[過去ログ] 【経済】孫正義ソフトバンク社長は「アジアのバフェット」-アリババIPO (113レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
90: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 09:25:53.58 ID:v7vRCeJS0(1)調 AAS
ユダヤも政商、インサイダー
だから褒められない
91: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 09:28:05.97 ID:8gfjPjIS0(3/3)調 AAS
投資も実業も「お客さんが欲しいもの」「潜在的にお客さんが欲しいだろうなと思うもの」
を考え、提供するところは共通してるから、その能力はお互いに高い。
虚業だ虚業だと言ってもiphoneユーザーやヤフーユーザーは孫に脅されて
使ってるわけでもないだろうし。
確かにショックドクトリン-レントシーキングはいただけないが。
92(1): 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 09:33:07.81 ID:5X9K9lnF0(1)調 AAS
やり方が汚いから嫌いなんだよね
自分の所はやってるけどNTTがやるとずるいとか独占的だとか大騒ぎして
公平な競争を訴えながらやってることは自分のとこを優先しろって話だから
一般的な在日の考え方と同じ
93: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 09:41:59.73 ID:/8aZi/gS0(1)調 AAS
高い通信料を日本人からせしめてボロ儲け、その金を海外に投資か
まさに売国企業だな
6月からハゲバンク解約してドコモのガラケーにしよっと
94(1): 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 09:42:51.05 ID:uOf7hTFm0(1)調 AAS
孫の飽くなき向上心を少しぐらい分けてほしいわ
せめて5年分でいいから
95: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 09:56:05.94 ID:JlQt/gmm0(1)調 AAS
SBは純益1兆円達成を35年で成し遂げたが、TOYOTAは65年、NTTは118年
掛かったと言う。
これは凄いという一言。特にサービス産業はこういう飛躍が大きいが、
その上に孫氏はM&Aが得意のようだから、このステップアップは早い。
世界一の情報産業になるのも不可能ではないという気がしてくる。
アメリカで1位になるのは至難のことだが、チャレンジ精神旺盛なこの人のこと、
どんな形であれきっと成し遂げるだろう。
96: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 09:57:52.03 ID:6LLxSfMF0(1)調 AAS
引き換えに頭頂部にフォッサマグナが出来るけどな、永遠に毛根とサヨナラだ
97: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:05:57.41 ID:zjX0kQlW0(1)調 AAS
ハゲホーダイ やりましょうスミダ!
98: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:07:06.62 ID:J1CECDXH0(1)調 AAS
>>1
朝鮮禿、日本の金をネコババの間違いじゃないか?
99: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:18:53.26 ID:lMJG+mhPO携(1)調 AAS
>>94 まず外に出ろ。
100: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:28:47.28 ID:nSm9MTCM0(1)調 AAS
>>13
そうはいっても、太陽光発電の推進は
基本的に大きく損する人はいないよ。
電気を使う人が、負担金を払っているけどそれほど大きい金額じゃないし
電力会社も、国もほとんど負担はない。年金制度などの社会保障と違ってね。
投資物件としてはかなりいいものだと思うよ。
買取制度が終わった後は、火力などより安い買い取り金額になると思われるから、
みんな売るより自宅で使うようになるし
そうなれば火力発電の比率は減らせて、環境にもいい上に
このまま普及が進めば太陽光パネルの単価も下がって
今後は新築住宅には必ずといっていいほど太陽光パネルを上げるようになる時代が来るかもね。
システムキッチンみたいな感じでね。
そう考えるといいことずくめだね。
101: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:54:57.31 ID:9G94dnl4O携(2/2)調 AAS
>>92
KDDIの田中に言えよw
102: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 12:54:49.97 ID:hFFrNyO40(7/7)調 AAS
>>24
ドコモのサムスンごり押しの裏にも「孫正義」と「民主党」
356 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:37:50.65 ID:wxJWsQTi0
ドコモの50%以上の大株主はNTTです
NTTの筆頭株主(36%)は財務大臣(時の政府)
民主政権時代は、朝鮮人がドコモを支配していたということ
民主政権でサムスン、ソフトバンクが有利になるようにドコモの経営方針が
ちょんによって捻じ曲げられてきました
自民政権になって少しはまともになってきたでしょ。
【嶋 聡】 (ソフトバンクの社長室長)
松下政経塾出身で、民主党(前身含む)で衆議院議員を3期務めるも
自民党が圧勝したいわゆる郵政選挙の際に落選。
そこからソフトバンクの社長室長になっています。
政治家時代は菅・鳩山・岡田克也というこれまたロクでもない民主党の代表3代の補佐をしており
この3名とのパイプは太いようです。
103(1): 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 13:12:14.81 ID:/zKs+QSz0(1)調 AAS
これだけ含み益あると有利子負債なんて吹き飛んだな
まだ自転車操業とか言ってるバカがいるのかよ
今の日本じゃ超優良企業
104: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 19:46:06.10 ID:w5GprjIJ0(1)調 AAS
>>103
んなわけねえw
105: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 04:12:40.51 ID:gNoFti9y0(1)調 AAS
アリババの魔法が解けつつあるソフトバンク 2014年 5月 09日 17:05
外部リンク[html]:jp.wsj.com
106: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 15:12:34.12 ID:2DC6C2pM0(1)調 AAS
日本のソフトバンクは長い間、投資家たちにとって非上場のアリババと、その大規模な新規株式公開(IPO)
に対するエクスポージャーを確保する手段の1つだとみられていた。そのため、アリババがIPO計画を今週公
表して以降、わずか2日間でソフトバンク株が7%近く下落したことは、厄介なことに気づかされる形となっ
ている。
アリババのIPO申請書類は、透明性が高い内容とはとても言えず、ソフトバンクの投資家が必要としていた
中国ビジネス(ソフトバンクのアリババ株式所有)に対する高いバリュエーションの正当性を立証できなか
った。ソフトバンクが議決権の大半をアリババ内部関係者に譲渡していたことが開示されたが、それが足を
引っ張った公算が大きい。
107: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 15:16:17.10 ID:E8GMN1WF0(1)調 AAS
孫って金もってるけど
日本からは当然だが、韓国からも尊敬されてないって凄いよね。
結局どっちにも貢献してない、社会の役に立ってないからなんだろうけど。
108: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 15:20:24.00 ID:ZAtfEnMW0(1)調 AAS
孫の息子として生まれてきたかった
109: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 15:26:03.36 ID:1wfkAV+y0(1)調 AAS
ハゲ
110: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 15:34:45.70 ID:4qoojI030(1)調 AAS
俺らが2万出すような感覚で20億買ってみたアリババが
6000万になったような感じで6兆になったのか
111: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 15:37:33.74 ID:LjUefadj0(1)調 AAS
どれだけ貧乏でもコイツにはなりたくない。
112: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 16:53:51.93 ID:cQrjAGKnO携(1)調 AAS
アメリカの投資家が中国の企業が発行する紙屑を高額で買うかな。フェイスブックとかはアメリカの会社だから高く取り引きされたんじゃないの?
筆頭株主の孫やマスコミはソフトバンクの株価あげる為に盛んにアリババがアメリカ上場とか言ってる気がする。
フェイスブック並みの高値で取り引きされるとか、煽ってるけど問題にならないの?
アリババの株を高い値段で売り孫が儲かればいい。
113: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 16:56:33.02 ID:LJv4A04c0(1)調 AAS
Sは禿山状態、ソフトバンクも禿山状態だぜ。
増毛手術の結果が全然ダメダメじゃねーかよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.058s