[過去ログ] 【社会】消費増税、生活は苦しくなった=7割 ★6 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
704
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 22:12:15.63 ID:0niMvRO30(1)調 AAS
3パーセントの増税だけでなく、さりげなく商品自体の値上げもあって
レジで毎回ギョっとする。食料品買って三千円前後だったのが
四千円を越すことが多いよ。同じような物買ってるのに。
705
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 22:13:49.71 ID:5JTVFuWW0(1)調 AAS
消費税は担税力に応じて増税できないので、増税による生活困窮者を生じやすいです。
資産税の場合は、課税資産を処分して生活費に充てられるので、増税による生活困窮者を生じにくいです。
消費税増税5%ではなく、個人金融純資産1100兆円に年1%課税した方がいいです。
706: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 22:17:17.05 ID:1y/VGJuMO携(1)調 AAS
>>704
良く見ると値上げじゃなくて値引きを止めたり値引き幅を少なくしてるんだよ。
メーカー希望小売価格200円の物を158円で売ってたのが178円までしか値引けなくなったパターン。
支払う額が増えた事に変わりないけどな。
707: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 22:18:30.17 ID:qZYJlfZ70(1)調 AAS
昨夜のすすきのもすいていたな
708: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 22:19:44.11 ID:xpULjmJT0(1)調 AAS
非正規労働者完全死亡
709
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 22:29:12.52 ID:c1gEyn3Z0(4/4)調 AAS
失敗は目に見えてたけど、内税に統一できなかったのは大きかった。
100円や1000円等の統一価格には致命的になったかもしれないけど鬼になるべきだった所。
全体の利益を優先せずに中途半端な事をするからこうなる。
勿論、負担が変わる訳ではないけどさ。

>>703
アンカー間違ってんぞ。お前が馬鹿なのはよく分かったからもう寝るよ。
好きなだけ吼えて良いけど、あんまり迷惑かけんなよ。
お前と違って真面目に議論してる人も居るんだからさ。
710
(2): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 22:29:58.58 ID:S487ko3/0(2/2)調 AAS
日本人を総貧困化させて平然としてるのが日本の為政者
711
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 22:43:43.14 ID:xqhGo50A0(5/5)調 AAS
>>700
それと同じく、理容のQBハウスの値段も腹ワタが煮えくりかえるほどムカつくわ!
開業以来ずっと今まで利用してきたけど、4月以降は一度も行ってないんで髪もかなり伸びてきた。
どこか1000円ポッキリでカットできる店はないものかと探し中。一歩譲って1030円なら許すけど。
712: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 22:45:21.14 ID:2vWuKhWj0(1)調 AAS
>>710
文句言わないんだから当たり前
713: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 22:56:05.59 ID:FiW1t7Qx0(2/2)調 AAS
>>711
QBじゃなくても1000円でガンバってる店あるんだよな
俺はQB行くのやめて1000円でやってる店に行くことにしたわ
714: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 23:10:05.10 ID:Q+l5/0Qz0(7/7)調 AAS
>>709
議論と言いつつ自分はまともなことは何一つ言えずもう寝る?
苦し紛れwwwwww
まだ増税されたばかりで決算も出てないのに失敗だのと戯言吠えてるのはどう見てもお前
痛々しい
715: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 23:12:26.32 ID:K3fbUeb00(1/6)調 AAS
先月から月6万の節約を成功
させたぞ。安倍が驚愕して
脱糞するのがたの楽しみだ。
716: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 23:22:47.21 ID:TXfR+j/WO携(1)調 AAS
3月末まで 内税1000円
4月から 1000円+消費税8%
みたいな感じだもんね
717
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 23:25:23.78 ID:H+wvRAV40(1)調 AAS
3%の増税で消費が冷えるから利益も落ちる、カツカツでやってるところはそれ以上の値上げをしないと
やっていけないわな
718
(2): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 23:28:20.07 ID:hVTVfkBd0(1)調 AAS
高齢化で貯蓄率がゼロだから家計に借金させないとダイレクトに増税分消費が減ってしまう
景気対策に消費者金融を復活させないと駄目だわ
719: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 23:32:03.66 ID:e3kKNLUD0(1)調 AAS
嫌なら韓国辺りに引っ越したら?
720: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 23:33:17.63 ID:K3fbUeb00(2/6)調 AAS
>>717
どんどん消費を減らして安倍を
発狂させてやる。
721
(2): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 23:36:07.13 ID:t+eaFkUM0(1)調 AAS
>>669
テレビが報じない不都合な真実
4月のマークイット製造業PMIは49.1で、2013年2月以来の50割れ
鉱工業生産指数は1月がピークで、2〜3月は想定より弱めに推移
設備投資関連銘柄の売られ方を見れば、4月以降垂直的に落ち込む
景気ウォッチャー調査、消費者態度指数も、1月をピークに急降下
消費増税前から、もう既に日本経済は今大不況に向かって歩み出しているのである
722: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 23:36:22.06 ID:K3fbUeb00(3/6)調 AAS
>>718
自給自足してでも借金なんて
するもんか。徹底的に消費を
減らしてやる。
723: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 23:39:49.36 ID:K3fbUeb00(4/6)調 AAS
>>721
大不況に向かっていると聞く
と安倍が発狂する姿が目に浮かんで
うれしくなるぞ。さらに節約して
もっと大不況にしてやる。
自給自足して消費0にしてやる。
724: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 23:46:33.36 ID:xD+o+5hs0(1)調 AAS
ガソリンや重量税アップしたので
フーガからオデッセイアブソルートに乗り換えー
少しは維持費が安くなった!
725: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 23:49:59.29 ID:K3fbUeb00(5/6)調 AAS
車は軽自動車で十分だ。高い車
なんて乗るな。
726: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 23:55:09.95 ID:K3fbUeb00(6/6)調 AAS
>>710
もう自給自足して消費税を
払わないようにしてやれ。
727: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 23:58:57.02 ID:tT7NLvyri(3/3)調 AAS
3%っていうけどね、一年にしたら温泉旅行に2回は行けるくらい違うんだが。
728
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 23:59:55.96 ID:5Z7T0fES0(1)調 AAS
じゃ、温泉旅行やめるね。
729: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 00:01:55.69 ID:nz+YeoD80(1/3)調 AAS
一億総サイテロかw
730
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 00:03:15.21 ID:nz+YeoD80(2/3)調 AAS
でもターゲットはファッキン大企業関連だけにしたいね
731: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 00:03:26.18 ID:71dHWS9k0(1/9)調 AAS
>>728
素晴らしい。その調子で安倍を
潰してやろう。オレも徹底的な
節約してるぞ。
732
(2): 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 00:03:26.70 ID:kt1PHzJS0(1)調 AAS
消費税がたった3%上がっただけ、それも、たった1ヶ月で
生活が苦しくなるって、どういう金の使い方してんだ?

毎日万外食?
733: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 00:06:02.95 ID:WtjMvwNU0(1)調 AAS
セブンのコッペパンが
勃起前のチンコ並に小さくなった
メロンパンはCカップからBカップになった
734: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 00:07:44.00 ID:71dHWS9k0(2/9)調 AAS
>>732
もう怒ったから先月から月6万
余らせてるぞ。たくさん
貯まったら韓国に行って
使うかな。絶対安倍を支援する
ような使い方はしないぞ。
735
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 00:09:55.83 ID:sKdFCFp50(1)調 AAS
通貨安の地獄とは
ウォン安は輸出系財閥企業には大きな恩恵をもたらすが韓国民の生活には悪影響を及ぼす。
外部リンク:shinwa2010.exblog.jp
一部の輸出企業がもうかるだけ。
一般庶民は地獄を見る。
【ウォン安】 韓国へハイパーインフレ到来!毎週値上がりする物価! 「もう生活できなくなる」
外部リンク:www.logsoku.com
円安は一般庶民の生活が苦しくなるだけ! リフレ派はバカ
経常赤字で、おそろしい円安地獄がやってくる!
736: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 00:10:46.22 ID:71dHWS9k0(3/9)調 AAS
>>730
ターゲットは税収だ。日本の税収に
なるとこには絶対に使うな。なんと
しても安倍を発狂させてやれ。
737
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 00:13:35.77 ID:71dHWS9k0(4/9)調 AAS
>>735
安倍を支援するくらいなら
韓国を支援したいな。韓国で
金使うほうがよっぽど有意義だ。
738: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 00:16:47.38 ID:71dHWS9k0(5/9)調 AAS
安倍のやろうに庶民の節約を
見せてやれ。
739
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 00:34:50.66 ID:45p+vrsL0(1)調 AAS
>>737
全くその通りだ、しかし日本の空港を使うのも安倍を支援することになる
泳いで韓国に向かってはどうか
740: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 00:36:08.53 ID:Z3OX9t0w0(1)調 AAS
自販機全く利用しなくなったわw
消費税便乗値上げ対策サイレントキラー最高w
741: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 00:52:59.09 ID:fClkrfnCO携(1)調 AAS
来年更に消費税が上がるんだが、大丈夫かね??

自営業やってるんだが価格転嫁できなくてきついわ。
742: 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/05/11(日) 01:00:26.88 ID:nYtxw6QQ0(1)調 AAS
.
「消費税」という言葉自体が詐欺ですね。
.
会社から会社へ
.
仕入れ先から仕入れ元へ
.
物が流通する毎に 掛ってくる税金
.
「流通税」と呼ぶべき税金ですね。
.
「流通税」と呼ぶべき税金ですね。
.
「流通税」と呼ぶべき税金ですね。
.
「流通税」と呼ぶべき税金ですね。
.
「流通税」と呼ぶべき税金ですね。
.
743: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 01:00:53.94 ID:h3gCStBy0(1)調 AAS
給料は上がってないし消費税だけ上がれば苦しくなるよね
困ってはいないけど便乗値上げで生鮮食品まで10%近く値上がりしてるし
ムカつくから贅沢やめて20%ぐらい消費減らしました
744: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 01:13:35.31 ID:nz+YeoD80(3/3)調 AAS
韓国支援イコール安倍支援

知ってて書いてるのかな?
745: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 01:20:38.03 ID:jAKPAtLv0(1)調 AAS
うちの会社はちゃんと増税分価格に転嫁したら4月の売上が前年同月比できっちり3%下がってたw
746: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 01:26:53.33 ID:N5viuYKP0(1)調 AAS
>>718
過剰信用による消費は持続性がないし、破綻者を増やしてしまうので駄目でしょう。
747: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 01:28:57.60 ID:vutMD+zu0(1)調 AAS
消費税は止めた方がいいです。
・増税分を価格転嫁できない販売者(労働者)が所得減少や失業の形で負担する場合がある。
・仮に一時的に増税分を価格転嫁できても、消費税は付加価値や人件費を抑制する作用があるので長期的に法人収益や個人所得を悪化させる要因になる。
・担税力(所得や資産)に応じた負担をしてもらいにくいので財政悪化や景気悪化を招きやすい。
・どんな階層(所得や資産や世代や職業など)の人がどれ位の税負担なのかを不透明にしやすい。
748: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 01:47:40.54 ID:yESQAwB30(1)調 AAS
128円で買えてたキッチンペーパーが148円になってる
10円ですむところ20円増しとか
細かいところで便乗値上げされてるなー
749
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 02:18:10.22 ID:/ol/l9Ai0(1)調 AAS
節約の楽しさが最近分かった
750: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 02:34:18.97 ID:hMHgqj7u0(1)調 AAS
>>705
年1%も利子つかないから、みんな預金を引き上げてしまうぞw
751: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 02:36:52.71 ID:R3O5FLqW0(1)調 AAS
スーパーの総菜を半額にする時間が遅くなった。
安売りをする日が少なくなった
752: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 02:37:47.36 ID:HYlsUXTy0(1/2)調 AAS
>>749
ドケチ板にいらっしゃい
753
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 02:42:36.82 ID:N4nEMc+M0(1/3)調 AAS
今日、嫁につきあってデパートめぐりしたけど若い人は誰も買ってない
老人だけはデパ地下とかデパートのレストランで孫とディナーとかだったけど
買い物袋下げてる人も少なかった、とくに若いのは、やっぱ下げてるのはジジババばかり
754: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 02:47:26.53 ID:2MIcRQ6P0(1)調 AAS
>>739
ちなみにチリは超親日国な
昔日本の近くで沈没した船を日本人が体を張って助けた
755: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 03:11:57.91 ID:GwYxRuD70(1)調 AAS
結局、重税化しただけで、
ブラック企業の対策も雇用対策もうまくいっていないから
生活苦しいんだと思う
756: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 03:15:30.91 ID:kcMTGaqwi(1)調 AAS
>>753
平日、ファミレスのランチに行っても年寄りばかりだよ。

年金暮らしかなんかだろうな。
757: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 03:32:36.29 ID:D0WA6Y6V0(1/2)調 AAS
いまだに終身雇用、年功序列なカームインはバブルの時代を生きてるのと同じ。
758: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 03:36:17.65 ID:kKaUiOJ50(1)調 AAS
今や日本の半分くらいは爺さん婆さんなんだから目について当たり前だし、
彼らの面倒みるために金かかるんだから重税で生活苦しくなる一方だろ
1980年代くらいからわかりきってたことじゃないか
759
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 03:41:52.49 ID:D0WA6Y6V0(2/2)調 AAS
半分もいねえだろ、半分の半分だろ。
760
(2): 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 03:48:57.28 ID:F4W6MvKm0(1)調 AAS
>>759
残念ながら、日本の所得格差は意外と広がってきてるんだ

そして、悲しいかな、金持ちは常に少数派だ
761
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 05:16:36.30 ID:YMnH3Tdq0(1)調 AAS
>>760
金持ちは少数派
そうかもしれない
だが老人は金持ちが多数派という現実
日本の富裕層は多い 平均金融資産が多いなんて喜んでる奴が多いが
そりゃそうだ
老人人口が多いんだからな
762: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 05:17:53.32 ID:MYFDnBZb0(1)調 AAS
安倍「貧乏人は麦を食え」
763: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 05:20:12.02 ID:WEZp9hma0(1)調 AAS
>>760
>>761
だから、年寄りがせっせと金を使う仕組みを作らないとね。
でないと、内需はとても回らない。
764: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 05:34:04.54 ID:O1wf5hpH0(1)調 AAS
軽自動車の税金は安くて助かるわ
もう普通乗用車なんかに乗れん
雪国じゃなかったら車処分するんだが
765
(2): 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 05:36:04.90 ID:S2el39uU0(1)調 AAS
老人はボケたり80歳過ぎたら強制的にガス室に送り込めばいいよ
子供産まなかった連中は65歳でガス室
ニートは3年以上続けたらガス室
ナマポは1年以上でガス室
犯罪者は即ガス室
これら以外に経済にまったく貢献しない連中もガス室
これで日本経済は世界最強になるだろう
766: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 05:48:58.85 ID:hEi15cv00(1)調 AAS
まだまだ、皆更に財布の紐を引き締めるよ。無駄な物は極力買わない。ボーナス上がるから大丈夫とか楽観論言ってるエコノミストや政治屋はアホの極み
767: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 06:00:21.83 ID:B6NDBFqY0(1)調 AAS
日刊スポーツのサイトをいつも見てる層。。。
768: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 06:26:03.56 ID:KRhw6nDd0(1/4)調 AAS
>>7>40
なにキモいネガキャンやってんの知障
働き者優遇して無能を冷遇するのは理屈として当たり前なんだから
喚かず騙さず現実を受け入れろよ
外部リンク[html]:www.tokyo-np.co.jp
769: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 06:35:55.48 ID:KRhw6nDd0(2/4)調 AAS
保護費を一度に下げると元から危険な知障奇形民族が暴動を起こすかもしれない
だからそれに加えて、いや先んじて消費税を増やした
これはワープアも無能特権階級様も平等に取られる税だから
ちなみに金持ちには、企業には外形標準課税、個人には所得税相続税の上限増を行っている
770
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 07:00:05.69 ID:poZc3kI30(1)調 AAS
年度末の消費税納税が出来ない商売人や会社が
いっぱい出てきそうだ。納税相当分を残しておかないで
使ってしまうため。本格的な不況は1年後から
始まる。
771: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 07:18:27.55 ID:IQSWjdI50(1)調 AAS
>>765
数年後、日本人が一人もいなくなりました・・・
772: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 07:20:19.43 ID:sBqsRClp0(1/2)調 AAS
>>770
いいえ、価格競争が更に激化しますから
夏商戦にも響きますよ
773: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 07:20:59.92 ID:3Xhc7Cqx0(1)調 AAS
はーい、本日の国民負担情報!!!

自然・史跡保全のために入域料…政府・自民方針

 政府・自民党は、貴重な自然や文化財の保全を図る
「地域の自然資産区域」を自治体が設け、
観光客らから入域料を徴収して保全費に充てることを認める法案を、
今国会にも議員立法で提出する方針を固めた。(読売新聞)5月11日
774: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 07:25:07.38 ID:XdyzcQp50(1)調 AAS
貧乏くせー奴らばかりで反吐が出る。
消費税ごときでグダグダ言ってんなよ。
人生楽しく生きようぜ!!

外部リンク:www.pinterest.com
775: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 07:56:00.45 ID:IjtkiF820(1)調 AAS
と韓国人が申しております。
776: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 08:02:03.77 ID:sBqsRClp0(2/2)調 AAS
いつまでもその手が効くかわけないだろうw
韓国人ガーとか、中国人がーとか、もうええ加減にせいよ
その本丸はアメリカであり、ドルの体制だろ
もうもつわきゃねーだろグローバルな金融先行型市場経済なんて
増税されて負担されるのは国民だぞ
777
(2): 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 12:13:20.23 ID:IHkFBzRG0(1/2)調 AAS
>>691
>691のレスを見れば、
>508 で言ったように「日本国民は馬鹿なので消費税の汚い仕組み自体ほとんど理解出来ていない。」
の意味が分かってもらえるだろうww
778: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 12:40:39.34 ID:LlfrSWs70(1/2)調 AAS
>>777
>>508が「消費税の仕組みもわかってない馬鹿」って事だろ?
779: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 12:43:28.54 ID:KRhw6nDd0(3/4)調 AAS
日本国民=馬鹿だと前提を置くと
馬鹿つまり知障&ナマポ特権階級様は
犯罪犯してもお咎め無し・何もせずとも大金が入るなどの特典盛り沢山
ワープアが死ぬ思いで端金稼ぐのと比べたらまさしく生まれが違うという表現が最適なほど

しかし消費税はそんな無能特権階級もワープアも一律に課税される
(もうひとつの特権階級である富裕層は外形標準課税所得税相続税等の累進性増で締め付ける)

つまり馬鹿から見れば消費税は汚いと言える
780: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 13:26:21.01 ID:B2ydDCu90(1/3)調 AAS
>>732
3%じゃないぞ。
元の消費税コミの価格分が本体価格になってるからそれで5%、そして増税3%、
8%あがってる。

公共料金も電気代とか燃料費分があがってるし、ガソリン代もあがってる。
各種税金も年金掛け金も上がってる。

1割近くあがってるんだから。
781: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 13:30:24.25 ID:cYFkVoiW0(1)調 AAS
5%+3%+α=10%
生活苦はこれから始まる。皆んな3%に騙された。
782: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 13:35:22.55 ID:B2ydDCu90(2/3)調 AAS
>>721
百貨店売上は想定内の落ち込みでたいしたことない。
三越は外人の売上で前月比をうわまわった。

とかさー、
まったく、外国人は消費税関係ないんでしょ?帰ってくるんでしょ?
円安でお買い得になってるんだから消費税の影響あるわけないのに。

それともこれからずーっと外国人に消費を頼むのか?NHKニュースよ。
ふざけるな。と思ったよ。あー受信料払いたくない。
783
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 13:37:13.77 ID:JrzAO0NA0(1)調 AAS
企業同士の取引でも消費税がかかるなら 末端の消費者に対しては増税分の値上げは雪だるま式に膨れ上がる
784: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 13:50:27.38 ID:7Z/Ww7sO0(1)調 AA×

785: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 14:16:29.68 ID:N4nEMc+M0(2/3)調 AAS
年金支給開始繰り下げ「75歳程度まで拡大検討」

外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
786: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 14:31:55.99 ID:uldZe/RW0(1)調 AAS
>>508=>>777
消費税を負担するのは消費者で原則的に企業は預かった消費税を納付するだけ。
上の例も同じ状況になる。

国庫に入る税額(=消費者が負担した税額)
 上の例:(仕入先納付)400円-(還付)300円=100円
 下の例:(輸出企業納付)100円

輸出企業が負担する税額
 上の例:(仕入れ)400円-(受取り)100円-(還付)300円=0
 下の例:(納付)100円-(受取り)100円=0

「消費税率を上げると輸出企業が儲かる」なんてのは「増税を口実に下請けに値下げ強要すれば儲かる」という話。
そこに、全く関係ない「消費税の還付」の話をくっつけてセンセーショナルにしてるだけ。

「値下げ強要したら値下げ分儲かる」なんてのは増税や輸出と関係なく当たり前の話。
787: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 14:39:18.84 ID:IHkFBzRG0(2/2)調 AAS
>>783
雪だるま式にはならんよ。一回紙に書いて見てごらん。
これは小学生でも分かるから。
そして自分の愚かさに顔が真っ赤になるよww
788: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 17:12:00.52 ID:qSE9gRLv0(1)調 AAS
安倍を操る「財務省7人のワル」をご存じか
外部リンク:gendai.ismedia.jp
789: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 17:19:39.58 ID:AZnC7rZP0(1)調 AAS
>>765
お前がガス室に入ったほうが早い。
790
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 17:27:48.96 ID:MXaKY9Dd0(1/2)調 AAS
私はしがないサラリーマン。
でも、消費税増税後も大して生活は変わってない。
公務員給与アップとか疑問に思うが、消費しなければ金が回らず、結局自分たちの首をしめることになる。
節約はしつつも、日用品や食料品は少々高くても良質なものを買う。
791: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 17:31:51.40 ID:X4zqU5/L0(1)調 AAS
増税後スーパーでビンチョウマグロの売値が高くなった

以前は100g98円だったのに、今じゃ150円あべっち許さないぞ><
792: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 17:32:57.83 ID:EUz5xfpu0(1)調 AAS
缶ジュースなんかは12%ぐらいの計算なんだっけか
793
(2): 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 17:33:14.23 ID:Cz2ZEDOL0(1)調 AAS
>>552
亀だが 消 費 税 自 体 で は プラマイゼロだ
消費税分利益が下がっているならそれはその企業が総額を据え置きにして
実質値下げしただけのことだ

必死になって叩く奴ってここを混同してるのが多いんだよな
794
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 17:33:54.05 ID:64Vjp9CI0(1/2)調 AAS
>>790
3%で変わるほうがおかしいでしょ。
10万円使っても3000円なんだから。
娯楽1回分かそれ以下だよ。

さすがに100万使って3万は大きいけどね。
でも100万軽く使える人が3万を気にしてどうするの?って話だよ。
795
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 17:39:09.42 ID:+OjSiXdQ0(1)調 AAS
去年10月から煙草もやめて体作ってる俺は苦しくもないし
むしろ気持ちがいいくらい
手取り25万でも月12万貯金できる
もっと物量減らしてやるよ
796
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 17:43:00.79 ID:FfPjngLR0(1)調 AAS
下請けに値下げを迫るってのがあるが。
厳しくすると、正常な価格競争さえ、消費税添加の罪にならないか?
何社か下請けがあって、別のところが自ら値下げを申し出たために、
その価格までは下げてもらえないと発注できないと言われたと通報するのは理由は消費税でない。
797: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 17:43:16.91 ID:h6s2paQw0(1)調 AAS
税抜き価格と税込み価格表示にしてるから凄い税金って実感する。
税抜き価格隠せばこんなもんか!で終わるんだけどな。
798: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 17:50:36.62 ID:p39kAzfq0(1)調 AAS
>>794
実際はトイレットペーパーなどの生活必需品も
(内税5%)×8%になってる。
3%だけなら文句はないんだがorz
799: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 18:07:13.18 ID:ioJcrYw60(1)調 AAS
正直、4月から細かな所まで節約を心がけている
800: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 18:12:01.69 ID:B2ydDCu90(3/3)調 AAS
さっきスーパーに行ってきたけど、
前よりゆっくりと選ぶようになった。

そしてレジ前でもう一度見直し、棚に戻す。

衝動買いはしない。
コストコみたいなところも、あこがれるけど、結局無駄にするだろう。

使い切れる食材を使うだけ買う。になったなあ。
801: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 18:15:09.00 ID:mzMBO9Y/0(1)調 AAS
>>793
必死になって税込み価格が+8%なったと叩いてる奴にも
実質値上げされただけのことだろ、と言ってやれ
802: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 18:18:42.56 ID:HYlsUXTy0(2/2)調 AAS
備蓄品使って一月半
まだ消費税上がってから買い物してねえ…
駆け込みの買いだめはしてない
地震以降溜め込む癖が出来た
身軽にならんと

スーパーのチラシ見て動向はチェックしてる
これはっていう安いものはあんまりないな
早く地元の野菜セールしないかな
803: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 18:48:30.90 ID:71dHWS9k0(6/9)調 AAS
>>795
お前は素晴らしいやつだな。
その調子で安倍を懲らしめて
やれ。
804: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 20:19:32.99 ID:N4nEMc+M0(3/3)調 AAS
>>796
値下げどころか下請けに消費税そのものを負担させてるよ
805: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 20:21:02.51 ID:AG4Rn+e/0(1/2)調 AAS
ボンボンの安部やら財務官僚に底辺で喘ぐ庶民の気持ちなどわからん
806: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 20:21:52.44 ID:gKmUeVfZ0(1)調 AAS
>>53
こういう奴が外部委託化で騙されてる
807
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 20:23:56.18 ID:wyQJwWxO0(1)調 AAS
ざまぁーみろ!
自民党に投票した自己責任だ
いまだにまだ下痢の支持率が50%以上あるので、
これは今の政府が国民に支持されている証拠で、
まだまだ税金を上げる余地があるってことだ。
次は消費税一気に20%にすべき!
808: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 20:31:21.67 ID:KRhw6nDd0(4/4)調 AAS
そうだ
知障を駆除するには消費税増が一番
金持ちの冷遇はそのままにさせてもらって
働き者を増消費税分優遇しよう
809: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 20:32:18.25 ID:MXaKY9Dd0(2/2)調 AAS
財務省は消費税を30パーセントを目標に上げていくだろう。

慣れというのは怖いもので、消費税3パーセントの時も、5パーセントの時も、当初は反対の声が大きかったが1年も経つと誰も言わなくなった。

このままいくと来年の10パーセント改定は確実だろう。
日本国民は意外に担税力があるのかもしれない。
810: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 21:03:09.12 ID:LoCRL9Jc0(1/2)調 AAS
>>807
選挙では各種政策があって政策毎の民意が反映されにくいので、国民投票をして多くの政策で民意を反映しやすくなればいいです。
例えば、投票者の60%が外交政策で政党・候補者を決めるなら、それ以外の政策については白紙委任に近くなります。
税制はほぼ対内政策だし、課税方法は消費税以外にもあるし、増税規模が大きくて経済への影響も大きいので、消費税増税の可否は国民投票で決めればいいでしょう。
811: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 21:09:21.89 ID:LoCRL9Jc0(2/2)調 AAS
これまでは法人税減税・所得税減税・相続税減税・消費税増税して財政悪化・景気悪化しました。
これからは、消費税増税5%ではなく、個人金融純資産1100兆円に年1%課税した方がいいです。

2人以上の世帯について貯蓄額別
階層    A   B   C  D   E  F  G   H  I   J   K   L
純貯蓄 -516  -483 -367 -177 -24  186 438 858 1310 2127 3121 6200 万円
消費支出 278 301  322 338  351  365 374 384 398 422  441  479 万円/年
世帯収入 478 582  633 678  715  754 775 826 842 898  952  1153 万円/年

階層L(純貯蓄6200万円,消費支出479万円)と階層E(純貯蓄-24万円,消費支出351万円)を比較すると、
●消費税5%の場合:Lの負担増−Eの負担増=7万円/年間 です。
●資産税1%の場合:Lの負担増−Eの負担増=62万円/年間 です。
812: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 21:10:41.76 ID:3I/qHmHk0(1)調 AAS
アホボンは一期目と同じで聞こえのいい甘言ばかりのお友達の意見しか聞いてない
ただし前回の反省としてマスゴミと経団連を味方につけてるから、
本当に墜落するまで気分極楽で下痢漏らさないわな
813: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 21:15:17.30 ID:NxKdBlkz0(1)調 AAS
苦しくなった ?
元々カツカツの生活 ○

何がどうなっても楽になるわけがない
814: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 22:05:06.21 ID:IPl2fDpk0(1)調 AAS
元々苦しかったのが増税で楽になるわけじゃないからな
815: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 22:26:24.19 ID:L/A96Ya+0(1)調 AAS
本は買わないで図書館で注文、今日も3000円の本をリクエストしてきた。
816: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 22:36:37.30 ID:zY7ZGXEe0(1)調 AAS
そりゃ、まあ、辛くなるばかりだろうな。3割は消費税などどうでもいい層だろ
817: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 22:37:22.82 ID:71dHWS9k0(7/9)調 AAS
自給自足するからもう消費しない。
818: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 22:38:13.87 ID:O1YcAgNq0(1)調 AAS
財務省の自尊心傷つけると捕まるぞwww
819
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 22:44:08.56 ID:j4ElzSwa0(1)調 AAS
マジで民主時代に戻って欲しいわ
円安と増税いっぺんにやられて
なのに年金はちっとも安心できないじゃん。これなら円高デフレで増税だけのほうがマシ
820: 名無しさん@13周年 [age] 2014/05/11(日) 22:45:37.71 ID:2NotQzsr0(1/2)調 AAS
増税にケチ付けると、安倍不敬罪とかでネトウヨにフルボッコにされちゃうからなあ(笑)
821
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 22:48:16.32 ID:Pt9p7qHP0(1)調 AAS
清貧こそ日本人のスタイルだ。
増税分・・いやそれ以上に節約しようではないか
822: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 22:48:58.95 ID:64Vjp9CI0(2/2)調 AAS
>>819
円高、倒産、増税の3つ来ますけど?
そもそも増税は民主党時代に決まったんだが。
823
(2): 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 22:53:14.48 ID:r0UzKlRk0(1)調 AAS
消費税について教えてくれ

製造A(1000円)→大手問屋B(2000円)→問屋C(3000円)→商店D(4000円)→消費者E
この場合、消費税はB〜Eはそれぞれ支払うの?
納税はA〜D、それぞれ行うの?

計算しやすいよう消費税10%と過程して
A100円、B200円、C300円、D400円と合計1000円が消費税として納められるの?
824: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 22:59:32.04 ID:AG4Rn+e/0(2/2)調 AAS
安部の支持率は嘘だろう
生活が苦しくなったが7割もいるなら支持率は最高でも3割以下のはず
それ以外でもTPPなどで反感もつ人もいるだろうから
実際には10%もないはず
825: 名無しさん@13周年 [age] 2014/05/11(日) 23:07:56.89 ID:2NotQzsr0(2/2)調 AAS
「増税は民主党政権で決まった事」とばかりに知らぬ存ぜぬで何の対策も打たず、国民を見殺しにするばかり
の宰相はA級戦犯レベルの犯罪者だよな
826: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 23:13:08.03 ID:LlfrSWs70(2/2)調 AAS
>>823
消費税は原則「受け取った消費税−支払った消費税」を納付する。
B〜Eはそれぞれ購入時に消費税を支払う。
A〜Dはそれぞれ100円ずつ納める事になる。
827: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 23:19:26.85 ID:Pfr4J95S0(1)調 AAS
>>823
Aは払わなくていい
BCDは受け取り消費税と支払い消費税の差額を支払うだけ
そしてEが一手に引き受けるだけ
828: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 23:20:48.48 ID:PnjtXkrR0(1)調 AAS
チョンの悲鳴が心地いい
829: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 23:25:40.07 ID:71dHWS9k0(8/9)調 AAS
>>821
オレなんて月6万の節約に
成功したぞ。お前はいくら
成功したんだ?
830
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 23:34:46.18 ID:r3zOBtL60(1)調 AAS
消費税で負担が増すのはどんな政権でも同じ。
民主党は不況下で消費税上げをして
日本経済を壊滅させようとした。
1-
あと 171 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s