[過去ログ] 【少子高齢化】自治体、2040年に半数消滅の見方 人口減で存続厳しく [5/8] (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
617
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:05:09.09 ID:xNzAYYy20(7/12)調 AAS
逆の発想で、1年でも早く1億人を切るようみんなでがんばるんだ
そうすれば、自治体+公務員+議員を早く減らせて、被害が少なくなる
いっぺんどうしようもない状態にならないと、目が覚めない国民性だから
618: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:05:37.93 ID:UwucSD7o0(3/3)調 AAS
日本人は半径3キロメートルくらいの現象しか
考えない口だけ民族。

団塊あたりはパイオニア(笑)
619: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:06:41.45 ID:2vzeuqkg0(2/2)調 AAS
消滅するなんて嘘。地方は着々と第2大和民族がひっそりと支配色強めてる
農家の花嫁に中韓人潜り込ませてたり、地方の小金持ちの愛人に韓国人多いし、
ちゃんと隠し子も孕ませてる。地方の飲み屋に行けば、よく目にする光景
620: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:06:58.53 ID:JPWrSVjg0(1/2)調 AAS
少子化特区を作って、税金を投入するしかない。
3人産めば毎月20万円を18歳まで支給するとかさ。

多分財政的に全国でやることが出来ないだろうから。

都会で子供を多数育てることは経済的・環境的にほとんど無理だろう。
田舎の条件に合う地域を選んで実施すべきだろ。
621: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:07:29.68 ID:iLUpU9iCO携(1)調 AAS
移動と居住の自由が認められている以上、便利で豊かなところに人口が集中するのはしゃあない
どこかの国みたいに農村と都市で戸籍を分けて都市戸籍のある奴しか行政サービスを受けられないとかしないと

少子晩婚化対策→25までに結婚しない女はいきおくれ・35までに結婚しない男は変人という価値観の復活
一極集中対策→ヨソモノ排除・隣組による助け合い&相互監視の復活で生まれた場所で生きるしかない社会に
個人に選択の自由を与えようとする限り何も変わらないと思うよ
622
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:07:59.19 ID:KKSBQZv+0(2/3)調 AAS
>>617
市町村合併とかみればわかるが
サービス切り捨てやら税金アップやらそういうことして
最後の最後で議員定数削減、公務員削減になるわけだが
623: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:09:15.58 ID:/tYwhqM+0(10/11)調 AAS
>>611
「都会は苦手」な人は一定数いるもので、
ネットが発達して、手に入れたいものはどこにいても買えるようになった昨今では、
過度の山奥や豪雪地帯でもなければ、
ホントはほどほど田舎がいいって人は少なくないはず。

問題はほどほど田舎に相応しい職業「農業」が、超ハードル高い職業化してるってことだ。
農家に生まれてない人間にとっては、大手商社や銀行入るより難しいぞ、多分。
(仕事内容の困難さの話じゃない。新規就農が難しいって話ね。)
624: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:09:47.24 ID:FAoEsX7X0(1)調 AAS
もう手遅れ
人権を尊重すると結局はこうなるんだろう仕方ない
625: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:09:59.10 ID:h6s603Ai0(2/2)調 AAS
東京五輪開催は失敗だったな
地方の雄こと福岡にしとけば改革の旗印にできてたのに
626
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:11:08.69 ID:8gunS5qC0(1/2)調 AAS
え!?何をいまさら?

わざとこうなるように政策してるんでしょ

こうなるのは猿でも分かるだろうよ
627: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:12:50.69 ID:KKSBQZv+0(3/3)調 AAS
>>626
こうなるようにしてたけどこうなるとは思わなかった、って感じだろうw
628: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:14:03.04 ID:JPWrSVjg0(2/2)調 AAS
金が掛からないのは移民だから、自民は移民を検討しいるんだろw

日本列島には日本人は、住んでいませんってことになるのかw
629: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:14:39.14 ID:sJVAPt5E0(3/6)調 AAS
>>こうなるのは猿でも分かるだろうよ

猿はまだ本能に忠実だが、日本人は誤った信念を強情にも変えようとしないから、
、最後は得意のあきらめでどうにでもなれという玉砕型精神障害国家の形を
伝統的に再現するはめになる。
630: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:15:19.46 ID:inXeF/V40(4/6)調 AAS
女に権力を持たせた白人もお得意の民主主義で
イスラムやかつての奴隷人種に負けていく
631: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:15:38.53 ID:ZyMq2d9E0(1)調 AAS
一言でいうけど
滋賀県民なんかチョン公ばかりだぞ
632: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:16:18.58 ID:LtlKhtLYO携(1)調 AAS
今更劇的に出生率は上げられない。
移民受け入れか、人口減に合わせるか。

まあ、どう考えても後者しか選択肢はないがね。
633
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:16:24.77 ID:58Q6R0ZD0(1/3)調 AAS
○○連「このままでは日本が危ない!『移民』政策が必要だ!」チラッチラッ
634: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:16:25.43 ID:ZlTq42ce0(2/5)調 AAS
豊島区みたいな首都地域には遠慮は無用

元々首都機能強化のために都知事さえ任命制で政府閣僚の一員だった
GHQの分断策を引きずって
ダラダラ地方自治を気取るほうがどうしようもない勘違い

他の知事もそうだが、都知事だろうが区長だろうが改憲して任命制でよろしい
首都や大都市なんか国家に貢献してナンボの役割だろうに
首都に自治なんか全く必要無いわ 笑
635: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:17:03.53 ID:8gunS5qC0(2/2)調 AAS
移民は絶対ゆるさねぇから!アホか
636: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:18:35.74 ID:inXeF/V40(5/6)調 AAS
移民を許さないとなればイケメン以外の男は海外移住しなければいけないな
もう既婚者とイケメンと女だけで頑張って日本と高齢者を支えろよ
637: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:18:52.73 ID:ZlTq42ce0(3/5)調 AA×
>>633

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

638
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:19:29.84 ID:xNzAYYy20(8/12)調 AAS
>>622
そうそう。
それで住民が悲鳴を上げて逃げ出して、市会議員と公務員しか住んでない町にして、早く滅ぼす。
エサがなくなれば、ネズミは生きていけないから。
それを繰り返して、地方の市街地を集約化してゆく。
639: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:19:32.87 ID:CQroPhb50(1/2)調 AAS
今の人口が多すぎるだけでしょ。
640: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:19:39.21 ID:Ysy+MeCxI(1)調 AAS
移民しか方法はないでしょ
641
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:20:01.78 ID:u+dvDK8V0(1)調 AAS
女に権利を与えてはいけない。
女に高学歴を与えてはいけない。
すべてが少子化の原因だ。
642: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:22:13.06 ID:ziayeeoZ0(5/14)調 AAS
>>638
銀河鉄道999の星の住人全部乞食の話みたいだなw
643
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:23:35.84 ID:VjbA1bCK0(1)調 AAS
なくなった自治体職員の年金ってどうすんの?
644: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:25:20.15 ID:ziayeeoZ0(6/14)調 AAS
夕張だっけか、お役人のせいで破産して、
住民が減っているのは。
ギリシャ、デトロイトも同じもんだしな。
645: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:26:28.19 ID:tzFKGSMU0(1)調 AAS
団塊老害に非を認めさせない限りは何も変わらんよ

少子化推進政策の凍結すら出来ないからね
646: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:26:32.37 ID:58Q6R0ZD0(2/3)調 AAS
「まずは試験導入的に各国に『援助』を求めましょう!」
「移民ではなくて?」
「ええ、移民ではなくて『援助』です」
ビザ緩和、時限的な国籍の付与、参政権、
めんどいので全部廃止しましょう!てか?
647: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:26:32.76 ID:xNzAYYy20(9/12)調 AAS
>>643
合併した先で面倒みるんじゃない?
不良債権押し付けられてたまったもんじゃないね
648: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:26:37.02 ID:6XWtozIZ0(1)調 AAS
移民でいいよ
649: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:27:05.46 ID:ZlTq42ce0(4/5)調 AAS
>>641
文化インフラを悪用して、少子化を促したらダメだよね
つまり「恋愛だけ楽しみたい。妻・嫁・母になるのは面倒だからイヤ」
ってエゴイスト

ミクロとしては出産って母子ともに死亡リスクがあるから
強制できない
けれども、マクロ社会としては、
「産む機械」に徹してもらわないと民族や国家が滅亡してしまうわな
650
(2): 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:28:01.06 ID:zIOnfSWd0(1/3)調 AAS
無能な人間は消滅され強い人類が生き残り世界が反映されれば
摂理に適っていいことじゃないか。
もともとそっちの道を選んだ人種なんだから今更騒いだところで何も始まらない。
この世は所詮弱肉強食。文化が発展してもこの法則は変わりはしない。
651
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:30:11.20 ID:DMxgbh7i0(1)調 AAS
産み育てる機械を輸入すればいいんだよ
652
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:31:58.59 ID:ZlTq42ce0(5/5)調 AAS
>>650-651
移民原理主義者は、とっとと死んでくれないかな?

ジャマなんだけど
653
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:33:38.78 ID:JdEPLmUwO携(1/5)調 AAS
二番目以降の出産から120万円相当支給する少子化対策でロシアは出生率激アゲ中らしいね
日本の政治家が少子化対策しないだけ
654
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:34:15.87 ID:7MT4E1Ea0(1)調 AAS
だから何度も言うけど人口減っても良い事だらけなんだよww
ドイツ、フランスあたりまで減らさないとだめ
655: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:36:51.06 ID:kE1/nVni0(1)調 AAS
大阪奈良京都兵庫は合併していいよ
ただし京都府下になってもちろん大阪は消すこと。
656: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:38:04.06 ID:zGgIx5NK0(1/2)調 AAS
>>654
確かにそうだけど、1億3千万人レベルから半減したとき
企業や行政はその人口を下にすべて作られているから
その見直しのためにサービスの廃止や料金値上げが生じて
生きているものにとっては非常に生活しにくい時代がやってくる
657
(2): 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:38:46.97 ID:ziayeeoZ0(7/14)調 AAS
>>653
ロシアは資源を売って金儲けができているからね。
日本は厳しい。
658: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:39:40.05 ID:rJxiyQk40(3/3)調 AAS
アダムとイブまで減らして近親相姦から増やしていけば失われた日本が取り戻せそうだな
659: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:41:35.34 ID:3b6lIxeT0(1)調 AAS
うちの村が俺様王国になるのもすぐだな
660: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:42:02.97 ID:1L08Pkrd0(1)調 AAS
正しくは人口流出だな、仕事がないんじゃお話にもならない
661: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:43:01.09 ID:inXeF/V40(6/6)調 AAS
>>650
それなら刑法も廃止すればいい
662: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:43:38.14 ID:JdEPLmUwO携(2/5)調 AAS
外国人がドン引きするくらい老人優遇やっている日本。
その分を子供に少しは回してやりゃいいのに。選挙権無いから政治家は無視か。
663: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:44:44.54 ID:7g0lIf18O携(1)調 AAS
>>657
日本も社蓄や奴隷と言う素晴らしい資源で儲かってるじゃないか

ただ他国にばらまいて国民に還元しないだけでw
664
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:47:00.28 ID:DK4gYTKD0(1)調 AAS
産みたくても産めない世の中だもんな
そもそも仕事も土地もないんだから人口減って丁度良くなるんじゃね?
665: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:47:08.55 ID:pitSwguU0(1)調 AAS
クローン解禁してください。
666: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:47:11.94 ID:nXXbRybh0(1)調 AAS
>>1
これって結論ありきの誘導記事じゃね?

>40年には全国の49.8%にあたる896の市区町村で20〜39歳の女性が5割以上減り、このうち523市区町村は人口が1万人未満になる。
>こうした自治体は女性が生涯に産む子どもの数が増えても人口を保てず、「消滅するおそれがある」とした。
40年の時点で、これだけ減るんだもん、将来的には消滅する「かもね」だろ?
焦らず対策すれば問題ねーじゃん。
金持ちのためじゃなくて、一般国民のために ってそれが出来たことないから無理なのかw
667: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:48:17.08 ID:fWQJCGWG0(1)調 AAS
公務員の身分を失うんじゃないんだし、実のところ大した問題に思ってないでしょ。
668: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:48:21.46 ID:zIOnfSWd0(2/3)調 AAS
>>652
どっから移民原理主義って発想がでてきた?w
必死なやつほど 自分に余裕がないと言ってるようなものだ。
勘違いなやつほど邪魔な奴はいないと思うけどねw
何も出来な無能よw
669: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:48:55.50 ID:JdEPLmUwO携(3/5)調 AAS
若者人口は兵力、軍事力だから
老人は闘えない
若者人口激減していく日本は簡単にお隣り国に侵略される可能性が高まる
軍隊編成もできないくらい若い男性が減れば徴兵制は当然来る
670: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:49:01.23 ID:lX5uVsie0(1)調 AAS
北海道は移民特区にしないとやっていけない
671: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:49:42.45 ID:nw52HNTr0(1)調 AAS
日本人は田舎だろうが都会だろうが子どもを産めず、
だが移民してきた人らは子ども産むんでないの?貧乏だろうと
そういうたくましさが必要だろうよ
672: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:51:07.12 ID:8265OHlz0(1)調 AAS
<消滅可能性>東京都豊島区「昼人口多いのに」「寝耳に水」
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

豊島区といえば池袋⇒中国人

要するに人口減少するぞ、区が消滅するぞと脅して、
移民受けれろって言いたいわけだな。
673: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:55:03.15 ID:xNzAYYy20(10/12)調 AAS
人口減って数字だけだと実感わかないけど
現在進行形で毎日すごい数の死人が出てるって、過去にない現象じゃない?
死体を運んだり焼いたり埋めたり、無人になった家や土地、遺品のゴミ捨てやら遺産の配分
追いつかないぐらい仕事がありそうだけど
674: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:55:56.11 ID:v7H5OPG+0(5/5)調 AAS
東京都市圏では定義にもよるが約3,400 - 3,700万人である。
東京都区部の人口は895万人(2012年12月現在)であるが、
昼夜人口変動を考慮したオフィス街の多い都区部における昼間人口はもっと高い。
東京都市圏は世界のどの都市圏よりも人口が多く、世界最大の都市である。

2008年の東京都の総生産は89兆7149億円(約1兆ドル)である。
2008年のニューヨーク市の総生産が6,108億ドル(約50兆円)であることから、
東京都はニューヨーク市の2倍近くの経済規模である。

2008年の東京都市圏(一都三県)の総生産は160.5兆円(約1.8兆ドル)である。
ニューヨーク都市圏の総生産が1兆2815億ドル(2008年)であることから、
東京都市圏はニューヨーク都市圏の1.4倍ほどの経済規模である。
国のGDPと比較すると、ロシア(1兆6669億ドル)やインド(1兆2606億ドル)を凌ぎ、
世界8位の「国」に相当する世界最大の経済都市である。

購買力平価 (PPP)を基にしても、東京都市圏のGDPは1兆4790億ドル(2008年)と非常に大きく、
G7の一員であるカナダ全体のGDP(1兆3032億ドル・2008年)などを超える、
名実ともに世界最大の経済都市であり(2位がニューヨーク都市圏1兆4060億ドル)、
GDP世界12位の「国」に相当する。
675: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:56:13.51 ID:1svkAEuZ0(1/2)調 AAS
文化水準が上がるほど人口は減るんだから、何を深刻ぶってんだかって、笑いたくなる。
歴史のサイクルで日本は人口減少期に入っただけだよ。人口が減って困る商売の人も多いの
だろうが、人口が増えて困ることもあるよなwww
何をガタガタしてるんだか。なるようになれ、でいいのさ。
独居老人が死後1か月経って発見、上等上等www  戦場で死んだら死体は野ざらしだよ wwww
676: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:57:20.91 ID:JdEPLmUwO携(4/5)調 AAS
まあ当然だよね
子供を生めるのは20から40歳の女性のみ、人口の一部にしかいない
彼女らが非婚晩婚で生まなくなった
生まない女は生物的には女じゃなくて中性みたいなもん つまり日本から女がまず激減した
677: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:58:04.15 ID:L5/78j1C0(1)調 AAS
移民入れたら、中国から大量に人が流入、やがて地方議会を乗っ取り、続々と独立宣言。
同時に人民解放軍が乗り込み日本終了。
678: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:58:43.21 ID:YBh0gIMF0(1)調 AAS
50年後は世の中は最低こんなかんじだろ
画像リンク

679: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 11:00:49.34 ID:U/Mq0t3k0(1)調 AAS
>>664
土地はめちゃくちゃあるだろ
おまえが知らんだけ
680: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 11:01:50.25 ID:JdEPLmUwO携(5/5)調 AAS
介護や看護でインドネシアやフィリピン女性でも入れたらいい
彼女らは日本人男性と結婚して日本人を産んでくれる 日本社会にも馴染む
681
(3): 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 11:01:58.15 ID:DhjW18sP0(3/5)調 AAS
>>657
男女平均の生涯医療費は2300万円で、70歳未満が50%、70歳以上が50%となっています。

70歳以上になってから平均1000万以上の医療費を使ってる
で、現役でも7割が、高齢なら8割9割の医療費は健康保険が負担する

70代とは言わないよ
せめて80代以上が使ってる延命治療費は制限して、新生児にやれないもんか
682
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 11:04:35.19 ID:58Q6R0ZD0(3/3)調 AAS
○○「べぇーわぁー、まじやべぇーわぁ、
いみんひつようじゃん!」
683
(2): 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 11:07:34.64 ID:tSb8EyAE0(1)調 AAS
移民無しで出産率を維持水準まで上げてる国ってあんの?
フランスでさえ移民ありきだっつーのに
あと東京集中は道州制でもやらんかぎりどうにもならんよ
東京に人があつまるのは全てを決定するのが東京だからだ
あと関西で言えば大阪以外の都市を捨てて大阪を強化する
ぐらいのことをやらんとどうしようもない
奈良が関西広域連合に入らないのは現在の都道府県下のほうが
自分たちにとっては都合にいい制度だとわかってるからだ
47の地方を「公平に」大切にして中心都市を潰し、
結果すべての中心の東京を優遇するのが日本的中央集権
684: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 11:09:46.11 ID:G4Z7iw170(1/3)調 AAS
ようするにスケベが減ったんだね。
685: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 11:11:26.46 ID:ziayeeoZ0(8/14)調 AAS
セクハラ、セクハラとうるさいからね。
686
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 11:13:32.41 ID:xNzAYYy20(11/12)調 AAS
>>681
老人病院の胃瘻の患者をズラッと並べた動画を毎日テレビで流すといいね
それが恐ろしい虐待であり即刻やめるべきだと全国民にわからせる
医療費がだいぶ削減できるんじゃないかな
687: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 11:15:25.24 ID:lX8wZhDii(1/5)調 AAS
>>682
すぐ下に現れたなw
688: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 11:17:05.18 ID:Gf0mtQgq0(1/4)調 AAS
>>1

で、移民受け入れやむなしに持っていくんだろ
馬鹿じゃないの安倍政権
689: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 11:18:07.77 ID:Rhz90qb50(1)調 AAS
子供をこの世に蹴り落とさない思いやりのある善良な人が増えて困った困った
690: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 11:19:14.34 ID:Tcfarcza0(1)調 AAS
もう諦めって
国賊田中角栄が全国をコンクリートまみれにした揺り戻しだよ
もともと無理な話
691: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 11:19:45.07 ID:sGYpjhsI0(1)調 AAS
地方の人口を維持したければ、無理してでも地方のインフラや産業を維持するしかない。
地方都市に集約すれば良いという声もあるが、現実はそんなに甘くない。
何の思い入れも無い近くの地方都市よりも東京を選ぶ若者が多いのが現実。
地方都市に求心力は無いから、ここに注力すると地方都市も破綻する。

多くの若者は東京か生まれ育った地元しか選択肢は無い。
692: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 11:20:46.33 ID:YV+fpFPc0(1)調 AAS
仕方ないんじゃないか?
日本が豊かになる前は、娘売らなきゃいけないような限界集落だったんだし、元々は
693: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 11:22:30.75 ID:Z/wHZu6P0(1)調 AAS
東京政府が国を視ずに東京が肥える事ばかりやった結果だよ
694: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 11:22:35.15 ID:Gf0mtQgq0(2/4)調 AAS
仕方ないで、中国人を大量に入れられたらたまらんわ
695: こんにちはネトウヨです 2014/05/09(金) 11:23:06.52 ID:lX8wZhDii(2/5)調 AAS
戦前の産めよ殖やせよと戦後のベビーブームに医療の発達。
人口のグラフがいきなり上に振れたのが、適正な人口に戻ろうとしているだけなのではなかろうか。
696: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 11:23:35.00 ID:CQroPhb50(2/2)調 AAS
>>681
80過ぎのがん患者は緩和療法だけでいいと思う。
697
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 11:25:51.49 ID:M48SaPFt0(1/2)調 AAS
>>683

なまらその通り。いや、東京だろうが大阪だろうが正確にはさらにその都市の中心部に富や機能が集中するという
極めてイビツな構造なんだよ、今の日本は。
俺は札幌出身だから知ってるけど、札幌といやあ東京並みの大都市を連想する奴が多いだろう。
だがそれは札幌駅前〜大通〜すすきのとその周辺だけを見た場合の話で、その実おなじ市内でもスラム化した地区が
たくさんある実態を知る人は少ないんだな。大都市札幌でさえそうなんだから、小規模の地方都市など想像に難くない。
698: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 11:33:56.35 ID:wgTnnZG10(3/5)調 AAS
うちのまわりの子供たちは少子化どころか独身貴族ばっかりだ。
699: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 11:34:02.51 ID:/tYwhqM+0(11/11)調 AAS
>>697
いや札幌と聞けば、せいぜい仙台ぐらいしか想像しないけど。
つか雪国だしさすがに首都圏から時間かかりすぎるから、
仙台よりしょぼい?とすら思うわ。
700: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 11:34:08.60 ID:w2rOdcHb0(1)調 AAS
消滅するまで黙って見てるのが日本っぽい〜
まじで首都移転しろよ
701: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 11:39:00.60 ID:efHyP/ig0(10/14)調 AAS
地方の都市も結局は全国チェーンの店ばかりになってきている。
地元資本の企業が店じまいする一方で、東京に本社がある全国
チェーンの店の看板ばかり。予備校や専門学校なんかも、昔は
地元の有力なのがあったが、いまでは東京の学校の分校ばかり。
702: 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/05/09(金) 11:39:36.26 ID:2f0BFMmF0(1/4)調 AAS
.
日本は人口減少が加速し 空家も増加している。 消費電力はそれにともない減少方向です。

団塊世代の 死去により 電力需要の減少! 少子化による 電力需要の減少!

家電品は低電圧、低電流動作、インバータ制御の省エネ製品が普及。消費電力の減少。

40A契約から30A、20A契約への切替が増加。電力会社の売上は減少。

製造業そのものの減少で、消費電力の減少。

ソーラー発電パネルの家庭への普及で消費電力の減少。

コージェネレーションシステムとは、電気と同時に有効に利用できる熱を発生する家庭用
発電装置です。普及により電力会社からの買電は減少。

白熱灯、蛍光灯からLED照明器具への転換で消費電力の減少。

信号機(道路、鉄道)も電球からLEDへの転換中で消費電力の減少。

電気自動車は価格、維持費の高額、航続距離の少なさが嫌われ普及は足踏み。消費電力は増えない。

この手の話になると、なにもコメントしない電力会社と原子力ムラ。

ひたすら、原子力発電が必要です。との一点張り。滑稽であるw

電力は消費される分だけ発電されれば、それで良いのである。

電力は足りています。数年後には余ります。
.
703: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 11:39:55.40 ID:1svkAEuZ0(2/2)調 AAS
後の世代の事なんかどうでもいいぜ wwwwwwww
704: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 11:41:38.55 ID:sJVAPt5E0(4/6)調 AAS
東京だから仕事があるといっても、雇用のための無理やり仕事ばかり増えて
いるだけだからねえ。日常生活に必要な労働の多くは定型化されて
機械が縁の下で労働してくれている。しかしそれでは雇用減になるからとなにかの
問題を誇張して作り、それから労働機会を作ってなんとかしのいでいるだけだ。
しかしその問題でも、人間性の関わる根本的な問題、組織の腐敗や亀裂問題などは
面倒でメスを入れない。人間や組織構造や文化がだめになっても、機械はまじめに
働いてくれているし、赤字国債をどんどん発行してその場をしのいでいるのが
日本の現実だ。
人間性の正常化を意識して海外に生活環境を移転する日本人はますます増えるだろう。
東京の仮面偽装も終わりに向かっている。
705
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 11:41:56.71 ID:efHyP/ig0(11/14)調 AAS
これまでの価値観や社会システムの変わり目という意味では、いまは
とても面白い時代になってきた。現在のシステムの中で安定を求める
既得権者には悲観的な未来像しか見えないだろうが、少子化でなんで
悪いと開き直ってみると、逆にシステムが変わっていく面白い時代に
見えてくる。時代はいつも変わるものなんだし。
706: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 11:42:36.69 ID:uRvP8Zdc0(1/3)調 AAS
県庁所在地にある地元の有力企業も軒並み倒産ですねw
707: こんにちはネトウヨです 2014/05/09(金) 11:42:43.52 ID:lX8wZhDii(3/5)調 AAS
なんにせよ移民は結構です。
708
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 11:42:54.52 ID:zIOnfSWd0(3/3)調 AAS
日本人口消滅してるのに
なんで空き地や山を削って住宅街をたくさん増設するんだ?
これ以上環境破壊しないでほしいわ。
やっぱ移民をたくさん日本に住ませるための計画なのかw
709: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 11:46:13.07 ID:kYj22MEk0(1/2)調 AAS
東京神奈川はやっぱり強いなあ
710: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 11:48:00.57 ID:efHyP/ig0(12/14)調 AAS
まずはこれ以上、保育園や学童保育を増やすのをやめよう。
待機児童現象は、東京一極集中の都市病理のあらわれ。そこを放置して
東京に保育園や学童保育を増やし、東京で働くママを増やせば増やすほど、
地方の衰退に拍車をかけることになる。
同じ巨費を投じるなら、地方の振興や地方で暮らす家庭にお金を使うべき。
711: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 11:49:38.92 ID:Gf0mtQgq0(3/4)調 AAS
>>708
改正入管法は提出済み
3年で永住権、こりゃ、実質移民だな
712: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 11:52:25.65 ID:kYj22MEk0(2/2)調 AAS
西日本も見たら、愛知と滋賀も強かった
713
(2): 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 11:52:53.64 ID:g1jfmGnV0(1/2)調 AAS
散々既出だとおもうが、少子化少子化って、その前に結婚出来ない状況を
なんとかしてやらないと話にならんだろうが
国会議員はそのへん全然わかってないんだよな
子供を育てる環境が整えば結婚するなんて誰がほざくのか

整っても、女性の男性観、男性の女性観 結婚観が変わらなけりゃオンナジなんだよね
714
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 11:54:10.48 ID:yi++qoZb0(1)調 AAS
中国人が20億人になるころ移民で1億人くらいきてるよ
715
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 11:55:11.09 ID:KVFyk6eT0(1)調 AAS
>>260
育児や介護を社会化した方が、一人当たりの保育や介護に必要な労働力が小さくてすむので少子高齢化による労働力不足に対応しやすくなるでしょう。
育児や介護でノイローゼになる人も防ぎやすくなるだろうし。

>>276
選挙では各種政策があるので政策毎の民意は反映されにくいでしょう。
例えば、投票者の60%が外交政策で政党・候補者を決めるなら、それ以外の政策については白紙委任に近くなります。
国民投票もすれば多くの政策で民意を反映しやすくなります。
716
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 11:56:51.54 ID:83C4wkzL0(1)調 AAS
>>714
その頃中国は分裂してるよ
717: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 11:57:08.07 ID:v+AWZe0K0(1)調 AAS
高給取りの公務員が削減されていいじゃん
718: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 11:59:01.02 ID:G4Z7iw170(2/3)調 AAS
結局経済力ある家でしか子供作れないんだから公務員と大企業の家は
子供十人以上生ませればいいだろ。
それだけの余力はある。
719: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 12:00:03.40 ID:uRvP8Zdc0(2/3)調 AAS
「グローバル化の時代で日本人は海外に出ていくべき」
「だけど地方民は出身県におとなしくとどまって地方を守るべき」
...二兎を追う者なんとやら、どだい無理ですww
720: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 12:01:22.38 ID:mf16Pjze0(1/2)調 AAS
>>713
単に経済の歪な問題だろ、女性の意識とか男の意識とか個人でどうしようも無い事を自己責任とか言うなよな
東京に歪に全てが集中している→仕事を得る為に地方民が男女問わず東京へ行かざるを得ない→しかし居住費だけで収入の三分の一がぶっ飛ぶレベルなので子供所か結婚すら不可能
って言うサイクルになってるだけ、収入を上げる努力が足りないだの自己責任だのいちいち責任転嫁するのが間違い、それをどうにかするのが国政だろ
721: こんにちはネトウヨです 2014/05/09(金) 12:01:28.11 ID:lX8wZhDii(4/5)調 AAS
>>716
難民来るんじゃないか?
722: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 12:01:31.39 ID:FSI88Zj10(1)調 AAS
>>713
それに加えて 一極集中で首都圏は男余り、地方都市は深刻な女余り、田舎は男余り
出会えないから結婚できないし、子供も生まれないのに、政府はそこは頑なに見ないふり
地方分散して男女数を半々にしないと結婚は増えないから子供も増えない
日本オワタ
723: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 12:03:27.39 ID:efHyP/ig0(13/14)調 AAS
>>715
結局はママの企業奴隷化を推進し、ワークライフバランスの飴玉を与えられ、
共稼ぎ育児に縛り付けられる社会となるでしょう。
集団保育=育児の外注化、産業化を推進するために、育児ノイローゼが喧伝
された時期があったけど、その対策はまた別問題と考えた方がいいでしょう。
724: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 12:04:29.45 ID:jXSGjKsI0(1)調 AAS
あーこりゃ日本積んだわ
もう移民入れるしかないわー(棒
725: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 12:04:42.87 ID:lLyUZSI00(1/5)調 AAS
1億総ど貧乏になるんだな。
まあ、仕方ないね。
女の人も減るけど、男も減るんだよね。
726: 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/05/09(金) 12:05:05.62 ID:2f0BFMmF0(2/4)調 AAS
.
日本は人口減少が加速し 空家も増加している。 消費電力はそれにともない減少方向です。

団塊世代の 死去により 電力需要の減少! 少子化による 電力需要の減少!

家電品は低電圧、低電流動作、インバータ制御の省エネ製品が普及。消費電力の減少。

40A契約から30A、20A契約への切替が増加。電力会社の売上は減少。

製造業そのものの減少で、消費電力の減少。

ソーラー発電パネルの家庭への普及で消費電力の減少。

コージェネレーションシステムとは、電気と同時に有効に利用できる熱を発生する家庭用
発電装置です。普及により電力会社からの買電は減少。

白熱灯、蛍光灯からLED照明器具への転換で消費電力の減少。

信号機(道路、鉄道)も電球からLEDへの転換中で消費電力の減少。

電気自動車は価格、維持費の高額、航続距離の少なさが嫌われ普及は足踏み。消費電力は増えない。

この手の話になると、なにもコメントしない電力会社と原子力ムラ。

ひたすら、原子力発電が必要です。との一点張り。滑稽であるw

電力は消費される分だけ発電されれば、それで良いのである。

電力は足りています。数年後には余ります。
.
727: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 12:06:51.00 ID:8hFFVaF90(1)調 AAS
自治体合併したのに公務員の数はかわってないからな
728: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 12:07:13.36 ID:lLyUZSI00(2/5)調 AAS
自治体はどんどん合併していくしかないね。
大体、日本の市町村1,800もまだあるんだから。
2つを1つにするだけで半分の900になる。
4つを1つにすれば450。
このくらいでいいでしょう。
まだまだ自治体のリストラがぬるすぎるわ。
729
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 12:08:40.31 ID:uRvP8Zdc0(3/3)調 AAS
NHKが早朝に「明るい農村」を復活させる日が来るねw
730: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 12:14:09.84 ID:sJVAPt5E0(5/6)調 AAS
自治体の統廃合で一番の問題は、変化を過剰に怖がる日本人の性とそれに便乗して
保身を図ろうとする地方議員と利権縮小を恐れる町役場とその下請け業者だ。
目先の不安を理性で超えて問題が少しでも改善され後の世代が住みやすい、
あるいや横断的な国内外からの移動者でも受け入れやすい、郷に従いやすい
生活環境を考える訓練はほとんどしてこなかった。きまぐれな天候に従って
恵を祈る文化が、受身で都合のいい空想にしがみつくだけの状態になってしまった
からねえ。この民俗洗脳をどうやって克服するかが最大のネックだ。
731: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 12:15:12.15 ID:UHigVeKC0(1/3)調 AAS
公務員が1番に困るから人口減少とガタガタ騒いでるんだろ
消滅する自治体、人口減少で公務員はリストラ
全く良いことですわ
732: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 12:17:52.39 ID:lLyUZSI00(3/5)調 AAS
田舎の公務員なんて貴族みたいだからな。
周りの民間企業と比べて、ありえない給与貰ってるよ。
そりゃあ自治体破たんしまくるわ。
733
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 12:18:56.23 ID:2DiX3AQV0(1)調 AAS
足りなくなってから産めよ増やせよをやったり、金属を回収したり松根油を作ったりする国らしいよな。
いつもの日本パターン。
734
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 12:22:15.97 ID:C8IlOfoU0(1)調 AAS
>>681
>>686末期ガンで死んだ親父の
転院先がまさにそうだった。
大部屋に並んだベットに無表情で横たわる老人の群れ。
マトリックスに出てた、栽培される人類そのものだった。
俺はああなる前に安楽死したいわ。
735: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 12:30:46.47 ID:UHigVeKC0(2/3)調 AAS
さーて
ロボット製造やロボットOSシステム構築する会社の株
でも買いましょうか
736
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 12:32:10.06 ID:mf16Pjze0(2/2)調 AAS
>>733
つーか1980年の時点で予見されてたのが公的に議事録や記録で残ってるのに
あえて無視ってんだよな、少子高齢化って
それから今なお伝説として語り継がれる好景気になってたから幾らでも対策打てたのにそれすらして無いって言う。
未だに調べる度にあの辺は不思議で仕方が無い
737: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 12:33:59.51 ID:xNzAYYy20(12/12)調 AAS
>>734
お父上の看取り、お疲れ様でした。
医療費がかかると老人が批判されるけど、老人自身のせいではないよね。
家族を脅し、老人の痩せ細った肉を食い荒して、肥え太っている奴らが元凶。
回復の見込みのない老人を延命させて儲けているから、簡単に死なれては困るんだね。
それがどれほど残酷で非人間的なことか、マスゴミがやらないなら草の根で広めていくしかないです。
静かに衰えて死んでいくことは、人間の最期の権利
738: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 12:36:20.90 ID:6SxR/rCu0(1)調 AAS
良かったじゃないか、補助金まで付けて合併しなくとも勝手に整理されるw
739
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 12:43:23.09 ID:roW0g0ud0(4/8)調 AAS
>>736
'80 年代前半、出生率が上がってた。

外部リンク[html]:www2.ttcn.ne.jp

'85 年、バブルが始まるとぐんぐん下がった。

「好景気で下がるのなら、不景気で上がるんぢゃね?」

とようすをみていたがだめだったんぢゃね? ミ ' ω`ミ
740
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 12:45:40.69 ID:WU+F0eDD0(1)調 AAS
クソみたいな議員と無能役人も大幅に減らさないとな。
741
(3): 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 12:46:39.69 ID:DhjW18sP0(4/5)調 AAS
東京一極集中は世界一レベルなんだな・・とくに人口規模はすごいな
関東震災がきたら乗り切れるのか、これ
政治家や官僚はリスク分散を考えないのはなぜなんだぜ

米国マイクロソフトもアップルもコカコーラも本社所在地はバラバラだが、
それぞれが世界企業として大金を稼いでるよなあ

日本は上場企業は猫も杓子も東京本社だ
任天堂のように京都から世界で稼いできた企業もある。今ちょい落ち目だが・・・
東京じゃないと稼げません、じゃなくて、東京にいないとえらい人のお世話ができませんの間違いか

政治・行政・司法のみならず、金融・研究機関・皇室・企業本社まで
あらゆるものを東京に集めて、敵にしてみりゃ理想的だ。都落とせばいいだけだからな

アメリカはリスク分散のためにインターネットを開発した
一方日本は()
742: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 12:47:55.78 ID:uf7SD8h/0(1/5)調 AAS
鳥取と島根はとりあえず合併しろや、無駄が多すぎ、

早く道州制にならないかな。
743: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 12:47:58.17 ID:roW0g0ud0(5/8)調 AAS
>>740
地方公務員数の状況
外部リンク[html]:www.soumu.go.jp

一番数が多い役人は、公立学校の教員 ( 37.7% ) だぞ ミ ' ω`ミ
1-
あと 258 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s