[過去ログ] 【経済】任天堂、営業赤字464億円に拡大・・・WiiUが予想超える不振★2 (958レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
205: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 22:25:24.31 ID:7dw1Vkyo0(1/3)調 AAS
任天堂は発想の転換が必要なのかもしれないね。

結局、Appleは絶好調、任天堂はAppleやAndroid端末にも

シェアを奪われ続ける形になった。

なぜこうなったのかを現実として受け入れるべきでしょう。

今の時代、単純なゲーム機というのはもう厳しいだろうね。
225
(2): 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 22:40:28.77 ID:7dw1Vkyo0(2/3)調 AAS
>>196
高学歴が優遇されるのは当たり前なんだけどね。
歴史をみれば分かる。知性ある高学歴の人物が優遇されて当たり前なんだよ。

なぜ当たり前なのか? それはストラテジーやタクティクスで役にたつからだ。
役に立たないのならば、それは高学歴と呼ばれるに足る知性がないという事です。
それが現代日本の教育に関する問題です。

ですから問題は、高学歴とされる人間に、実力が伴ってないケースが多々あり、
また詐欺行為や不正行為で高学歴になっている人材が多く、
さらには日本の教育自体がおかしいので、その教育で高学歴になった人材が
社会のニーズにこたえられない、ただの”学歴乞食”になっているケースが増えているという事だ。

結果として現代日本で高学歴とされる人材に、尊敬に値する人材ではない事も少なくなく、
ソリューションも提供できない、正確な予測分析も出来ない人間も少なくないという事が
根本的な”学歴不信”の理由となっている。
230: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 22:46:02.94 ID:7dw1Vkyo0(3/3)調 AAS
>>228
なんだ、コピペかw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s