAS
>>49
なにこれw
54: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 09:45:56.13 ID:5E2sShgZ0(1/2)調 AAS
原作ネタだよ
新聞がモノクロ印刷の時代、雨の傘マークは黒蝙蝠傘だった
雨の日はたいてい鳥は飛ばない
黒い傘=雨 が飛んでいった =雨がやんだ
黒い鳥といえばカラス
大人にはいちいち説明しないと(ry
55: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 09:46:14.37 ID:+elwGOWCO携(1)調 AAS
12日放送ってのが一番怖いだろ
56(1): 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 09:46:26.25 ID:uAhH4XCZ0(1)調 AAS
>>1
>実はこの傘=ツバメは原作にもあるシーン。飛ぶ傘で雨上がりを示すという表現だった。
そもそもマンガだからね、そうした表現があっても当然なんだけどな。
いつの間にかサザエさんにすらリアリティを求めていたわけだ。
57: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 09:46:30.75 ID:0ovAGCiQ0(1)調 AAS
中国人に下請出してんじゃね?
58: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 09:46:40.36 ID:tPcykMkx0(1)調 AAS
>>5
傘だなw
59: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 09:46:44.56 ID:l+PpWrRn0(1)調 AAS
姉妹社って今でもあるのか知らないけど、サザエさんの単行本見なくなったから
原作と言われても誰にもわからない。
60: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 09:46:56.54 ID:4/7Q6AZH0(1)調 AAS
>>5
ミサイルみたいに飛んでいく傘なんて初めて見たわw
61: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 09:47:06.63 ID:W4Qpp0QJ0(2/2)調 AAS
>>53
カラスだって
作中で本人が「カラスです」って言ってる
62(38): 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 09:47:24.28 ID:KjHs4ZIW0(1)調 AAS
画像リンク

63: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 09:47:27.30 ID:C2FfW+ouO携(1/2)調 AAS
漫画に抗議をするのが好きな連中が、いよいよサザエさんに土下座を要求するんだろ。
64: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 09:47:27.55 ID:aJa7wIe10(1/3)調 AAS
>>39
人は見たいものが見えるというシュールさ
65: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 09:47:43.87 ID:pPPX/v780(1)調 AAS
>>5
ワカメが見ているというカットなら
「ワカメには傘にみえた」
でいいけど、
これだけ見せられたら
単に「傘が飛んでいった」だわな。
66: 名無しさん@13周年 [age] 2014/05/13(火) 09:48:00.50 ID:sT3IrArpO携(1)調 AAS
>>5
傘そのものだな
エンディングに流れるスタッフロールの中に、
作画担当の名前が載るはずだが誰なんだ?
67: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 09:48:01.34 ID:pESiaBEI0(2/8)調 AAS
>>48
サザエさんは奥が深いな。
68: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 09:48:15.66 ID:+xv3T5HX0(1)調 AAS
こうもり傘とミシンが
ふと解剖台の上で出会ったように美しい
69: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 09:48:16.15 ID:76AlhAEE0(1)調 AAS
パンツもろだしだな
70: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 09:48:23.28 ID:arisg7kcO携(1)調 AAS
日常またやらないかなー
71: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 09:49:10.50 ID:BliB6eGoO携(1/2)調 AAS
子供のアニメじゃねーかよ。
いちいち疑問とか馬鹿か?
「マンガだから怖くないんだよ」とさとせばいいだろーが、低脳。
72: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 09:49:25.79 ID:nXHrTEdi0(1)調 AA×

73: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 09:49:39.96 ID:SHK8BKji0(2/6)調 AAS
パンツもろだしよりも
後頭部が無理だわ
74: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 09:49:51.53 ID:HekQDX/Q0(1)調 AAS
>>5
ワロタw
75: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 09:49:59.45 ID:L+bMVTer0(1)調 AAS
愛の巣 つばめ
w
76: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 09:50:45.43 ID:EYIqdHeKi(1/3)調 AAS
>>62
原作はカラスやん
ツバメちゃうやん
77(1): 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 09:51:45.85 ID:OEbBJ80s0(1)調 AAS
最近はツバメの姿も見られなくなっちゃったな・・・・
ツバメもスズメもどこにもいたころはなんとも思わなかったが
いなくなってしまうと寂しいものですなww
78: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 09:51:47.07 ID:VneXPHQu0(2/2)調 AAS
この描写の意味を知りたいがために、漫画が売れるってわけか
79: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 09:51:52.66 ID:rS4PdChgO携(1)調 AAS
文学的表現も分からないアニオタネット脳が増えたな
芝居でもミロ(笑)
80: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 09:52:02.80 ID:WSHe+Zs60(1)調 AAS
パラソルチョコだね
81: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 09:52:28.71 ID:6ef2wDQr0(1/3)調 AAS
表現として優れてるかどうかはともかくとして、
単なる比喩表現
もしくは
ワカメが見間違え・勘違いした情景
てだけでしょ
なんでこんな騒ぎになってんの
82: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 09:52:47.99 ID:EEfbmvQ50(1)調 AAS
傘→かーさん→フネ
本当はフネを描く予定ではなかったか
83: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 09:52:54.14 ID:taV4ahmH0(1)調 AAS
えー話やおまへんか。お土産お土産。
84(1): 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 09:52:54.28 ID:EBW9LEt/0(2/2)調 AAS
>>62
そうそう、これこれw懐かしい
原作だとちゃんと納得できるな
85: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 09:53:11.34 ID:IeM6Iih00(1)調 AAS
>>5
1年くらいしたらコラ扱いされるんだろうな。
86: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 09:53:42.03 ID:41hqUzdO0(1)調 AAS
フジテレビ流朝鮮ジョークなの?
87: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 09:54:39.72 ID:H8LFlJR30(1)調 AAS
サザエさん時空では傘のことを燕って呼ぶのかもしれないだろ
もしくはあの世界では燕はあの形をしてるのかもしれないし
88: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 09:54:46.29 ID:SSopsRH+0(1)調 AAS
動画は?
89: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 09:55:04.93 ID:jSh50KqZO携(1)調 AAS
ビルの建設現場のそばを歩いていた波平の前に落ちてきた鉄骨の衝撃でシーソーの原理で真上に飛ばされた波平が工事していた人に
「危ないじゃないか!!」
って怒鳴る
↑
コレ覚えてる人いない?
すげぇとんでもない描写だった
90(4): 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 09:55:04.87 ID:iQzlPP5A0(1)調 AAS
>>8
煮詰まるの誤用
91: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 09:55:59.42 ID:6ef2wDQr0(2/3)調 AAS
>>84
原作だったら比喩や見間違いってことがよりわかりやすいね
ワカメの視界に入ってそうな構図
傘の向きと鳥の形もアニメより似ている
92: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 09:57:18.20 ID:SHK8BKji0(3/6)調 AAS
サザエさんがシュールレアリズムの手法を取り入れただけだろ
93: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 09:58:10.42 ID:TxpbwmrKO携(1/2)調 AAS
>>5
これは確かに怖い
94: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 09:58:13.16 ID:Sq5DEnbF0(1/2)調 AAS
>>5
これはないわ
95: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 09:58:24.84 ID:XnRDSO9VO携(1)調 AAS
こんな簡単な表現もわからないなんてテレビを見てる日本人って感性鈍いんだね
96(1): 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 09:58:45.71 ID:6ef2wDQr0(3/3)調 AAS
つまりアニメスタッフが残念だったんだな
ワカメを行儀よくしたことにより
見間違えたことが伝わらない
97: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 09:59:05.41 ID:TLAkhUmu0(1)調 AAS
「花沢さんちの愛の巣」ってタイトルのほうが怖いわ
98: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 09:59:10.68 ID:zvsaQsqL0(1)調 AAS
原作にあるネタ
・お手伝いさんのアルバイトをしていたサザエ。お金持ちの奥さんに尋ねられる
(1)奥さん「ここに100万円置いてあったの知りません?」
サザエ、唇を尖らせて無言で怒っている
(2)奥さん「アラ、フグ田さんは?」
別の女中「“人を見損なうな、ウルトラ・バカ きちがいババー”と叫んで帰って行かれました」
(3)(4)は普通だから書かないが、こういう話があった
99: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 09:59:15.74 ID:J5NvLjuU0(1)調 AAS
町子さんLSDでもやってたん?
100: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 09:59:50.55 ID:F/N3W5bB0(1/3)調 AAS
思った以上に傘だが、四コマの方だというほどシュールでもない
101: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 09:59:53.25 ID:swUAFUKJ0(1)調 AAS
事実説いたら、
良くあるモブシーンの遊びだろ。
ルパンが出たり、いろいろ有ったじゃん。
102(2): 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 10:00:25.95 ID:Sq5DEnbF0(2/2)調 AAS
>>90
いや、これで良い。
103(2): 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 10:00:43.75 ID:fsNCHMj80(1)調 AAS
サザエさんって未だにセルで作ってるんだな
104: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 10:00:50.66 ID:U3dAad6s0(1)調 AAS
長谷川町子さんてかなり悩みながら新聞連載サザエさん
描いてたみたいなんだよね
ネタに詰まって休載とかザラにあったらしい
膨大な単行本一気読みするからわからないけど
105: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 10:01:24.11 ID:Zvpr8aHf0(2/2)調 AAS
アニメ見てた人と>>5の画像だけを見た人では感想は違うわな
106: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 10:01:46.60 ID:ehY7EFmj0(2/7)調 AAS
原作>>62は「ワカメにはそう見えた」と納得できる表現だけど
>>5はワカメの視界に入ってないときに傘が飛んでいる
これは明らかに傘が飛んでいる
107: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 10:01:50.95 ID:aJa7wIe10(2/3)調 AAS
444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/02/26(日) 17:21:54.86
この間嫁が「きゃー、かわいい!」と言いながら風に吹かれるビニール袋を追いかけました
どうやら白い子犬だと思ったようです
108: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 10:02:19.57 ID:n/6hQSUY0(1)調 AAS
文章を機械翻訳で日>英>日と変換したような違和感
109(1): 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 10:02:23.79 ID:FvQ/f6o00(2/2)調 AAS
>>62
これならわかる!
しかし>>5はやっぱおかしいw
ヒロポンでも打ってんのかっていいたくなるレベルw
110: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 10:03:03.99 ID:inB5+tfC0(1)調 AAS
原作者死んで相当たつのに、まだ原作のネタ残ってたのか。
とっくにオリジナル展開してるとばかり思ってた。
でも、↓を表現するならちゃんと伝わるように表現しないとね。
画像リンク

111: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 10:03:10.56 ID:1DRgN63F0(1)調 AAS
>>5
ストレート過ぎたw
112(5): 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 10:03:41.74 ID:dlMwwoZC0(1/2)調 AAS
画像リンク
全国紙にこんなのが普通に載っていた時代
いまこれをののちゃんかコボちゃんでやったら大問題だ
113: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 10:03:45.51 ID:7/G9u5ml0(1)調 AAS
サザエさんは極稀にこういうちゃんと説明されないと分かんないボケを入れてくるよね
114: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 10:03:47.66 ID:WgtBQDs50(1)調 AAS
>>1
これのどこがニュースですか?>野良ハムスター ★
115: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 10:04:12.66 ID:pESiaBEI0(3/8)調 AAS
>>96
それが正解だろうな。
原作ではカツオもワカメもよく寝そべってた。
116: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 10:04:18.03 ID:b24zSGwt0(1)調 AAS
>>5
ギャハハハハハハハハハハハ腹筋が捩れるぅwwwww
117: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 10:04:38.73 ID:W/Qds0Mk0(1)調 AAS
>>5
これはいいものを見せてもらったわ
冥土への土産だな
118: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 10:04:39.96 ID:hwBzE3SS0(1)調 AAS
>>1
美味しんぼ最新号「福島を除染して人が住めるようになんてできない。これが福島の真実。」★2
2chスレ:news
119(1): 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 10:04:52.16 ID:ncCZ+W3J0(1/4)調 AAS
こんなもんが怖いってどんだけ想像力が欠如してんだよ
120(1): 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 10:04:57.21 ID:EYIqdHeKi(2/3)調 AAS
>>77
ツバメは自分所の商店街がシャッター通り商店街になる前は毎年巣作りに来てたけどねえ
今は地方の道の駅やら、鉄道の駅舎には巣を掛けるけど、スズメは都会から減ったよ……
人類滅亡が近いのかもね
地方じゃホタルやメダカが水田から居なくなり、ここ10年ではヘビもめっきり見なくなった
ウナギなど当たり前にいた生物が居なくなって環境整備がドンドン人間全体を整備してしまってる
121: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 10:05:38.05 ID:/j/P9Cw4O携(1)調 AAS
>>103
確か現時点で唯一って聞いた気がする
122: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 10:05:55.11 ID:HbnniFDaO携(1)調 AAS
>>5
妖怪ですやん
123(1): 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 10:06:06.32 ID:VOvth4uUO携(1)調 AAS
>>39
サザエさんって朝日新聞系だったのか…
今まで知らなかった
これからは見ないようにしないとな
124(3): 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 10:06:56.02 ID:TxpbwmrKO携(2/2)調 AAS
>>62
3コマ目の花瓶が動いている方が不可解だわ
125: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 10:06:59.16 ID:qnGVCTcg0(1)調 AAS
>>62
この原作見てるのと見てないのとじゃ全く感想が変わるねw
126: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 10:06:59.42 ID:EipJJSS/O携(1)調 AAS
日常で出てきたカラスだな
127: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 10:07:27.69 ID:1X7COuOg0(1)調 AAS
>>5
本当の画像なのか?
確かに恐いわw
128: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 10:07:33.50 ID:LtqMF/xs0(1)調 AAS
>>5
想像以上に傘だったわw
129: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 10:08:19.29 ID:pESiaBEI0(4/8)調 AAS
>>120
ワタリ老人乙
130: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 10:08:52.62 ID:ff5iQby80(1/2)調 AAS
長谷川町子も変わり者だったんじゃないの。いろいろ病んでる時期に描いたのか。
131(11): 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 10:08:53.46 ID:f36z2O3t0(1)調 AAS
>>109
実際ヒロポンやってるから仕方ないね
画像リンク

132: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 10:09:36.98 ID:/U5/Q3f60(2/2)調 AAS
原作はなるほどだけどテレビ放送は意味不明だな
アニメスタッフの表現力の欠如か?
133(1): 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 10:10:16.02 ID:GBA6fxo50(1)調 AAS
原作の2コマ目と3コマ目のワカメの心情をアニメが表現できてないからおかしいんだね
134(1): 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 10:10:58.53 ID:SHK8BKji0(4/6)調 AAS
しかし2ちゃんねるって情報通がいるな。
>>39
>>62
みたいにすぐ解説して元ネタを出して来る奴がいるからな。
普通サザエさんの原作マンガなんか憶えて無いし、
いきなりこのスレ見ると意味不明だからな。
135: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 10:10:59.79 ID:XVPiviVoO携(1)調 AAS
12日って昨日?
今は月曜日にやってんの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 632 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s