[過去ログ] 【少子高齢化】自治体、2040年に半数消滅の見方 人口減で存続厳しく [5/8] (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
19
(2): 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 23:09:09.27 ID:zUXY6ac3i(1)調 AAS
なんで減ることしか考えられんのだ?
どこかで反転するかもしれんだろ
21: 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 23:09:30.27 ID:GEeWTGEa0(1)調 AAS
 

   全てトンキンが悪い

 
124
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 00:15:29.27 ID:VtFD124/0(1)調 AAS
昔ながらの農村地帯に住んでたけど
移住者だから30年住んでも余所者扱い
自治会費や祭りや募金で年間1万もとられる
掃除にも駆り出される。でも発言権は無し。
とうとう引っ越した。新興住宅地の自治会費は僅か。
誰も偉ぶらないし平等。ホントせいせいした
もう古い農村はウンザリだ
325: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 02:23:00.27 ID:+kYjS09S0(4/7)調 AAS
年間出生数70万人台を死守できるかどうかだな。
イギリスやフランスがそれくらいだし。

70万を切れば先進国としてのプレゼンスがやばくなる。
384: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 03:04:38.27 ID:8wK5E7lt0(1)調 AAS
自治体が半分でお役人が半分になれば国民負担が減ってよい具合となる
今後の日本、将来は明るい
387
(2): 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 03:07:27.27 ID:VWZbt1Fn0(6/16)調 AAS
>>368
もちろん非婚化対策も必要なんだけどさ。
おまいら結婚しろ!って国に言われても結婚しない(できない)だろ?
せいぜい官製お見合いパーティーくらいしかできないだろ。

非婚化対策としては20代30代の労働状況改善が一番だろうね。
特に企業に新卒優遇をやめさせて
既卒の未経験者を雇うのを義務にさせることだね。
でもこれは少子化対策としては効きが遅いんだよ。

だから即効性のある政策も必要で
既に子どもがいる夫婦の子どもを増やすことも必要なんだよ。
こういう夫婦はあと1人は増やしたいと思っている場合が多いからね。
418: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 03:31:44.27 ID:/tYwhqM+0(8/11)調 AAS
>>413
地元の者だけで固まる → ヨソからみたら遠慮したい習慣の固定化
→ ヨソ者はいって来ない

が、地方衰退の原因のひとつでもあるはずだが。
569: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 08:31:41.27 ID:0YA32GEN0(1)調 AAS
市町村、県庁の一括化、道州制を導入すべき
でないと公務員もやばいんじゃないか
589: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 09:08:08.27 ID:xNzAYYy20(6/12)調 AAS
つい3日前、渋滞でどこへ行っても人だらけと文句言ってたくせに
599: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 09:41:23.27 ID:ziayeeoZ0(3/14)調 AAS
じゃぶじゃぶw

・男女共同参画10兆円
・少子化対策3兆円
・中国ODA3.6兆円
919: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 22:36:52.27 ID:JfLySjap0(1)調 AAS
>>1
>元総務相で東大の増田寛也客員教授らは

小沢一郎の子分が中国人移民を受け入れろと
953
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 08:49:38.27 ID:6y7L3YZL0(1)調 AAS
あのー鳥取と島根はどうなるんですか?
961: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 11:14:09.27 ID:CSzIIGHM0(1/3)調 AAS
>>189
帰国早々キムチ食ってる首相が?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.055s