[過去ログ] 【マネー】買うのをためらうおにぎりの金額「1位 201円〜300円」 (344レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(3): 野良ハムスター ★ 2014/05/12(月) 14:29:13.33 ID:???0 AAS
素材や炊き方にこだわったおにぎりは、具がなくても本当においしいですよね。
高級米を使えば値段が高くなるのは仕方がないけれど、家で簡単に作れるものにお金を払うことに抵抗を
感じる人もいるのでは? 買うならいくらまでが限度でしょうか。

読者514名に聞きました。

Q.高くて買うのをためらうおにぎりの金額を教えてください(単一回答)
1位 201円〜300円 20.2%
2位 151円〜160円 18.5%
3位 301円〜500円 8.0%
4位 121円〜130円 7.2%
4位 141円〜150円 7.2%

■201円〜300円
・「200円を超えるとふつうのものが2個買えるのでためらいます」(30歳女性/金融・証券/事務系専門職)
・「作った方がいいのではないかと思う」(26歳女性/情報・IT/営業職)
・「具が豪華でもちょっと高い」(34歳男性/情報・IT/技術職)

■番外編:151円〜160円がボーダーライン?
・「別の安い食べ物を複数買う方が良い」(26歳女性/生保・損保/事務系専門職)
・「150円を超えるなら、安いのでいいと思ってしまう」(37歳男性/情報・IT/技術職)
・「かなり高級な具材かこだわりの具材でなければ150円は超えないと思うため」(25歳女性/団体・公益法人・官公庁)

おにぎりを「高い」と感じるのは150円以上、200円を超えると買うのをためらうようですね。どんなにおいしくても、100円のおにぎりを2個買った方がいい。質より量をとる人が目立ちました。

調査期間:2014/4/7〜2014/4/16
有効回答数:男性147名、女性367名(ウェブログイン式)
マイナビウーマン調べ
外部リンク:woman.mynavi.jp
2
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 14:29:55.32 ID:t8/DI/Pe0(1/2)調 AAS
具にウンコが入っている
3
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 14:30:22.52 ID:tpNMoCFq0(1)調 AAS
おにぎりに130円とか意味わからん
4
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 14:30:37.73 ID:+2ivIxne0(1)調 AAS
スーパーのおにぎりは78円だからなぁ
5
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 14:31:02.74 ID:GUXSK3lm0(1)調 AAS
近所のスーパーが、ふだん50円で夕方に半額の25円になる
さすがに買うのをためらう
6: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 14:31:43.73 ID:IvS8Tevu0(1/2)調 AAS
200円300円払う意味が分からん
牛丼とかホモ弁のほうが全然いいだろ
7
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 14:31:46.11 ID:w3lh0grT0(1)調 AAS
買うときにおむすびの値段を気にしたことがない
8
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 14:31:52.63 ID:GHbafGvn0(1)調 AAS
>>2
買うのをためらうおにぎりだぞ?
そんなおにぎりがそもそも店頭に並んでるというのか??
9: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 14:31:57.50 ID:ivNzVuMK0(1)調 AAS
でも駅構内の店で買うとこの位するのよね
他に店ないし
10
(2): 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 14:32:12.10 ID:MK0I6Te90(1)調 AAS
香川県民「そんな金出すくらいなら、うどんが腹いっぱい食ったほうがマシ」
11
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 14:32:32.32 ID:4lOYgDiH0(1)調 AAS
おれ 水分多目のやわい飯がすきなんだよね
だから サランラップに塩まいて飯を入れて 自分でにぎっていく
しかも がっちりにぎったやつがすき 隙間なんていらない
昼時に 冷えたがっちりおにぎりが実にうまー もちもちで 
12
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 14:32:50.80 ID:St3o+5wK0(1)調 AAS
イオンの大きいおにぎり好きだな
13: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 14:33:14.86 ID:IBRnUtsa0(1)調 AAS
おにぎりテメこの野郎★
14
(2): 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 14:33:37.80 ID:knH9Ho8F0(1/2)調 AAS
150円おにぎり1個で済むわけないので、2つ買う。

すると、おにぎり2個で牛丼食えたことに気付く。
15: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 14:34:00.29 ID:bfhlqYcz0(1/2)調 AAS
エブリワン、ココストア系列の爆弾おにぎり200円はお得感あるよな
16: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 14:34:04.48 ID:t8/DI/Pe0(2/2)調 AAS
>>8
韓国ではよくあること
17
(2): 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 14:34:09.14 ID:JJQ7Sl7P0(1)調 AAS
原価考えたら50円以上は出せない
18: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 14:34:10.46 ID:TbEJ+iwvO携(1)調 AAS
のり弁220円だもんな
19: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 14:34:16.83 ID:eSxzPtSs0(1/2)調 AAS
100円以外買わんよ
20: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 14:34:22.06 ID:6K4p1b+u0(1)調 AAS
お米より蕎麦のほうが健康的
21: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 14:34:27.67 ID:4pCr+9yf0(1)調 AAS
爆弾おにぎり300円はむしろお得だけどね
今回の話とは関係ないか
22: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 14:34:43.71 ID:baMTFtMz0(1/4)調 AAS
>>12
イオンの死体水おにぎりお買い上げ誠にありがとうございます。
23: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 14:34:58.91 ID:vlOBQ4uM0(1)調 AAS
コンビニ弁当の中じゃ安く済むほうだけど
おにぎりに150円とか高すぎだよね
24: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 14:35:17.21 ID:KBbSoEL20(1)調 AAS
>>14
買って帰って会社で食うとかじゃまいか?
25: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 14:35:49.77 ID:CNssBw9EO携(1)調 AAS
自分で作った方が安いのはわかってるんだが
つい買ってしまう
26: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 14:35:59.89 ID:eULktynQ0(1)調 AAS
200円出すなら、もうちょっと出してのり弁食うわ
27: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 14:36:47.28 ID:F746dbUq0(1)調 AAS
じゃあ買うのをためらうンジョマポカの金額は?
28: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 14:38:03.53 ID:knH9Ho8F0(2/2)調 AAS
150円おにぎり1個と、プレミアムチキン1個で380円。

ホモ弁でから揚げ弁当買えるんだぜそれ。
29
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 14:38:20.45 ID:IvS8Tevu0(2/2)調 AAS
最近店側がちょっと高くても質のいいものを選ぶお客様をターゲットとして商品開発しておりますみたいなことを聞くけど
絶対失敗するとおもうわ消費者を舐めすぎ
程よい値段で程よい質がいいに決まってる
だれがおにぎりに200円以上出すんだよバカじゃないの
30: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 14:38:24.81 ID:aVk73a8W0(1)調 AAS
150円が限界だな
300〜500円て何?
安い弁当買えるじゃないですか!
31: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 14:38:46.09 ID:dE962fnr0(1)調 AAS
100円のシャケと梅しかかわない
32
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 14:38:54.61 ID:bfhlqYcz0(2/2)調 AAS
コンビニおにぎりの製造工場を見学したけどスゴいよ。デカイ炊飯器に白い粉が大量ガーって。防腐剤らしい。
33
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 14:39:32.05 ID:yXOwOgwa0(1/2)調 AAS
あ、のり弁のセールおわったか?
34: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 14:40:21.37 ID:f4gUW0Tc0(1)調 AAS
どんだけ添加物入ってるかしっとるけ?
ちょっと早起きして自分で握って行け
35: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 14:40:44.20 ID:hIgqKoqA0(1)調 AAS
おにぎりはカップ麺の付属だから高級具材はいらん
36: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 14:41:27.83 ID:Bdr3EnLA0(1)調 AAS
その値段なら安い弁当が買える
37: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 14:43:37.09 ID:FMM667uO0(1)調 AAS
>>32
塩とかの調味料だろ…
38: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 14:43:53.01 ID:EXWQSOnK0(1/2)調 AAS
>>10
うどんは何を腹いっぱい食うんだ?
39: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 14:44:00.38 ID:/Ey7Tlvb0(1)調 AAS
ためらうと言うか300円のおにぎりなんて買わんよ普通
寿司じゃないんだから
40: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 14:44:10.87 ID:Sr9ym4NH0(1/2)調 AAS
コッペパンでいいじゃん。
41: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 14:44:47.28 ID:b0eGRNN50(1)調 AAS
300円のおにぎりなんて売ってるのか
牛丼かうどん食べた方が良く無いか
42
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 14:44:57.86 ID:Wvu2r+4+0(1/2)調 AAS
JR東日本関連会社だけど、どちらも高くて買う気がしない

外部リンク:www.nre.co.jp

外部リンク:www.jefb.co.jp

まぁ、そこそこ売れているから商売続けているのだろうけどさ。

>>33
14日まで。
昨日行ったら、のり弁しか注文されてなくて笑った。
普段の3倍くらい客来てそうだし。店員イライラしてたし。
43
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 14:45:09.72 ID:baMTFtMz0(2/4)調 AAS
>>29
セブンでバイトしてる友達がちょっと高めのものの方が売れたりするって言ってたけどな
普通食パン3枚入りのより、金の食パン2枚入りの方が売れてるらしいし
小銭でプチ贅沢気分ってのが手軽でいいらしい
44: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 14:45:13.51 ID:1OEoMc+q0(1)調 AAS
おにぎりって一食あたりいくつらい喰うの?お前らは
45: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 14:45:20.12 ID:GixXNraX0(1/2)調 AAS
値段ほど美味くはないし満足感も無いからなあ
100円だとしてもスルーしちゃうレベル
46
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 14:45:44.52 ID:Nn7ER7Ui0(1/2)調 AAS
デパ地下の高いおにぎりは美味い
47: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 14:46:39.82 ID:NUbPNqt/0(1)調 AAS
>高級米を使えば値段が高くなるのは仕方がないけれど

 バカにはちょうどいい目くらましだ
 混ぜ物と炊き方でどうにでもなる
48: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 14:46:57.60 ID:VwboARPO0(1)調 AAS
130円までかな。それ以上は購入候補にもならん。
49: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 14:47:36.88 ID:Vmb6KfJm0(1)調 AAS
気になる具材ならまずは買ってみる
そして次からはその価格帯は信じない
50: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 14:47:39.72 ID:Ivjj0rTq0(1)調 AAS
チキンラーメンの冷凍おにぎりとコラボしてくれ〜〜〜
51: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 14:47:50.56 ID:bvdtAbGK0(1/2)調 AAS
200円超えるとサイズが巨大に成るからいらない具も多すぎる
通常の半分でいいよそうすれば4倍のプレミアになるし
52
(2): 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 14:47:52.22 ID:jUfn2uy70(1)調 AAS
ローソンのキャベツの千切りが韓国産になっててビビった
53: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 14:48:25.89 ID:cLNMI37d0(1/6)調 AAS
>>17

原価って物流から人件費から全て入れての原価か?
54: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 14:48:43.66 ID:IEsXY76x0(1)調 AAS
サンドイッチが高すぎる
55: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 14:49:29.00 ID:K+D9PSne0(1/7)調 AAS
去年の夏
バテ気味だったから高めのおにぎり
特にウナギとか肉が入ったのは活用したなぁ

とろろそば+ウナギおにぎり、みたいな感じで
さっぱりしたものだけでは力が出んからな
56: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 14:50:45.62 ID:yEmMwTaj0(1)調 AAS
買ってみたけど不味かった、高いのに不味いと怒り感半端ないです。
57: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 14:50:58.32 ID:baMTFtMz0(3/4)調 AAS
>>52
まじでか
野菜不足を感じた時に買ってたのに
さよならローソン
58
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 14:50:59.59 ID:IEmWqfCv0(1)調 AAS
>>4
とんでもなくまずいけどね
海苔の質も悪くて
一回買って懲りた
59: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 14:51:12.37 ID:LqaCSySt0(1)調 AAS
コンビニなら弁当よりおにぎりの方が好きだな
60: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 14:51:28.10 ID:bvdtAbGK0(2/2)調 AAS
サンドイッチはすべてフルーツ
おにぎりも具はすべてフルーツ
にしてくれるなら500円でも買うよ
61: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 14:51:34.07 ID:RUgOqr9L0(1/2)調 AAS
>>1
なんで刻み幅がまちまちなんだ、気分悪い
62: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 14:51:45.09 ID:ixSQr8xQ0(1/2)調 AAS
デパ地下で、夕方値下げしてる時にしか買わないな…おにぎり。
それも、具が高級なw物だけ。

値下げ率からも、原価が見えてくるし。
63: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 14:52:09.27 ID:gr26fn/x0(1)調 AAS
110円が限界だな。ツナマヨ、梅、こんぶ
64: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 14:53:44.10 ID:B7IPqBMA0(1)調 AAS
>>3
だな
65: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 14:54:07.37 ID:Jn6YI1Vx0(1)調 AAS
コンビニのおにぎりは変な味するから買わないけど
注文後に握ってくれるおにぎり屋さんは好きだ
66
(2): 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 14:54:21.86 ID:cLNMI37d0(2/6)調 AA×

67: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 14:54:30.84 ID:76uH64qC0(1)調 AAS
>>14
お茶も飲めるしなw
(個人的にはこれけっこう重要)
68: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 14:54:51.12 ID:jM8R5Kj50(1)調 AAS
セブンが消費税率アップに伴って便乗値上げしたがバカ高くなったよね。
69
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 14:54:54.63 ID:F5tahSCwO携(1)調 AAS
GW100円セールの時3つ食ったら気持ち悪くなった(´・ω・`)
70: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 14:55:45.63 ID:ZRtskC6/0(1)調 AAS
>>43
俺は3枚じゃ多いから2枚の方を選んでる
71: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 14:59:48.00 ID:uRKcgCn/0(1)調 AAS
別におにぎりじゃなくても普通100〜120円くらいで売ってる物なら150円で高いと感じて200円で買うのを躊躇うわ
72
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 15:01:18.02 ID:BvvFISHr0(1)調 AAS
150円だともう躊躇するわ
73: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 15:01:33.36 ID:NFu+0gxZ0(1)調 AAS
300円近いおにぎりなんて売ってるのか?3個セットとかじゃなくて
ためらうどころかそんなのハナから対象外だよ、いくらコンビニだってあと100円追加して400円なら普通の弁当やパスタ買えるだろ
74: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 15:01:53.00 ID:vsKhdM8a0(1)調 AAS
客がコンビにのおにぎりに何を求めているか、を考えた場合、
具なし、のりなしで塩だけ振ってある(普通サイズは今でもあるが)
1.5倍の量のおにぎりを120円くらいで売ったらヒットするかもしれん。
1-
あと 270 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.090s*