[過去ログ] 【原発事故】放射能濃度、最高値相次ぐ 10カ所超=福島第1・2〜4号機間地下水で [5/12] (368レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(11): 依頼スレ860:587@かじりむし ★ 2014/05/12(月) 23:00:57.32 ID:???0 AAS
放射能濃度、最高値相次ぐ=2〜4号機間地下水で−10カ所超・福島第1
外部リンク:www.jiji.com
時事通信(2014/05/12-20:21)
東京電力福島第1原発で放射性物質に汚染された地下水が海へ流出している問題で、
東電は12日、海側にある測定用井戸など2カ所で7日に採取した地下水のトリチウ
ム濃度が過去最高値を更新したと発表した。4月下旬以降、特に2〜4号機海側を中
心に放射性物質濃度が過去最高値を記録した場所は10カ所を超えた。
東電によると、3号機海側で7日に採取した地下水から1リットル当たり8000
ベクレルのトリチウムが検出された。この井戸でこれまでの最高値は4月30日の同
2600ベクレルで、3倍超になった。2、3号機間にある地下水くみ上げポイント
で7日に採取された水の濃度も同5500ベクレルで、これまでの最高値同5200
ベクレルを上回った。
この2カ所以外でも、4月下旬以降、採取された水でトリチウム濃度が最高値だっ
た井戸が2カ所あるほか、ストロンチウム90などのベータ線を出す放射性物質濃度
で最高値を記録した井戸は8カ所に上った。
それぞれの井戸によって最高値はばらつきがあるものの、2号機海側の井戸で8日
に採取された地下水で同86万ベクレルのベータ線を出す放射性物質が検出されるな
ど、極めて高濃度なケースもある。
東電は海への流出を抑制するためとして、海側の土壌に薬液を注入して固めたほか、
地下水のくみ上げ作業も行っている。しかし、最近になって2〜4号機間の放射性物
質濃度が最高値を相次ぎ更新していることについて、東電は「原因は分からない」と
話している。
2(1): 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 23:02:02.10 ID:DJS8ShSMO携(1)調 AAS
大丈夫大丈夫
誰も死なん
3: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 23:02:05.73 ID:t8/DI/Pe0(1)調 AAS
最高ですか〜!
いや、最低なんだよ
4: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 23:02:55.08 ID:P5fk8iLG0(1)調 AAS
(安倍) 「The situation is under control」 どやっ
5: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 23:02:58.34 ID:BtcxNAae0(1)調 AAS
「メルトダウンはない」
「因果関係はない」
6(1): 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 23:03:25.56 ID:POCD+TyQ0(1)調 AAS
本当の事だけを報道したらパニックになるだろ
7(1): 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 23:03:29.18 ID:fe2L+5po0(1)調 AAS
アンダーコントロールはどこいったんだよwwwwwwwwww
8: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 23:04:40.51 ID:ZrgaJIKd0(1/2)調 AAS
>>6
混乱するかよ
麻痺するだけ
9: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 23:05:33.97 ID:LDUO//aV0(1)調 AAS
もう完全にコントロール済みしてブロックしてるから。風評被害になるから
発表するなよ。
10: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 23:05:43.12 ID:XtzXUxag0(1/6)調 AAS
原発事故は無かったコトになったから気にするな(´・ω・`)
11: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 23:05:51.05 ID:j+zLwPY/0(1)調 AAS
汚染水を凍結乾燥させてどんどん貯蔵量を少なくさせればいいのに。
12: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 23:05:58.42 ID:cnjrvPR10(1)調 AAS
>>1オマエはもう監視リストに載せた。
【原発問題】資源エネルギー庁、新聞やネット上の原発関連記事を監視 4年で1億3000万円
外部リンク:www.logsoku.com
【福島原発】除染下請けに東電系企業 税金で肩代わり 利益は還流
2chスレ:newsplus
除染下請けに東電系企業が多数あることが判明→東電は除染費負担お断り→東電系企業が税金で潤う神システム
2chスレ:poverty
除染下請けに東電系企業 税金で肩代わり 利益は還流
東京電力福島第一原発事故で汚染された地域で国が費用を立て替えて進めている除染事業で、東電の子会社や東電OBが役員を務めるファミリー企業が、
下請けとして参入していたことが分かった。
政府・与党内では、除染を国費で負担する機運が高まっている。汚染の原因をつくっておきながら除染の責任を十分果たそうとしない東電側に、税金による事業で利益をもたらす構図になっている。
こうした実態は、本紙が、発注者の環境省福島環境再生事務所に情報公開請求して得た資料で判明した。
下請け企業の態勢などが記された八市町村分の資料を見ると、元請けはゼネコンだが、うち四つの市町村で東電のファミリー企業が下請けに入っていた。いずれも一次か二次の上位の下請けだった。
福島県田村市の除染事業では、発電所保守を主業とする「東電工業」(東京都港区)が道路、山林管理業の「尾瀬林業」(荒川区)が森林をそれぞれ担当していた。
両社は東電の100%子会社で、ゼネコンの鹿島を筆頭とする共同企業体(JV)の二次下請けに入っていた。東電工業は川内村の除染でも二次下請けに入っていた。
両社は今年七月に合併して「東京パワーテクノロジー」(江東区)となり、合併後も、楢葉(ならは)町でゼネコンの前田建設JVの一次下請けに入り、除染作業をしていた。
放射線測定も来年三月まで契約している。
また、東電OBが役員を務める保守管理業「アトックス」(中央区)も、楢葉町と川俣町で一次下請けとして放射線測定を担当していた。同社は全国の原発内に事務所があり、福島第一の事故収束作業もしている。
除染で国が元請けと契約した金額は、四市町村で計六百三十九億円。ファミリー企業にいくら流れているかについては、各社とも明らかにしなかった。
(つづく)
画像リンク
外部リンク[html]:www.tokyo-np.co.jp
13: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 23:06:48.56 ID:HlS+DgTg0(1)調 AAS
茹でガエル
14(1): 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 23:06:48.78 ID:jPGbVZJE0(1)調 AAS
**************************************************************************************
チェルノブイリでも、最初の4年間は何も起きないように見えた
みんな事故の記憶も薄れ、「放射能なんて実はたいしたことなかったのだ」と気楽に思い始めた
4年後、低線量被曝による初めての健康被害が表面化してくる
最初の犠牲者は子供たちだった
10年間、ゆっくりと時間をかけ、被害は大人たちに拡大していく
しかし最大の悲劇は、20年後、幼少期に被曝し生殖細胞を傷つけた子供たちが出産を始めたことだった
画像リンク
画像リンク
画像リンク
**************************************************************************************
15: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 23:07:00.88 ID:AJMDeWFl0(1)調 AAS
大手報道が全く取り上げないか扱いが小さい恐怖。大本営やのぅ
16: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 23:07:19.25 ID:tou+0AIX0(1)調 AAS
永遠に汚染し続けるのかな
17(1): 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 23:07:23.23 ID:IdJ11jaF0(1)調 AAS
ギネスに申請すべき
18(1): 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 23:08:32.17 ID:CVtUKfMD0(1)調 AAS
ひょっとしたら
メルトダウンしてるんじゃないか?
19: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 23:08:37.38 ID:Ez2ryURO0(1)調 AAS
アンダーコントロールだから大丈夫と世界最高の頭脳の首相が言っていた。
20: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 23:09:14.06 ID:5uvOQN2G0(1)調 AAS
大丈夫だろ。直ちに影響はない。(宮崎在住)
21: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 23:09:28.33 ID:XtzXUxag0(2/6)調 AAS
原発事故で死んだ人はいないから気にするな(´・ω・`)
22: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 23:09:48.22 ID:JRrvcu6X0(1)調 AAS
作業員が被曝するだけだろ。国も見て見ぬふり
23: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 23:10:01.59 ID:AuRS1sst0(1/2)調 AAS
時事通信は放射脳
24: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 23:10:30.99 ID:gpdDGe9g0(1)調 AAS
>しかし、最近になって2〜4号機間の放射性物
>質濃度が最高値を相次ぎ更新していることについて、東電は「原因は分からない」と
>話している。
>「原因は分からない」
わけもわからずアンダーコントロールw
判りたくない知りたくないで目の前の作業に追われるふりの間抜けな東電
25: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 23:10:55.41 ID:BC3P8TGd0(1)調 AAS
これは風評被害
26: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 23:11:13.34 ID:Q3i70e/L0(1)調 AAS
あなたが子供だった時東京の放射能は1万倍!
外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
外部リンク:blogs.c.yimg.jp
大阪大学の宮崎慶次名誉教授(原子力工学)も、「改めて聞き、たびたびの核実験で日本に放射性物質が降下していた記憶が蘇りました。
私が住んでいる大阪では当時、浄水場の放射線レベルが許容範囲をはるかに超えたことが何度かあったのに、発表されなかった。
ずいぶん後で、住民に不安感を与えないように発表を控えたと知らされました。当時、許容範囲を超えた放射線が降る下で
暮らしていたのです。でも、今までに際立った被害はなかったと言える。今回の事故は反省すべきですが、放射線を怖れているだけでは、正しい判断はできません」
東京工業大学原子炉工学研究所の松本義久准教授も、初めて、データの数値を精査し、そのうえで、「気象研究所のデータを見ると、
60年代のピーク時と今回の震災が起きる前では、放射怪降下物の量に1OOO〜1万倍もの開きがあることがわかりますね」と、こう解説する。
「ただし今回の事故後、3月20日9時から翌日9時までの間に、茨城県ひたちなか市でセシウム137が1万3000ベクレル/平方メートルも記録されました。
これは気象研究所のデータにある、核実験時に計測された最大値の20倍を超えるので、私も最初は驚きました。が、翌々日には数百ベクレルに
下がっていますから、降雨などによる一過性の数字でしょう」
「UNSCEAR(原子放射線の影響に関する国違科学委員会)の資料にある、セシウム137の経口摂取のデータが手がかりになります。
核実験による放射性物質の降下量が最も多かった63年、世界の平均積算降下量は1560ベクレル/平方メートルがとあります。このとき外部被曝、
内部被曝の合計は0.025ミリシーベルト程度。すべての核種を考慮すると0.14ミリシーベルト程度になります」
この年、東京でのセシウム137の積算値は1935ベクレル平方メートル。したがって健康へのリスクも、世界平均よりやや高かったようだ。
「一方、今回のセシウム137の3月19日から31日までの積算値をシーベルトに換算すると、ひたちなか市が0.43ミリシーベルト、
東京がO.11ミリシーベルトになります。人体に影響が及ぶひとつの基準とされる100ミリシーベルトにはるかに及びません」
27: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 23:11:21.38 ID:Wlo5GQNV0(1)調 AAS
情報統制だけはアンダーコントロール
原発事故はノーコントロール
28: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 23:11:36.95 ID:RXQlRWN+0(1)調 AAS
結局地中に潜った物はそのままですか
29: 諸行無常 2014/05/12(月) 23:15:07.09 ID:/svAucTx0(1)調 AAS
× UNDER CONTROLL
○ UNDO CONTROLL ってか。
30: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 23:16:26.08 ID:lJLidM5o0(1)調 AAS
ストロンチウムでこの値かぁ
どこがUnder control なんだよorz
31: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 23:16:51.47 ID:0DtFIGV+O携(1)調 AAS
まだ原発って処理終わってなかったんだね。
カセットコンロのように取り外せないの?
俺ならそう設計するけど。
32: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 23:17:53.74 ID:XtzXUxag0(3/6)調 AAS
メルトスルーを確認する方法が無い=メルトスルーはない
だから気にするな(´・ω・`)
33: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 23:18:38.62 ID:LUtCzqOV0(1)調 AAS
こういう情報は風評被害を起こすから、
発表するべきではない。
放射能は体にいい。
34(1): 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 23:19:17.75 ID:u7W25QSSO携(1)調 AAS
完全に燃料棒劣化による破損拡大と地下水脈汚染が原因じゃねーの?
絶対ある程度内部で秘密に情報は掴んでそうだがな
情報統制しないとパニックになるからそうしないだけで
35: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 23:19:19.15 ID:ZrgaJIKd0(2/2)調 AAS
1号機BWR-3
2号機〜5号機BWR-4
6号機BWR-5
(2011)
3/12
1号機爆発
3/14
3号機爆発
3/15
2号機放射性物質放出
4号機爆発
6/14
4号機爆発
事故当初から汚染水放出
あとは?
36(2): 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 23:20:34.22 ID:7FtMgXnI0(1/2)調 AAS
>>34
政府首脳と皇族が急に京都に移転したら完全オート
37: 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/05/12(月) 23:20:58.38 ID:/RUrsscr0(1)調 AAS
ウソの中に多少の真実を
ばれない工作は↑やるんです
38: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 23:21:43.46 ID:0z2rCDGz0(1)調 AAS
福島の地下がどうなってしまうのか
絶賛実験中
39: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 23:23:25.68 ID:AuRS1sst0(2/2)調 AAS
>>36
天皇陛下は逃げんやろ。
天皇が逃げないから政治家も官僚も逃げられないw
40: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 23:25:47.07 ID:G48+Wl7V0(1)調 AAS
鼻血が止まらないマンガ原作者がアップを始めました。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 328 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s