[過去ログ] 【社会】消費増税、生活は苦しくなった=7割 ★6 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
626: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 13:55:05.19 ID:FGoQ6PvI0(1)調 AAS
その昔
「貧乏人は麦を食え!」

現代
「貧乏人は死ね!」
627: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 14:00:35.16 ID:/GDvw6vr0(1)調 AAS
税金上がったら苦しくなるかと聞かれれば苦しくなると答えるのは当たり前だろ。
628: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 14:02:28.28 ID:dM5lnQS7O携(4/4)調 AAS
>>624
なんだチョンか
629: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 14:04:37.06 ID:ZlxG96BP0(1)調 AAS
無駄遣いしてた金を減らせば、むしろ少し余裕は出るよ
新聞なんかも辞めたから、増税分は賄えると気は楽だ
これがさらに増税になるときにはテレビ投げ捨ててNHK代を切ろうと思う
630: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 14:05:42.94 ID:6Bs/w3120(1)調 AAS
消費増税前より値上げされた9割
631: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 14:06:35.32 ID:H5e9Ah+d0(1)調 AAS
消費税上げて地方はボロボロ

で、地方が人口減で消えてしまうって騒ぐとかアホ?
632: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 14:07:07.17 ID:SeFswa7V0(11/15)調 AAS
政治家の公約は、
本来は政治家と国民の契約なんだよ。
この契約観念を、おまえら自身がわかっていない。
だからこそ、こんなに公約破りしても、安部の人気が落ちない。
日本の国民性が、公約破りをしても平然としている政治家を生み出した。
国民は舐められていると思うぞ。
ちょっと宣伝、周りがいいといえば、いいと思いだす集団性アホ症状が日本国民の病気。
それに気づいているのか?
633
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 14:08:19.69 ID:x/Z1SFnj0(1/2)調 AAS
俺は前回の衆院選前からこうなるぞと言ってたんだよw
貧乏人には風当たりが強くなる、下痢の政策じゃ税金が海外に流れるだけだってな
そしたらここの住人どもは事もあろうに俺を工作員だのチョンだの言い出す始末w
結果はこれw
貧乏は生まれや運もあるからどうだっていいんだよ
でも馬鹿なのはお前の責任だw
自分の死刑執行書に自分でサインして死ぬなんて間抜けな人生だったなネトウヨよww
634: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 14:11:51.48 ID:SeFswa7V0(12/15)調 AAS
そりゃあ、そうだろ。
円高で海外から安く原料を輸入していたのに、
安倍が円安にしたのだから、原料燃料が重い負担になってるのだ。
そのくせ、円安になっても、まったく輸出が伸びない。
街をみろ、潰れたコンビニ、潰れた店。
これからどんどん増えるぞ。
俺の話しを信じるなら、これからの日本の国策論をここで披露したいが、
いやならヤメルわ。
635: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 14:15:41.20 ID:OvQWmGws0(1)調 AAS
体感10パーは物価上がってる気がするな
636: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 14:16:40.76 ID:7fL3bcbR0(1)調 AAS
あらゆる物が価格が上がったからね。楽になる人はあまりいないだろうな。
637: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 14:18:39.25 ID:yKIx8TfE0(1/2)調 AAS
>>16
事実上のイメージだけだけどな。
638
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 14:18:45.34 ID:oy4s26OD0(1/2)調 AAS
【財政】国の借金1024兆円 1人あたり806万円 13年度末、過去最大を更新 [5/9]★2

    ↑

国全体が苦しいんだよ。もう終わるよ。この国。
潤ってるのは見せかけだけ!
無理やり物価上げて、片っ端から工事したら、そりゃ、潤ってるように見えるよね?

で、必ず、直後にバブルが弾けます。国の借金は今の2倍に軽く膨れ上がるのは目に見えてるw
639: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 14:25:54.81 ID:r+B8mnDf0(1)調 AAS
>>145
はい、捏造乙。

544 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/08/13(火) 12:58:34.15 ID:5kFeDr1O0
捏造。
私費留学生の底辺を指して国費留学生の待遇を語るのは何かの政治的意図?
2chのコピペに騙されてる人は↓読むとよくわかる。捏造されたと外国に政治利用されないように気を付けよう。

留学生に関する捏造コピペのガイドライン
外部リンク:www.logsoku.com
640
(2): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 14:26:24.36 ID:SeFswa7V0(13/15)調 AAS
>>638
おまえはわかっていない。
公共事業は財政の悪者ではない。
税収が減っている。だからこそ消費税を上げて、血気になって税収を上げようとしている。
公共事業は、国内投資。
無駄であろうが、雇用つくったりや産業停滞をさせないために必要なこと。
641
(2): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 14:28:55.90 ID:CWLBrX4w0(1)調 AAS
>>640
税収を上げても天下り企業が無駄使いするから無意味なのが分かってる
642: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 14:30:18.73 ID:8PLWl0fa0(1)調 AAS
>>641
それが全部貯蓄に回るの?
643: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 14:36:11.95 ID:SeFswa7V0(14/15)調 AAS
いいか、おまえらに一言いいたい。
公務員でも公共事業でも、国・公が国内に向かって金を向けることに限っては、
国内投資なんだよ。
無駄だといって、それを止めちゃうと、それこそ産業が止まるんだよ。
公共事業をどんどんすすめ、公務員がバンバン金を使う。
これは悪いことではないんだよ。
日本の問題は新しい産業が育っていないことと、
税金の使い道が不透明であること。
この2点が日本の課題だろう。
消費税を社会保障につかうなんぞ方便だろう。
女を社会進出を促しているのも、
非常に安上がりな低賃金であり、
結婚という逃げ道があるから、女が組合をつくったり反抗しないことを、
政府や企業がわかっているからだ。
644: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 14:37:22.01 ID:YvhHPtbY0(1)調 AAS
いつも買う紙コップが取り出しにくくなった。袋が縮んだ?
スーパーの寿司に醤油が入ってなかった(全員分)

こういうのって増税関連なんだろか?w
645: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 14:37:31.09 ID:x/Z1SFnj0(2/2)調 AAS
消費税を上げると税収は減る
これは2012年あたりの国会で財務省の人間が答弁したことなので間違いはあるまいw
本気で税収を上げるには消費税を上げるのではなく廃止することしかないw
だって所得が減ってるのに物品の価格に税が上乗せされればその分買える量が減るだろw
低所得者からすると税率=天引きに等しく、経済停滞は言うまでも無いw
まして歴史的にも増税で回復した例があるのだろうかw
俺は知らんぞww
646: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 14:43:19.36 ID:oy4s26OD0(2/2)調 AAS
ID:SeFswa7V0
  ↑

なんだ?こいつ・・公務員の中の人かよ?プ
647: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 14:44:09.17 ID:SeFswa7V0(15/15)調 AAS
円高の状態で、
消費税アップは、ここまで生活が苦しくならなかったと思うぞ。
円安で原料や燃費が高くなったうえに、消費税増税が乗っかった形になった。
これが一気に価格が上がった要因だろう。
庶民も苦しいが、企業も苦しいと思うぞ。
648: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 14:47:31.81 ID:B3iTLVn40(1)調 AAS
政府に一人当たり806万貸しているらしい
返してもらおう
4人家族なら 3千2百万だぜ
649
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 14:48:22.19 ID:qPfPLOPD0(1)調 AAS
少し前に出費が増税前と後で変わらないとか世論調査してたとこどこだっけ?
普通に考えてあれは作為的だなと感じてたけどそのとおりだったな
収入はかわらんのに税金あがって変わらないはずがない。理屈的にも変だったからな
650: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 15:04:13.21 ID:8diHBiWJ0(1)調 AAS
金持ちも貧乏人もいつかタヒぬ ただそれだけのこと 細かい金の事で愚痴たれるなや
651
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 15:14:10.56 ID:B7X2UbR30(1)調 AAS
新聞購読を止める。これで年間42840円の節約
NET回線速度を落す。これで年間10800円の節約

俺がやったのはこれくらい。
あとは食費切り詰めるしかない。
652
(2): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 15:17:12.01 ID:EqSiI1AA0(1)調 AAS
105円の物が108円になって、210円の物が216円になったら生活苦しくなったのか。
みんな大変なんだな(棒


653: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 15:22:42.90 ID:bvvdbljZ0(1)調 AAS
早く議員半分に減らせよ〜
654: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 15:24:56.99 ID:yKIx8TfE0(2/2)調 AAS
>>649
3月と4月で出費を変えるアホなんているのか?
655: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 15:29:52.31 ID:Q+l5/0Qz0(1/7)調 AAS
>>652
値上げが増税分だけで済むと思ってる池沼(笑)
656
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 15:34:02.12 ID:kFagfKCO0(1/2)調 AAS
>>652
それが何故か105円の物が113円になったんだよな
657
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 15:43:27.56 ID:CwJJblej0(1)調 AAS
>>1
何だこのアンケート?
とても楽になった0・7%(7件)の具体的な理由だけが気になる。職種何なんだよ?wとは思うけど
俺は「変わらない」は22・6%(223件)だな。 
もう決まってしまった物に対して、苦しくなったとかって不平不満を抱きたく無いから。俺はそんな人生は嫌だ。
文句があるのなら、文句が言える選挙って制度があるだろ? ただ未だかつて本気で
投票したい候補者や政党は俺には無かったけど。
それは兎も角
>72・3%が苦境を訴えた。
自明の理じゃねぇかw
658
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 16:08:04.15 ID:eMSPr7zV0(2/3)調 AAS
>>582
>おまえらが選挙で安部を選んだんだろうが。

日本は直接選挙で総理に安倍を選んでるんじゃない事ぐらい分かってるだろw
659: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 16:10:27.24 ID:eMSPr7zV0(3/3)調 AAS
>>641
>天下り企業が無駄使いするから

無駄使いの意味を深く考えると面白いかもな
660: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 16:12:44.06 ID:kFagfKCO0(2/2)調 AAS
零細スーパーやユニクロのような便乗キュッパ値上げ業者によって実質8%の増税だろ。
月20万の支出で16000円の増税だ。
実際は20万の支出内で8パーセントを吸収するわけだから苦しくなって当然。
661: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 16:23:32.80 ID:1zp4JbrM0(1)調 AAS
>>657
決まったものはしょうがないと素直に従ったら、来年は10%(国民が反対しても実行するらしいけど)
5年後は15%と、バンバンあげそうだ
素直な人間が多いから、政府は金がなけりゃ税金増やせばいいだけのことと、簡単にポンポン
税金をあげることしかしない
食料品まで消費税をおかまいなしに上げるのは日本くらい
なのに、海外には気前よくポンポン寄付し続けていて、世界のリーダーとして日本は貢献していく
とか、氏ね!と思う
金バラまいて世界のリーダー気取る前に、日本国民の生活を整えろよと
662: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 16:40:52.95 ID:PEhFDhMV0(1)調 AAS
>>658
自民党総裁選で安部が総裁になった後に衆議院選挙だっただろ。
自民党を勝たせることは、安部を首相に選んだということ。
安倍を首相にさせようと、自民圧勝させたんだろうが
663: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 16:52:19.07 ID:7mDNEoBe0(1)調 AAS
>>656
年商1000万以下の事業者は消費税は納めなくていいそうだ
今まで1000万円以下だった業者が消費税を取らずにいたが、
仕入れ値自体が上がってきたので売り上げも1000万を超えそうだから
今年度から消費税分を取るようにしたのかもしれない

まあほとんどは便乗値上げだろうがな
664: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 17:11:36.44 ID:H9lWac9Y0(1)調 AAS
>消費税が上がり、日々の生活がどう変わったか

こういう聞き方したら苦しくなったって言うにきまってるだろ
665: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 18:47:05.25 ID:LQ9ML0MI0(1)調 AAS
いままで月に1回4〜5万の家電を買って楽しんでたがやめちまったよ
666: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 18:49:04.35 ID:OM0aknpS0(1)調 AAS
日本じゃなくて欧米ならとっくに暴動が起きているよな、日本人は我慢強過ぎるんだよなぁ
667
(1): 名無しさん@13周年 [age] 2014/05/10(土) 20:17:09.67 ID:d5XkIefj0(1)調 AAS
スーパーも日中はガラガラ。
見切り品値引きは始まる時間は、以前よりメチャ混み。
668
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 20:35:21.79 ID:c1gEyn3Z0(1/4)調 AAS
増税以上の収入増なんて皆無なのが現実。
将来にツケを残さないとか福祉とかが元々の大義名分じゃなかったっけ?
まぁ、消費税に関しては今までも嘘ばかりだったのを覚えている人なら、又か…程度の反応と思うが。
逆に、苦しくなってないとか言ってる奴はドンだけ金もちなんだよ?
669
(2): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 20:41:27.94 ID:2bd4fWMK0(1/2)調 AAS
>>667
どんだけ貧乏人部落なんだ?
テレビでも今回は影響少なかったって言ってたぞ
670
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 20:44:03.52 ID:xqhGo50A0(3/5)調 AAS
増税後の電気代・ガス代の支払い通知書(領収書)はこれからだけど、いったいどれ位高くなってるのか気になる。
過去2年分ぐらいは保管してあるんで、同じぐらいの使用量の月と比較すれば一目瞭然だし。
電話代なら値上げはないので単純に基本料金の1.03倍と予想できるが・・・。家賃は非課税、食費はむしろ安くなった。
671
(2): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 20:46:42.03 ID:xOHpelRx0(1)調 AAS
>>633
奴らは「肉屋を熱烈に礼賛する豚」だったんだよ。
おらも何度となく工作員、ブサヨ、チョン呼ばわりされたことかw

>>668
増税しなければ財政が持たないと言いながら関税撤廃や法人減税に拘るのは何でなんだろうな。
金が足りないと言いながら自ら収入を減らそうとしてるんだよな。
672: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 20:46:55.02 ID:56iYY0Py0(1/3)調 AA×

673: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 20:48:40.41 ID:Q+l5/0Qz0(2/7)調 AAS
>>670
ガスが異常に高く感じる
前年比20%程使用料減ってるのに2000円くらい高いような
去年の明細がないから比較できないけど
ちなみにC
674
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 20:48:46.72 ID:4whmEwBO0(1)調 AAS
>>669
テレビを信じるバカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
675: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 20:48:53.29 ID:S487ko3/0(1/2)調 AAS
天下りを拡充する為にはどうしても増税が必要なんだろ。
官僚のわがままを制止できない政治家に問題がある。
676
(2): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 20:53:41.93 ID:Q+l5/0Qz0(3/7)調 AAS
>>671
消費税上げて消費者の購買意欲や可処分所得が減ると
企業の収益も下がって競争力が衰えるからその軽減措置に決まってんだろバカか( ´,_ゝ`)プッ
677
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 20:53:44.63 ID:eXXC8a420(1)調 AAS
>>640
わかってないのはおめーだ。日本はもはや先進国でインハラはあらかたそろってる。
これ以上高速道路造っても経済成長には結びつかん。公共事業が必要?
なるほど、しかしこれから必要な公共事業は道路や橋を造ることじゃあない。
新エネルギーや宇宙航空産業などの新しい産業を作り上げることをやるべきだ。
しかしこの国の政治家、官僚は相も変わらず土木建築に邁進しとるわけだ。
借金増やすだけに終わるよ。
678: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 20:54:18.88 ID:56iYY0Py0(2/3)調 AA×

679
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 20:55:36.52 ID:a2rRxug40(1)調 AAS
>>651
NHKを解約する
職場でペットボトルの飲物を買わないことにした。

ぐらいかな、ほかにもいろいろ節約した結果、先月のクレジットカードの明細を見たら、2/3ぐらいになっててワロタw
680: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 20:56:59.11 ID:2bd4fWMK0(2/2)調 AAS
>>674
反日番組のノーマネーだぞ?
681: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 20:58:44.14 ID:Q+l5/0Qz0(4/7)調 AAS
>>679
うちはスマホのパケホ止めさせたわ
年25万浮いたwww
682: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 21:00:12.48 ID:rqsDIy6lO携(1)調 AAS
自民党始め、高給取りが日本をダメにする
683: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 21:00:19.42 ID:zudive8R0(1/2)調 AAS
今回の増税率は大したことないだろ。
金がないなら生活から娯楽をなくすしかないね
684: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 21:00:30.49 ID:zudive8R0(2/2)調 AAS
今回の増税率は大したことないだろ。
金がないなら生活から娯楽をなくすしかないね
685
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 21:08:25.54 ID:c1gEyn3Z0(2/4)調 AAS
>>671
財務省に限らず、官僚、一部の金持ちの利権を守る為なら理に適ってるよ。

>>676
馬鹿なのはお前だ。
だからこそ、空洞化を止められずに大手が海外に販路を見出すのがデフォになってんだよ。
企業の収益は減ってる所か増えてる所位は認識しないと話にならんよw
関税と法人税を勉強してから出直してこいや。
686: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 21:11:35.01 ID:0Ux8UnRn0(1)調 AAS
なぜか1000円が1080円になる消費税
便乗値上げでヒドス
687: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 21:24:11.13 ID:LmcXVxqT0(2/2)調 AAS
>>677
笹子のトンネル落ちたの忘れたの?震災があったことは?
需給ギャップを埋めるという意味で公共事業そのものが経済成長を促すと思うけども
仮に経済成長に資することが無かったとしてもインフラ整備はやらなきゃいけないでしょ
688: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 21:30:07.94 ID:jS3+6FUC0(1)調 AAS
なんで消費税なんて議論にも出さないって言ってた民主党や野田豚が、総理の首をかけて消費税上げます!って真逆になったん?
689: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 21:33:38.07 ID:iyPn9bEQ0(1)調 AAS
最低保障年金に使うはずの消費税増税なのに
いつのまにか国民年金強制差押えで年金料も減額になってるでごわす
690: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 21:34:31.63 ID:sxGvGSPv0(1)調 AAS
今の政治家がみんな官僚に頭の出来で負けちゃってるからでしょ
学歴だってたいていワセダとか東大にコンプレックス持っちゃうようなとこで
財務省の官僚のレクチャーされてわかったふりしておかないと官僚に馬鹿にされるって思ってる

野田なんて明らかにそのタイプ
691
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 21:35:17.26 ID:Q1S7yhdl0(1)調 AAS
>>508
頭悪すぎる。
■消費税のケースでは仕入で消費税400円支払って300円還付される。
■売上税のケースでは仕入れで消費税払わずに100円納付する。
一緒だろ。
692
(2): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 21:35:51.64 ID:Q+l5/0Qz0(5/7)調 AAS
>>685
何言ってんだこいつ
産業の空洞化なんてもう何十年も前から言われてるのに今更かよ
「だからそこの」意味が分からない
アベノミクスに寄る法人税減税と円安はむしろ産業の空洞化に歯止めをかけるものなのに話が通じない
それでも空洞化は避けられるものではない
ていうか財政の話がしたいのか経済の話がしたいのか支離滅裂( ´,_ゝ`)プッ
693
(2): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 21:47:44.54 ID:+YWJE48x0(1)調 AAS
外税表記を推進したのは完全に裏目だったな
レシートにはっきり差額がでるから、消費税の重さをずっしり感じる
694
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 21:51:00.30 ID:ztMt7W6A0(1)調 AAS
10%になったら本当に負担感が強くなるだろうけど、でも内税表示に統一すれば
だいぶ変わってくると思うんだけどな
695: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 21:53:26.29 ID:PuzyaT4L0(1)調 AAS
>>693
その通りだと思う。
696: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 21:54:52.92 ID:c1gEyn3Z0(3/4)調 AAS
>>692
勉強が足りないぞwww
その程度の反論で>>676のマヌケな話がごまかせると思ってるのか?
もう少し法人税と為替を勉強してから出直してこいや。
財政以前の話も分からないのに無理すんな。
697: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 21:55:55.21 ID:56iYY0Py0(3/3)調 AA×

698: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 21:56:18.44 ID:xqhGo50A0(4/5)調 AAS
>>693>>694
よう!オレ。かねてからそう思っていたし全く同意だわ。こーゆーことは国のお偉方にはわからないんだよな。
699: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 22:03:01.15 ID:5PDK4rNA0(1)調 AAS
単純に金がかかるんだから苦しくなるのが100%じゃなきゃおかしいだろ
変わらないとか楽になったってのは法律でも悪用してもうけてんか
700
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 22:06:57.32 ID:YZicjYKe0(1)調 AAS
久しぶりにTSUTAYA行ったら、5枚で税込1000円が税込1080円になってた。
なんかムカつくから借りるのやめた。
土曜日なのに客が一人もいなかった。
701: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 22:08:31.14 ID:qQT83P/L0(1)調 AAS
また自民党にだまされた件

そしていつまでもだまされ続ける件
702: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 22:09:07.65 ID:FiW1t7Qx0(1/2)調 AAS
とにかくさ
税込み表示義務にもどせ
紛らわしい
703
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 22:12:07.85 ID:Q+l5/0Qz0(6/7)調 AAS
>>692
自分の言いたいこともろくに伝えられないような奴に言えることは限られてるんだわ
勉強が足りない?まともに日本語使えるようになってから言え

>増税しなければ財政が持たないと言いながら関税撤廃や法人減税に拘るのは何でなんだろうな。
こんな単細胞発言に横ヤリ入れて結局何が言いたいねん
社会保障?消費税と法人税?TPP?空洞化?円安?
話逸そうとしてるだけにしか見えん
まぁお前ごときがピーピー喚いたところで国は動かないけどな( ´,_ゝ`)プッ
704
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 22:12:15.63 ID:0niMvRO30(1)調 AAS
3パーセントの増税だけでなく、さりげなく商品自体の値上げもあって
レジで毎回ギョっとする。食料品買って三千円前後だったのが
四千円を越すことが多いよ。同じような物買ってるのに。
705
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 22:13:49.71 ID:5JTVFuWW0(1)調 AAS
消費税は担税力に応じて増税できないので、増税による生活困窮者を生じやすいです。
資産税の場合は、課税資産を処分して生活費に充てられるので、増税による生活困窮者を生じにくいです。
消費税増税5%ではなく、個人金融純資産1100兆円に年1%課税した方がいいです。
706: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 22:17:17.05 ID:1y/VGJuMO携(1)調 AAS
>>704
良く見ると値上げじゃなくて値引きを止めたり値引き幅を少なくしてるんだよ。
メーカー希望小売価格200円の物を158円で売ってたのが178円までしか値引けなくなったパターン。
支払う額が増えた事に変わりないけどな。
707: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 22:18:30.17 ID:qZYJlfZ70(1)調 AAS
昨夜のすすきのもすいていたな
708: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 22:19:44.11 ID:xpULjmJT0(1)調 AAS
非正規労働者完全死亡
709
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 22:29:12.52 ID:c1gEyn3Z0(4/4)調 AAS
失敗は目に見えてたけど、内税に統一できなかったのは大きかった。
100円や1000円等の統一価格には致命的になったかもしれないけど鬼になるべきだった所。
全体の利益を優先せずに中途半端な事をするからこうなる。
勿論、負担が変わる訳ではないけどさ。

>>703
アンカー間違ってんぞ。お前が馬鹿なのはよく分かったからもう寝るよ。
好きなだけ吼えて良いけど、あんまり迷惑かけんなよ。
お前と違って真面目に議論してる人も居るんだからさ。
710
(2): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 22:29:58.58 ID:S487ko3/0(2/2)調 AAS
日本人を総貧困化させて平然としてるのが日本の為政者
711
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 22:43:43.14 ID:xqhGo50A0(5/5)調 AAS
>>700
それと同じく、理容のQBハウスの値段も腹ワタが煮えくりかえるほどムカつくわ!
開業以来ずっと今まで利用してきたけど、4月以降は一度も行ってないんで髪もかなり伸びてきた。
どこか1000円ポッキリでカットできる店はないものかと探し中。一歩譲って1030円なら許すけど。
712: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 22:45:21.14 ID:2vWuKhWj0(1)調 AAS
>>710
文句言わないんだから当たり前
713: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 22:56:05.59 ID:FiW1t7Qx0(2/2)調 AAS
>>711
QBじゃなくても1000円でガンバってる店あるんだよな
俺はQB行くのやめて1000円でやってる店に行くことにしたわ
714: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 23:10:05.10 ID:Q+l5/0Qz0(7/7)調 AAS
>>709
議論と言いつつ自分はまともなことは何一つ言えずもう寝る?
苦し紛れwwwwww
まだ増税されたばかりで決算も出てないのに失敗だのと戯言吠えてるのはどう見てもお前
痛々しい
715: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 23:12:26.32 ID:K3fbUeb00(1/6)調 AAS
先月から月6万の節約を成功
させたぞ。安倍が驚愕して
脱糞するのがたの楽しみだ。
716: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 23:22:47.21 ID:TXfR+j/WO携(1)調 AAS
3月末まで 内税1000円
4月から 1000円+消費税8%
みたいな感じだもんね
717
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 23:25:23.78 ID:H+wvRAV40(1)調 AAS
3%の増税で消費が冷えるから利益も落ちる、カツカツでやってるところはそれ以上の値上げをしないと
やっていけないわな
718
(2): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 23:28:20.07 ID:hVTVfkBd0(1)調 AAS
高齢化で貯蓄率がゼロだから家計に借金させないとダイレクトに増税分消費が減ってしまう
景気対策に消費者金融を復活させないと駄目だわ
719: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 23:32:03.66 ID:e3kKNLUD0(1)調 AAS
嫌なら韓国辺りに引っ越したら?
720: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 23:33:17.63 ID:K3fbUeb00(2/6)調 AAS
>>717
どんどん消費を減らして安倍を
発狂させてやる。
721
(2): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 23:36:07.13 ID:t+eaFkUM0(1)調 AAS
>>669
テレビが報じない不都合な真実
4月のマークイット製造業PMIは49.1で、2013年2月以来の50割れ
鉱工業生産指数は1月がピークで、2〜3月は想定より弱めに推移
設備投資関連銘柄の売られ方を見れば、4月以降垂直的に落ち込む
景気ウォッチャー調査、消費者態度指数も、1月をピークに急降下
消費増税前から、もう既に日本経済は今大不況に向かって歩み出しているのである
722: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 23:36:22.06 ID:K3fbUeb00(3/6)調 AAS
>>718
自給自足してでも借金なんて
するもんか。徹底的に消費を
減らしてやる。
723: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 23:39:49.36 ID:K3fbUeb00(4/6)調 AAS
>>721
大不況に向かっていると聞く
と安倍が発狂する姿が目に浮かんで
うれしくなるぞ。さらに節約して
もっと大不況にしてやる。
自給自足して消費0にしてやる。
724: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 23:46:33.36 ID:xD+o+5hs0(1)調 AAS
ガソリンや重量税アップしたので
フーガからオデッセイアブソルートに乗り換えー
少しは維持費が安くなった!
725: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 23:49:59.29 ID:K3fbUeb00(5/6)調 AAS
車は軽自動車で十分だ。高い車
なんて乗るな。
726: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 23:55:09.95 ID:K3fbUeb00(6/6)調 AAS
>>710
もう自給自足して消費税を
払わないようにしてやれ。
727: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 23:58:57.02 ID:tT7NLvyri(3/3)調 AAS
3%っていうけどね、一年にしたら温泉旅行に2回は行けるくらい違うんだが。
728
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 23:59:55.96 ID:5Z7T0fES0(1)調 AAS
じゃ、温泉旅行やめるね。
729: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 00:01:55.69 ID:nz+YeoD80(1/3)調 AAS
一億総サイテロかw
730
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 00:03:15.21 ID:nz+YeoD80(2/3)調 AAS
でもターゲットはファッキン大企業関連だけにしたいね
731: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 00:03:26.18 ID:71dHWS9k0(1/9)調 AAS
>>728
素晴らしい。その調子で安倍を
潰してやろう。オレも徹底的な
節約してるぞ。
732
(2): 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 00:03:26.70 ID:kt1PHzJS0(1)調 AAS
消費税がたった3%上がっただけ、それも、たった1ヶ月で
生活が苦しくなるって、どういう金の使い方してんだ?

毎日万外食?
733: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 00:06:02.95 ID:WtjMvwNU0(1)調 AAS
セブンのコッペパンが
勃起前のチンコ並に小さくなった
メロンパンはCカップからBカップになった
734: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 00:07:44.00 ID:71dHWS9k0(2/9)調 AAS
>>732
もう怒ったから先月から月6万
余らせてるぞ。たくさん
貯まったら韓国に行って
使うかな。絶対安倍を支援する
ような使い方はしないぞ。
735
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 00:09:55.83 ID:sKdFCFp50(1)調 AAS
通貨安の地獄とは
ウォン安は輸出系財閥企業には大きな恩恵をもたらすが韓国民の生活には悪影響を及ぼす。
外部リンク:shinwa2010.exblog.jp
一部の輸出企業がもうかるだけ。
一般庶民は地獄を見る。
【ウォン安】 韓国へハイパーインフレ到来!毎週値上がりする物価! 「もう生活できなくなる」
外部リンク:www.logsoku.com
円安は一般庶民の生活が苦しくなるだけ! リフレ派はバカ
経常赤字で、おそろしい円安地獄がやってくる!
736: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 00:10:46.22 ID:71dHWS9k0(3/9)調 AAS
>>730
ターゲットは税収だ。日本の税収に
なるとこには絶対に使うな。なんと
しても安倍を発狂させてやれ。
737
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 00:13:35.77 ID:71dHWS9k0(4/9)調 AAS
>>735
安倍を支援するくらいなら
韓国を支援したいな。韓国で
金使うほうがよっぽど有意義だ。
738: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 00:16:47.38 ID:71dHWS9k0(5/9)調 AAS
安倍のやろうに庶民の節約を
見せてやれ。
739
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 00:34:50.66 ID:45p+vrsL0(1)調 AAS
>>737
全くその通りだ、しかし日本の空港を使うのも安倍を支援することになる
泳いで韓国に向かってはどうか
740: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 00:36:08.53 ID:Z3OX9t0w0(1)調 AAS
自販機全く利用しなくなったわw
消費税便乗値上げ対策サイレントキラー最高w
741: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 00:52:59.09 ID:fClkrfnCO携(1)調 AAS
来年更に消費税が上がるんだが、大丈夫かね??

自営業やってるんだが価格転嫁できなくてきついわ。
742: 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/05/11(日) 01:00:26.88 ID:nYtxw6QQ0(1)調 AAS
.
「消費税」という言葉自体が詐欺ですね。
.
会社から会社へ
.
仕入れ先から仕入れ元へ
.
物が流通する毎に 掛ってくる税金
.
「流通税」と呼ぶべき税金ですね。
.
「流通税」と呼ぶべき税金ですね。
.
「流通税」と呼ぶべき税金ですね。
.
「流通税」と呼ぶべき税金ですね。
.
「流通税」と呼ぶべき税金ですね。
.
743: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 01:00:53.94 ID:h3gCStBy0(1)調 AAS
給料は上がってないし消費税だけ上がれば苦しくなるよね
困ってはいないけど便乗値上げで生鮮食品まで10%近く値上がりしてるし
ムカつくから贅沢やめて20%ぐらい消費減らしました
744: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 01:13:35.31 ID:nz+YeoD80(3/3)調 AAS
韓国支援イコール安倍支援

知ってて書いてるのかな?
745: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 01:20:38.03 ID:jAKPAtLv0(1)調 AAS
うちの会社はちゃんと増税分価格に転嫁したら4月の売上が前年同月比できっちり3%下がってたw
746: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 01:26:53.33 ID:N5viuYKP0(1)調 AAS
>>718
過剰信用による消費は持続性がないし、破綻者を増やしてしまうので駄目でしょう。
747: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 01:28:57.60 ID:vutMD+zu0(1)調 AAS
消費税は止めた方がいいです。
・増税分を価格転嫁できない販売者(労働者)が所得減少や失業の形で負担する場合がある。
・仮に一時的に増税分を価格転嫁できても、消費税は付加価値や人件費を抑制する作用があるので長期的に法人収益や個人所得を悪化させる要因になる。
・担税力(所得や資産)に応じた負担をしてもらいにくいので財政悪化や景気悪化を招きやすい。
・どんな階層(所得や資産や世代や職業など)の人がどれ位の税負担なのかを不透明にしやすい。
748: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 01:47:40.54 ID:yESQAwB30(1)調 AAS
128円で買えてたキッチンペーパーが148円になってる
10円ですむところ20円増しとか
細かいところで便乗値上げされてるなー
749
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 02:18:10.22 ID:/ol/l9Ai0(1)調 AAS
節約の楽しさが最近分かった
750: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 02:34:18.97 ID:hMHgqj7u0(1)調 AAS
>>705
年1%も利子つかないから、みんな預金を引き上げてしまうぞw
751: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 02:36:52.71 ID:R3O5FLqW0(1)調 AAS
スーパーの総菜を半額にする時間が遅くなった。
安売りをする日が少なくなった
752: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 02:37:47.36 ID:HYlsUXTy0(1/2)調 AAS
>>749
ドケチ板にいらっしゃい
1-
あと 249 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.058s