[過去ログ] 【マネー】買うのをためらうおにぎりの金額「1位 201円〜300円」 (344レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
201(1): 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 17:07:42.29 ID:bmgJ8Mcd0(2/2)調 AAS
>>200
コンビニ限定していないじゃん
202: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 17:08:24.35 ID:rnEqGM280(1)調 AAS
200円までなるとちょっとなー、通常の倍ぐらいでかいならまだしも普通サイズでは・・・
1個で済むわけないので2-3個必要だ
400-600円だ、それならもっといいのがある、弁当になれる
203: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 17:12:01.06 ID:6KCo4Dm50(1)調 AAS
おにぎり100円フェアの時になると具材の量が激減するぞ
さらにせこいことに減量して利益をせしめるのに味を占めたらしく
フェアが終わっても量がそのまま・・・・
100円フェアなんてのが存在しなかったころのコンブは
食べてる途中ではみ出してるコンブが転げ落ちるから
気にしながら食べてたけど、最近は逆さにしても落ちてこないw
204: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 17:13:25.57 ID:OX1zXZtI0(1)調 AAS
>>1
これのどこがニュースですか?>野良ハムスター ★
205: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 17:17:35.44 ID:UuUntRnF0(3/3)調 AAS
>>197
人気惣菜は早い時間帯に売り切れることも多く
売れ残りが出そうであったとしても最後まで値引きされないまま
「まもなく閉店時間」の放送とBGMを聞くことになるって認識だったのだが、
最近のデパ地下ってそういう状況なのか?
206: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 17:17:56.85 ID:74bQIVay0(3/3)調 AAS
あんまり言われないけど小さくなってるよね
207: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 17:19:10.74 ID:AtR0Bna70(1)調 AAS
イナリの方が好きだわ
208: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 17:19:40.72 ID:qP3YPwy10(1)調 AAS
今まで気にしてなかったけど、コンビニのサンドイッチめっちゃ高くなってるやん。
サンドイッチ1個でおにぎり2個買える事に最近気づいた。
内税外税表示されるまで何も気にせずに何個も買ってたわ。
209: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 17:23:25.82 ID:K+D9PSne0(5/7)調 AAS
さっきセブンで遅い昼飯買ってくったわ
チーズバーガー
ビーフカレー
お〜い お茶
しめて780円 高ぇ!!
210(1): 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 17:24:52.60 ID:kuVCyuhF0(1)調 AAS
コンビニはサンドイッチが高すぎて買えない
おにぎりは100円セールの時だけ食べる
211(2): 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 17:26:20.96 ID:P5fk8iLG0(2/3)調 AAS
>>210
コンビニのサンドイッチの具って、切り口のとこにしか入ってないのな。
詐欺だろw
212: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 17:31:11.05 ID:b3ezcBoWi(1/2)調 AAS
深夜に24時間スーパーで朝飯用に半額のおにぎりや弁当買うんだが、最近すっからかん売り切れ状態が続いてんのよ
手ぶらで帰るのもあれなんでまとめ買い3本でお得の酒買って、酒買うとツマミ必要なんで定価のツマミ買うのよ
なんか罠にはめられたんかな
朝っぱらから酒飲んで気分はハイテンションで仕事がはかどってたんでずーっと気がつかなかったんだけど
昨日の日曜日一日中暇で酔いが覚めた頃に気付いたんだ
213: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 17:32:59.13 ID:b3ezcBoWi(2/2)調 AAS
>>211
けしからんさんどういっちは後ろ向きにしたれ!
214(1): 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 17:33:03.84 ID:Fl9TjwFv0(1)調 AAS
300円のおにぎりなんて見たことない
てか100円のおにぎり3つ買うなら牛丼食っておつりがくるんだよな
215: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 17:34:15.05 ID:uuB5xSijO携(1)調 AAS
えんのおにぎりが好きだな
たぶん1個200円くらい
美味い
216: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 17:35:03.94 ID:1SIG5GwP0(1)調 AAS
何が200円以上だよ
トライヤルの59円のおにぎり舐めてんの?
217: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 17:36:06.83 ID:/gtMY4jU0(1)調 AAS
400円で弁当が買える時代に200円のおにぎりとか暴利むさぼりすぎw
高い米買って自分の家で炊いておにぎり作ったほうが
どんだけうまくて安全か。得体のしれない防腐剤ばっか入ったにぎりが200円とか片腹痛いわな
218: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 17:41:17.13 ID:K+D9PSne0(6/7)調 AAS
>>214
ローソンだったと思うけど
うなぎのかば焼きが入ったのとか
カニのほぐし身が入ったのとかが300円内外だったぞ
あと薩摩地鶏か
219: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 17:45:39.46 ID:5Aa2NOnU0(1)調 AAS
東北方面に出張んとき、いつも東京駅のほんのり屋(だっけ?)でおにぎり買ってるけど、
やっぱうまいよ。
5個も買うと駅弁より高くなるが・・・
220: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 17:48:11.38 ID:vSGFhCWL0(1/2)調 AAS
すんごい大きなおにぎりを自分で作ってみw 幸せな気分になれるよw
221: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 17:51:30.53 ID:RQGKPgdP0(2/2)調 AAS
>>211
ほんと、うまく作ってるよな。
ハムが2枚入っているように見える
222: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 18:12:20.82 ID:0HYrJ/C30(4/4)調 AAS
>>201
ほんとだw orzw
コンビニ以外でも見るがコンビニ以外のおにぎりは買ったことが無いわw
223(2): 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 18:16:24.09 ID:/U8xMbPn0(1)調 AAS
よく人気おにぎりに上げられるツナって実は人気ないんじゃないか。
スーパーで半額なって最後まで残ってるのがツナおにぎり
224(1): 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 18:21:00.41 ID:vIPiiMqdi(1)調 AAS
おじぎり、ひとつだけちょうだい!
225: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 18:23:05.19 ID:k3EkCd+r0(1)調 AAS
コンビニおにぎりが最近不味くて食えないんですが劣化した?
機械にくっつかないように油を混ぜて炊いてるせいかね?
226: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 18:28:24.73 ID:K+D9PSne0(7/7)調 AAS
>>224
コスモスの花
だっけか
今おもうと伊藤桂一氏の作風に似ているな
作者だれだったけか
227: 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/05/12(月) 18:30:50.86 ID:OtxKJ+fJ0(1)調 AAS
コンビニより安いからドンキで買ってる。
228: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 18:39:21.19 ID:1C/CJmFn0(1)調 AAS
>>223
スーパーのは単純に仕入れが多いからだな
余りゃ半額で売れば大抵捌けるし一部コンビニみたいに値下げNGでロスは店持ちとか鬼畜な条件じゃないしな
229: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 19:48:51.28 ID:UH+5WEz90(1)調 AAS
むしろ、割引やキャンペーン無しで、100円未満のおにぎりを
買う方がためらう。
230: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 19:49:59.46 ID:qTAFB03r0(1/2)調 AAS
おにぎり1個が300円て・・
そりゃあおにぎりじゃない、おにぎりに似た別の何かだ!
231: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 19:51:41.44 ID:qTAFB03r0(2/2)調 AAS
スーパーの安いツナが売れ残ってるのは、ズバリ具が少ないからだ
俺もそれで近所のスーパーで買うのを止めた
232: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 19:54:22.34 ID:7SNAe+6T0(1)調 AAS
腐食剤たっぷりのおにぎりはそもそも買わんw
233(2): 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 20:00:58.15 ID:nMnJMcme0(1)調 AAS
コンビニおにぎりは塩分と油多すぎ
何も入れない白むすび出してくれんかな
234: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 20:03:24.64 ID:lD6Yo/Dp0(1)調 AAS
>>11
なんかうまそー
235: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 20:07:11.65 ID:IwGWqg920(1)調 AAS
>>233
セブンイレブンだったと思うけど、海苔や具材が入ってない「塩むすび」があるよ。
236: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 20:16:24.64 ID:Ir9Reqii0(1)調 AAS
ほっともっとでのり弁220円セールだしな
コンビニの高級おにぎり買うなら、のり弁だよな
237: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 20:28:29.58 ID:WrxchJ5I0(1)調 AAS
安すぎて素材が悪いんじゃないかとためらう
238: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 20:28:43.14 ID:bWfrHPiz0(1)調 AAS
おにぎり100円セールでしか買わない
239(2): 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 20:57:11.86 ID:vSGFhCWL0(2/2)調 AA×

240: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 20:59:51.89 ID:zlQSazHt0(1)調 AAS
>>233
油ねw
コンビニおにぎりでお茶漬け作ってみると
すごくよくわかるよ
241: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 21:11:12.72 ID:P5fk8iLG0(3/3)調 AA×

242: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 21:24:34.78 ID:p20Z4rCJ0(1)調 AAS
紫蘇オニギリが好きだな
(一般で売られてるのは「ゆかり」混ぜた物だろうけど)、
昔お婆ちゃんが握ってくれた、梅(干し)漬けに使った紫蘇を混ぜたオニギリ、
量は多く作れず、使える期間も長くないが、とても美味しかった
243: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 21:32:31.77 ID:fjeP2us60(1)調 AAS
俺がオニギリをよく買う佐藤水産ってとこは、大きめで400円ぐらいだな。
きちんとした具材で作ったら、そんなモンだろ。
コンビニのは安くてマズくて健康に良くないから食わない。
腹空かせてた方がマシ。
でもセブンイレブンの、香り箱のオニギリは大好き。
244: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 21:47:56.15 ID:LoYWq//t0(1)調 AAS
みんな金持ちだな。
自分は位 141円〜150円でもためらうわ。
よほどお腹すいてなければ買わない。
130円でも一個しか買わない。
コンビニでドリンクが150円? ためらうためらう。
マイボトルに水か紅茶いれて、自分でおにぎりつくったほうが旨いもん。
消費税もあがったし節約節約。
245: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 21:50:11.31 ID:pjIUfD7k0(1)調 AAS
近くの移動販売の弁当屋、1つ300円だけど・・・
200円でおにぎり一つは買わないな〜
246: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 21:52:52.83 ID:9MkTvwTT0(1)調 AAS
おにぎりぐらい自作しろ、買うなよ。
永谷園のお茶漬けをまぶして作ってみろ、うまいぞ。
買ったとしても2個入り108円のでじゅうぶん。
247: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 21:53:22.55 ID:Da0kBFBd0(1)調 AAS
画像リンク
248: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 21:54:39.84 ID:8C3mEUGc0(1)調 AAS
>>239
青酸カリねえじゃん。
249: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 21:55:30.90 ID:Jm5atbVO0(1)調 AAS
300円あれば牛丼食えちゃうものなぁ
250: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 21:56:23.92 ID:39Th7Umt0(1)調 AAS
おにぎりぐらい自分で作れよ
251: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 21:58:46.21 ID:Rg7B2YsW0(1)調 AAS
祖父が元中学校長で祖母が元小学教師で日曜日とか祖母のデパート買い物に付き添いでたまに行くんだけど
食べ物にお金を湯水のごとく買いまくっててびびったわ
そりゃ若者は消費できませんよっと
252: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 21:58:52.24 ID:8K679Cer0(1)調 AAS
>>239
ハンバークやソーセージのおにぎりなんてあんの?
253: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 22:01:57.45 ID:0HU5h0250(1/2)調 AAS
ローソンのゴマ鮭しか買わんわ
あれが最強に近い
254: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 22:10:47.31 ID:5tNFY3Od0(2/2)調 AAS
お弁当買えるわって言うけどおにぎりが好きなんだ
200円以上のおにぎりなんて滅多に買わないけどさ
255(1): 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 22:15:02.42 ID:E2KD9QW+0(1)調 AAS
昆布とかおかかが一番うまいのに肉とか変な具の入った高いのなんてカワネーヨ
256: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 22:18:59.80 ID:0HU5h0250(2/2)調 AAS
>>255
デカイ鮭ハラス入ってるのとか、意味わからんよな・・・
257: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 22:51:43.78 ID:/8iyWSit0(1/2)調 AAS
俺はオーソドックスに行くなら昆布か高菜、納豆手巻き
ゲテモノ筋なら煮たまごとかツクネ、
いくら食いたいときはソレ系、だな
258: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 22:53:56.43 ID:dHaPXF3Q0(1)調 AAS
おにぎりQってすっかり見なくなったなぁ
特許のせいでシェア減らしたんだろーな
259(1): 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 23:12:40.05 ID:/iVv/YH10(1/2)調 AAS
ご飯にマヨネーズ入ってるのが嫌いだから
おにぎりセットにツナマヨ入ってるとイラッとする
梅、昆布、カツオとかでいいのに
260(1): 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 23:17:15.52 ID:UXpJKmnBi(1/2)調 AAS
オフィスで食べるから、梅おにぎりは種の処分に困って買えない
261: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 23:18:11.34 ID:aaWkxgmq0(1/2)調 AAS
120円を超えたらもう買わない
262(1): 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 23:21:05.23 ID:aaWkxgmq0(2/2)調 AAS
>>260
市販の梅おにぎりの中に種ははいっていません
263: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 23:25:57.60 ID:Iih+dlZU0(1)調 AAS
おにぎり2個買って300円以内、、、
みそしるやお茶、ホットスナックの唐揚げ単品、サラダもほしいとなると
結構な値段だしな
いっそのことセットだと500円とかしてくれたらいいな
単品は通常値段で、、、
264: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 23:28:14.69 ID:4PEJZ1hb0(1)調 AAS
201円〜300円 20.2%
151円〜160円 18.5%
これなら1位は151円〜160円だろ
265: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 23:29:26.26 ID:UXpJKmnBi(2/2)調 AAS
>>262
えっ、そうなの?
今度買ってみる
266: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 23:36:27.94 ID:/iVv/YH10(2/2)調 AAS
設問おかしいわな
金額を記入してもらった方がいい
267: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 23:38:10.61 ID:/8iyWSit0(2/2)調 AAS
>>259
わかる。
ご飯にマヨは禁じ手だよな
手巻きのサラダ寿司はぎりぎりセーフ
268(1): 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 23:44:35.78 ID:Sl83Ogz10(1)調 AAS
コンビニは後先考えないDQNとプチ富裕層が利用するもので、
堅実な一般庶民用の店じゃないから、200円のおにぎりを置いても
べつに問題ないだろ。庶民はホモ弁でのり弁食ってろ。
269(1): 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 00:04:31.55 ID:A0sbzogP0(1)調 AAS
画像リンク
200円弁当
270: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 00:24:22.48 ID:48Fp8WNb0(1)調 AAS
具材による
中身がウニのウニおにぎりとか
ビフカツを挟んだビフカツむすとかなら
200円以上出してもいい
271: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 00:26:08.57 ID:MTh2U0A70(1)調 AAS
>>268
ぐう正論
272: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 00:27:46.69 ID:IV1LcDrO0(1)調 AAS
高校時代は学食でお世話になりました
おにぎり2個とカラアゲ2個のパックで100円w
273: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 00:32:44.79 ID:5qSqUJfy0(1)調 AAS
逆に20円ぐらい
274: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 02:54:05.10 ID:ac2iHp0z0(1)調 AAS
つい一週間前にもコンビニおにぎりスレがあったけど
ローソンの高級鮭おにぎりガーとか米の品質ガーとか
ステマしまくってたバイトがいたな
あいつ今どうしてるんだろうな
275: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 11:27:05.54 ID:N7z4UuBq0(1)調 AAS
>>193
スーパーの見切り品はよく買うわw
>>197
機会があったら行ってみる。
消費税が上がった今、定価で買うと負けた気がするw
276: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 12:44:17.97 ID:3G5+7FDk0(1)調 AA×

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

277: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 12:49:11.11 ID:BZfgViykO携(1)調 AAS
150円すぎるとためらうな
278: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 12:54:06.64 ID:FEI0Lvt30(1)調 AAS
単一回答でどれが買いたくないですかって聞かれて答えたんだよな?
つまり201円じゃ高くて買いたくないけど500円のおにぎりなら買うってことか?
279: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 13:07:45.97 ID:5sRBrX170(1)調 AAS
酔っ払って帰りに買うことならある
280: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 13:09:08.34 ID:bCKICVj20(1)調 AAS
具の変更じゃなくて、米と海苔をまともな味にしてくれれば300円までなら
とにかく米と海苔が不味いで食えん
281: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 13:16:19.63 ID:rhIAFj610(1)調 AAS
さいきん海苔が薄すぎ
すぐバラけてしまってくいづらい
手巻きな
282(1): 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 13:33:37.80 ID:AKWSUxAI0(1/2)調 AAS
この前、マミーで1個20円だったので、20個ぐらい買ったら、
塩が入ってなかった。
283: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 13:44:12.59 ID:ylUK55eF0(1)調 AAS
135円以上かな
284: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 20:41:39.86 ID:AKWSUxAI0(2/2)調 AAS
>>282
ヤフオクで買うと、塩が入ってないから詐欺だ。って事になる。
20円で買っても。
285: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 20:45:11.07 ID:DE5jZdtZI(1)調 AAS
セブンイレブンの100円セールでしか買わないな
買うのは決まって、つくね、煮玉子、照焼ソーセージ
286: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 20:46:06.53 ID:IgpF7QMr0(1)調 AAS
コンビニ限定の話かそうでないのかで違ってくるな
287: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 20:49:14.35 ID:Zvpr8aHf0(1)調 AAS
おにぎりは自分で作って食べるのが一番美味い
そして卵焼きとみそ汁添えればもう最高
288(1): 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 20:52:08.03 ID:ugqCf7aM0(1)調 AAS
菓子パン3つで400円、ジュース入れて500円超え
だったら店でなんか食えよwwwって思う
ボッチなんか?
289: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 21:01:45.56 ID:4OEzy4Y/0(1)調 AAS
100円セールでも150円商品は対象外だから、やはり150円以上は格が違うと思う。
スーパーや弁当屋だと100円しない所もあるけど、100円ならまあ許せる範囲。
120円、130円になると少しためらうな。
なのでセール中は普段食べない130円以上を必ず狙う。
290: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 21:46:49.26 ID:3XWWE0Vr0(1)調 AAS
コンビニ・スーパーで比べるから高く感じる
飲み屋で比べたら安いなw
291: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 22:23:28.43 ID:pSJUYysI0(1)調 AAS
サンドイッチとかだと350円ぐらいか オニギリよりは手間がかかってるからね
292: 名無しさん@13周年 2014/05/14(水) 00:02:40.84 ID:ALboYd8s0(1)調 AAS
西友へ行くと298円弁当があるからなあ。
293: 名無しさん@13周年 2014/05/14(水) 00:15:31.78 ID:7FcdK1M10(1)調 AAS
>>288
飯は独りで食うほうが良いって人ほど外食する。
自分の弁当オカズだけで主食買うとかではなく、おにぎりとかパンだけ買って行く人は
割と誰かと食いたいからどこで食べる事になっても対応できるようにそうする傾向になる。
294: 名無しさん@13周年 2014/05/14(水) 00:17:20.75 ID:fdurUIQR0(1)調 AAS
手軽に米を食べたいからコンビニオムスビ買いますよ。
でもしょっぱ過ぎるんだよなぁ、って歳とった証拠かなw
まぁ喉乾くくらいの塩ッ気ならお茶もよく売れるってもんだわな。
295: 名無しさん@13周年 2014/05/14(水) 00:27:21.20 ID:HdIvDKF00(1)調 AAS
おにぎりの型買ったら誰でもうまく作れるし
296: 名無しさん@13周年 2014/05/14(水) 00:28:14.00 ID:LFvIYtSs0(1)調 AAS
200円以上とかためらう以前に選択肢にすら入らんわ
297(1): 名無しさん@13周年 2014/05/14(水) 00:56:36.66 ID:Ns2/YvTS0(1)調 AAS
白い食べ物は
食いすぎるな!
298: 名無しさん@13周年 2014/05/14(水) 01:03:32.84 ID:5bpi5f6O0(1)調 AAS
某コンビニCM
「おにぎり全品100円セール!」
だからなんだっての。100円でも高いよタコ。
299: 名無しさん@13周年 2014/05/14(水) 01:03:58.13 ID:gy9TLwbm0(1)調 AAS
この前自分でおにぎり作ってみたけど1個作るのに結構な米
使うよな
300: 名無しさん@13周年 2014/05/14(水) 01:14:14.47 ID:0zGCewOt0(1)調 AAS
あの一口噛んだら具が全部抜ける鮭ハラスやら焼き肉やらの意味がわからん
見た目だけで馬鹿釣るコンビニらしい商品ではあるが
301(1): 名無しさん@13周年 2014/05/14(水) 01:30:27.08 ID:uxWRIJgB0(1)調 AAS
オリジン弁当の150円のばくだんオニギリはよく食べるよ。
大きくて食べ応えがある。
302: 名無しさん@13周年 2014/05/14(水) 01:34:57.30 ID:wbbKE3Pz0(1)調 AAS
>>301
梅干はタネがあるね。
303: 名無しさん@13周年 2014/05/14(水) 01:34:58.50 ID:5sgZO5CZ0(1)調 AAS
同じだ。
150円以上出すなら、オリジンで買ったほうが全然マシ
304: 名無しさん@13周年 2014/05/14(水) 01:37:14.06 ID:9QuN6c250(1)調 AAS
ファミマのよく買う
値段コンビニの中でも安いほうだし
シンプルの具は飽きない
305(1): 名無しさん@13周年 2014/05/14(水) 01:37:39.09 ID:WLv5akFa0(1)調 AAS
>>7
コンビにで買い物するときは値段見ないよな。ワインくらいだ。
306: 名無しさん@13周年 2014/05/14(水) 01:42:00.30 ID:ifc257X80(1)調 AAS
おにぎりって絶対一個じゃ腹膨れないから二個三個買ってたら高くつくよね
ならカップ麺1個のが腹膨れるし安い
307: 名無しさん@13周年 2014/05/14(水) 01:42:34.96 ID:YDuqP13/0(1)調 AAS
おにぎり数個買うならノリ弁の方がいい
308: 名無しさん@13周年 2014/05/14(水) 01:44:26.32 ID:TSvg2+zU0(1)調 AAS
米となぜか粉を田舎から大量に送ってくるから
おにぎりもサンドイッチも買わないで
自作するしかねーんだわwww
消費サイクル早くしないとカビはえちゃうし
まだイラネって言っても定期的に来る
あんまりイラネって言って送って来なくなっても困るwww
309: 名無しさん@13周年 2014/05/14(水) 01:46:12.13 ID:DYV6bEB10(1)調 AAS
子供がチラシ見てドラえもん弁当食べたいと言いだしたから
生まれて初めてホットモットに行ったんだけど
コンビニでオニギリ1個100円くらいなのにノリ弁当220円てw
量も多くて2回に分けて食べた
310: 名無しさん@13周年 2014/05/14(水) 01:54:38.30 ID:c4h7txev0(1)調 AAS
カップ麺のほうが安いとか、ほか弁買えるとか、牛丼食えるとか…
話が噛み合ってなさすぎだろ
おむすびが食いたいときに、安さでのり弁を選ぶほど貧乏なの?
外でもさっと食べられるおむすびを選ぶときに、お湯いれたカップ麺が代わりになるの?
あとで食べようとおむすびをバッグに入れとくのと同じように温かい牛丼をバッグにぶちこんどくの?
311: 名無しさん@13周年 2014/05/14(水) 01:58:58.53 ID:SKEMH88u0(1)調 AAS
コンビニのおにぎりの添加物を良く見ろよ
食えたものじゃない
あれは加工品だから安くて当然
120円が限度
312: 名無しさん@13周年 2014/05/14(水) 02:03:51.47 ID:mzBTNZPG0(1)調 AAS
たまに買うけど、「暖めますか」って聞いてくるコンビニ店員に、
「おい、海苔のパリパリ感が無くなるだろ」って心の中で突っ込んでる日常
313: 名無しさん@13周年 2014/05/14(水) 02:06:00.15 ID:Kt5K3T300(1)調 AAS
羽田空港ののおにぎり専門店は美味かったな
高いけど
314: 名無しさん@13周年 2014/05/14(水) 02:24:03.83 ID:lYwPplon0(1)調 AAS
ファミマのいくらのやつがうまい
315(1): 名無しさん@13周年 2014/05/14(水) 02:47:47.49 ID:Fy+/Jt3X0(1)調 AAS
駅近くのおにぎり屋で「チーズかつお」が210円。
時々豚汁とのセットで食ってるが、うますぎて牛丼の方が量多いとは言っても
満足度の高さでおにぎりの方を選んでる。
316(1): 名無しさん@13周年 2014/05/14(水) 07:57:06.55 ID:w4kFPf7G0(1)調 AAS
>>297
コンビニおにぎりは、麦飯みたいな健康に配慮されたのないよな
317: 名無しさん@13周年 2014/05/14(水) 08:04:06.68 ID:Si5dxaB3O携(1/3)調 AAS
>>305
ワインこそ見ないだろ。千円のしか置いてないのにw
オレは惣菜やチルドは一応見る。
セブンイレブンとか真空パックの温めるだけのおかすやレトルトカレーみたいのが1個\380〜\480円もする。\105円程度と思ったらレジで5千円払うハメになる。
アイスも高いやつなら5個で\3,500円はいく。
おにぎりはタラコや明太子やマス三角押し寿司などが\140円、生タラコやイクラや鰻、ダブル鮭みたいな栄養価高めのが\175位に見てるけど、
具の量が不満だと次は買わない。逆にバクダンおにぎり系で1個\280〜380円しても2〜3個分の価値があれば買う。
スーパーとかで、たとえ\98円でも具があんまり無いようなのは次からは買わなかったりする。
要は価格にみあった商品かどうかってことだが、コンビニのおにぎり\100円セール期間はついつい7〜8個買ってしまうことがあるから、やっぱ\125円位でコスパの高い商品開発することがベストなんじゃないかな?
318: 名無しさん@13周年 2014/05/14(水) 16:04:00.23 ID:Si5dxaB3O携(2/3)調 AAS
100円おにぎりあげ
319: 名無しさん@13周年 2014/05/14(水) 16:04:54.41 ID:tYs5Mn7r0(1)調 AAS
50円で売ってるのに100円以上もだせんわ
320: 名無しさん@13周年 2014/05/14(水) 16:10:09.35 ID:EXACrFPY0(1)調 AAS
>>315
「チーズおかか」と同じものかな
東京から帰るとき、新宿のデパ地下で買ったらうまくて
たまに自分でも作るようになったよ
あの頃は一個180円くらいだった
使われてたチーズはカマンベールだったが、普通のプロセスチーズで作れる
321: 名無しさん@13周年 2014/05/14(水) 16:21:16.53 ID:jIed+ley0(1)調 AAS
>>223
ツナと明太子、鮭が同じねだんなら、明太子、鮭を選ぶ
322: 名無しさん@13周年 2014/05/14(水) 20:16:50.87 ID:Si5dxaB3O携(3/3)調 AAS
80円
323: 名無しさん@13周年 2014/05/14(水) 20:18:32.37 ID:knM5F+lP0(1)調 AAS
68円とかのは逆に安過ぎて躊躇する。
でも半額シール張られると買ってしまう
ふしぎ!
324: 名無しさん@13周年 2014/05/14(水) 20:20:46.40 ID:AraSDK4c0(1)調 AAS
34*1.08=36.72まで待つ
325: 名無しさん@13周年 2014/05/14(水) 20:22:29.42 ID:Ht83LgAn0(1)調 AAS
>>269
まずそう
326: 名無しさん@13周年 2014/05/14(水) 21:30:31.60 ID:md0EU7Rp0(1)調 AAS
>>58
ほんとそれ。
海苔がビニールみたいに口に残る。
327: 名無しさん@13周年 2014/05/14(水) 22:12:50.12 ID:KjsEKRjX0(1)調 AAS
>>316
健康に配慮するならコンビニの食い物はまず排除だろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 17 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.077s