[過去ログ] 【テレビ】「サザエさん」12日放送回に不可解な描写、「怖い」「どういうこと?」と騒ぎに (767レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
289: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 11:40:46.53 ID:TTHHRyK/0(1)調 AAS
>>56
そもそも4コマだから雨がやんで誰かが投げてたとか
単に見間違えたとかの表現が成り立つがアニメ化はつらいなw
連載時にも上限の月はああじゃないとか今の時期の月は違うとか
連載時適当に描いた電話番号に電話掛けた人がたくさんいて
たまたま実在しちゃってたために大迷惑とか
4コマにもそういうものを求めてしまった人は多かったようです
290: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 11:41:05.56 ID:3mVF909E0(1)調 AAS
マクロスバトワイザーみたいなアニメーターのお遊びだろ
いいじゃん別に
291: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 11:41:16.16 ID:2mgVN1eWI(1)調 AAS
サザエさんもちびまる子も内容がかぶってきそう。
大体季節ネタで続いているから。Xmasとか正月とか夏休みとか
292: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 11:43:02.23 ID:Qc01UGms0(1)調 AAS
>>5
想像以上にシュールだなwwwwwwwwww
293: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 11:43:50.78 ID:ojURaZ6H0(1/2)調 AAS
4コマ漫画の表現をそのままやるなよ・・・
比喩とか言ってるやつは間違いなく池沼だな
294: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 11:44:11.91 ID:eFQtBkoCO携(1)調 AAS
今の若いもんは比喩的な表現がわかんないんだな。
295: 名無しさん@13周年 [ sage] 2014/05/13(火) 11:44:41.03 ID:5Mu5rxUq0(1)調 AAS
ああー原作にあるよ
比喩的な表現だった
動画にしたら、説明ないとビックリするわな(笑)
296: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 11:46:22.71 ID:Dj+L0o7k0(1)調 AAS
月刊ムー的に言えば、フライングアンブレラと呼ばれる地球外知的生命体を
さりげなくアニメに登場させることで、視聴する国民の潜在意識にその存在
を刷り込み、来るべき地球人と宇宙人の共生型地球国家と新世界秩序の創設
を目指すフリーメイソンの陰謀である、ってことだな
297: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 11:46:25.08 ID:YGqiDF5E0(1)調 AAS
サザエさんはファンタジー
298(1): 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 11:46:27.20 ID:E3lAbQmT0(1/12)調 AAS
>>5
この原作のキャプはないの?(著作権厳しくて誰もやらないか)
しかし、この表現は当時はわりと普通に理解される表現だったのだろうか?
時代が変わって意味が伝わりにくくなってる表現だとか?
299(1): 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 11:46:32.47 ID:cb7xAzLZ0(1)調 AAS
>>8
おまえさ、サザエさんてのは4コマ漫画だぞ
300: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 11:48:29.32 ID:aD29a5KP0(1)調 AAS
なにこれ気持ち悪い
301: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 11:49:08.18 ID:LNakIXTE0(1)調 AAS
カツオが傘投げてるんだろ
302: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 11:49:42.88 ID:mzeQfyCy0(1)調 AAS
画像の端っこにと思っていたがど真ん中でハッキリ飛んでるのねw
製作関係者はコメントしねーの?w
303: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 11:49:59.86 ID:ehY7EFmj0(7/7)調 AAS
>>298
>>62にあるよ
304: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 11:50:20.37 ID:vSL3nYIr0(1)調 AAS
波平さんの声替わってから、視聴率おちてるよな?
305: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 11:51:24.47 ID:E3lAbQmT0(2/12)調 AAS
>>62
ああ、これか
これはわりと自然に理解できた
ワカメの子供らしい見間違いって感じで
306: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 11:52:36.00 ID:O1LVpTNY0(3/4)調 AAS
俺なりの考察
雨で家にいるワカメ
窓の外を黒い影がよぎる
「雨ふりなのに何だろう?まさか傘が飛んでる?」
まだ幼いワカメは雨と傘の繋がりを連想してしまう
しかし傘に見えたのは空を舞うツバメであった、すでに雨はあがっていたのだった
こういうことだろ
サザエさんのアニメは原作4コマのショートネタをいくつかつなぎ合わせて
1話分にしてるから脈絡のないつながりで不自然な感じになったんじゃね
307: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 11:52:36.47 ID:IBLtgZDj0(1)調 AAS
原作通りなら仕方ない
308: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 11:53:13.40 ID:hU8CAJsrO携(1/2)調 AAS
今、話題の福島へ旅行に行くのか?
309(1): 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 11:53:37.81 ID:xeRHuS7c0(1)調 AAS
月曜にサザエさんやってたのか?
310: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 11:55:34.83 ID:Ev/AkRxm0(1)調 AAS
>>62
なんだ。ちゃんと最後のコマでわかるじゃないか。
騒いでる人はスマホでもやりながら視聴してて見逃したんだろう。
311(1): 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 11:57:05.89 ID:OWvwjZG60(1)調 AAS
これを不可解だとするのが不可解だ。
>>5の1コマだけで何かを判断してしまう人の存在もかなり不可解。
312: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 11:57:08.74 ID:U5fbvkBe0(2/2)調 AAS
>>62
嗚呼、ナルホド。
雨の日一瞬、ワカメは黒い傘が風で飛ぼされていったのかと思ったわけか。
というより単純に雨の日だから一瞬黒いものが窓を通り過ぎたのがワカメには傘かと思えたんだろうな。
で、なにかしらと窓を確かめたらツバメで(って原作の絵だとカラスに見えるがw)、雨がやんだことに気づいたと。
って、だったら、>>5のシーンは、ちゃんと「なにかしら?」とふと目に入って気づく描写にしろよとw
と思ったけど>>138の動画で見たら、まぁ、一応そうなってたかw
いや、でもこの表現は、原作の4コマ漫画だから素直に納得できるのであって、
アニメでこれだと、視界に入ってないうちからすでに傘だしやっぱ違和感あるぞw
アニメでやるなら、傘かなにかわからない形でサッと黒いものが通り過ぎさせつつ、
脳裏に傘のイメージが浮かんだ描写を吹き出しでもつけと描いとけよとw
313(1): 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 11:57:28.38 ID:XN5O6vq40(1)調 AAS
2ちゃんには
頭のいい博識も
信じられない大馬鹿もいるというのが
よくわかるスレ
314: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 11:59:21.00 ID:GGXOpx6G0(1)調 AAS
日常 カラス
動画リンク[YouTube]

315: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 12:00:12.70 ID:3QgBGibQ0(1)調 AAS
>>313
その博識のレベルも低すぎるけどなー
316: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 12:01:28.40 ID:E3lAbQmT0(3/12)調 AAS
>>311
たぶん(アニメは見てないけど)
アニメだとその場面を見返す事が出来ないから(録画で巻き戻しはできるけど)
何かの創作上の間違い?って思わせちゃう部分があるのではないか
漫画の場合は明らかに見間違いを描いているのは明瞭だけど
アニメの場合はワカメに「あれ?傘?」とか言わせて
窓を開けて「な〜んだツバメか」とかセリフを入れたほうが分かりやすかったかも
317: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 12:03:17.06 ID:qMkK5Xb0O携(1)調 AAS
月曜にサザエさんやってる方が怖い
318: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 12:03:37.59 ID:GFcHtayc0(1)調 AAS
児童ポルノを含むし
サザエは打ち切りが妥当
どうしてもやるのなら作画も含めて原作に忠実に
319(1): 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 12:03:49.34 ID:C2FfW+ouO携(2/2)調 AAS
タラちゃんが鼻血を出したら叩かれるだろうな。
壮絶なタラちゃん叩き始まるだろう。
ワカメちゃんの為に家族が赤飯を作って祝った日には、
ワカメちゃん吊るしが始まるかもな。
漫画に抗議するのが趣味な人達を警戒しなくてはいけない。
320: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 12:04:28.91 ID:9P+w3r050(1/2)調 AAS
てっきり鳥の影が傘に見えたとかそういうのを想像してたのに
窓の外に本気で傘飛んでてビックリだわ
タラちゃんが投げてるん違う?
321: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 12:04:46.89 ID:jODgG5oM0(1)調 AAS
>5
想像以上に傘だったw
322: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 12:05:09.50 ID:ojURaZ6H0(2/2)調 AAS
ID:C2FfW+ouO
こういうのを気が触れてるっていうんだろうな
323: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 12:05:22.44 ID:WPfRKsrc0(1)調 AAS
花沢さんちの愛の巣っていうサブタイトルの方がやばいな
324: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 12:05:57.05 ID:OmDub16h0(1)調 AAS
ツバメとコウモリを間違えたんだろうな
325: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 12:08:21.59 ID:vR2XncJpO携(1)調 AAS
うちのところは11日に放送してたけど。
326: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 12:08:38.58 ID:WCZN5vjQ0(1)調 AAS
>>134
昨日からツイッターで拡散されてたらしいから2ちゃんの方が情報遅いかもね
327: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 12:09:12.93 ID:E3lAbQmT0(4/12)調 AAS
漫画でもはっきり傘の形だけど、なぜか「ワカメにはそう見えた」描写なのがはっきり分かる
アニメの方には、その「この傘はワカメにはこう見えたって表現ですよ」な製作者の意図がよく伝わらなかったてことだね
ワカメが目をこすって窓の外を見た。その時!って流れにすればワカメ主観目線だって理解されやすかったかも
328: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 12:09:19.05 ID:0W9sCcuo0(1/8)調 AAS
>>5
傘がどうとかいうよりも、なぜ誰もパンチラを批判しないのかと小一時間…。
329: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 12:09:27.23 ID:yHiwDzFB0(1/3)調 AAS
>>5
傘だって、開いてたら空を普通に舞うぞ、と思ったらこれかよwww
330: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 12:10:16.31 ID:9P+w3r050(2/2)調 AAS
>>319
作者はもう随分前に亡くなってるから
鼻血が出て原発事故とは結び付けて考える人がいたら
その人が頭おかしいと思われるだけだよ
331(1): 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 12:10:21.17 ID:KGCU4gtG0(1/3)調 AAS
>>5
これはテレビ(原作なら漫画)を見てる側への説明的描写ということなんだろうな
ハッキリしないものを日常的に認識できる物で代替すると“傘”ということなんだろ
332: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 12:12:17.01 ID:eEMoomiJ0(1)調 AAS
サザエさんって朝日新聞に連載してたのに
何でフジテレビでアニメ化されたの?
333(1): 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 12:12:30.95 ID:O1LVpTNY0(4/4)調 AAS
問題点
・ハッキリと傘に描いてしまったこと
・ワカメの心理的描写がないこと
・角度的に地面から射出されたみたいに見えるのもおかしい
334(1): 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 12:12:44.81 ID:E3lAbQmT0(5/12)調 AAS
>>331
当時はポピュラーな表現方法だったって可能性も考えた
殴られて目から星!とか、
良い事思いついて頭上で電球がぴか!の類の
335: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 12:12:47.00 ID:1YIf9Tes0(1)調 AAS
12日に放送したサザエさんのほうが怖いわ!
336: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 12:13:46.20 ID:1kBju/kK0(1)調 AAS
アニメなんだから傘くらい飛ぶだろ
337(1): 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 12:14:58.39 ID:4l+ZKDep0(1)調 AAS
下から煽りの構図で傘のバックが空の方がよかった
「空に傘?・・・ああツバメか!」てなる
原作はちゃんとそうなってる
338: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 12:15:21.60 ID:yHiwDzFB0(2/3)調 AAS
>>333
・ワカメが傘に見えたのであって、客観的視点から傘が飛ぶのは完全にミス
339: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 12:15:39.13 ID:erl6RzRm0(1)調 AAS
火曜日も放送しろよ、で水曜日はコボちゃん放送しろ
340: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 12:16:11.61 ID:cs3aJILY0(1)調 AAS
庭に傘差した誰が居るんだよw
341(2): 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 12:16:35.36 ID:E3lAbQmT0(6/12)調 AAS
画像リンク
改めてアニメの方を見て漫画との違いを発見
この場面でワカメが視線を窓の外に置いてないので
ワカメが傘に見間違えたって感じには見えないって事
342(1): 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 12:16:50.77 ID:340Trb900(1)調 AAS
こうゆう読者を置き去りにする表現は今は受け入れられない
343: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 12:17:44.64 ID:Bm93OzVL0(1)調 AAS
黒い三角形かと思ったら
ほんとに傘だったw
344(1): 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 12:18:09.65 ID:W9nDCXn/O携(1)調 AAS
サザエさんブルーだっけ?
日曜日に放送してる地域だから、月曜日が近づいたら鬱になることかと思ってた。
月曜日になったのを実感して鬱になるのね。
345(1): 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 12:18:31.33 ID:KGCU4gtG0(2/3)調 AAS
>>334
おそらくそうだと思う
直感的な表現が読者に分かり易いという理由なんだろうね
この場合は「有り得ない」「おかしい」の表現だから
よく表現されてると思うよ
346: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 12:18:42.68 ID:xG+sBsnA0(1)調 AAS
>>5
完全に傘やな
347: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 12:20:55.00 ID:rpbR0Cru0(1)調 AAS
日常のカラスじゃん
348: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 12:21:07.56 ID:H7AGrh3L0(1)調 AAS
元の4コマン画はカラスじゃねえかw
349: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 12:21:26.82 ID:vFQkJtog0(1)調 AAS
雨上がり決死隊くらいしか思い浮かばない。最近見たテレビで、
宮迫がディズニーランドに行って嫁とケンカしたってくだらない話をしてた。
仲直りした時に、嫁の頭の上で花火がパーンと上がったんだって。
オチも何も無いはなしで、そこいらの暇な主婦同士でも話そうと
しない内容の無い話なのに、みんな聞き入っていて、
何か実は深い意味があるんじゃないかって思った。
350: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 12:21:35.41 ID:yJk7r1j40(1)調 AAS
>>344
月曜日は自殺者が多いらしい
351: 転載OK 2014/05/13(火) 12:21:40.89 ID:P2o4dUtY0(1/6)調 AAS
>>62
たった4コマでちゃんと趣旨は伝わってる
フジはどんだけ無能なのかと
352(1): 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 12:21:41.55 ID:0W9sCcuo0(2/8)調 AAS
>>131
東京ブギウギって…古い古すぎる。
平成生まれは誰も知らない。
昭和生まれでも1960年代以降に生まれていれば知らないだろう。
353(1): 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 12:22:00.50 ID:Sdn2r01U0(2/2)調 AAS
>>345
なんでそうややこしくするかね
ワカメが見間違えたんだから、ワカメが見てないのに傘になってるから伝わりにくいってことですよ
純粋にだだの演出的ミスなんだよ
354: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 12:22:46.09 ID:Q+Q5krht0(1)調 AAS
ナスカとかいうミサイルだろ
355: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 12:23:16.66 ID:9+K+RYVkO携(1)調 AAS
ツバメ+傘=ヤクルト
よってペンギンを事情聴取しろ
356(1): 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 12:23:37.13 ID:2uMHglvt0(1)調 AAS
いや雨上がりの表現として傘が飛んでいく、ってのは分かるんだが
そのシーンでワカメが「燕が飛んでる!」だなんて言うもんだからややこしくなる
そりゃ誤解を生むでしょ
357: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 12:24:04.34 ID:dT9tscin0(1)調 AAS
12日ってどういうこと????????
358: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 12:25:04.63 ID:yHiwDzFB0(3/3)調 AAS
>>356
そんな表現だったのか。
逆だわな。
画面が燕で、ワカメが「傘飛んでる!」でしょう。
359(1): 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 12:25:28.05 ID:SRXAJL56O携(1)調 AAS
>>1読んで、窓の向こうに小さく映っている様を想像していたら、
>>341で想像以上に自己主張していて吹いた
360: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 12:25:56.92 ID:0W9sCcuo0(3/8)調 AAS
磯野家には昔から謎が多いから今さら一つくらい謎が増えたって問題はなんいんじゃないか。
それより、磯野家は実は九州の富豪だったのが零落して東京に逃げてきたという事実を
アニメでも描写するべきだ。
361: 王 猛烈 [炎上師匠] 2014/05/13(火) 12:26:31.14 ID:xyOlKYSDI(1)調 AAS
これは、想定上の道で傘を放り投げた場面が原作にあるのであって、
庭の低木から傘が飛んで行ったら超常現象になるだろ
362: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 12:26:36.97 ID:pBu6hReI0(1)調 AAS
>>1
これはエンディング映像でやるべき
363: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 12:27:09.71 ID:HiRzHJIH0(1)調 AAS
原作では何もせずブラブラしているワカメが何気なく視線を向けていた先に傘のようなものが現れる
アニメ版はこの「何もせずぼーっとしている」を演出する力量が無かったかので「読書中」にしてしまったのが失敗
それだとこのカット全体がワカメに主観という事にはならない
364: 転載OK 2014/05/13(火) 12:27:44.22 ID:P2o4dUtY0(2/6)調 AAS
>>359
しかも一本だと思ってたら二本も飛んでるw
365(1): 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 12:27:45.89 ID:KGCU4gtG0(3/3)調 AAS
>>353
逆でしょ
ワカメがちゃんと見てたなら当然、傘には見えないんだから
「見てない」でいいのよ
366: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 12:28:01.43 ID:tDY7fxif0(1)調 AAS
>>337
原作では2階だから空ってすぐ分かるけどアニメの方は1階で地面から飛んでるようにしか見えない
367: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 12:28:18.58 ID:qBdW3dDa0(1)調 AAS
確かに手前にいる子の髪形がめっちゃ怖い
368: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 12:28:26.92 ID:8XSAqhCuO携(1)調 AAS
波平をたとえたとか
369: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 12:28:44.17 ID:ObfwhqzK0(1)調 AAS
>>342
昭和漫画なんて作者以外理解不能なネタとかたくさんあるからな
銀河鉄道999なんて漫画みたらストーリーとか完全に独りよがりだったし
370: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 12:29:52.27 ID:702lrgyQ0(1)調 AAS
実はサザエさんは月曜日に放送されていた・・・・・・とでも言うのだろうか?
371(1): 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 12:30:04.79 ID:LDHRbcj/0(1/2)調 AAS
おまいら原作見てるのかよw
372: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 12:32:54.34 ID:tHKotsY20(1)調 AAS
>>5
AA化はよ
373: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 12:33:26.23 ID:2KXJAPVVO携(1)調 AAS
サザエさんではなぜ猫を外飼いしているのだろう?現代では猫は室内飼いが常識だ。
サザエさんはちびまる子と違って時間軸は現代なのだから世相に合わせて猫は室内飼い、パンツは出さないとするべきだ。
374: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 12:34:11.20 ID:E3lAbQmT0(7/12)調 AAS
>>365
ただ、ワカメの見間違いじゃなく、ただ視聴者に提示する絵としては
少なくとも現代では混乱を招く、通用しないものになってるとは思う
当時ならともかく
原作では明らかにワカメ目線だしね
375(1): 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 12:34:18.11 ID:n3w8exvt0(1)調 AAS
>>138
ほんとだ。
これ、テレビで見て騒いだやつらはいったいなんなんだ?
376: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 12:34:44.15 ID:++9WKQnw0(1)調 AAS
>>5
もっと気味が悪いの想像してたんだけどワロタ
377: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 12:35:30.19 ID:mk3DBm/90(1)調 AAS
原作は時代補正込みだとクレシンと同じかそれ以上に低俗
378: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 12:36:12.35 ID:ye5xM2ye0(1)調 AAS
>>299
打ち明け話読めよ
379: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 12:37:06.76 ID:bGUNSdXu0(1/2)調 AAS
画像リンク

380: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 12:38:57.30 ID:hU8CAJsrO携(2/2)調 AAS
「花沢さんちの愛の巣」
花沢さん「もぅ…、磯野くんの意気地なし…」
381(1): 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 12:39:19.92 ID:E3lAbQmT0(8/12)調 AAS
>>138
ああ、これならワカメが見間違えたってギリで見れる
ただ、目線を向ける前から傘だったという客観的描写も混じってるから、そこが微妙感を生んだかな
382: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 12:39:22.16 ID:bktLKZcD0(1)調 AAS
ワカメが勘違いしたってのを映像にしたんじゃないの?
383: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 12:39:25.89 ID:Omo2MlC00(1)調 AAS
どういう意味なのかとりあえず自分の頭で少しは考えてみろよ
この表現で伝わるとスタッフは思ってたのか?という気もするけれども
384: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 12:39:56.27 ID:25pYoemQ0(1)調 AAS
>>5
精神的苦痛を受けたニダ
チョッパリは謝罪と倍賞をするニダ
385: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 12:40:02.10 ID:hVwVbv+30(1/3)調 AAS
>>5
ちょwww
386: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 12:41:08.48 ID:hVwVbv+30(2/3)調 AAS
>>62
なっとくw
387: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 12:41:10.70 ID:bGUNSdXu0(2/2)調 AAS
>>371
小学校の図書室にボロボロのが揃ってたよ。
388: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 12:42:17.75 ID:/OJop+bd0(1)調 AAS
>>62
カラスじゃねえかwww
389: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 12:42:18.20 ID:hVwVbv+30(3/3)調 AAS
>>131
すげーw
390: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 12:42:22.56 ID:E3lAbQmT0(9/12)調 AAS
やっぱり「枝から飛び立った」感じじゃないのも、ちょっと違和感が増した原因かね
391: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 12:42:59.52 ID:nkLvpBUc0(1/5)調 AAS
しまった
見ればヨカタ
……12日って昨日だが東京じゃやってるの?
392: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 12:43:16.58 ID:O0LIDwEu0(1)調 AAS
>>62にからもってきたネタだったわけだw
393(1): 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 12:43:35.19 ID:78ogVSid0(1/2)調 AAS
シティハンターに麻原の顔が出ていたほうが怖いだろ
394(1): 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 12:44:34.22 ID:fxNe0GIq0(1/2)調 AAS
>>138
原作みたいにつまらなそうにしてないと意図が通じにくいな
追加で「なーんだ見間違えか」くらい言ってほしかった
395: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 12:44:54.35 ID:taDUV7A60(1)調 AAS
>>5
リアルに傘そのもので、ビックリしたwww
396(1): 転載OK 2014/05/13(火) 12:45:48.60 ID:P2o4dUtY0(3/6)調 AAS
ワカメが雨で退屈してる、という心理描写も
雨が降ってたのが止んで、っていうニュアンスも
いまいち伝わらないんだよなぁ
397(1): 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 12:46:50.93 ID:cpn1ENmL0(1)調 AAS
>>102
馬鹿だろお前
398(1): 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 12:48:38.00 ID:E3lAbQmT0(10/12)調 AAS
>>396
原作を見て何もかもが氷解したのを見て
4コマってすごく凝縮したもんなんだなって再認識
アニメのほうが情報量が多いはずなのに、言葉足らずな感がするね
399: 転載OK 2014/05/13(火) 12:50:37.14 ID:P2o4dUtY0(4/6)調 AAS
>>394
カラスをツバメに改変する演出はするくせに、
そういう演出には頭が回らないんだよなぁ
テレビってやつは
400(1): 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 12:50:50.88 ID:dlMwwoZC0(2/2)調 AAS
おとといの別の回で
イササカ先生の利き手が腱鞘炎になってサザエが口述筆記するんだが
イササカが内容を吹き込むのに使ったのがなんとカセットテープ。
今時カセットなんか使わねーだろ。
まぁipodのボイスメモで録音しても違和感あっただろうけど。
401: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 12:51:03.47 ID:8uXwbLlw0(1)調 AAS
こらっカツオ!いたずらばかりしおって!
402(1): 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 12:51:03.80 ID:nkLvpBUc0(2/5)調 AAS
>>398
プロの人だと4コマが一番難しいという
4コマで起承転結やらないといけないから
でも4コマ漫画というと普通の漫画よりなんか
地位が低いって感じなんだよね
403: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 12:51:04.96 ID:WRcW6FcHO携(1)調 AAS
>>309
昔は火曜日もやっていた。
404: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 12:53:00.28 ID:nkLvpBUc0(3/5)調 AAS
>>400
手書きで原稿作るようなアナログタイプの人なら
カセットテープ使うだろうよ
あれまだ一応現役だし
405: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 12:53:26.66 ID:xWE2fnqs0(1)調 AAS
>>5
これはヤバイな
俺が子供なら泣き叫んでトラウマになるレベル
ある意味美味しんぼより怖い
406: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 12:54:25.89 ID:oHvyhxTA0(1)調 AAS
エンドレスワールドのほうは誰も気にしないのな
407: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 12:56:00.56 ID:E3lAbQmT0(11/12)調 AAS
原作にはピーカンのお日様が書かれてるから
より「雨上がり」感が強いんだよな
アニメだと、たしかに雨はやんでるんだけど、そこの表現は弱い
408: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 12:57:13.04 ID:VAM0wq9f0(1)調 AAS
雪室御大は神
409: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 12:59:43.67 ID:LY5wOb8D0(1)調 AAS
>>5の画像だけでで見るからややこしくなるんだよ
原作画像をふまえたうえで
何人か言ってるけどもう一度動画で見て見ると印象違うよ
410: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 13:00:21.52 ID:4pdD/kHB0(1/2)調 AAS
原作だと傘とカラスが同じだと分かりやすいアングルになっているけど
アニメ版だとそこが分かりにくいな
411: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 13:01:15.35 ID:9ttZ9lYT0(1)調 AAS
デジタル化の功罪だな。解像度の低いアナログテレビなら、原作者が意図したとおりの
曖昧な表現になったのだろうけどね。
412(2): 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 13:01:19.83 ID:f+tsQ0OW0(1)調 AAS
こういうのが「怖い」というのはどういう感覚なんだろうな
413: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 13:02:22.15 ID:nggkzdbK0(1/3)調 AAS
>>402
しゃあないだろ。ワンピースが4コマだったらあそこまで人気でなかったよ。短いから簡単じゃない事は
みんなわかっている。中身でどれだけいろんな情報が入っているかで選んでしまえば
長編の方が受けるのは無理もない話。俳句を読むより長編小説を読む人の方が多いのと同じだ。
4コマと長編の優劣ではなくどれだけ読者に喜ばれるかの話。
414: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 13:03:29.79 ID:nkLvpBUc0(4/5)調 AAS
>>412
原作知らなかったらいきなり何なんだ、になっても
仕方ないと思う
あの4コマのまま再現されていたら、なんだカサと烏を
見間違えたって意味かってわかるけど
415: 転載OK 2014/05/13(火) 13:03:43.86 ID:P2o4dUtY0(5/6)調 AAS
>>412
そりゃあ、理解出来ないものは怖いだろうw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 352 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s