[過去ログ] 【少子高齢化】自治体、2040年に半数消滅の見方 人口減で存続厳しく [5/8] (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
279(1): 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 02:00:51.79 ID:+snBtleW0(1/8)調 AAS
前から気になっていたんだけど、数少ないかなり優秀な日本の女(大和撫子)って
海外に流出しているよね…
しかも新興国にいたりして大活躍している
日本の男に見切りをつけたんじゃないかと思ってしまうくらい
341: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 02:32:20.63 ID:+snBtleW0(2/8)調 AAS
正直どれだけ老人にお金をかけようが、若者や子供にお金をかけなければ
何もかも尽きてしまうだけなんだけどね
言うまでもないけど
385: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 03:04:48.76 ID:+snBtleW0(3/8)調 AAS
中央も大事なんだけど、地方もまあまあ大事なんだけどね
中央が一律で何かを決める事に限界があると思うんだけど
なにかと中央に頼っているのも地方だしね
地方もなんとか出来る部分があっても、地方にはエリートがあまりいないから
すごいところはもうガタガタなんだろうね
良い地方は県外からでも良い人材が来て、上手い事やってくれているけど
そういう魅力のない場所だと悲惨だよね
389(4): 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 03:09:12.93 ID:+snBtleW0(4/8)調 AAS
そもそもさ、中央も大事だけど、もっと大切なのは自分の地元でしょ?
なんであれもこれも都会に出ようとするのかわからないよ
そもそも出ないといけない人ってそうはいないでしょ?
なんであえて無理に耐えてまで都会に出ないといけないのかと思うよ
398: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 03:15:40.89 ID:+snBtleW0(5/8)調 AAS
仕事が田舎にないのが残念だね
だけどブルーカラーでも田舎のほうがラクって事はあるかもよ
ホワイトカラーでも都会だと親の介護やら育児が重なると
費用の面でも、精神的負担の面でも重たくなるだろうしね
反対に賃金やら安くっても田舎なら親が育児を手伝ってくれたり、
リフォームだけで家を購入する必要がなかったり、買っても都会より随分と安かったり、
奥さんも働きに出られて、介護があっても余裕で安定していそう
404(1): 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 03:20:24.40 ID:+snBtleW0(6/8)調 AAS
でもさ都会に出る必要がある人であるならともかく
なんとなく贅沢な人が多くない?
2世帯が嫌とか、介護したくないとか
そもそもそういう選択肢もなくなるだろうって話じゃないの?
お金持ちや代々都会育ちとかなら都会で良いだろうけど、
そうでない人が都会に集まったって、今後良い事なさそうだけど
409(2): 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 03:24:10.06 ID:+snBtleW0(7/8)調 AAS
テレビでも都会の良いところばかり放送するけど、
都会の闇もやらないといけないと思う
男でも女でもお金がなくなって風俗堕ちとか、
色々な誘惑とか、
いつまでたっても結婚出来ないとか、
異性との交際人数とか、
行きずりでそういう関係になったとか、
子供が欲しいけれども産めるだけの環境がないとかさ
413(3): 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 03:27:57.86 ID:+snBtleW0(8/8)調 AAS
>>411
同じ地元の者同士ならそう感覚も離れていなくって苦労が少ないんだよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.054s